龍が如く ~発達障害・海馬硬化症もち男の夢物語~

龍が如く ~発達障害・海馬硬化症もち男の夢物語~

PR

プロフィール

KyoS39

KyoS39

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2013年06月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
親父の話ばかりでうんざりされている方も正直おられるかも知れませんが

blogでは、自分に正直にいよう、と決めているので今日も書いてしまいます(汗)

今日、地元に戻ってから通っている美容院でカットしてもらいましたが

親父の話を自然としていました

親父が亡くなってから3回目で、何故か、急に、ふと喋ってました。

「実は2ヶ月前の13日に親父が亡くなりまして。いや。暗い話で申し訳ないです」と

店長の男性が担当なんですが、まま、重くならずに聞き役に徹してくれました

美容院に限らず、なんかこう、最近、親父の話をリアル世界で話したがる自分がいます

不幸をばらまいているようで、申し訳ないのですが



というか、なるべく思い出さないようにしていましたし

家でもお袋や弟とそういう話題になると

俺は口を閉ざして、TV観ていたり(笑)

他人に話するなんてもっての他でした

「こんな哀れな俺を、憐れんでおくれやす」的な気がなんとも嫌でした(汗)

ところが今は180度変わってしまい

話したくて仕方ないという

いや、慰められたいという理由からではなく

なんというか、受け止めて前を向きたい、というと格好つけた言い方になりますけど、そんな感じです


昨晩もお袋と親父の話をしました

いつもは親父の話題をふるとスルーする俺が



お袋の最近の心境も知ることができました

うちは祖母が去年の8/25に亡くなる直前まで同居しておりまして

母の親なのですが、特に認知症とか身障とか大きな問題を抱えてはいませんでした

心臓が悪かったくらいです

夏場は、流石に90歳になったのでしんどそうでしたけども



その祖母が亡くなる一ヶ月前に父親の肺がん発覚

今度は父親の支援になった訳です

父は発覚から亡くなるまで10ヶ月のスピード人生でしたけど

そういう中にいて母は

「寂しい気持ちは当然あるけど、正直言うと、肩の荷が下りて、開放感みたいなものがある」と言っておりました

そして、

「今まではずっと家の中に目を向けて生きてきた、生きざるを得なかったけど、これからはなるべく外に目を向けて生きていこうと思う」

うちの母はあまり社交的な人間でなくて、インドア派というか、庭弄りや畑を借りて家庭菜園をやったりとか、そんな人でした

父も生前そんな母によく

「どんどん外に出て行け」と言われていたと母が言っていました

弟の問題もあり、俺もまだふらふらしていて、母も本音は家のことが心配なんだと思うのですが

「これからは、どんどん外に出て、友達作って、旅行にも行きたいところが沢山あるし、きょうに車乗せてもらわなくても一人旅行しようかな?なんて思ってるの。人生エンジョイしなくちゃね」と

それを聞いて自分は安心できたのでした

親父がいなくなって一番辛いのは間違いなく母です

今もそれは変わらない

だからこそ、母には迷惑をかけたくないし、少しでも幸せになって欲しい、楽しんで欲しいと思っています

「そうだよ。どんどん出ていきなよ。ばあちゃんになったら出かけたくても出られなくなるぞ。あ、もうなりつつあるか(爆)」とそんな会話もできる雰囲気になりました(笑)

重苦しい雰囲気になる時も多々ありますけど

少しずつ、本当に少しずつですが、

家族が親父が与え残してくれた教訓を糧にして、

前を向こうとしていきつつあることを実感しています

俺が周囲に話せるようになってきたことも多分そういう気持ちの現れだと思います

よし

後は勉強がんばるだけだな自分(`・ω・´) b


明るく生こう
きょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月19日 22時48分49秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:じょじょに前向き(06/19)  
milkyway.  さん
少しずつ想い出となり話せるようになる。

