全1551件 (1551件中 1-50件目)
平成20年06月14日08時46分 仙台管区気象台 発表14日08時43分頃地震による強い揺れを感じました。現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。震源の深さは約10キロ、マグニチュードは7・0と推定され、東北地方で強い揺れの恐れがあるとして、発生とほぼ同時に緊急地震速報を流した。2人死亡・・・58人がけが・・・(11時現在)震度6強 岩手県内陸南部 震度4 岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 震度6強 宮城県北部 震度5強 宮城県南部 宮城県中部 震度5強 秋田県内陸南部 震度4 秋田県沿岸北部 秋田県沿岸南部 秋田県内陸北部 震度5弱 山形県最上 震度4 山形県庄内 山形県村山 山形県置賜 震度5弱 福島県浜通り 震度4 福島県中通り 福島県会津 震度4 青森県津軽南部 青森県三八上北 震度3 青森県津軽北部 青森県下北 今後の情報に注意して下さい。
2008年06月14日
コメント(88)
いろいろ皆さんご迷惑をおかけしましたが、現在家族がばらばらで生活していて、またいつ4人で生活できるか分かりませんが、その日が来るまで、精一杯頑張って生きたいと思っています。ブログも不定期更新になると思いますが、最後までじぶんを見捨てずに、応援してください。皆さんの暖かいコメントだけが支えになると思うので、どんな事でもアドバイスして下さい。とても辛いです・・・家族のありがたさが、今回はじめて痛いほど心にしみました。これからも、末永く自分にアドバイスや、コメントをお願いします。長い間ブログを更新せずに、本当に申し訳有りませんでした。今は、全ての事において悩んでいますが、また1日も早く、記事が載せれる日が来る様に自分なりに、努力したいと思っています。今、人生最大のピンチである事だけは確かです。本当に、記事を楽しみにしてくれている方には、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2008年03月18日
コメント(18)
{今日の学校} 休日この2週間、本当に自分は、人生でも考えさせられるいろんな事があり、正直今も不安で仕方がない・・・自分の母がある病気で、家に帰ってくる日がいつになるか、全く予想できないからだ・・・母は以前にも何年か前に、がんの手術をしているが、今の状態では自宅に帰って来れる日が分からないし、遠くにいるために当分会う事もできないのだ・・・父も自分や妹のために、いろんな細かい身の回りの事もよくしてくれているし、この時期何かと忙しいのに、父もかなりまいっていて、父の体を考えると自分も心配でたまらない・・・それに、先々週こういった事があり、初めて中間試験が受けられなかったが、後日特別に受けさせてもらい、この苦境の中、理科もいつも99点なのに、今回は念願の満点を取る事もできたし、他の教科も結構頑張れた・・・これからいろいろ大変で、どんな事が起こるかわからないので、自分で出来る精一杯の事をしていきたいと思うし、つくづく母の大きさを、今回知る事ができ、それと同時に父の偉大さも実感したような気がする・・・とにかく、受験だけは受けようと思うので、一日も早く母の帰りを待つとともに、家族が揃う日を夢見て、頑張っていきたいと思う・・・また、なかなか毎日更新と言うわけには、いかないかもしれないが、みんなのコメントなどを、心の支えにしていきたいと思う・・・。
2007年11月25日
コメント(42)
ニュース◆沢田研二さん・接触事故で書類送検◆東京都渋谷区で、俳優の沢田研二さんが運転する車と、バイクが接触する事故が起き、バイクに乗っていた女性が、軽いケガをしていた事が分かり、事故があったのは、渋谷区恵比寿の路上で、沢田さんが駐車しようとしていた所、走ってきたバイクと接触する事故を起こし、バイクはバランスを崩して、近くに停車していたパトカーに衝突し、バイクに乗っていた20歳代の女性が、左足に軽いケガを負ったらしく、警察の調べに対して沢田さんは、確認が足りなかったと話しているらしく、自動車運転過失傷害の疑いで、沢田さんを書類送検する方針との事。◆茨城・追い越し事故で巻き添え◆茨城県笠間市で、自転車に乗っていた女性が、巻き添えになる事故が起き、事故は乗用車が女性が運転している自転車を追い抜こうと、センターラインをはみ出した時、避けようとした対向車線のオートバイが転倒し、女性の自転車と衝突し、女性は頭などを打ち、意識不明の重体だったが、今のところ意識は戻っているらしく、オートバイを運転していた男性は、肩などを打ち軽傷で、警察は乗用車とオートバイの運転手から、それぞれ事情を聴いて、事故原因を調べているとの事。◆群馬・不審火で長屋の一部焼ける◆今日未明、群馬県前橋市で、長屋の一部が焼ける火事があり、付近で車が焼ける不審火が相次いでいた事などから、警察で関連を調べているらしく、火事が起きたのは、前橋市昭和町にある、長屋の北側から火が出ていると、通りかかった車の運転手から、消防に通報があり、この火事で、長屋の北側にかけてあった、青いビニールシートと、壁の一部が焼けたが、けが人は出ていないと言う事で、警察と消防で出火原因を調べるとともに、一連の不審火と関連があると見て、調べているとの事。 ◆長野・狩猟中に銃が暴発し2人負傷◆今日午前、長野県佐久穂町で、猟銃の暴発事故が起き、狩猟に来ていた親子2人がけがを負い、暴発事故があったのは、佐久穂町の抜井川の河川敷で、今日午前11時過ぎに、近くに住む会社員から、猟銃が暴発してけがをしたと通報があり、男性が足にけがを負い、小学4年の長男も、肩と胸にけがをして、病院で手当てを受けているが、2人とも命に別条はないと言う事で、男性は午前10時頃から、長男と2人で鳥の狩猟に来ていて、その最中に持っていた散弾銃が、暴発したと言う事で、警察で当時の状況や、暴発の原因を調べているとの事。◆豪州総選挙・野党の大勝!◆昨日、オーストラリアで総選挙が行われ、最大野党である労働党が大勝した・・・11年ぶりに政権交代が実現する事になるが、一方でハワード首相は、現職首相として78年ぶりに落選し、労働党は過半数を大きく上回る、80以上の議席を獲得して大勝し、現職のハワード政権は、これまでアメリカとの連携を重視してきたが、労働党はアメリカとは、一歩距離を置く政策を打ち出し、イラクに駐留している、オーストラリア軍の段階的撤退や、京都議定書の批准などを、公約にしているらしく、ハワード首相は、元ニュースキャスターの女性候補に敗れ、現職首相として78年ぶりに落選したとの事。話題(ローカルニュース)◆福島・泉崎村新そば祭り◆財政の建て直しを進める、泉崎村の小林村長自らが打った新そばが、福島市で開かれている物産展で販売され、人気を集めているらしく、福島市のコラッセふくしまで、一昨日から始まった(泉崎村新そば祭り)の目玉は、小林村長が打ったそばらしく、泉崎村はニュータウンの造成などで、多額の借金を抱え、人を呼び込んで財政の建て直しを図ろうと、アイデア作戦で村をPRしているとの事。◆富山・甘酸っぱくておいしい?◆富山県となみ野のリンゴを、広く消費者に広く知ってもらおうと、砺波市などのりんご生産者が、りんごとふれあう会を開き、参加した家族連れが、リンゴの収穫や試食を楽しんだらしく、この会はリンゴの生産をしている、砺波市や南砺市などを含む、となみ野地区で主力品種の、ふじの収穫時期にあわせて、去年から地元のリンゴ農家が行っているらしく、砺波市頼成のリンゴ園には、家族連れなどおよそ80人が参加し、生産者にもぎ取り方などを教えてもらいながら、リンゴを袋いっぱいに収穫していき、となみ野地区では、コメの収穫後に収穫時期を迎える、リンゴの生産を15年ほど前から始め、今では14の農家で栽培し、今年は100トンの収穫を見込んでいるらしく、主催者はとなみ野に、おいしいリンゴがある事を広く知ってもらって、生産拡大につながればと話していたとの事。 ◆京都・南座でまねき上げ◆今日、京都市の南座で、師走の風物詩である顔見世興行を前に、歌舞伎役者の名前を書いた看板を飾る、まねき上げが行われ、まねき上げは、南座の顔見世興行に出演する、歌舞伎役者の名前を、勘亭流と呼ばれる書体で、長さ180センチのヒノキの大看板に書き込んだもので、今回、襲名披露のある2代目中村錦之助さんや、人間国宝など、57枚の人気役者のまねきが、次々と掲げられたらしく、南座の顔見世興行は、今月30日から始まるとの事。◆島根・街を包む放射霧発生◆島根県松江市で、今日未明から放射霧が発生し、今朝は街全体が深い霧に包まれる現象が起きたらしく、放射霧は風が弱く、夜の間に地表近くの空気が、冷やされる事によって発生し、松江気象台の観測では、視界が約150メートルまで落ちたらしく、放射霧はこれから春にかけて多く見られ、松江市では秋以降で、初めての発生となったとの事。◆山口・勇壮な裸坊祭◆西日本屈指の荒祭りである、山口県防府天満宮の御神幸祭の裸坊祭が行われ、裸坊祭は菅原道真公が、福岡県大宰府に向かう途中に、防府の地に立ち寄った事に由来し、2つのみこしと道真公のみたまを載せた、重さ500キロの御網代輿が、白いさらしを巻いた、裸坊たちにより運び出され、古くから、御網代輿に触れると願いがかなうと言われていて、裸坊たちは、我先にと群がっていたらしく、西日本屈指の荒祭りにふさわしく、境内を埋め尽くした約5000人の裸坊たちの熱気で、祭りは最高潮を迎えたらしく、兄弟ワッショイという掛け声と、歓声が飛び交う中、御網代輿は大石段を滑り降り、道真公が船を着けた勝間の浦の、お旅所へと向かって行ったとの事。
2007年11月25日
コメント(0)
(プロ野球)◆黒田・マリナーズ接触認める◆メジャー移籍を視野に、広島からフリーエージェント宣言した、黒田博樹投手が、今週来日したマリナーズ首脳と接触した事を明らかにしたらしく、広島県廿日市市の大野練習場に姿を見せた黒田投手は、21日に来日した、マリナーズ・バベシGMや、マクラーレン監督と会談したことを認め、カブス・ドジャース・レンジャーズなどの10球団以上が、獲得に興味を示している争奪戦が、本格的に動き出したと言う事で、黒田投手は、(できれば月内にはメジャーか、残留か方向性を決めたい)と説明していたとの事。(サッカー)◆三都主アシスト・ザルツブルクはドロー◆サッカーのオーストリア1部リーグで、三都主アレサンドロ選手と、宮本恒靖選手が所属する、ザルツブルクは昨日、ザルツブルク(オーストリア)で、ケルンテンと1-1で引き分けたが、三都主は左サイドバックで先発出場し、0-1の前半30分に、クロスを送って同点ゴールをアシストしたが、左太ももを痛めて前半で退き、宮本選手はベンチ入りしたが、出場しなかったとの事。(フィギュア)◆中野・自己最高点で2位!◆GPシリーズ第5戦・ロシア杯第2日目で、女子フリーは、中野友加里選手が、合計172.77点で、第2戦のスケートカナダに続く2位となり、来月のGPファイナル出場権を獲得し、中野選手は2シーズンぶりのGPファイナル進出らしく、日本からはすでに、浅田真央選手が出場を決めているが、第3戦の中国杯を制した金妍児選手が、ショートプログラムからの首位を守り圧勝し、GPファイナル進出を決め、SP4位の村主章枝選手は5位だったとの事。(大相撲)◆白鵬・2敗死守し単独トップ◆2敗同士の対戦となった結びは、横綱・白鵬が、大関・千代大海を下して、2敗を死守し、白鵬は千秋楽で、琴光喜を下せば、2場所連続V5が決定し、負けても千代大海が魁皇に負ければ優勝となり、白鵬が敗れ千代大海が勝てば、優勝決定戦で賜杯の行方が決まるとの事。
2007年11月25日
コメント(0)
ニュース◆パナマ船籍貨物船沈没・乗員20人不明◆今日午前、東シナ海を航行中の貨物船から、(沈没の恐れがある)と、船主を通じて海上保安本部に連絡が入り、海上保安本部が現場海域を捜索しているが、乗組員20人の安否は、確認できてなく、貨物船も見つかってなく、野間岬の西南西約600キロを航行中の、パナマ船籍の貨物船、イナバ・プライドから、船内が浸水して沈没する恐れがあると、船主を通じて第11管区海上保安本部に連絡が入り、連絡を受けた海上保安本部は、上空から捜索を行い、救命いかだ2基が浮いているのを発見したらしく、救命いかだに、インドネシア人の乗組員20人は乗ってなかったため、安否は確認できてないと言う事で、イナバ・プライドも今の所、発見されていないとの事。◆東京・土手で女性死亡◆今朝、東京都足立区の綾瀬川の土手付近で、女性があおむけで倒れ、死亡しているのが発見され、女性の首には、絞められたような跡があり、警視庁は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているらしく、女性の遺体が見つかったのは、足立区加平の首都高速加平ランプ高架下の、綾瀬川の土手付近で、通行人が女性があおむけに倒れているのを発見し、女性はすでに死亡していたらしく、遺体を隠すかのように、ゴミ袋が幾つか置かれていて、女性の首には、絞められたような跡があった事から、警察は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているとの事。◆福岡・娘に熱湯かけた父親逮捕◆娘に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた、福岡市の父親が、傷害の疑いで逮捕され、容疑者は自宅の風呂で、娘の右ひざの裏側に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた疑いが持たれていて、治療をした病院が、虐待の疑いがあるとして警察に通報し、娘は容疑者の妻の連れ子で、容疑者は(間違えて熱いシャワーをかけてしまった)と話していると言う事で、警察は傷害事件として、詳しく調べているとの事。◆埼玉・乗用車がガードレールに激突し大破◆今日未明、埼玉県狭山市で、乗用車がガードレールに激突して、大破する事故があり、少年など3人が死傷し、事故が起きたのは、午前3時20分頃に、狭山市の国道17号線で、少年ら3人が乗った乗用車が、ガードレールに激突して大破し、この事故で、2人が車の外に投げ出され、1人死亡し、もう1人が重傷を負い、車内に残された男性も重傷を負い、警察は、スピードの出し過ぎが、事故原因と見て調べているとの事。◆徳島・自宅で社長と長男が死亡◆今朝、徳島県小松島市の民家で、この家の父親と息子が死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件とみて、調べを進めているが、事件が起きたのは、今日午前7時10分ごろ、家族から(家で夫と長男が亡くなっている)と通報があり、死亡したのは、小松島市の会社社長と長男で、警察は、現場の状況から、殺人事件の疑いがあると見て、調べを進めているとの事。話題(ふるさとニュース)◆福島・晩秋の夜空を焦がす松明あかし◆昨夜、福島県須賀川市の松明あかしが、勇壮に繰り広げられ、巨大な火柱が、晩秋の夜空を焦がしたらしく、須賀川市の五老山は日が暮れた頃、小松明を手にした約1500人の市民が集まり、高さ10メートル・直径2メートルの大松明や、30本の松明に、次々とご神火が放たれ、松明あかしは、約400年前に伊達政宗によって、攻め滅ぼされた須賀川城の人たちの霊を、弔うために始まったと言われていて、日本三大火祭りの一つとされていて、それぞれの松明は、巨大な火柱となって燃え上がり、晩秋の夜空を赤々と焦がしていたらしく、訪れた人たちは、松明の炎に目を奪われ、戦国絵巻を思わせる、勇壮な祭りを楽しんでいたとの事。◆東京・ツリー点灯!銀座にクリスマス!◆東京都銀座の、ジャンボクリスマスツリーが点灯し、毎年都心を彩るツリーは、今年で30本目となるらしく、群馬県から運ばれた、樹齢50年・高さ10メートルの天然のモミに、3000個のイルミネーションが輝いていて、点灯式には、1000人以上の見物客が集まり、始まるクリスマスシーズンの華やかな雰囲気を、楽しんでいたとの事。◆京都・平安神宮で七五三◆七五三のシーズンを迎え、京都市の平安神宮には今朝から、華やかに着飾った家族連れが大勢訪れて、にぎわいを見せているらしく、京都市左京区の平安神宮には、両親に手を引かれてお参りに訪れた子供たちが多く見られ、慣れない着物に少し窮屈な様子だったらしく、平安神宮にはシーズン中に、約5000組が七五三参りに訪れる見通しとの事。◆岡山・備前焼のはんこ作り◆備前焼のはんこ作り体験教室が、岡山市の岡山シンフォニービルで行われ、親子連れが焼き物の印に、思い思いの字や絵を彫っていたらしく、県を代表する工芸品・備前焼のはんこの魅力をPRしようと、観光物産センターなどが主催したもので、和気町の遊印家を講師に、2003年から隔年で開いていて、はんこのベースは、軽く焼き固めた土で、参加者が彫った後に、硬く焼き締めて完成させるもので、この教室は、今日も開かれているとの事。◆宮崎・油津堀川まつり◆宮崎県日南市で、油津堀川まつりが開かれていて、まつりでは堀川運河周辺で、テント市やフリーマーケットの他、油津商店街がセールを行うなど、街全体で祭を盛り上げていて、今日は子供達が水質浄化に利用している、EM菌を運河に流したらしく、これは観光のシンボルを目指す運河を、きれいにしようという取り組みの一環で、粘土質だった泥が、砂状になってきているとの事。
2007年11月12日
コメント(0)
{今日の学校}今日も朝から好天に恵まれ、いつものように、自転車で学校に向かう途中に、日本一の電飾数120万個の、イルミネーションのクリスマスイベントの、準備が進められていたが、そう言うものを見ると、今年も残りわずかだと言う気持ちになり、少し焦りを感じるが、いつものように授業は、1時間目選択英語(入試問題・英作文)・2時間目数学(相似な図形の証明の進め方)・3時間目国語(新古今和歌集)・4時間目体育(自習勉強)・5・6時間目総合(テスト勉強・学年写真の撮影)の順で6時間授業が行われたが、そういえば昨日、広島カープの新井貴浩選手が、涙ながらにFA宣言をして、(カープが好きだから・辛いです)と訴えたらしいが、本当にカープが好きならば、FA宣言せず来季も続けるのが本当だろうし、キツイ事を言わせてもらえば、結局お金に負けたと言われても仕方がないと自分は思う・・・自分の父も中学時代、複数の高校から野球で誘いがあり、父は自分の実力で試験を受けて入らないと、ダメだった時に何を言われても言い訳になると、そういった事を拒否し、高校に入学しているが、自分もいくらそう言う話があっても、自分が好きで決めた、学校を簡単に諦める事は出来ないし、これからも幾多の苦難が訪れても(初志貫徹)だけは貫いて、頑張っていきたいと思う・・・来週中旬から、後期の中間試験もあるが、ひたすら自分の信じた道を貫き、残りわずかに迫った入試にも、全力で取り組んでいきたいと思う・・・。
2007年11月12日
コメント(0)
ニュース◆パナマ船籍貨物船沈没・乗員20人不明◆今日午前、東シナ海を航行中の貨物船から、(沈没の恐れがある)と、船主を通じて海上保安本部に連絡が入り、海上保安本部が現場海域を捜索しているが、乗組員20人の安否は、確認できてなく、貨物船も見つかってなく、野間岬の西南西約600キロを航行中の、パナマ船籍の貨物船、イナバ・プライドから、船内が浸水して沈没する恐れがあると、船主を通じて第11管区海上保安本部に連絡が入り、連絡を受けた海上保安本部は、上空から捜索を行い、救命いかだ2基が浮いているのを発見したらしく、救命いかだに、インドネシア人の乗組員20人は乗ってなかったため、安否は確認できてないと言う事で、イナバ・プライドも今の所、発見されていないとの事。◆東京・土手で女性死亡◆今朝、東京都足立区の綾瀬川の土手付近で、女性があおむけで倒れ、死亡しているのが発見され、女性の首には、絞められたような跡があり、警視庁は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているらしく、女性の遺体が見つかったのは、足立区加平の首都高速加平ランプ高架下の、綾瀬川の土手付近で、通行人が女性があおむけに倒れているのを発見し、女性はすでに死亡していたらしく、遺体を隠すかのように、ゴミ袋が幾つか置かれていて、女性の首には、絞められたような跡があった事から、警察は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているとの事。◆福岡・娘に熱湯かけた父親逮捕◆娘に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた、福岡市の父親が、傷害の疑いで逮捕され、容疑者は自宅の風呂で、娘の右ひざの裏側に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた疑いが持たれていて、治療をした病院が、虐待の疑いがあるとして警察に通報し、娘は容疑者の妻の連れ子で、容疑者は(間違えて熱いシャワーをかけてしまった)と話していると言う事で、警察は傷害事件として、詳しく調べているとの事。◆埼玉・乗用車がガードレールに激突し大破◆今日未明、埼玉県狭山市で、乗用車がガードレールに激突して、大破する事故があり、少年など3人が死傷し、事故が起きたのは、午前3時20分頃に、狭山市の国道17号線で、少年ら3人が乗った乗用車が、ガードレールに激突して大破し、この事故で、2人が車の外に投げ出され、1人死亡し、もう1人が重傷を負い、車内に残された男性も重傷を負い、警察は、スピードの出し過ぎが、事故原因と見て調べているとの事。◆徳島・自宅で社長と長男が死亡◆今朝、徳島県小松島市の民家で、この家の父親と息子が死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件とみて、調べを進めているが、事件が起きたのは、今日午前7時10分ごろ、家族から(家で夫と長男が亡くなっている)と通報があり、死亡したのは、小松島市の会社社長と長男で、警察は、現場の状況から、殺人事件の疑いがあると見て、調べを進めているとの事。話題(ふるさとニュース)◆福島・晩秋の夜空を焦がす松明あかし◆昨夜、福島県須賀川市の松明あかしが、勇壮に繰り広げられ、巨大な火柱が、晩秋の夜空を焦がしたらしく、須賀川市の五老山は日が暮れた頃、小松明を手にした約1500人の市民が集まり、高さ10メートル・直径2メートルの大松明や、30本の松明に、次々とご神火が放たれ、松明あかしは、約400年前に伊達政宗によって、攻め滅ぼされた須賀川城の人たちの霊を、弔うために始まったと言われていて、日本三大火祭りの一つとされていて、それぞれの松明は、巨大な火柱となって燃え上がり、晩秋の夜空を赤々と焦がしていたらしく、訪れた人たちは、松明の炎に目を奪われ、戦国絵巻を思わせる、勇壮な祭りを楽しんでいたとの事。◆東京・ツリー点灯!銀座にクリスマス!◆東京都銀座の、ジャンボクリスマスツリーが点灯し、毎年都心を彩るツリーは、今年で30本目となるらしく、群馬県から運ばれた、樹齢50年・高さ10メートルの天然のモミに、3000個のイルミネーションが輝いていて、点灯式には、1000人以上の見物客が集まり、始まるクリスマスシーズンの華やかな雰囲気を、楽しんでいたとの事。◆京都・平安神宮で七五三◆七五三のシーズンを迎え、京都市の平安神宮には今朝から、華やかに着飾った家族連れが大勢訪れて、にぎわいを見せているらしく、京都市左京区の平安神宮には、両親に手を引かれてお参りに訪れた子供たちが多く見られ、慣れない着物に少し窮屈な様子だったらしく、平安神宮にはシーズン中に、約5000組が七五三参りに訪れる見通しとの事。◆岡山・備前焼のはんこ作り◆備前焼のはんこ作り体験教室が、岡山市の岡山シンフォニービルで行われ、親子連れが焼き物の印に、思い思いの字や絵を彫っていたらしく、県を代表する工芸品・備前焼のはんこの魅力をPRしようと、観光物産センターなどが主催したもので、和気町の遊印家を講師に、2003年から隔年で開いていて、はんこのベースは、軽く焼き固めた土で、参加者が彫った後に、硬く焼き締めて完成させるもので、この教室は、今日も開かれているとの事。◆宮崎・油津堀川まつり◆宮崎県日南市で、油津堀川まつりが開かれていて、まつりでは堀川運河周辺で、テント市やフリーマーケットの他、油津商店街がセールを行うなど、街全体で祭を盛り上げていて、今日は子供達が水質浄化に利用している、EM菌を運河に流したらしく、これは観光のシンボルを目指す運河を、きれいにしようという取り組みの一環で、粘土質だった泥が、砂状になってきているとの事。
2007年11月11日
コメント(0)
ニュース◆パナマ船籍貨物船沈没・乗員20人不明◆今日午前、東シナ海を航行中の貨物船から、(沈没の恐れがある)と、船主を通じて海上保安本部に連絡が入り、海上保安本部が現場海域を捜索しているが、乗組員20人の安否は、確認できてなく、貨物船も見つかってなく、野間岬の西南西約600キロを航行中の、パナマ船籍の貨物船、イナバ・プライドから、船内が浸水して沈没する恐れがあると、船主を通じて第11管区海上保安本部に連絡が入り、連絡を受けた海上保安本部は、上空から捜索を行い、救命いかだ2基が浮いているのを発見したらしく、救命いかだに、インドネシア人の乗組員20人は乗ってなかったため、安否は確認できてないと言う事で、イナバ・プライドも今の所、発見されていないとの事。◆東京・土手で女性死亡◆今朝、東京都足立区の綾瀬川の土手付近で、女性があおむけで倒れ、死亡しているのが発見され、女性の首には、絞められたような跡があり、警視庁は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているらしく、女性の遺体が見つかったのは、足立区加平の首都高速加平ランプ高架下の、綾瀬川の土手付近で、通行人が女性があおむけに倒れているのを発見し、女性はすでに死亡していたらしく、遺体を隠すかのように、ゴミ袋が幾つか置かれていて、女性の首には、絞められたような跡があった事から、警察は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているとの事。◆福岡・娘に熱湯かけた父親逮捕◆娘に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた、福岡市の父親が、傷害の疑いで逮捕され、容疑者は自宅の風呂で、娘の右ひざの裏側に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた疑いが持たれていて、治療をした病院が、虐待の疑いがあるとして警察に通報し、娘は容疑者の妻の連れ子で、容疑者は(間違えて熱いシャワーをかけてしまった)と話していると言う事で、警察は傷害事件として、詳しく調べているとの事。◆埼玉・乗用車がガードレールに激突し大破◆今日未明、埼玉県狭山市で、乗用車がガードレールに激突して、大破する事故があり、少年など3人が死傷し、事故が起きたのは、午前3時20分頃に、狭山市の国道17号線で、少年ら3人が乗った乗用車が、ガードレールに激突して大破し、この事故で、2人が車の外に投げ出され、1人死亡し、もう1人が重傷を負い、車内に残された男性も重傷を負い、警察は、スピードの出し過ぎが、事故原因と見て調べているとの事。◆徳島・自宅で社長と長男が死亡◆今朝、徳島県小松島市の民家で、この家の父親と息子が死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件とみて、調べを進めているが、事件が起きたのは、今日午前7時10分ごろ、家族から(家で夫と長男が亡くなっている)と通報があり、死亡したのは、小松島市の会社社長と長男で、警察は、現場の状況から、殺人事件の疑いがあると見て、調べを進めているとの事。話題(ふるさとニュース)◆福島・晩秋の夜空を焦がす松明あかし◆昨夜、福島県須賀川市の松明あかしが、勇壮に繰り広げられ、巨大な火柱が、晩秋の夜空を焦がしたらしく、須賀川市の五老山は日が暮れた頃、小松明を手にした約1500人の市民が集まり、高さ10メートル・直径2メートルの大松明や、30本の松明に、次々とご神火が放たれ、松明あかしは、約400年前に伊達政宗によって、攻め滅ぼされた須賀川城の人たちの霊を、弔うために始まったと言われていて、日本三大火祭りの一つとされていて、それぞれの松明は、巨大な火柱となって燃え上がり、晩秋の夜空を赤々と焦がしていたらしく、訪れた人たちは、松明の炎に目を奪われ、戦国絵巻を思わせる、勇壮な祭りを楽しんでいたとの事。◆東京・ツリー点灯!銀座にクリスマス!◆東京都銀座の、ジャンボクリスマスツリーが点灯し、毎年都心を彩るツリーは、今年で30本目となるらしく、群馬県から運ばれた、樹齢50年・高さ10メートルの天然のモミに、3000個のイルミネーションが輝いていて、点灯式には、1000人以上の見物客が集まり、始まるクリスマスシーズンの華やかな雰囲気を、楽しんでいたとの事。◆京都・平安神宮で七五三◆七五三のシーズンを迎え、京都市の平安神宮には今朝から、華やかに着飾った家族連れが大勢訪れて、にぎわいを見せているらしく、京都市左京区の平安神宮には、両親に手を引かれてお参りに訪れた子供たちが多く見られ、慣れない着物に少し窮屈な様子だったらしく、平安神宮にはシーズン中に、約5000組が七五三参りに訪れる見通しとの事。◆岡山・備前焼のはんこ作り◆備前焼のはんこ作り体験教室が、岡山市の岡山シンフォニービルで行われ、親子連れが焼き物の印に、思い思いの字や絵を彫っていたらしく、県を代表する工芸品・備前焼のはんこの魅力をPRしようと、観光物産センターなどが主催したもので、和気町の遊印家を講師に、2003年から隔年で開いていて、はんこのベースは、軽く焼き固めた土で、参加者が彫った後に、硬く焼き締めて完成させるもので、この教室は、今日も開かれているとの事。◆宮崎・油津堀川まつり◆宮崎県日南市で、油津堀川まつりが開かれていて、まつりでは堀川運河周辺で、テント市やフリーマーケットの他、油津商店街がセールを行うなど、街全体で祭を盛り上げていて、今日は子供達が水質浄化に利用している、EM菌を運河に流したらしく、これは観光のシンボルを目指す運河を、きれいにしようという取り組みの一環で、粘土質だった泥が、砂状になってきているとの事。
2007年11月11日
コメント(0)
ニュース◆パナマ船籍貨物船沈没・乗員20人不明◆今日午前、東シナ海を航行中の貨物船から、(沈没の恐れがある)と、船主を通じて海上保安本部に連絡が入り、海上保安本部が現場海域を捜索しているが、乗組員20人の安否は、確認できてなく、貨物船も見つかってなく、野間岬の西南西約600キロを航行中の、パナマ船籍の貨物船、イナバ・プライドから、船内が浸水して沈没する恐れがあると、船主を通じて第11管区海上保安本部に連絡が入り、連絡を受けた海上保安本部は、上空から捜索を行い、救命いかだ2基が浮いているのを発見したらしく、救命いかだに、インドネシア人の乗組員20人は乗ってなかったため、安否は確認できてないと言う事で、イナバ・プライドも今の所、発見されていないとの事。◆東京・土手で女性死亡◆今朝、東京都足立区の綾瀬川の土手付近で、女性があおむけで倒れ、死亡しているのが発見され、女性の首には、絞められたような跡があり、警視庁は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているらしく、女性の遺体が見つかったのは、足立区加平の首都高速加平ランプ高架下の、綾瀬川の土手付近で、通行人が女性があおむけに倒れているのを発見し、女性はすでに死亡していたらしく、遺体を隠すかのように、ゴミ袋が幾つか置かれていて、女性の首には、絞められたような跡があった事から、警察は殺人事件の可能性もあると見て、調べを進めているとの事。◆福岡・娘に熱湯かけた父親逮捕◆娘に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた、福岡市の父親が、傷害の疑いで逮捕され、容疑者は自宅の風呂で、娘の右ひざの裏側に熱湯をかけて、全治3週間のヤケドを負わせた疑いが持たれていて、治療をした病院が、虐待の疑いがあるとして警察に通報し、娘は容疑者の妻の連れ子で、容疑者は(間違えて熱いシャワーをかけてしまった)と話していると言う事で、警察は傷害事件として、詳しく調べているとの事。◆埼玉・乗用車がガードレールに激突し大破◆今日未明、埼玉県狭山市で、乗用車がガードレールに激突して、大破する事故があり、少年など3人が死傷し、事故が起きたのは、午前3時20分頃に、狭山市の国道17号線で、少年ら3人が乗った乗用車が、ガードレールに激突して大破し、この事故で、2人が車の外に投げ出され、1人死亡し、もう1人が重傷を負い、車内に残された男性も重傷を負い、警察は、スピードの出し過ぎが、事故原因と見て調べているとの事。◆徳島・自宅で社長と長男が死亡◆今朝、徳島県小松島市の民家で、この家の父親と息子が死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件とみて、調べを進めているが、事件が起きたのは、今日午前7時10分ごろ、家族から(家で夫と長男が亡くなっている)と通報があり、死亡したのは、小松島市の会社社長と長男で、警察は、現場の状況から、殺人事件の疑いがあると見て、調べを進めているとの事。話題(ふるさとニュース)◆福島・晩秋の夜空を焦がす松明あかし◆昨夜、福島県須賀川市の松明あかしが、勇壮に繰り広げられ、巨大な火柱が、晩秋の夜空を焦がしたらしく、須賀川市の五老山は日が暮れた頃、小松明を手にした約1500人の市民が集まり、高さ10メートル・直径2メートルの大松明や、30本の松明に、次々とご神火が放たれ、松明あかしは、約400年前に伊達政宗によって、攻め滅ぼされた須賀川城の人たちの霊を、弔うために始まったと言われていて、日本三大火祭りの一つとされていて、それぞれの松明は、巨大な火柱となって燃え上がり、晩秋の夜空を赤々と焦がしていたらしく、訪れた人たちは、松明の炎に目を奪われ、戦国絵巻を思わせる、勇壮な祭りを楽しんでいたとの事。◆東京・ツリー点灯!銀座にクリスマス!◆東京都銀座の、ジャンボクリスマスツリーが点灯し、毎年都心を彩るツリーは、今年で30本目となるらしく、群馬県から運ばれた、樹齢50年・高さ10メートルの天然のモミに、3000個のイルミネーションが輝いていて、点灯式には、1000人以上の見物客が集まり、始まるクリスマスシーズンの華やかな雰囲気を、楽しんでいたとの事。◆京都・平安神宮で七五三◆七五三のシーズンを迎え、京都市の平安神宮には今朝から、華やかに着飾った家族連れが大勢訪れて、にぎわいを見せているらしく、京都市左京区の平安神宮には、両親に手を引かれてお参りに訪れた子供たちが多く見られ、慣れない着物に少し窮屈な様子だったらしく、平安神宮にはシーズン中に、約5000組が七五三参りに訪れる見通しとの事。◆岡山・備前焼のはんこ作り◆備前焼のはんこ作り体験教室が、岡山市の岡山シンフォニービルで行われ、親子連れが焼き物の印に、思い思いの字や絵を彫っていたらしく、県を代表する工芸品・備前焼のはんこの魅力をPRしようと、観光物産センターなどが主催したもので、和気町の遊印家を講師に、2003年から隔年で開いていて、はんこのベースは、軽く焼き固めた土で、参加者が彫った後に、硬く焼き締めて完成させるもので、この教室は、今日も開かれているとの事。◆宮崎・油津堀川まつり◆宮崎県日南市で、油津堀川まつりが開かれていて、まつりでは堀川運河周辺で、テント市やフリーマーケットの他、油津商店街がセールを行うなど、街全体で祭を盛り上げていて、今日は子供達が水質浄化に利用している、EM菌を運河に流したらしく、これは観光のシンボルを目指す運河を、きれいにしようという取り組みの一環で、粘土質だった泥が、砂状になってきているとの事。
2007年11月11日
コメント(0)
(競馬)◆ウオッカ・エリザベス女王杯出走取消◆牝馬の実力日本一決定戦である、第32回エリザベス女王杯の前売りで、1番人気になっていたウオッカが、右寛ハ行のために、出走を取り消した・・・日本中央競馬会が発表したもので、ウオッカは今年のダービーで、牝馬としては64年ぶりに優勝した実力馬だったが、出走取り消しに伴う返還金は、15億2041万2500円で、GIレースでは1997年の日本ダービーで、シルクライトニングが、レース当日に発走除外になり、98億3052万1200円が返還されているとの事。(テニス)◆シャラポワとエナンで決勝 女子テニスのツアー選手権◆女子テニスのシーズン成績上位者による、今季最終戦のツアー選手権が、マドリードで行われ、シングルス準決勝で、マリア・シャラポワ選手は、アンナ・チャクベタゼ選手を、6-2・6-2で破り、ジュスティーヌ・エナン選手も、アナ・イワノビッチ選手に6-4・6-4で勝ち、それぞれ決勝に進出したとの事。(バレー)◆日本・ポーランド撃破◆W杯女子第7日目で、日本は欧州の強豪・ポーランドをフルセットの末に逆転で下し、通算5勝2敗で、今大会での五輪出場権獲得に、望みをつないだ・・・フランスリーグで活躍した、身長1メートル59のリベロ、佐野優子選手が、体を張ってレシーブをするなど、セルビア・イタリアと欧州勢に連敗していた、嫌な流れを断ち切ったとの事。(ゴルフ)◆石川・ビッグドライブ344ヤード◆三井住友VISA太平洋マスターズ第3日目は、3試合ぶりにプロトーナメント決勝ラウンドに進出した、ツアー史上最年少記録を持つ、石川遼選手が、16番ホールで344ヤードのビッグドライブを見せて、ギャラリーの度肝を抜き、成績は1バーディー・2ボギーの73で、通算2アンダーの36位へ後退したが、父から今大会一番のお墨付きをもらい、追い風に乗って、最終日に猛チャージをかけるとの事。
2007年11月11日
コメント(0)
ニュース◆奈良・金延べ板15枚盗難◆家政婦として働いていた女性宅から、金の延べ板を盗んだ、福岡の容疑者と、内縁の夫を窃盗の疑いで逮捕し、両容疑者は4月18日から、6月18日にかけ、奈良市内の女性方から、金の延べ板15枚を盗んだ疑いがもたれていて、容疑者は今年1月~6月までに、人材派遣会社から、家政婦として女性宅に派遣されていたらしく、大阪市内に住む女性の長女が、延べ板がなくなっているのに気づき、署に届け出ていたとの事。◆京都・1歳男児コンクリ詰め◆京都府で長男の遺体を、コンクリート詰めにして遺棄した母親が、逮捕された事件で、今日警察は、祖母を死体遺棄の疑いで逮捕したらしく、この事件は、すでに逮捕されている被告が去年3月に、住んでいたアパートの風呂場で、長男の遺体を衣装ケースに入れて、コンクリートで固めて、押し入れなどに隠したもので、同居していた容疑者からも、任意で事情を聴き、被告と共謀して、遺体の入った衣装ケースに、粘着テープを巻きつけた疑いが強まったため、逮捕に踏み切ったらしく、警察の調べに対して、容疑者は(娘が1人でやった)と否認しているとの事。◆ほっかほっか亭・消費期限偽装◆山梨市にある、弁当販売のほっかほっか亭の、フランチャイズ店で、消費期限が切れた商品のラベルを、張り替えて販売していた事が判明し、消費期限の改ざんが行われていたのは、販売されたフレッシュサラダ3品と、ミニうどんで、ラベルの張り替えは、店長の指示で行われていたらしく、最長で期限を5時間超えた商品が、並んでいたと言う事で、張り替えを拒否したパートの女性が、ほっかほっか亭を各地に展開している支店に連絡して、この事実が発覚したらしく、店長を無期限の出勤停止の処分とし、2200の全ての店舗に、消費期限を守るように、文書で指導したとの事。◆愛知・木造住宅全焼し男性死亡◆今日未明、愛知県幡豆町で木造住宅が全焼し、焼け跡からこの家に住む男性が、遺体で見つかったとの事で、事件が起きたのは、幡豆町の男性の家で、火は約1時間後に消し止められたが、木造平屋建ての約60平方メートルと、物置約7平方メートルが全焼し、焼け跡の風呂場部分から、男性が亡くなっているのが見つかり、警察は詳しい火事の原因を調べているとの事。◆NTT・光回線の加入目標を下方修正◆NTTは、光ファイバー回線の加入目標を、3000万件から2000万件へと、大幅に下方修正したらしく、加入者の伸びが鈍化しているためで、NTTの社長は(これまでの実績をふまえ、冷静に需要予測を出した)と説明し、NTTは3年前に公表した、中期経営戦略で、3000万件の加入を目標に掲げ、総務省がもとにして、ブロードバンド政策や、都市と地方の情報格差対策を推進している事から、今回の下方修正が、政策に影響を与える可能性があるとの事。◆東京・ビル飛び降り事件で重体男性が死亡◆今月6日、東京のJR池袋駅東口のビルの屋上から、女性が飛び降りて死亡し、下にいた38歳の男性が巻き添えになり、重体となっていた事故で、この男性が今朝、死亡したらしく、この事故は東京都豊島区のパルコの屋上から、都内に住む25歳の女性が、飛び降りて死亡し、知人に会う約束で、たまたま現場の下にいた男性が、巻き添えになり、重体となっていた事故で、男性は今日午前5時半すぎ、搬送先の病院で死亡し、警察は女性が自殺目的で飛び降りたと見ていて、今後容疑者死亡のまま、重過失致死の疑いで書類送検する方針との事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・札幌ドームでティーボール大会◆北海道内の知的障害者や、小学生たちが、野球に似たスポーツの、ティーボールで心地よい汗を流しているらしく、ティーボールとは棒の先に乗せたボールを打者が打つ、野球に似たスポーツで、会場の札幌ドームには、道内の知的障害者でつくるチームと、小学生チームが集まり、それぞれ分かれてトーナメント方式で戦っていて、知的障害者と小学生が対戦する交流試合も行われ、父兄から熱い声援が送られていたとの事。◆福島・心強いスクールサポーター◆退職した警察官が、学校に通う子供たちを守る(スクールサポーター)の活動が始まって、半年が過ぎたらしく、学校や地域からは評判が高く、スクールサポーターとは、退職した警察官が、13の警察署を拠点にして、通学路のパトロールや、防犯教室の指導など、子供たちの安全を守るために、様々な活動をする取り組みで、福島県警がこの春から始めたもので、今年4月からの半年間に、スクールサポーターが、学校に対し通学路の安全などに関する情報を、発信した件数は3925件で、防犯教室などで指導した回数は、合計で512回に上っているらしく、今後も学校と連携し、児童や生徒の安全確保に、取り組む事にしているとの事。◆富山・世界遺産で消化訓練◆今日、秋の全国火災予防運動の一環として、世界遺産に登録されている、五箇山の合掌集落で、住民が参加しての消火訓練が行われ、旧上平村の南砺市の菅沼合掌集落で行われた訓練は、民俗館から出た火が強風にあおられ、集落内の建物に燃え広がると言う想定で行われ、訓練ではサイレンの音に合わせ、住民たちが集まって、集落内に10箇所設置されている、放水銃を使って初期消火にあたり、この後は消防団員が集落内を巡回し、各家の火災予防が十分かどうかを、チェックしていたとの事。◆広島・江戸時代の軍船を再現◆およそ400年前当時、世界最大といわれた軍船を、呉市倉橋町の男性が、精巧な模型で見事に完成させ、20分の1の模型で再現された、江戸時代初期の木造船安宅丸は、世界最大の軍船と言われた、船首には竜があしらわれ、3代将軍・徳川家光が権力を誇るために作らせたもので、模型は文化財保護功労者の男性が、2年3ヶ月かけて作り上げたらしく、70年にわたる木造船作りの技術を生かし、これからも船の模型を作り続けるとの事。◆沖縄・ウミガメがゆらゆら2000キロ?◆沖縄美ら海水族館は、今年7月に海洋博公園内のビーチで放流した、アカウミガメが、約2000キロ離れた、青森県小泊沖で浮遊しているところを、地元漁師に保護されたと発表し、アカウミガメはふ化後、北米西海岸辺りまで回遊する習性があり、今回は回遊途中の発見と思われ、放流時に比べ体重は2倍になり、水族館は、飼育下で生まれ育った個体が、野生で成長する証拠となる、貴重なデータとなると話していたとの事。
2007年11月10日
コメント(0)
{今日の学校}今日も朝から好天に恵まれ、いつものように、自転車で学校に向かう途中に、日本一の電飾数120万個の、イルミネーションのクリスマスイベントの、準備が進められていたが、そう言うものを見ると、今年も残りわずかだと言う気持ちになり、少し焦りを感じるが、いつものように授業は、1時間目選択英語(入試問題・英作文)・2時間目数学(相似な図形の証明の進め方)・3時間目国語(新古今和歌集)・4時間目体育(自習勉強)・5・6時間目総合(テスト勉強・学年写真の撮影)の順で6時間授業が行われたが、そういえば昨日、広島カープの新井貴浩選手が、涙ながらにFA宣言をして、(カープが好きだから・辛いです)と訴えたらしいが、本当にカープが好きならば、FA宣言せず来季も続けるのが本当だろうし、キツイ事を言わせてもらえば、結局お金に負けたと言われても仕方がないと自分は思う・・・自分の父も中学時代、複数の高校から野球で誘いがあり、父は自分の実力で試験を受けて入らないと、ダメだった時に何を言われても言い訳になると、そういった事を拒否し、高校に入学しているが、自分もいくらそう言う話があっても、自分が好きで決めた、学校を簡単に諦める事は出来ないし、これからも幾多の苦難が訪れても(初志貫徹)だけは貫いて、頑張っていきたいと思う・・・来週中旬から、後期の中間試験もあるが、ひたすら自分の信じた道を貫き、残りわずかに迫った入試にも、全力で取り組んでいきたいと思う・・・。
2007年11月10日
コメント(0)
ニュース◆奈良・金延べ板15枚盗難◆家政婦として働いていた女性宅から、金の延べ板を盗んだ、福岡の容疑者と、内縁の夫を窃盗の疑いで逮捕し、両容疑者は4月18日から、6月18日にかけ、奈良市内の女性方から、金の延べ板15枚を盗んだ疑いがもたれていて、容疑者は今年1月~6月までに、人材派遣会社から、家政婦として女性宅に派遣されていたらしく、大阪市内に住む女性の長女が、延べ板がなくなっているのに気づき、署に届け出ていたとの事。◆京都・1歳男児コンクリ詰め◆京都府で長男の遺体を、コンクリート詰めにして遺棄した母親が、逮捕された事件で、今日警察は、祖母を死体遺棄の疑いで逮捕したらしく、この事件は、すでに逮捕されている被告が去年3月に、住んでいたアパートの風呂場で、長男の遺体を衣装ケースに入れて、コンクリートで固めて、押し入れなどに隠したもので、同居していた容疑者からも、任意で事情を聴き、被告と共謀して、遺体の入った衣装ケースに、粘着テープを巻きつけた疑いが強まったため、逮捕に踏み切ったらしく、警察の調べに対して、容疑者は(娘が1人でやった)と否認しているとの事。◆ほっかほっか亭・消費期限偽装◆山梨市にある、弁当販売のほっかほっか亭の、フランチャイズ店で、消費期限が切れた商品のラベルを、張り替えて販売していた事が判明し、消費期限の改ざんが行われていたのは、販売されたフレッシュサラダ3品と、ミニうどんで、ラベルの張り替えは、店長の指示で行われていたらしく、最長で期限を5時間超えた商品が、並んでいたと言う事で、張り替えを拒否したパートの女性が、ほっかほっか亭を各地に展開している支店に連絡して、この事実が発覚したらしく、店長を無期限の出勤停止の処分とし、2200の全ての店舗に、消費期限を守るように、文書で指導したとの事。◆愛知・木造住宅全焼し男性死亡◆今日未明、愛知県幡豆町で木造住宅が全焼し、焼け跡からこの家に住む男性が、遺体で見つかったとの事で、事件が起きたのは、幡豆町の男性の家で、火は約1時間後に消し止められたが、木造平屋建ての約60平方メートルと、物置約7平方メートルが全焼し、焼け跡の風呂場部分から、男性が亡くなっているのが見つかり、警察は詳しい火事の原因を調べているとの事。◆NTT・光回線の加入目標を下方修正◆NTTは、光ファイバー回線の加入目標を、3000万件から2000万件へと、大幅に下方修正したらしく、加入者の伸びが鈍化しているためで、NTTの社長は(これまでの実績をふまえ、冷静に需要予測を出した)と説明し、NTTは3年前に公表した、中期経営戦略で、3000万件の加入を目標に掲げ、総務省がもとにして、ブロードバンド政策や、都市と地方の情報格差対策を推進している事から、今回の下方修正が、政策に影響を与える可能性があるとの事。◆東京・ビル飛び降り事件で重体男性が死亡◆今月6日、東京のJR池袋駅東口のビルの屋上から、女性が飛び降りて死亡し、下にいた38歳の男性が巻き添えになり、重体となっていた事故で、この男性が今朝、死亡したらしく、この事故は東京都豊島区のパルコの屋上から、都内に住む25歳の女性が、飛び降りて死亡し、知人に会う約束で、たまたま現場の下にいた男性が、巻き添えになり、重体となっていた事故で、男性は今日午前5時半すぎ、搬送先の病院で死亡し、警察は女性が自殺目的で飛び降りたと見ていて、今後容疑者死亡のまま、重過失致死の疑いで書類送検する方針との事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・札幌ドームでティーボール大会◆北海道内の知的障害者や、小学生たちが、野球に似たスポーツの、ティーボールで心地よい汗を流しているらしく、ティーボールとは棒の先に乗せたボールを打者が打つ、野球に似たスポーツで、会場の札幌ドームには、道内の知的障害者でつくるチームと、小学生チームが集まり、それぞれ分かれてトーナメント方式で戦っていて、知的障害者と小学生が対戦する交流試合も行われ、父兄から熱い声援が送られていたとの事。◆福島・心強いスクールサポーター◆退職した警察官が、学校に通う子供たちを守る(スクールサポーター)の活動が始まって、半年が過ぎたらしく、学校や地域からは評判が高く、スクールサポーターとは、退職した警察官が、13の警察署を拠点にして、通学路のパトロールや、防犯教室の指導など、子供たちの安全を守るために、様々な活動をする取り組みで、福島県警がこの春から始めたもので、今年4月からの半年間に、スクールサポーターが、学校に対し通学路の安全などに関する情報を、発信した件数は3925件で、防犯教室などで指導した回数は、合計で512回に上っているらしく、今後も学校と連携し、児童や生徒の安全確保に、取り組む事にしているとの事。◆富山・世界遺産で消化訓練◆今日、秋の全国火災予防運動の一環として、世界遺産に登録されている、五箇山の合掌集落で、住民が参加しての消火訓練が行われ、旧上平村の南砺市の菅沼合掌集落で行われた訓練は、民俗館から出た火が強風にあおられ、集落内の建物に燃え広がると言う想定で行われ、訓練ではサイレンの音に合わせ、住民たちが集まって、集落内に10箇所設置されている、放水銃を使って初期消火にあたり、この後は消防団員が集落内を巡回し、各家の火災予防が十分かどうかを、チェックしていたとの事。◆広島・江戸時代の軍船を再現◆およそ400年前当時、世界最大といわれた軍船を、呉市倉橋町の男性が、精巧な模型で見事に完成させ、20分の1の模型で再現された、江戸時代初期の木造船安宅丸は、世界最大の軍船と言われた、船首には竜があしらわれ、3代将軍・徳川家光が権力を誇るために作らせたもので、模型は文化財保護功労者の男性が、2年3ヶ月かけて作り上げたらしく、70年にわたる木造船作りの技術を生かし、これからも船の模型を作り続けるとの事。◆沖縄・ウミガメがゆらゆら2000キロ?◆沖縄美ら海水族館は、今年7月に海洋博公園内のビーチで放流した、アカウミガメが、約2000キロ離れた、青森県小泊沖で浮遊しているところを、地元漁師に保護されたと発表し、アカウミガメはふ化後、北米西海岸辺りまで回遊する習性があり、今回は回遊途中の発見と思われ、放流時に比べ体重は2倍になり、水族館は、飼育下で生まれ育った個体が、野生で成長する証拠となる、貴重なデータとなると話していたとの事。
2007年11月10日
コメント(0)
ニュース◆京都・1歳男児コンクリ詰め◆京都府で長男の遺体を、コンクリート詰めにして遺棄した母親が、逮捕された事件で、今日警察は、祖母を死体遺棄の疑いで逮捕したらしく、この事件は、すでに逮捕されている被告が去年3月に、住んでいたアパートの風呂場で、長男の遺体を衣装ケースに入れて、コンクリートで固めて、押し入れなどに隠したもので、同居していた容疑者からも、任意で事情を聴き、被告と共謀して、遺体の入った衣装ケースに、粘着テープを巻きつけた疑いが強まったため、逮捕に踏み切ったらしく、警察の調べに対して、容疑者は(娘が1人でやった)と否認しているとの事。◆ほっかほっか亭・消費期限偽装◆山梨市にある、弁当販売のほっかほっか亭の、フランチャイズ店で、消費期限が切れた商品のラベルを、張り替えて販売していた事が判明し、消費期限の改ざんが行われていたのは、販売されたフレッシュサラダ3品と、ミニうどんで、ラベルの張り替えは、店長の指示で行われていたらしく、最長で期限を5時間超えた商品が、並んでいたと言う事で、張り替えを拒否したパートの女性が、ほっかほっか亭を各地に展開している支店に連絡して、この事実が発覚したらしく、店長を無期限の出勤停止の処分とし、2200の全ての店舗に、消費期限を守るように、文書で指導したとの事。◆愛知・木造住宅全焼し男性死亡◆今日未明、愛知県幡豆町で木造住宅が全焼し、焼け跡からこの家に住む男性が、遺体で見つかったとの事で、事件が起きたのは、幡豆町の男性の家で、火は約1時間後に消し止められたが、木造平屋建ての約60平方メートルと、物置約7平方メートルが全焼し、焼け跡の風呂場部分から、男性が亡くなっているのが見つかり、警察は詳しい火事の原因を調べているとの事。◆NTT・光回線の加入目標を下方修正◆NTTは、光ファイバー回線の加入目標を、3000万件から2000万件へと、大幅に下方修正したらしく、加入者の伸びが鈍化しているためで、NTTの社長は(これまでの実績をふまえ、冷静に需要予測を出した)と説明し、NTTは3年前に公表した、中期経営戦略で、3000万件の加入を目標に掲げ、総務省がもとにして、ブロードバンド政策や、都市と地方の情報格差対策を推進している事から、今回の下方修正が、政策に影響を与える可能性があるとの事。◆東京・ビル飛び降り事件で重体男性が死亡◆今月6日、東京のJR池袋駅東口のビルの屋上から、女性が飛び降りて死亡し、下にいた38歳の男性が巻き添えになり、重体となっていた事故で、この男性が今朝、死亡したらしく、この事故は東京都豊島区のパルコの屋上から、都内に住む25歳の女性が、飛び降りて死亡し、知人に会う約束で、たまたま現場の下にいた男性が、巻き添えになり、重体となっていた事故で、男性は今日午前5時半すぎ、搬送先の病院で死亡し、警察は女性が自殺目的で飛び降りたと見ていて、今後容疑者死亡のまま、重過失致死の疑いで書類送検する方針との事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・札幌ドームでティーボール大会◆北海道内の知的障害者や、小学生たちが、野球に似たスポーツの、ティーボールで心地よい汗を流しているらしく、ティーボールとは棒の先に乗せたボールを打者が打つ、野球に似たスポーツで、会場の札幌ドームには、道内の知的障害者でつくるチームと、小学生チームが集まり、それぞれ分かれてトーナメント方式で戦っていて、知的障害者と小学生が対戦する交流試合も行われ、父兄から熱い声援が送られていたとの事。◆福島・心強いスクールサポーター◆退職した警察官が、学校に通う子供たちを守る(スクールサポーター)の活動が始まって、半年が過ぎたらしく、学校や地域からは評判が高く、スクールサポーターとは、退職した警察官が、13の警察署を拠点にして、通学路のパトロールや、防犯教室の指導など、子供たちの安全を守るために、様々な活動をする取り組みで、福島県警がこの春から始めたもので、今年4月からの半年間に、スクールサポーターが、学校に対し通学路の安全などに関する情報を、発信した件数は3925件で、防犯教室などで指導した回数は、合計で512回に上っているらしく、今後も学校と連携し、児童や生徒の安全確保に、取り組む事にしているとの事。◆富山・世界遺産で消化訓練◆今日、秋の全国火災予防運動の一環として、世界遺産に登録されている、五箇山の合掌集落で、住民が参加しての消火訓練が行われ、旧上平村の南砺市の菅沼合掌集落で行われた訓練は、民俗館から出た火が強風にあおられ、集落内の建物に燃え広がると言う想定で行われ、訓練ではサイレンの音に合わせ、住民たちが集まって、集落内に10箇所設置されている、放水銃を使って初期消火にあたり、この後は消防団員が集落内を巡回し、各家の火災予防が十分かどうかを、チェックしていたとの事。◆広島・江戸時代の軍船を再現◆およそ400年前当時、世界最大といわれた軍船を、呉市倉橋町の男性が、精巧な模型で見事に完成させ、20分の1の模型で再現された、江戸時代初期の木造船安宅丸は、世界最大の軍船と言われた、船首には竜があしらわれ、3代将軍・徳川家光が権力を誇るために作らせたもので、模型は文化財保護功労者の男性が、2年3ヶ月かけて作り上げたらしく、70年にわたる木造船作りの技術を生かし、これからも船の模型を作り続けるとの事。◆沖縄・ウミガメがゆらゆら2000キロ?◆沖縄美ら海水族館は、今年7月に海洋博公園内のビーチで放流した、アカウミガメが、約2000キロ離れた、青森県小泊沖で浮遊しているところを、地元漁師に保護されたと発表し、アカウミガメはふ化後、北米西海岸辺りまで回遊する習性があり、今回は回遊途中の発見と思われ、放流時に比べ体重は2倍になり、水族館は、飼育下で生まれ育った個体が、野生で成長する証拠となる、貴重なデータとなると話していたとの事。
2007年11月10日
コメント(0)
ニュース◆京都・1歳男児コンクリ詰め◆京都府で長男の遺体を、コンクリート詰めにして遺棄した母親が、逮捕された事件で、今日警察は、祖母を死体遺棄の疑いで逮捕したらしく、この事件は、すでに逮捕されている被告が去年3月に、住んでいたアパートの風呂場で、長男の遺体を衣装ケースに入れて、コンクリートで固めて、押し入れなどに隠したもので、同居していた容疑者からも、任意で事情を聴き、被告と共謀して、遺体の入った衣装ケースに、粘着テープを巻きつけた疑いが強まったため、逮捕に踏み切ったらしく、警察の調べに対して、容疑者は(娘が1人でやった)と否認しているとの事。◆ほっかほっか亭・消費期限偽装◆山梨市にある、弁当販売のほっかほっか亭の、フランチャイズ店で、消費期限が切れた商品のラベルを、張り替えて販売していた事が判明し、消費期限の改ざんが行われていたのは、販売されたフレッシュサラダ3品と、ミニうどんで、ラベルの張り替えは、店長の指示で行われていたらしく、最長で期限を5時間超えた商品が、並んでいたと言う事で、張り替えを拒否したパートの女性が、ほっかほっか亭を各地に展開している支店に連絡して、この事実が発覚したらしく、店長を無期限の出勤停止の処分とし、2200の全ての店舗に、消費期限を守るように、文書で指導したとの事。◆愛知・木造住宅全焼し男性死亡◆今日未明、愛知県幡豆町で木造住宅が全焼し、焼け跡からこの家に住む男性が、遺体で見つかったとの事で、事件が起きたのは、幡豆町の男性の家で、火は約1時間後に消し止められたが、木造平屋建ての約60平方メートルと、物置約7平方メートルが全焼し、焼け跡の風呂場部分から、男性が亡くなっているのが見つかり、警察は詳しい火事の原因を調べているとの事。◆NTT・光回線の加入目標を下方修正◆NTTは、光ファイバー回線の加入目標を、3000万件から2000万件へと、大幅に下方修正したらしく、加入者の伸びが鈍化しているためで、NTTの社長は(これまでの実績をふまえ、冷静に需要予測を出した)と説明し、NTTは3年前に公表した、中期経営戦略で、3000万件の加入を目標に掲げ、総務省がもとにして、ブロードバンド政策や、都市と地方の情報格差対策を推進している事から、今回の下方修正が、政策に影響を与える可能性があるとの事。◆東京・ビル飛び降り事件で重体男性が死亡◆今月6日、東京のJR池袋駅東口のビルの屋上から、女性が飛び降りて死亡し、下にいた38歳の男性が巻き添えになり、重体となっていた事故で、この男性が今朝、死亡したらしく、この事故は東京都豊島区のパルコの屋上から、都内に住む25歳の女性が、飛び降りて死亡し、知人に会う約束で、たまたま現場の下にいた男性が、巻き添えになり、重体となっていた事故で、男性は今日午前5時半すぎ、搬送先の病院で死亡し、警察は女性が自殺目的で飛び降りたと見ていて、今後容疑者死亡のまま、重過失致死の疑いで書類送検する方針との事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・札幌ドームでティーボール大会◆北海道内の知的障害者や、小学生たちが、野球に似たスポーツの、ティーボールで心地よい汗を流しているらしく、ティーボールとは棒の先に乗せたボールを打者が打つ、野球に似たスポーツで、会場の札幌ドームには、道内の知的障害者でつくるチームと、小学生チームが集まり、それぞれ分かれてトーナメント方式で戦っていて、知的障害者と小学生が対戦する交流試合も行われ、父兄から熱い声援が送られていたとの事。◆福島・心強いスクールサポーター◆退職した警察官が、学校に通う子供たちを守る(スクールサポーター)の活動が始まって、半年が過ぎたらしく、学校や地域からは評判が高く、スクールサポーターとは、退職した警察官が、13の警察署を拠点にして、通学路のパトロールや、防犯教室の指導など、子供たちの安全を守るために、様々な活動をする取り組みで、福島県警がこの春から始めたもので、今年4月からの半年間に、スクールサポーターが、学校に対し通学路の安全などに関する情報を、発信した件数は3925件で、防犯教室などで指導した回数は、合計で512回に上っているらしく、今後も学校と連携し、児童や生徒の安全確保に、取り組む事にしているとの事。◆富山・世界遺産で消化訓練◆今日、秋の全国火災予防運動の一環として、世界遺産に登録されている、五箇山の合掌集落で、住民が参加しての消火訓練が行われ、旧上平村の南砺市の菅沼合掌集落で行われた訓練は、民俗館から出た火が強風にあおられ、集落内の建物に燃え広がると言う想定で行われ、訓練ではサイレンの音に合わせ、住民たちが集まって、集落内に10箇所設置されている、放水銃を使って初期消火にあたり、この後は消防団員が集落内を巡回し、各家の火災予防が十分かどうかを、チェックしていたとの事。◆広島・江戸時代の軍船を再現◆およそ400年前当時、世界最大といわれた軍船を、呉市倉橋町の男性が、精巧な模型で見事に完成させ、20分の1の模型で再現された、江戸時代初期の木造船安宅丸は、世界最大の軍船と言われた、船首には竜があしらわれ、3代将軍・徳川家光が権力を誇るために作らせたもので、模型は文化財保護功労者の男性が、2年3ヶ月かけて作り上げたらしく、70年にわたる木造船作りの技術を生かし、これからも船の模型を作り続けるとの事。◆沖縄・ウミガメがゆらゆら2000キロ?◆沖縄美ら海水族館は、今年7月に海洋博公園内のビーチで放流した、アカウミガメが、約2000キロ離れた、青森県小泊沖で浮遊しているところを、地元漁師に保護されたと発表し、アカウミガメはふ化後、北米西海岸辺りまで回遊する習性があり、今回は回遊途中の発見と思われ、放流時に比べ体重は2倍になり、水族館は、飼育下で生まれ育った個体が、野生で成長する証拠となる、貴重なデータとなると話していたとの事。
2007年11月10日
コメント(0)
(スピードスケート)◆吉井・開幕戦表彰台に笑顔!◆スピードスケートの、ワールドカップ今季開幕戦の、ソルトレークシティー大会第1日が行われ、女子500メートルで、吉井小百合選手が、37秒84で3位に入り、昨年12月の長野大会3位以来となる表彰台を手にし、吉井選手は1000メートルでも、日本勢トップの12位の成績を残し、王北星選手が両種目を制したとの事。(大相撲)◆時津風親方にうどん贈呈◆序ノ口力士が、けいこ後に死亡した問題が起き、就任した時津風親方を激励しようと、親方の出身地である、長崎県新上五島町の町長(長崎五島うどん社長)が今日、福岡県志免町の時津風部屋宿舎を訪れて、親方のふるさと五島列島の名物、手延べうどんを贈呈し、激励するとともに、九州場所での活躍を期待していると述べたとの事。(メジャー情報)◆イチロー・シルバースラッガー賞受賞◆両リーグの優秀な打者に贈られる、シルバースラッガー賞が発表され、イチロー選手が、6年ぶり2度目の受賞を果たし、ヤンキースのロドリゲス選手も受賞し、この賞は打撃部門のベストナインに相当するもので、各球団の監督や、コーチが投票して決めるとの事。(サッカー)◆ザルツブルク・引き分ける◆サッカーのオーストリア1部リーグで、宮本恒靖選手と、三都主アレサンドロ選手が所属する、ザルツブルクは、リンツと対戦し、1-1で引き分け、宮本選手は左サイドバックで先発出場したが、三都主選手は練習中に太ももを痛め、ベンチからも外れ、ザルツブルクは前半16分に先制されたが、後半に追いつき、宮本選手は後半8分に退いたとの事。
2007年11月10日
コメント(0)
ニュース◆船場吉兆・産地偽装で代表取締役辞任◆高級料亭・吉兆グループの(船場吉兆)が、産地の偽装表示をしていた事が新たに判明し、代表取締役が辞任の意向を明らかにしたらしく、創業者一族の代表取締役は会見を行い、偽装は組織ぐるみではないとの事。◆北海道・3歳男児が切りつけられ軽傷◆今日夕方に、札幌市南区で帰宅途中の男児が、男に切りつけられる事件が起きたが、男児は母親と歩いていた時に、車庫の陰から出てきた男に、すれ違う時に刃物で切りつけられたらしく、男はそのまま歩いて逃走したが、男児は左首に軽傷を負ったとの事で、警察は傷害事件として捜査しているとの事。◆マンションで火災で家族救助◆東京都港区のマンションで、今日午後3時前火事が発生し、一時的屋上に3人が取り残されたが、東京消防庁のヘリコプターなどによって、救助されたらしく、火事が起きたのは、東京都港区芝の、首都高環状線近くにある7階建てのマンションで、午後2時46分に住民から(煙と炎が見える)と通報があり、火元と見られる7階のMさん(65)の部屋、30平方メートルが燃えていて、マンションの屋上にMさんの家族3人が逃げ遅れ、3時半過ぎにKさん(88)と、Sさん(61)が、ヘリコプターで救助され、午後4時ごろにMさんが、消防隊員に救助され、3人は煙を吸い込んでいるが、命に別条はないと言う事。◆佐賀・男性射殺事件計画的犯行?◆ 佐賀県武雄市の病院で、入院患者の男性が拳銃で撃たれ死亡した事件で、犯行は計画的であった可能性が出ていて、入院患者のMさん(34)が、拳銃で撃たれ死亡したもので、カメラには、午前7時39分に、病院に侵入する男の姿が記録されていて、3分後の午前7時42分に男は立ち去っていたらしく、犯行は計画的だったという見方が出ているが、病室には以前、暴力団組員が入院していたと言う情報があり、人違いだった疑いが極めて高いと言う事で、今日は、近くの小学校の通学路では、パトカーなどが巡回し、保護者らに付き添われ、登校する児童もいて、男は拳銃を持ったまま逃走している為、不安が広がり、警察は100人態勢で、逃げた男の行方を追っているとの事。 ◆北海道・ひき逃げで女性が重体◆ 北海道千歳市で今朝、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車はそのまま逃走したと言う事で、女性は意識不明の重体で、警察はひき逃げ事件として捜査しているが、事件があったのは、北海道千歳市富丘3丁目の市道で、今朝6時半頃、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車は逃走し、女性は近くに住むKさん(71歳)で、病院に運ばれたが意識不明の重体で、逃走したのは黒っぽい軽乗用車と見られ、ひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っているとの事。◆香川・女性殺害で専門学校生逮捕◆ 香川県高松市内のマンションで今日未明、ナタのような刃物数本を使い、女子専門学校生を殺害したとして、男子専門学校生が逮捕されたらしく、逮捕されたのは、香川県高松市西ハゼ町の男子専門学校生(19)で、住んでいたマンションの部屋で、香川県高松市三条町の専門学校生Sさん(19)の、頭などをナタのような刃物で、切りつけ殺害した疑いが持たれていて、110番通報で警察が駈けつけ逮捕されたもので、男子専門学校生は(別れ話になったので殺した)と話しているとの事。 ◆神奈川・居酒屋で男性刺され死亡◆ 神奈川県川崎市の居酒屋で、今日未明の午前2時過ぎ、客のNさん(29)が、胸から血を流して倒れているのが見つかり、まもなく死亡したと言う事で、近くには血のついた包丁が落ちていて、警察は殺人事件として捜査していて、Nさんはほかの客と一緒に酒を飲んでいたが、大声で何者かと怒鳴り合い、1人でトイレの方へ行った後に倒れていたと言う事。◆栃木・スーパーで店員が男に刺され重傷◆ 栃木県二宮町のスーパーで昨夜、帰宅しようとした店員が、男に刺され重傷を負ったと言う事で、昨夜午後10時半頃、栃木県二宮町久下田のスーパーで、店員Sさん(40)が、従業員出入り口から出た所を、男に刃物のようなもので刺され重傷を負い、病院で手当てを受けていて、男はその後、スーパーに侵入し、店内にある事務室のドアを開けようとしたが、防犯ベルが作動したため逃走したらしく、店内の防犯カメラに映っていた男は、身長165cm位で、黒いニット帽をかぶり・黒い長袖シャツを着て・白いマスクをしていたと言う事で、強盗傷害事件として捜査しているとの事。◆埼玉・犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡◆ 埼玉県寄居町の、秩父鉄道の踏切で、犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡したらしく、昨夜午後6時半頃、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道の踏切で、近くに住む専門学校生Sさん(18)が、列車にはねられ死亡し、Sさんは犬の散歩中で、列車の運転士は(警笛を鳴らしたが・犬が線路内に入り・引っ張られる形で入ってきた)と話しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・全国からも引き合い(キンキ)の飯ずし◆ 北海道伊達市の食品加工場で、年末の贈答品として人気の高い、高級魚(キンキ)を使った、いずし作りがピークを迎えていて、北海道伊達市の中井英策商店では、毎年この時期、脂がのった(キンキ)を使った、いずしを作っているらしく、仕込み作業では、カナダ産のキンキに、地元でとれた野菜などをなじませ、麹をまぶして、切り身を1つ1つ樽に漬け込み、(キンキ)のいずしは、他の魚にはない濃厚な脂の甘みが特徴で、毎年全国から注文が相次いでいて、今年は、およそ3万箱を出荷する予定で、仕込みは年内いっぱい続くとの事。◆青森・山仕事のスケッチ展◆青森市の森林博物館で、昭和の林業の様子を今に伝える、スケッチ展が今日から開かれていて、スケッチ展(山のうた)は、青森市の画家・Yさんの作品37点を紹介しているもので、昭和30年代から40年代にかけて、青森営林局の人たちとともに、青森県内の山々に出かけ、作業夫の姿や道具などをスケッチしたもので、次第に機械化が進む、林業の歴史が描かれているスケッチ展は、今月28日まで開かれているとの事。 ◆東京・チャリティー大バーゲン◆ 東京都内の質店による、毎年恒例の(チャリティー大バーゲン)が今日から始まり、ブランド品を格安な値段で手に入れようと、開場前から大勢の人が詰めかけているとの事で、(チャリティーバーゲン)は、東京都内の質店およそ50店舗が参加していて、高級ブランドの時計や宝石など、およそ8万点が出品されているらしく、チャリティーバーゲンは、12日まで開催されていて、売り上げの一部は、東京都墨田区の社会福祉協議会などに寄付されると言う事。◆山口・明日から萩ふるさとまつり◆山口県萩市で明日から、(7つの地域に広がる交流の輪)をテーマにした、(第3回萩ふるさとまつり)が2日間の日程で、山口県萩市の市役所とJAあぶらんど萩周辺・田町商店街で開かれる予定で、歴史絵巻を再現する(萩時代まつり)も11日に併せて開かれる予定で、(萩ふるさとまつり)は明日午前10時から、新鮮な農水産物や特産品の販売をはじめ、地域対抗のど自慢大会・丸太早切り競争・ストリートダンスなどが披露され、11日には、長州とことん総踊り・創作フラメンコ(アモールdeお菊)・沖縄民謡エイサー・もちまきなどもあるらしく、萩大名行列では、総勢220人が市中を練り歩と言う事で、(問い合わせ先・萩市観光課0838(25)3139)迄。◆鹿児島・コウノトリ2年ぶり飛来◆鹿児島県薩摩川内市で、(幸せを運ぶ鳥)と言われている、国の特別天然記念物のコウノトリ1羽が、鹿児島県薩摩川内市高江町の田んぼに飛来し、野鳥保護会のAさんらが見つけたもので、成鳥と見られ、全身は白く・くちばしと羽の先端が黒く・目の周りが赤く・淡紅色の脚が特徴で、2年前の12月に幼鳥1羽が飛来しているが、飛び方や降りる場所などから、同じ鳥ではないかと言う事で、マナーを守って観察するよう、注意を喚起する看板を5カ所に設置したとの事。
2007年11月09日
コメント(1)
{今日の学校}今日も朝から好天に恵まれ、いつものように、自転車で学校に向かう途中に、日本一の電飾数120万個の、イルミネーションのクリスマスイベントの、準備が進められていたが、そう言うものを見ると、今年も残りわずかだと言う気持ちになり、少し焦りを感じるが、いつものように授業は、1時間目選択英語(入試問題・英作文)・2時間目数学(相似な図形の証明の進め方)・3時間目国語(新古今和歌集)・4時間目体育(自習勉強)・5・6時間目総合(テスト勉強・学年写真の撮影)の順で6時間授業が行われたが、そういえば昨日、広島カープの新井貴浩選手が、涙ながらにFA宣言をして、(カープが好きだから・辛いです)と訴えたらしいが、本当にカープが好きならば、FA宣言せず来季も続けるのが本当だろうし、キツイ事を言わせてもらえば、結局お金に負けたと言われても仕方がないと自分は思う・・・自分の父も中学時代、複数の高校から野球で誘いがあり、父は自分の実力で試験を受けて入らないと、ダメだった時に何を言われても言い訳になると、そういった事を拒否し、高校に入学しているが、自分もいくらそう言う話があっても、自分が好きで決めた、学校を簡単に諦める事は出来ないし、これからも幾多の苦難が訪れても(初志貫徹)だけは貫いて、頑張っていきたいと思う・・・来週中旬から、後期の中間試験もあるが、ひたすら自分の信じた道を貫き、残りわずかに迫った入試にも、全力で取り組んでいきたいと思う・・・。
2007年11月09日
コメント(0)
ニュース◆北海道・3歳男児が切りつけられ軽傷◆今日夕方に、札幌市南区で帰宅途中の男児が、男に切りつけられる事件が起きたが、男児は母親と歩いていた時に、車庫の陰から出てきた男に、すれ違う時に刃物で切りつけられたらしく、男はそのまま歩いて逃走したが、男児は左首に軽傷を負ったとの事で、警察は傷害事件として捜査しているとの事。◆マンションで火災で家族救助◆東京都港区のマンションで、今日午後3時前火事が発生し、一時的屋上に3人が取り残されたが、東京消防庁のヘリコプターなどによって、救助されたらしく、火事が起きたのは、東京都港区芝の、首都高環状線近くにある7階建てのマンションで、午後2時46分に住民から(煙と炎が見える)と通報があり、火元と見られる7階のMさん(65)の部屋、30平方メートルが燃えていて、マンションの屋上にMさんの家族3人が逃げ遅れ、3時半過ぎにKさん(88)と、Sさん(61)が、ヘリコプターで救助され、午後4時ごろにMさんが、消防隊員に救助され、3人は煙を吸い込んでいるが、命に別条はないと言う事。◆佐賀・男性射殺事件計画的犯行?◆ 佐賀県武雄市の病院で、入院患者の男性が拳銃で撃たれ死亡した事件で、犯行は計画的であった可能性が出ていて、入院患者のMさん(34)が、拳銃で撃たれ死亡したもので、カメラには、午前7時39分に、病院に侵入する男の姿が記録されていて、3分後の午前7時42分に男は立ち去っていたらしく、犯行は計画的だったという見方が出ているが、病室には以前、暴力団組員が入院していたと言う情報があり、人違いだった疑いが極めて高いと言う事で、今日は、近くの小学校の通学路では、パトカーなどが巡回し、保護者らに付き添われ、登校する児童もいて、男は拳銃を持ったまま逃走している為、不安が広がり、警察は100人態勢で、逃げた男の行方を追っているとの事。 ◆北海道・ひき逃げで女性が重体◆ 北海道千歳市で今朝、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車はそのまま逃走したと言う事で、女性は意識不明の重体で、警察はひき逃げ事件として捜査しているが、事件があったのは、北海道千歳市富丘3丁目の市道で、今朝6時半頃、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車は逃走し、女性は近くに住むKさん(71歳)で、病院に運ばれたが意識不明の重体で、逃走したのは黒っぽい軽乗用車と見られ、ひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っているとの事。◆香川・女性殺害で専門学校生逮捕◆ 香川県高松市内のマンションで今日未明、ナタのような刃物数本を使い、女子専門学校生を殺害したとして、男子専門学校生が逮捕されたらしく、逮捕されたのは、香川県高松市西ハゼ町の男子専門学校生(19)で、住んでいたマンションの部屋で、香川県高松市三条町の専門学校生Sさん(19)の、頭などをナタのような刃物で、切りつけ殺害した疑いが持たれていて、110番通報で警察が駈けつけ逮捕されたもので、男子専門学校生は(別れ話になったので殺した)と話しているとの事。 ◆神奈川・居酒屋で男性刺され死亡◆ 神奈川県川崎市の居酒屋で、今日未明の午前2時過ぎ、客のNさん(29)が、胸から血を流して倒れているのが見つかり、まもなく死亡したと言う事で、近くには血のついた包丁が落ちていて、警察は殺人事件として捜査していて、Nさんはほかの客と一緒に酒を飲んでいたが、大声で何者かと怒鳴り合い、1人でトイレの方へ行った後に倒れていたと言う事。◆栃木・スーパーで店員が男に刺され重傷◆ 栃木県二宮町のスーパーで昨夜、帰宅しようとした店員が、男に刺され重傷を負ったと言う事で、昨夜午後10時半頃、栃木県二宮町久下田のスーパーで、店員Sさん(40)が、従業員出入り口から出た所を、男に刃物のようなもので刺され重傷を負い、病院で手当てを受けていて、男はその後、スーパーに侵入し、店内にある事務室のドアを開けようとしたが、防犯ベルが作動したため逃走したらしく、店内の防犯カメラに映っていた男は、身長165cm位で、黒いニット帽をかぶり・黒い長袖シャツを着て・白いマスクをしていたと言う事で、強盗傷害事件として捜査しているとの事。◆埼玉・犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡◆ 埼玉県寄居町の、秩父鉄道の踏切で、犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡したらしく、昨夜午後6時半頃、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道の踏切で、近くに住む専門学校生Sさん(18)が、列車にはねられ死亡し、Sさんは犬の散歩中で、列車の運転士は(警笛を鳴らしたが・犬が線路内に入り・引っ張られる形で入ってきた)と話しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・全国からも引き合い(キンキ)の飯ずし◆ 北海道伊達市の食品加工場で、年末の贈答品として人気の高い、高級魚(キンキ)を使った、いずし作りがピークを迎えていて、北海道伊達市の中井英策商店では、毎年この時期、脂がのった(キンキ)を使った、いずしを作っているらしく、仕込み作業では、カナダ産のキンキに、地元でとれた野菜などをなじませ、麹をまぶして、切り身を1つ1つ樽に漬け込み、(キンキ)のいずしは、他の魚にはない濃厚な脂の甘みが特徴で、毎年全国から注文が相次いでいて、今年は、およそ3万箱を出荷する予定で、仕込みは年内いっぱい続くとの事。◆青森・山仕事のスケッチ展◆青森市の森林博物館で、昭和の林業の様子を今に伝える、スケッチ展が今日から開かれていて、スケッチ展(山のうた)は、青森市の画家・Yさんの作品37点を紹介しているもので、昭和30年代から40年代にかけて、青森営林局の人たちとともに、青森県内の山々に出かけ、作業夫の姿や道具などをスケッチしたもので、次第に機械化が進む、林業の歴史が描かれているスケッチ展は、今月28日まで開かれているとの事。 ◆東京・チャリティー大バーゲン◆ 東京都内の質店による、毎年恒例の(チャリティー大バーゲン)が今日から始まり、ブランド品を格安な値段で手に入れようと、開場前から大勢の人が詰めかけているとの事で、(チャリティーバーゲン)は、東京都内の質店およそ50店舗が参加していて、高級ブランドの時計や宝石など、およそ8万点が出品されているらしく、チャリティーバーゲンは、12日まで開催されていて、売り上げの一部は、東京都墨田区の社会福祉協議会などに寄付されると言う事。◆山口・明日から萩ふるさとまつり◆山口県萩市で明日から、(7つの地域に広がる交流の輪)をテーマにした、(第3回萩ふるさとまつり)が2日間の日程で、山口県萩市の市役所とJAあぶらんど萩周辺・田町商店街で開かれる予定で、歴史絵巻を再現する(萩時代まつり)も11日に併せて開かれる予定で、(萩ふるさとまつり)は明日午前10時から、新鮮な農水産物や特産品の販売をはじめ、地域対抗のど自慢大会・丸太早切り競争・ストリートダンスなどが披露され、11日には、長州とことん総踊り・創作フラメンコ(アモールdeお菊)・沖縄民謡エイサー・もちまきなどもあるらしく、萩大名行列では、総勢220人が市中を練り歩と言う事で、(問い合わせ先・萩市観光課0838(25)3139)迄。◆鹿児島・コウノトリ2年ぶり飛来◆鹿児島県薩摩川内市で、(幸せを運ぶ鳥)と言われている、国の特別天然記念物のコウノトリ1羽が、鹿児島県薩摩川内市高江町の田んぼに飛来し、野鳥保護会のAさんらが見つけたもので、成鳥と見られ、全身は白く・くちばしと羽の先端が黒く・目の周りが赤く・淡紅色の脚が特徴で、2年前の12月に幼鳥1羽が飛来しているが、飛び方や降りる場所などから、同じ鳥ではないかと言う事で、マナーを守って観察するよう、注意を喚起する看板を5カ所に設置したとの事。
2007年11月09日
コメント(0)
{今日の学校}今日も朝から好天に恵まれ、いつものように、自転車で学校に向かう途中に、日本一の電飾数120万個の、イルミネーションのクリスマスイベントの、準備が進められていたが、そう言うものを見ると、今年も残りわずかだと言う気持ちになり、少し焦りを感じるが、いつものように授業は、1時間目選択英語(入試問題・英作文)・2時間目数学(相似な図形の証明の進め方)・3時間目国語(新古今和歌集)・4時間目体育(自習勉強)・5・6時間目総合(テスト勉強・学年写真の撮影)の順で6時間授業が行われたが、そういえば昨日、広島カープの新井貴浩選手が、涙ながらにFA宣言をして、(カープが好きだから・辛いです)と訴えたらしいが、本当にカープが好きならば、FA宣言せず来季も続けるのが本当だろうし、キツイ事を言わせてもらえば、結局お金に負けたと言われても仕方がないと自分は思う・・・自分の父も中学時代、複数の高校から野球で誘いがあり、父は自分の実力で試験を受けて入らないと、ダメだった時に何を言われても言い訳になると、そういった事を拒否し、高校に入学しているが、自分もいくらそう言う話があっても、自分が好きで決めた、学校を簡単に諦める事は出来ないし、これからも幾多の苦難が訪れても(初志貫徹)だけは貫いて、頑張っていきたいと思う・・・来週中旬から、後期の中間試験もあるが、ひたすら自分の信じた道を貫き、残りわずかに迫った入試にも、全力で取り組んでいきたいと思う・・・。
2007年11月09日
コメント(0)
ニュース◆マンションで火災で家族救助◆東京都港区のマンションで、今日午後3時前火事が発生し、一時的屋上に3人が取り残されたが、東京消防庁のヘリコプターなどによって、救助されたらしく、火事が起きたのは、東京都港区芝の、首都高環状線近くにある7階建てのマンションで、午後2時46分に住民から(煙と炎が見える)と通報があり、火元と見られる7階のMさん(65)の部屋、30平方メートルが燃えていて、マンションの屋上にMさんの家族3人が逃げ遅れ、3時半過ぎにKさん(88)と、Sさん(61)が、ヘリコプターで救助され、午後4時ごろにMさんが、消防隊員に救助され、3人は煙を吸い込んでいるが、命に別条はないと言う事。◆佐賀・男性射殺事件計画的犯行?◆ 佐賀県武雄市の病院で、入院患者の男性が拳銃で撃たれ死亡した事件で、犯行は計画的であった可能性が出ていて、入院患者のMさん(34)が、拳銃で撃たれ死亡したもので、カメラには、午前7時39分に、病院に侵入する男の姿が記録されていて、3分後の午前7時42分に男は立ち去っていたらしく、犯行は計画的だったという見方が出ているが、病室には以前、暴力団組員が入院していたと言う情報があり、人違いだった疑いが極めて高いと言う事で、今日は、近くの小学校の通学路では、パトカーなどが巡回し、保護者らに付き添われ、登校する児童もいて、男は拳銃を持ったまま逃走している為、不安が広がり、警察は100人態勢で、逃げた男の行方を追っているとの事。 ◆北海道・ひき逃げで女性が重体◆ 北海道千歳市で今朝、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車はそのまま逃走したと言う事で、女性は意識不明の重体で、警察はひき逃げ事件として捜査しているが、事件があったのは、北海道千歳市富丘3丁目の市道で、今朝6時半頃、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車は逃走し、女性は近くに住むKさん(71歳)で、病院に運ばれたが意識不明の重体で、逃走したのは黒っぽい軽乗用車と見られ、ひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っているとの事。 ◆香川・女性殺害で専門学校生逮捕◆ 香川県高松市内のマンションで今日未明、ナタのような刃物数本を使い、女子専門学校生を殺害したとして、男子専門学校生が逮捕されたらしく、逮捕されたのは、香川県高松市西ハゼ町の男子専門学校生(19)で、住んでいたマンションの部屋で、香川県高松市三条町の専門学校生Sさん(19)の、頭などをナタのような刃物で、切りつけ殺害した疑いが持たれていて、110番通報で警察が駈けつけ逮捕されたもので、男子専門学校生は(別れ話になったので殺した)と話しているとの事。 ◆神奈川・居酒屋で男性刺され死亡◆ 神奈川県川崎市の居酒屋で、今日未明の午前2時過ぎ、客のNさん(29)が、胸から血を流して倒れているのが見つかり、まもなく死亡したと言う事で、近くには血のついた包丁が落ちていて、警察は殺人事件として捜査していて、Nさんはほかの客と一緒に酒を飲んでいたが、大声で何者かと怒鳴り合い、1人でトイレの方へ行った後に倒れていたと言う事。◆栃木・スーパーで店員が男に刺され重傷◆ 栃木県二宮町のスーパーで昨夜、帰宅しようとした店員が、男に刺され重傷を負ったと言う事で、昨夜午後10時半頃、栃木県二宮町久下田のスーパーで、店員Sさん(40)が、従業員出入り口から出た所を、男に刃物のようなもので刺され重傷を負い、病院で手当てを受けていて、男はその後、スーパーに侵入し、店内にある事務室のドアを開けようとしたが、防犯ベルが作動したため逃走したらしく、店内の防犯カメラに映っていた男は、身長165cm位で、黒いニット帽をかぶり・黒い長袖シャツを着て・白いマスクをしていたと言う事で、強盗傷害事件として捜査しているとの事。 ◆埼玉・犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡◆ 埼玉県寄居町の、秩父鉄道の踏切で、犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡したらしく、昨夜午後6時半頃、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道の踏切で、近くに住む専門学校生Sさん(18)が、列車にはねられ死亡し、Sさんは犬の散歩中で、列車の運転士は(警笛を鳴らしたが・犬が線路内に入り・引っ張られる形で入ってきた)と話しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・全国からも引き合い(キンキ)の飯ずし◆ 北海道伊達市の食品加工場で、年末の贈答品として人気の高い、高級魚(キンキ)を使った、いずし作りがピークを迎えていて、北海道伊達市の中井英策商店では、毎年この時期、脂がのった(キンキ)を使った、いずしを作っているらしく、仕込み作業では、カナダ産のキンキに、地元でとれた野菜などをなじませ、麹をまぶして、切り身を1つ1つ樽に漬け込み、(キンキ)のいずしは、他の魚にはない濃厚な脂の甘みが特徴で、毎年全国から注文が相次いでいて、今年は、およそ3万箱を出荷する予定で、仕込みは年内いっぱい続くとの事。◆青森・山仕事のスケッチ展◆青森市の森林博物館で、昭和の林業の様子を今に伝える、スケッチ展が今日から開かれていて、スケッチ展(山のうた)は、青森市の画家・Yさんの作品37点を紹介しているもので、昭和30年代から40年代にかけて、青森営林局の人たちとともに、青森県内の山々に出かけ、作業夫の姿や道具などをスケッチしたもので、次第に機械化が進む、林業の歴史が描かれているスケッチ展は、今月28日まで開かれているとの事。 ◆東京・チャリティー大バーゲン◆ 東京都内の質店による、毎年恒例の(チャリティー大バーゲン)が今日から始まり、ブランド品を格安な値段で手に入れようと、開場前から大勢の人が詰めかけているとの事で、(チャリティーバーゲン)は、東京都内の質店およそ50店舗が参加していて、高級ブランドの時計や宝石など、およそ8万点が出品されているらしく、チャリティーバーゲンは、12日まで開催されていて、売り上げの一部は、東京都墨田区の社会福祉協議会などに寄付されると言う事。◆山口・明日から萩ふるさとまつり◆山口県萩市で明日から、(7つの地域に広がる交流の輪)をテーマにした、(第3回萩ふるさとまつり)が2日間の日程で、山口県萩市の市役所とJAあぶらんど萩周辺・田町商店街で開かれる予定で、歴史絵巻を再現する(萩時代まつり)も11日に併せて開かれる予定で、(萩ふるさとまつり)は明日午前10時から、新鮮な農水産物や特産品の販売をはじめ、地域対抗のど自慢大会・丸太早切り競争・ストリートダンスなどが披露され、11日には、長州とことん総踊り・創作フラメンコ(アモールdeお菊)・沖縄民謡エイサー・もちまきなどもあるらしく、萩大名行列では、総勢220人が市中を練り歩と言う事で、(問い合わせ先・萩市観光課0838(25)3139)迄。◆鹿児島・コウノトリ2年ぶり飛来◆鹿児島県薩摩川内市で、(幸せを運ぶ鳥)と言われている、国の特別天然記念物のコウノトリ1羽が、鹿児島県薩摩川内市高江町の田んぼに飛来し、野鳥保護会のAさんらが見つけたもので、成鳥と見られ、全身は白く・くちばしと羽の先端が黒く・目の周りが赤く・淡紅色の脚が特徴で、2年前の12月に幼鳥1羽が飛来しているが、飛び方や降りる場所などから、同じ鳥ではないかと言う事で、マナーを守って観察するよう、注意を喚起する看板を5カ所に設置したとの事。
2007年11月09日
コメント(0)
ニュース◆佐賀・男性射殺事件計画的犯行?◆ 佐賀県武雄市の病院で、入院患者の男性が拳銃で撃たれ死亡した事件で、犯行は計画的であった可能性が出ていて、入院患者のMさん(34)が、拳銃で撃たれ死亡したもので、カメラには、午前7時39分に、病院に侵入する男の姿が記録されていて、3分後の午前7時42分に男は立ち去っていたらしく、犯行は計画的だったという見方が出ているが、病室には以前、暴力団組員が入院していたと言う情報があり、人違いだった疑いが極めて高いと言う事で、今日は、近くの小学校の通学路では、パトカーなどが巡回し、保護者らに付き添われ、登校する児童もいて、男は拳銃を持ったまま逃走している為、不安が広がり、警察は100人態勢で、逃げた男の行方を追っているとの事。 ◆北海道・ひき逃げで女性が重体◆ 北海道千歳市で今朝、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車はそのまま逃走したと言う事で、女性は意識不明の重体で、警察はひき逃げ事件として捜査しているが、事件があったのは、北海道千歳市富丘3丁目の市道で、今朝6時半頃、道路を横断していた女性が、車にはねられ、車は逃走し、女性は近くに住むKさん(71歳)で、病院に運ばれたが意識不明の重体で、逃走したのは黒っぽい軽乗用車と見られ、ひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っているとの事。 ◆香川・女性殺害で専門学校生逮捕◆ 香川県高松市内のマンションで今日未明、ナタのような刃物数本を使い、女子専門学校生を殺害したとして、男子専門学校生が逮捕されたらしく、逮捕されたのは、香川県高松市西ハゼ町の男子専門学校生(19)で、住んでいたマンションの部屋で、香川県高松市三条町の専門学校生Sさん(19)の、頭などをナタのような刃物で、切りつけ殺害した疑いが持たれていて、110番通報で警察が駈けつけ逮捕されたもので、男子専門学校生は(別れ話になったので殺した)と話しているとの事。 ◆神奈川・居酒屋で男性刺され死亡◆ 神奈川県川崎市の居酒屋で、今日未明の午前2時過ぎ、客のNさん(29)が、胸から血を流して倒れているのが見つかり、まもなく死亡したと言う事で、近くには血のついた包丁が落ちていて、警察は殺人事件として捜査していて、Nさんはほかの客と一緒に酒を飲んでいたが、大声で何者かと怒鳴り合い、1人でトイレの方へ行った後に倒れていたと言う事。◆栃木・スーパーで店員が男に刺され重傷◆ 栃木県二宮町のスーパーで昨夜、帰宅しようとした店員が、男に刺され重傷を負ったと言う事で、昨夜午後10時半頃、栃木県二宮町久下田のスーパーで、店員Sさん(40)が、従業員出入り口から出た所を、男に刃物のようなもので刺され重傷を負い、病院で手当てを受けていて、男はその後、スーパーに侵入し、店内にある事務室のドアを開けようとしたが、防犯ベルが作動したため逃走したらしく、店内の防犯カメラに映っていた男は、身長165cm位で、黒いニット帽をかぶり・黒い長袖シャツを着て・白いマスクをしていたと言う事で、強盗傷害事件として捜査しているとの事。 ◆埼玉・犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡◆ 埼玉県寄居町の、秩父鉄道の踏切で、犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡したらしく、昨夜午後6時半頃、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道の踏切で、近くに住む専門学校生Sさん(18)が、列車にはねられ死亡し、Sさんは犬の散歩中で、列車の運転士は(警笛を鳴らしたが・犬が線路内に入り・引っ張られる形で入ってきた)と話しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・全国からも引き合い(キンキ)の飯ずし◆ 北海道伊達市の食品加工場で、年末の贈答品として人気の高い、高級魚(キンキ)を使った、いずし作りがピークを迎えていて、北海道伊達市の中井英策商店では、毎年この時期、脂がのった(キンキ)を使った、いずしを作っているらしく、仕込み作業では、カナダ産のキンキに、地元でとれた野菜などをなじませ、麹をまぶして、切り身を1つ1つ樽に漬け込み、(キンキ)のいずしは、他の魚にはない濃厚な脂の甘みが特徴で、毎年全国から注文が相次いでいて、今年は、およそ3万箱を出荷する予定で、仕込みは年内いっぱい続くとの事。◆青森・山仕事のスケッチ展◆青森市の森林博物館で、昭和の林業の様子を今に伝える、スケッチ展が今日から開かれていて、スケッチ展(山のうた)は、青森市の画家・Yさんの作品37点を紹介しているもので、昭和30年代から40年代にかけて、青森営林局の人たちとともに、青森県内の山々に出かけ、作業夫の姿や道具などをスケッチしたもので、次第に機械化が進む、林業の歴史が描かれているスケッチ展は、今月28日まで開かれているとの事。 東京・チャリティー大バーゲン◆ 東京都内の質店による、毎年恒例の(チャリティー大バーゲン)が今日から始まり、ブランド品を格安な値段で手に入れようと、開場前から大勢の人が詰めかけているとの事で、(チャリティーバーゲン)は、東京都内の質店およそ50店舗が参加していて、高級ブランドの時計や宝石など、およそ8万点が出品されているらしく、チャリティーバーゲンは、12日まで開催されていて、売り上げの一部は、東京都墨田区の社会福祉協議会などに寄付されると言う事。◆山口・明日から萩ふるさとまつり◆山口県萩市で明日から、(7つの地域に広がる交流の輪)をテーマにした、(第3回萩ふるさとまつり)が2日間の日程で、山口県萩市の市役所とJAあぶらんど萩周辺・田町商店街で開かれる予定で、歴史絵巻を再現する(萩時代まつり)も11日に併せて開かれる予定で、(萩ふるさとまつり)は明日午前10時から、新鮮な農水産物や特産品の販売をはじめ、地域対抗のど自慢大会・丸太早切り競争・ストリートダンスなどが披露され、11日には、長州とことん総踊り・創作フラメンコ(アモールdeお菊)・沖縄民謡エイサー・もちまきなどもあるらしく、萩大名行列では、総勢220人が市中を練り歩と言う事で、(問い合わせ先・萩市観光課0838(25)3139)迄。◆鹿児島・コウノトリ2年ぶり飛来◆鹿児島県薩摩川内市で、(幸せを運ぶ鳥)と言われている、国の特別天然記念物のコウノトリ1羽が、鹿児島県薩摩川内市高江町の田んぼに飛来し、野鳥保護会のAさんらが見つけたもので、成鳥と見られ、全身は白く・くちばしと羽の先端が黒く・目の周りが赤く・淡紅色の脚が特徴で、2年前の12月に幼鳥1羽が飛来しているが、飛び方や降りる場所などから、同じ鳥ではないかと言う事で、マナーを守って観察するよう、注意を喚起する看板を5カ所に設置したとの事。
2007年11月09日
コメント(0)
(メジャー最新情報)◆カブスが福留・黒田・松井稼獲り調査◆シカゴ・カブスが、中日からフリーエージェント(FA)となる可能性がある、福留孝介外野手に興味を示していて、広島からFA宣言した、黒田博樹投手についても、調査を続けているらしく、ヘンドリー・ゼネラルマネジャー(GM)も、(チームに合うのであれば・獲得に乗り出す・日本から大リーグに来ている選手は・非常にいい仕事をしている)と延べ、さらにロッキーズからFAとなった、松井稼頭央内野手の獲得にも、本格的に動くとの事。(大相撲)◆白鵬・初日は琴奨菊と対戦◆日本相撲協会は今日、福岡国際センターで行われる、大相撲九州場所(11日初日・福岡国際センター)の、取組編成会議を開き、初日と2日目の取組を決め、2場所連続優勝を狙う、初めて東の横綱に就いた白鵬は、初日に再小結の琴奨菊・2日目に豊真将の挑戦を受ける事になり、今場所まで出場停止処分で、26日再来日予定の朝青龍は休場で、大関陣では、史上ワーストの、11度目のかど番で進退を懸ける魁皇は、初日に稀勢の里・2日目に雅山と難敵にぶつかり、琴光喜が小結安馬・千代大海が豊真将・琴欧洲が雅山と顔が合い、十両以上の休場者は朝青龍だけになったとの事。(サッカー)◆バーゼル引き分け・中田浩は欠場◆欧州連盟(UEFA)カップは、各地でグループリーグを行い、DF中田浩二選手が所属する、D組のバーゼル(スイス)は、ディナモ・ザグレブ(クロアチア)に0-0で引き分け、同組首位の勝ち点4としたが、中田選手は左脚負傷のため欠場したらしく、F組のバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)は、ボルトン(イングランド)と2-2で引き分け、グループリーグは、40チームが8組に分かれて、1回戦総当たりで行われ、各組上位3チームが、決勝トーナメントに進むとの事。◆ジャマイカ代表・ミルチノビッチ監督解任◆ ジャマイカ・サッカー連盟は、代表チームを率いるセルビア出身の、ボラ・ミルチノビッチ監督の解任を発表し、ワールドカップ(W杯)に、5カ国の監督として出場した経験を持つミルチノビッチ氏は、昨年11月に監督兼強化責任者に就任し、4年契約を結んだが、契約違反があったとして、解任を通告したとの事。(バドミントン)◆平山優がベスト8入り・米倉は敗れる◆ベトナム・オープンは、ハノイで行われ、女子シングルス2回戦で、平山優選手が台湾の選手に2-0で勝ち、準々決勝に進んだが、米倉加奈子選手はインドネシア選手に、藤井瑞希選手はタイの選手に、ともに1-2で競り負けたとの事。(テニス)◆シャラポワ準決勝へ・エナンも完勝◆女子テニスの今季最終戦、ツアー選手権は、マドリードで行われ、8人を2組に分けて行う、シングルス1次リーグで、マリア・シャラポワ(ロシア)が、スベトラーナ・クズネツォワ(ロシア)に、5-7・6-2・6-2で2戦2勝とし、準決勝進出を決め、アナ・イワノビッチ(セルビア)の4強入りも確定し、別の組のジュスティーヌ・エナン(ベルギー)は、大会史上初となる、6-0・6-0の完勝で、マリオン・バルトリ(フランス)を退け、3連勝で1位通過し、アンナ・チャクベタゼ(ロシア)が、2位でベスト4入りしたとの事。
2007年11月09日
コメント(0)
ニュース◆香川・女性殺害で専門学校生逮捕◆ 香川県高松市内のマンションで今日未明、ナタのような刃物数本を使い、女子専門学校生を殺害したとして、男子専門学校生が逮捕されたらしく、逮捕されたのは、香川県高松市西ハゼ町の男子専門学校生(19)で、住んでいたマンションの部屋で、香川県高松市三条町の専門学校生Sさん(19)の、頭などをナタのような刃物で、切りつけ殺害した疑いが持たれていて、110番通報で警察が駈けつけ逮捕されたもので、男子専門学校生は(別れ話になったので殺した)と話しているとの事。 ◆埼玉・犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡◆ 埼玉県寄居町の、秩父鉄道の踏切で、犬の散歩中に女性が列車にはねられ死亡したらしく、昨夜午後6時半頃、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道の踏切で、近くに住む専門学校生Sさん(18)が、列車にはねられ死亡し、Sさんは犬の散歩中で、列車の運転士は(警笛を鳴らしたが・犬が線路内に入り・引っ張られる形で入ってきた)と話しているとの事。 ◆埼玉・立体駐車場から車が転落し2人重体◆埼玉県所沢市のスーパーで昨日午後、立体駐車場で車が1台が転落し、車には2人が閉じこめられたが救助され、2人は意識不明の重体で、車が転落したのは、埼玉県所沢市のダイエーで、今日午後3時40分過ぎ、(立体駐車場の4階から車が転落した)との通報があり、車には成人女性と女児の計2人が閉じこめられたが、午後4時30分頃救出され、転落した車は裏返しになった状態で、2人は意識不明の重体だとの事で、詳しい状況を調べているとの事。◆愛媛・男性刺され死亡◆愛媛県四国中央市の路地で昨日朝、男性が腹を刺されて死亡しているのが見つり、警察では、約3時間前に刃物を持って、暴れていた男を逮捕していて、男が殺人事件に関与しているものと見て追及しているが、午前5時半頃、愛媛県四国中央市の路地で、男性が腹から血を流して倒れていると通報があり、男性は愛媛県四国中央市の内装業Mさん(46)で、既に死亡していて、現場の近くにある自宅で、刃物を持って暴れていた無職の男(46)を、公務執行妨害の現行犯で逮捕し、男がMさん殺害についても、ほのめかす供述をしている事から、殺人事件についても追及しているとの事。 ◆熊本・小学6年生3階から転落◆熊本市の小学校で昨日、6年生の女子児童が3階から転落し、重傷となっていて、児童が転落したのは、熊本市月出の熊本市立月出小学校で、昨日午前8時30分頃、学校から救急に(子どもが転落した)と通報があり、転落した6年生の女子は、3階の教室の窓の下にある、幅およそ70センチのひさしから、およそ10メートル下の生け垣に落ちたらしく、教室では朝の掃除が行われていて、この児童がひさしに、しゃがんでいるを見た子供が教師に知らせ、教師が駆け付けた時には、落ちていたと言う事で、児童は意識はあるものの、腰の骨を折る重傷で、児童は(自分で落ちた)と話していて、警察が詳しい事情を聴いているとの事。◆神奈川・郵便事業会社社員が約1000通を未配達◆ 神奈川県平塚市の、郵便事業会社平塚支店の元男性社員が、封書などおよそ1000通を、配達しないで隠していたとして、懲戒解雇された事が分かり、平塚支店の集配課の32歳の元男性社員は、2001年12月下旬頃から、今年10月中旬頃までの間に、配達予定の封書や、はがきなどおよそ1000通を、配達しないで自宅やロッカーに隠していたらしく、(配達が大変だった)と認め、今月すでに懲戒解雇処分となっているが、郵政民営化後、社員が処分されるのは初めてだとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・冬の到来前に漁港にアザラシの群れ◆ 北海道稚内の抜海漁港で、本格的な冬の到来を前に、今年もアザラシの群れが、姿を見せ始めたらしく、北海道稚内の抜海漁港では、この時期の晴れた日に、防波堤などで日向ぼっこをする、アザラシの群れを見る事ができ、アザラシは、先月半ばから徐々に姿を見せ始め、今月に入って、200頭前後の群れになっているらしく、ここ数年の抜海漁港では、アザラシ見物に、観光バスも立ち寄るほどの名所になっていて、例年だと来月末には、アザラシはさらに数を増して、400頭を越えるとの事。◆福島・来月に自然薯焼酎販売◆福島県いわき市遠野町の、遠野産業振興事業協同組合は12月1日から、遠野産の高級自然薯(じねんじょ)を使った、焼酎(百千歳笑壺・ももちとせえつぼ・720ミリリットル)を新発売するらしく、昨年、限定で発売した本格自然薯焼酎(百千歳山の神・ももちとせやまのかみ・720ミリリットル)は、アルコール度数35度で1万円と高かったらしく、より手軽に自然薯焼酎を、味わってもらえるように25度にし、値段も3500円に抑えたとの事で、(山の神)同様に、芳醇(ほうじゅん)な香りと、奥行きのある味わいらしく、(山の神)も同時に販売を始め、遠野町内の酒店で販売するほか、組合でも受け付けているとの事。(問い合わせ先・同組合0246(74)1112・平日の午前9時から午後5時)迄。◆石川・悪口言い合い(いどり祭り)◆ 石川県能登町鵜川に、500年以上前から伝わる秋祭り、(いどり祭り)が行われ、訪れた人たちを楽しませていたとの事で、 神社に奉納するために作った、おもちの悪口を言い合うユーモラスな祭り、(いどり祭り)とは、(いどり)とは(けなす)という意味で、おもちの悪口を言い合う事により、次の年は、より精進しようという願いが込められていて、今年の当番が作ったおもちが運ばれてくると、さっそく、(今年はいい米がとれたけど・ケチったんじゃないかね)・(もちまで地震に遭ったみたいや)などと、周りの人たちが難癖をつけ始め、当番の氏子は(白くてきれいなもちだ)などと言い返し、笑わせていたとの事。 ◆愛知・(ビーズグランプリ)作品展◆愛知県名古屋市で、全国のビーズアクセサリー愛好家が、デザインを競う(ビーズグランプリ)の作品展が、昨日から三越名古屋栄店で開催されているらしく、今年6回目を迎えた作品展には、1700点を越える応募作品の中から、選ばれた約230点の入賞作品が展示され、グランプリに選ばれたのは、2万1千粒以上のビーズを使い、森をイメージした作品で、会場には今年のメインテーマの、(ウエディング)にちなんだ作品も展示され、大勢の愛好家が訪れ、作家の作品展やビーズ講習会もあり、三越名古屋栄店で12日まで行われるとの事。◆宮崎・古墳群にコスモス300万本見頃◆宮崎県西都市三宅の、西都原古墳群内の、コスモス約300万本(約7ヘクタール)が満開となり、訪れる人を楽しませているらしく、赤やピンクのかれんなコスモスが風に揺られ、中でも鬼の窟(いわや)古墳周辺は、鮮やかに映える名所で、カメラマンや家族連れが、古墳を背景に記念撮影したり、コスモス畑の中を散歩したりして、にぎわっているらしく、11日頃までが見頃だと言う事で、12月からは、3月に満開になる菜の花の植え付けが始まるとの事。
2007年11月09日
コメント(0)
{今日の学校}昨日までの雨は完全に上がり、朝から秋晴れの一日になったが、いつものように自転車で学校に出かけると、少しずつではあるが、木々も冬へと移行しているのが感じられた・・・授業は、1時間目道徳(いじめについて)・2時間目理科(カイロ作り)・3時間目数学(相似な図形の証明問題)・4時間目英語(テストの要点学習)・5時間目保健(喫煙と生活習慣病について)の順で、5時間授業が行われたが、1時間目の道徳では、いじめについて話し合いをしたが、自分の学校では、悪質ないじめは今のところないが、自分としては世間的にも一時期に比べて、少しずつではあるが、減ってきているように思える・・・5時間目の保健では、生活習慣病と喫煙について勉強したが、規則正しい生活や喫煙は、健康のために非常に悪いことを勉強し、これからの生活についても、大変重要である事が分かった・・・そう言えば、先週の3年間の学力テストがあり、3年生200名近くで、500点満点の400点以上が9人と、テスト自体の難しさを実感した・・・しかしながら、もちろん自分は9人の中に入り、上位だったが、目標の450以上に達しなかったので、まだまだこれから努力していく必要があると、痛切に感じた・・・そう言えば、民主党の小沢代表が、(初志貫徹)を貫いたのか、はたまた志半ばで諦めたのか、また代表に復帰したと聞き、政治家の本質みたいなものが見え隠れして、国民の生活を本当に考えているのか、それとも自分の都合のいいように動くのか、自分としてはまったく理解に苦しむが、自分はそう言う大人には、決してならないように(初志貫徹)をあくまで貫き、目標の高校・大学合格はもちろんの事、自分の決めた進路をひたすら全うし、最後まで頑張り続けたいと思う・・・。
2007年11月09日
コメント(1)
ニュース◆NOVA・従業員は全員再雇用◆会社更生法の適用を申請して経営破綻した、NOVAの買収を決めた、学習塾経営のジー・エデュケーションを傘下に置いている、ジー・コミュニケーションの会長が、計4900人の外国人講師・日本人従業員について、希望者は全員再雇用して、給与水準も維持する考えを明らかにしたらしく、会長は、早ければ来週に、約30教室で授業を再開する方針との事で、賃貸契約が継続できた教室から、順次再開するらしく、将来的には、ピーク時の教室数に戻すと、全国教室網を維持・拡大する考えを示していたとの事。◆埼玉・立体駐車場から車が転落し2人重体◆埼玉県所沢市のスーパーで今日午後、立体駐車場で車が1台が転落し、車には2人が閉じこめられたが救助され、2人は意識不明の重体で、車が転落したのは、埼玉県所沢市のダイエーで、今日午後3時40分過ぎ、(立体駐車場の4階から車が転落した)との通報があり、車には成人女性と女児の計2人が閉じこめられたが、午後4時30分頃救出され、転落した車は裏返しになった状態で、2人は意識不明の重体だとの事で、詳しい状況を調べているとの事。◆愛媛・男性刺され死亡◆愛媛県四国中央市の路地で今朝、男性が腹を刺されて死亡しているのが見つり、警察では、約3時間前に刃物を持って、暴れていた男を逮捕していて、男が殺人事件に関与しているものと見て追及しているが、午前5時半頃、愛媛県四国中央市の路地で、男性が腹から血を流して倒れていると通報があり、男性は愛媛県四国中央市の内装業Mさん(46)で、既に死亡していて、現場の近くにある自宅で、刃物を持って暴れていた無職の男(46)を、公務執行妨害の現行犯で逮捕し、男がMさん殺害についても、ほのめかす供述をしている事から、殺人事件についても追及しているとの事。 ◆熊本・小学6年生3階から転落◆熊本市の小学校で今朝、6年生の女子児童が3階から転落し、重傷となっていて、児童が転落したのは、熊本市月出の熊本市立月出小学校で、今日午前8時30分頃、学校から救急に(子どもが転落した)と通報があり、転落した6年生の女子は、3階の教室の窓の下にある、幅およそ70センチのひさしから、およそ10メートル下の生け垣に落ちたらしく、教室では朝の掃除が行われていて、この児童がひさしに、しゃがんでいるを見た子供が教師に知らせ、教師が駆け付けた時には、落ちていたと言う事で、児童は意識はあるものの、腰の骨を折る重傷で、児童は(自分で落ちた)と話していて、警察が詳しい事情を聴いているとの事。◆神奈川・郵便事業会社社員が約1000通を未配達◆ 神奈川県平塚市の、郵便事業会社平塚支店の元男性社員が、封書などおよそ1000通を、配達しないで隠していたとして、懲戒解雇された事が分かり、平塚支店の集配課の32歳の元男性社員は、2001年12月下旬頃から、今年10月中旬頃までの間に、配達予定の封書や、はがきなどおよそ1000通を、配達しないで自宅やロッカーに隠していたらしく、(配達が大変だった)と認め、今月すでに懲戒解雇処分となっているが、郵政民営化後、社員が処分されるのは初めてだとの事。 ◆佐賀・入院の男性撃たれ死亡◆ 今朝、佐賀県武雄市の病院で発砲事件があり、入院患者の佐賀県武雄市の自営業・Mさん(34)が数発撃たれ、死亡したとの事で、事件があったのは、佐賀県武雄市朝日町の整形外科医院で、今日午前8時前に、入院中の男性患者Mさんが、何者かに拳銃で撃たれ、発砲は数発だと言う事で、Mさんは死亡したが、ほかにはケガ人はいないとの事。◆東京・マンションで火事◆東京都江東区で、今日午前8時20分頃火事があり、マンション1階部分に入っている、ポリエチレン加工工場で、オーナーの女性がポリエチレンを溶かす為の、機械にスイッチを入れて約1時間外出し、戻ってきたところ機械が燃えていたと言う事で、火は、マンションの1・2階150平方メートルを焼き、約1時間半後に消し止められたがこの火事で、マンションの2階と3階に住む男女計4人が煙を吸い込み、ヤケドをするなどのケガをしたとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・冬の到来前に漁港にアザラシの群れ◆ 北海道稚内の抜海漁港で、本格的な冬の到来を前に、今年もアザラシの群れが、姿を見せ始めたらしく、北海道稚内の抜海漁港では、この時期の晴れた日に、防波堤などで日向ぼっこをする、アザラシの群れを見る事ができ、アザラシは、先月半ばから徐々に姿を見せ始め、今月に入って、200頭前後の群れになっているらしく、ここ数年の抜海漁港では、アザラシ見物に、観光バスも立ち寄るほどの名所になっていて、例年だと来月末には、アザラシはさらに数を増して、400頭を越えるとの事。◆福島・来月に自然薯焼酎販売◆福島県いわき市遠野町の、遠野産業振興事業協同組合は12月1日から、遠野産の高級自然薯(じねんじょ)を使った、焼酎(百千歳笑壺・ももちとせえつぼ・720ミリリットル)を新発売するらしく、昨年、限定で発売した本格自然薯焼酎(百千歳山の神・ももちとせやまのかみ・720ミリリットル)は、アルコール度数35度で1万円と高かったらしく、より手軽に自然薯焼酎を、味わってもらえるように25度にし、値段も3500円に抑えたとの事で、(山の神)同様に、芳醇(ほうじゅん)な香りと、奥行きのある味わいらしく、(山の神)も同時に販売を始め、遠野町内の酒店で販売するほか、組合でも受け付けているとの事。(問い合わせ先・同組合0246(74)1112・平日の午前9時から午後5時)迄。◆石川・悪口言い合い(いどり祭り)◆ 石川県能登町鵜川に、500年以上前から伝わる秋祭り、(いどり祭り)が行われ、訪れた人たちを楽しませていたとの事で、 神社に奉納するために作った、おもちの悪口を言い合うユーモラスな祭り、(いどり祭り)とは、(いどり)とは(けなす)という意味で、おもちの悪口を言い合う事により、次の年は、より精進しようという願いが込められていて、今年の当番が作ったおもちが運ばれてくると、さっそく、(今年はいい米がとれたけど・ケチったんじゃないかね)・(もちまで地震に遭ったみたいや)などと、周りの人たちが難癖をつけ始め、当番の氏子は(白くてきれいなもちだ)などと言い返し、笑わせていたとの事。 ◆愛知・(ビーズグランプリ)作品展◆愛知県名古屋市で、全国のビーズアクセサリー愛好家が、デザインを競う(ビーズグランプリ)の作品展が、今日から三越名古屋栄店で開催されているらしく、今年6回目を迎えた作品展には、1700点を越える応募作品の中から、選ばれた約230点の入賞作品が展示され、グランプリに選ばれたのは、2万1千粒以上のビーズを使い、森をイメージした作品で、会場には今年のメインテーマの、(ウエディング)にちなんだ作品も展示され、大勢の愛好家が訪れ、作家の作品展やビーズ講習会もあり、三越名古屋栄店で12日まで行われるとの事。◆宮崎・古墳群にコスモス300万本見頃◆宮崎県西都市三宅の、西都原古墳群内の、コスモス約300万本(約7ヘクタール)が満開となり、訪れる人を楽しませているらしく、赤やピンクのかれんなコスモスが風に揺られ、中でも鬼の窟(いわや)古墳周辺は、鮮やかに映える名所で、カメラマンや家族連れが、古墳を背景に記念撮影したり、コスモス畑の中を散歩したりして、にぎわっているらしく、11日頃までが見頃だと言う事で、12月からは、3月に満開になる菜の花の植え付けが始まるとの事。
2007年11月08日
コメント(0)
ニュース◆埼玉・立体駐車場から車が転落し2人重体◆埼玉県所沢市のスーパーで今日午後、立体駐車場で車が1台が転落し、車には2人が閉じこめられたが救助され、2人は意識不明の重体で、車が転落したのは、埼玉県所沢市のダイエーで、今日午後3時40分過ぎ、(立体駐車場の4階から車が転落した)との通報があり、車には成人女性と女児の計2人が閉じこめられたが、午後4時30分頃救出され、転落した車は裏返しになった状態で、2人は意識不明の重体だとの事で、詳しい状況を調べているとの事。◆愛媛・男性刺され死亡◆愛媛県四国中央市の路地で今朝、男性が腹を刺されて死亡しているのが見つり、警察では、約3時間前に刃物を持って、暴れていた男を逮捕していて、男が殺人事件に関与しているものと見て追及しているが、午前5時半頃、愛媛県四国中央市の路地で、男性が腹から血を流して倒れていると通報があり、男性は愛媛県四国中央市の内装業Mさん(46)で、既に死亡していて、現場の近くにある自宅で、刃物を持って暴れていた無職の男(46)を、公務執行妨害の現行犯で逮捕し、男がMさん殺害についても、ほのめかす供述をしている事から、殺人事件についても追及しているとの事。 ◆熊本・小学6年生3階から転落◆熊本市の小学校で今朝、6年生の女子児童が3階から転落し、重傷となっていて、児童が転落したのは、熊本市月出の熊本市立月出小学校で、今日午前8時30分頃、学校から救急に(子どもが転落した)と通報があり、転落した6年生の女子は、3階の教室の窓の下にある、幅およそ70センチのひさしから、およそ10メートル下の生け垣に落ちたらしく、教室では朝の掃除が行われていて、この児童がひさしに、しゃがんでいるを見た子供が教師に知らせ、教師が駆け付けた時には、落ちていたと言う事で、児童は意識はあるものの、腰の骨を折る重傷で、児童は(自分で落ちた)と話していて、警察が詳しい事情を聴いているとの事。◆神奈川・郵便事業会社社員が約1000通を未配達◆ 神奈川県平塚市の、郵便事業会社平塚支店の元男性社員が、封書などおよそ1000通を、配達しないで隠していたとして、懲戒解雇された事が分かり、平塚支店の集配課の32歳の元男性社員は、2001年12月下旬頃から、今年10月中旬頃までの間に、配達予定の封書や、はがきなどおよそ1000通を、配達しないで自宅やロッカーに隠していたらしく、(配達が大変だった)と認め、今月すでに懲戒解雇処分となっているが、郵政民営化後、社員が処分されるのは初めてだとの事。 ◆佐賀・入院の男性撃たれ死亡◆ 今朝、佐賀県武雄市の病院で発砲事件があり、入院患者の佐賀県武雄市の自営業・Mさん(34)が数発撃たれ、死亡したとの事で、事件があったのは、佐賀県武雄市朝日町の整形外科医院で、今日午前8時前に、入院中の男性患者Mさんが、何者かに拳銃で撃たれ、発砲は数発だと言う事で、Mさんは死亡したが、ほかにはケガ人はいないとの事。◆東京・マンションで火事◆東京都江東区で、今日午前8時20分頃火事があり、マンション1階部分に入っている、ポリエチレン加工工場で、オーナーの女性がポリエチレンを溶かす為の、機械にスイッチを入れて約1時間外出し、戻ってきたところ機械が燃えていたと言う事で、火は、マンションの1・2階150平方メートルを焼き、約1時間半後に消し止められたがこの火事で、マンションの2階と3階に住む男女計4人が煙を吸い込み、ヤケドをするなどのケガをしたとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・冬の到来前に漁港にアザラシの群れ◆ 北海道稚内の抜海漁港で、本格的な冬の到来を前に、今年もアザラシの群れが、姿を見せ始めたらしく、北海道稚内の抜海漁港では、この時期の晴れた日に、防波堤などで日向ぼっこをする、アザラシの群れを見る事ができ、アザラシは、先月半ばから徐々に姿を見せ始め、今月に入って、200頭前後の群れになっているらしく、ここ数年の抜海漁港では、アザラシ見物に、観光バスも立ち寄るほどの名所になっていて、例年だと来月末には、アザラシはさらに数を増して、400頭を越えるとの事。◆福島・来月に自然薯焼酎販売◆福島県いわき市遠野町の、遠野産業振興事業協同組合は12月1日から、遠野産の高級自然薯(じねんじょ)を使った、焼酎(百千歳笑壺・ももちとせえつぼ・720ミリリットル)を新発売するらしく、昨年、限定で発売した本格自然薯焼酎(百千歳山の神・ももちとせやまのかみ・720ミリリットル)は、アルコール度数35度で1万円と高かったらしく、より手軽に自然薯焼酎を、味わってもらえるように25度にし、値段も3500円に抑えたとの事で、(山の神)同様に、芳醇(ほうじゅん)な香りと、奥行きのある味わいらしく、(山の神)も同時に販売を始め、遠野町内の酒店で販売するほか、組合でも受け付けているとの事。(問い合わせ先・同組合0246(74)1112・平日の午前9時から午後5時)迄。◆石川・悪口言い合い(いどり祭り)◆ 石川県能登町鵜川に、500年以上前から伝わる秋祭り、(いどり祭り)が行われ、訪れた人たちを楽しませていたとの事で、 神社に奉納するために作った、おもちの悪口を言い合うユーモラスな祭り、(いどり祭り)とは、(いどり)とは(けなす)という意味で、おもちの悪口を言い合う事により、次の年は、より精進しようという願いが込められていて、今年の当番が作ったおもちが運ばれてくると、さっそく、(今年はいい米がとれたけど・ケチったんじゃないかね)・(もちまで地震に遭ったみたいや)などと、周りの人たちが難癖をつけ始め、当番の氏子は(白くてきれいなもちだ)などと言い返し、笑わせていたとの事。 ◆愛知・(ビーズグランプリ)作品展◆愛知県名古屋市で、全国のビーズアクセサリー愛好家が、デザインを競う(ビーズグランプリ)の作品展が、今日から三越名古屋栄店で開催されているらしく、今年6回目を迎えた作品展には、1700点を越える応募作品の中から、選ばれた約230点の入賞作品が展示され、グランプリに選ばれたのは、2万1千粒以上のビーズを使い、森をイメージした作品で、会場には今年のメインテーマの、(ウエディング)にちなんだ作品も展示され、大勢の愛好家が訪れ、作家の作品展やビーズ講習会もあり、三越名古屋栄店で12日まで行われるとの事。◆宮崎・古墳群にコスモス300万本見頃◆宮崎県西都市三宅の、西都原古墳群内の、コスモス約300万本(約7ヘクタール)が満開となり、訪れる人を楽しませているらしく、赤やピンクのかれんなコスモスが風に揺られ、中でも鬼の窟(いわや)古墳周辺は、鮮やかに映える名所で、カメラマンや家族連れが、古墳を背景に記念撮影したり、コスモス畑の中を散歩したりして、にぎわっているらしく、11日頃までが見頃だと言う事で、12月からは、3月に満開になる菜の花の植え付けが始まるとの事。
2007年11月08日
コメント(0)
ニュース◆愛媛・男性刺され死亡◆愛媛県四国中央市の路地で今朝、男性が腹を刺されて死亡しているのが見つり、警察では、約3時間前に刃物を持って、暴れていた男を逮捕していて、男が殺人事件に関与しているものと見て追及しているが、午前5時半頃、愛媛県四国中央市の路地で、男性が腹から血を流して倒れていると通報があり、男性は愛媛県四国中央市の内装業Mさん(46)で、既に死亡していて、現場の近くにある自宅で、刃物を持って暴れていた無職の男(46)を、公務執行妨害の現行犯で逮捕し、男がMさん殺害についても、ほのめかす供述をしている事から、殺人事件についても追及しているとの事。 ◆熊本・小学6年生3階から転落◆熊本市の小学校で今朝、6年生の女子児童が3階から転落し、重傷となっていて、児童が転落したのは、熊本市月出の熊本市立月出小学校で、今日午前8時30分頃、学校から救急に(子どもが転落した)と通報があり、転落した6年生の女子は、3階の教室の窓の下にある、幅およそ70センチのひさしから、およそ10メートル下の生け垣に落ちたらしく、教室では朝の掃除が行われていて、この児童がひさしに、しゃがんでいるを見た子供が教師に知らせ、教師が駆け付けた時には、落ちていたと言う事で、児童は意識はあるものの、腰の骨を折る重傷で、児童は(自分で落ちた)と話していて、警察が詳しい事情を聴いているとの事。◆神奈川・郵便事業会社社員が約1000通を未配達◆ 神奈川県平塚市の、郵便事業会社平塚支店の元男性社員が、封書などおよそ1000通を、配達しないで隠していたとして、懲戒解雇された事が分かり、平塚支店の集配課の32歳の元男性社員は、2001年12月下旬頃から、今年10月中旬頃までの間に、配達予定の封書や、はがきなどおよそ1000通を、配達しないで自宅やロッカーに隠していたらしく、(配達が大変だった)と認め、今月すでに懲戒解雇処分となっているが、郵政民営化後、社員が処分されるのは初めてだとの事。 ◆佐賀・入院の男性撃たれ死亡◆ 今朝、佐賀県武雄市の病院で発砲事件があり、入院患者の佐賀県武雄市の自営業・Mさん(34)が数発撃たれ、死亡したとの事で、事件があったのは、佐賀県武雄市朝日町の整形外科医院で、今日午前8時前に、入院中の男性患者Mさんが、何者かに拳銃で撃たれ、発砲は数発だと言う事で、Mさんは死亡したが、ほかにはケガ人はいないとの事。◆東京・マンションで火事◆東京都江東区で、今日午前8時20分頃火事があり、マンション1階部分に入っている、ポリエチレン加工工場で、オーナーの女性がポリエチレンを溶かす為の、機械にスイッチを入れて約1時間外出し、戻ってきたところ機械が燃えていたと言う事で、火は、マンションの1・2階150平方メートルを焼き、約1時間半後に消し止められたがこの火事で、マンションの2階と3階に住む男女計4人が煙を吸い込み、ヤケドをするなどのケガをしたとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・冬の到来前に漁港にアザラシの群れ◆ 北海道稚内の抜海漁港で、本格的な冬の到来を前に、今年もアザラシの群れが、姿を見せ始めたらしく、北海道稚内の抜海漁港では、この時期の晴れた日に、防波堤などで日向ぼっこをする、アザラシの群れを見る事ができ、アザラシは、先月半ばから徐々に姿を見せ始め、今月に入って、200頭前後の群れになっているらしく、ここ数年の抜海漁港では、アザラシ見物に、観光バスも立ち寄るほどの名所になっていて、例年だと来月末には、アザラシはさらに数を増して、400頭を越えるとの事。◆福島・来月に自然薯焼酎販売◆福島県いわき市遠野町の、遠野産業振興事業協同組合は12月1日から、遠野産の高級自然薯(じねんじょ)を使った、焼酎(百千歳笑壺・ももちとせえつぼ・720ミリリットル)を新発売するらしく、昨年、限定で発売した本格自然薯焼酎(百千歳山の神・ももちとせやまのかみ・720ミリリットル)は、アルコール度数35度で1万円と高かったらしく、より手軽に自然薯焼酎を、味わってもらえるように25度にし、値段も3500円に抑えたとの事で、(山の神)同様に、芳醇(ほうじゅん)な香りと、奥行きのある味わいらしく、(山の神)も同時に販売を始め、遠野町内の酒店で販売するほか、組合でも受け付けているとの事。(問い合わせ先・同組合0246(74)1112・平日の午前9時から午後5時)迄。◆石川・悪口言い合い(いどり祭り)◆ 石川県能登町鵜川に、500年以上前から伝わる秋祭り、(いどり祭り)が行われ、訪れた人たちを楽しませていたとの事で、 神社に奉納するために作った、おもちの悪口を言い合うユーモラスな祭り、(いどり祭り)とは、(いどり)とは(けなす)という意味で、おもちの悪口を言い合う事により、次の年は、より精進しようという願いが込められていて、今年の当番が作ったおもちが運ばれてくると、さっそく、(今年はいい米がとれたけど・ケチったんじゃないかね)・(もちまで地震に遭ったみたいや)などと、周りの人たちが難癖をつけ始め、当番の氏子は(白くてきれいなもちだ)などと言い返し、笑わせていたとの事。 ◆愛知・(ビーズグランプリ)作品展◆愛知県名古屋市で、全国のビーズアクセサリー愛好家が、デザインを競う(ビーズグランプリ)の作品展が、今日から三越名古屋栄店で開催されているらしく、今年6回目を迎えた作品展には、1700点を越える応募作品の中から、選ばれた約230点の入賞作品が展示され、グランプリに選ばれたのは、2万1千粒以上のビーズを使い、森をイメージした作品で、会場には今年のメインテーマの、(ウエディング)にちなんだ作品も展示され、大勢の愛好家が訪れ、作家の作品展やビーズ講習会もあり、三越名古屋栄店で12日まで行われるとの事。◆宮崎・古墳群にコスモス300万本見頃◆宮崎県西都市三宅の、西都原古墳群内の、コスモス約300万本(約7ヘクタール)が満開となり、訪れる人を楽しませているらしく、赤やピンクのかれんなコスモスが風に揺られ、中でも鬼の窟(いわや)古墳周辺は、鮮やかに映える名所で、カメラマンや家族連れが、古墳を背景に記念撮影したり、コスモス畑の中を散歩したりして、にぎわっているらしく、11日頃までが見頃だと言う事で、12月からは、3月に満開になる菜の花の植え付けが始まるとの事。
2007年11月08日
コメント(0)
(プロ野球)◆広島の新井FA宣言で阪神へ◆広島カープの新井貴浩内野手が今日午前、広島市内のホテルで会見し、今季取得したフリーエージェント(FA)権の行使を表明し、球団にFA宣言書を提出したらしく、右の長距離打者を、補強のポイントに挙げている、阪神への入団が決定的と見られ、広島から人的保障を求められた際には、昨年オフ、巨人がFAで横浜から門倉投手を獲得した様に、28人枠からもれた工藤投手が移籍したように、トレード要員にあげられている阪神の浜中おさむ選手は、まさに微妙な立場になり、14日以降に新井選手獲得後の動きにも目が離せないとの事。(その他のFA情報)◆岩瀬は残留・福留微妙で和田獲得へ◆中日ドラゴンズは、守護神・岩瀬仁紀投手に対し、今季の年俸3億9000万円(推定)で、提示額は4億を超す年俸を提示されたらしく、(FA宣言はしないのか)の質問に、(そうですね)と述べたと言う事で、一方で、中日が獲得に乗り出すと見られている、和田一浩外野手(西武)は、11日に宮崎入りし、FA宣言後も引き留めに全力を挙げる西武は、現地での交渉も想定して、球団本部長が宮崎へ向かう予定だとの事。 尚、千葉ロッテの薮田投手は、FAでメジャー挑戦し、藤田投手は巨人入団が決まったらしく、トライアウトに参加していた、北海道日本ハムの萩原投手と巨人の斉藤宣之選手も東京ヤクルトが獲得しそうだとの事。(ゴルフ)◆石川遼・前半1アンダーで首位と3打差◆三井住友VISA太平洋マスターズの第1日は今日、静岡県太平洋C御殿場で行われ、ツアー史上最年少優勝記録を持つ、注目の石川遼選手(東京・杉並学院高1年)は、ハーフのインを終えて、2バーディー・1ボギーの1アンダーと順調なスタートを切り、B・ジョーンズ が4アンダーで単独首位に立ち、1打差で谷口徹・丸山大輔選手ら9人が追っているとの事。(サッカー)◆マンチェスターU・ホームで大勝16強入り◆欧州チャンピオンズリーグは、マンチェスター(英国)などで、1次リーグE-H組の8試合を行い、F組のマンチェスター・ユナイテッドと、H組のアーセナルのイングランド勢が、16強による、決勝トーナメント進出を決めたとの事で、マンチェスターUは、4-0でディナモ・キエフ(ウクライナ)を下し、勝ち点を12に伸ばし、アーセナルは0-0で、スラビア・プラハ(チェコ)と、引き分けたものの勝ち点10で、2位以上が確定したとの事で。(バドミントン)◆米倉・藤井ら2回戦へ◆ベトナム・オープンは、ハノイで行われ、女子シングルス1回戦で、米倉加奈子選手はインドネシアの選手を2-1で振り切り、藤井瑞希選手と平山優選手は、いずれもストレートで勝って2回戦へ進んだとの事。(テニス)◆エナン2