それがいわゆる執着を解く段階へと進んでいくんだと思ったものです。

人に話して想い出や思いを分かち合うことが供養になり、辛さ・寂しさから溶き解されていくんだと・・。

聞き手になってくれる人も多分そういう役割を持ち合わせた人徳のある方だったりします。

実家もいよいよ父の初盆です。。。^^
(2013年06月19日 20時25分14秒)

Re:じょじょに前向き(06/19)  
dokidoki1234  さん
うんざりしないです。

うんざりというのは、
私みたいに、行き当たりばったりを語る日記を毎日更新する、
それを読んでくださる立場の人をさします。



冗談さておき、

ハッとしました。

>肩の荷が下りて、開放感みたいなものがある

これ、よく聞きます…

そういうもんなのかな、としか思えなかったですが、
なんとなく、
時間の流れと、気持ちの変化というか、
思いの中心というか、
それが変わってきた、徐々に、

そういうことなのかな・・と思えました。


皆さんがそれぞれの形で、前に進もうとされている、

それには好ましい正しい形なんてないんじゃないのかなと思いました。

なんか、変わっていきそうなkyoさん家族です★


(2013年06月20日 00時39分50秒)

Re:じょじょに前向き(06/19)  
なんかねえ・・すっごく共感できます(^_^;)

特に、開放感って部分。

亡くなって悲しい・・という思いとは別に、
あるんですよね。

私もそれを知った時、
今まで、自分も気づかないところで、
かなり母親に束縛されていたんだなと思いましたし。

てか、自分でそう思いこんでいたというか。

なのでね、ほかの人に話して、かなり気持ちが楽になっていくんだと思いますよ。


お母様のこと、大事になさってあげてくださいね。 (2013年06月20日 13時42分55秒)

Re[1]:じょじょに前向き(06/19)  
きょう33  さん
milkyway.さん

ありがとうございます。

思いを分かち合うこと、まさに自分が今もっともしたいことです。

聞いてくれる人には感謝しきりです。
(2013年06月23日 16時05分39秒)

Re[1]:じょじょに前向き(06/19)  
きょう33  さん
dokidoki1234さん

確かにそういう気持ちの変化のようなものは感じています
元の位置に戻ったり、進んだり、日進月歩ではありますけど(笑)
(2013年06月23日 16時09分05秒)

Re[1]:じょじょに前向き(06/19)  
きょう33  さん
メイプル0128さん

開放感は自分にはない感覚でした。
おばあちゃんと親父の二人を最後まで看取った、お袋にしかない感情だということに気がつくことができたという意味で話し合えて良かったと思っています。

はい。大切にしてますよ☆ (2013年06月23日 16時14分44秒)

Re:じょじょに前向き(06/19)  
他界  さん
最近

ひとつ
思ったことが


父を語っていたときがあったが


今は
ああ
自分が父なんだって・・。
(2013年06月23日 21時06分00秒)

Re[1]:じょじょに前向き(06/19)  
きょう33  さん
他界さん

そうやって人は語る立場から語られる立場へ変わっていくのですね

輪廻転生

諸行無常

驕れるものもやがては滅びる

栄枯必衰

地球はまわる

ですね (2013年06月25日 06時06分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

dokidoki1234 @ Re:ポジティブシンキング(10/21) 「でた!」 ウスに対応する言葉がいまだ…
KyoS39 @ Re[1]:適当が良い(10/16) dokidoki1234さんへ そう、なんだと思い…
dokidoki1234 @ Re:適当が良い(10/16) すっごい張りつめて生活されてるのは間違…
KyoS39 @ Re[1]:記憶を書き換える(10/14) dokidoki1234さんへ 一時、本気で関西地…
dokidoki1234 @ Re:記憶を書き換える(10/14) 失敗をいじる 自虐 みたいな文化がこちら…

お気に入りブログ

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

回収早っ! New! dokidoki1234さん

iPad New! むししともししさん

EiliPrivate~思索の… Eili...(v2019)さん
Princess Poyo(ぷり… pri(・ω・)poyoさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: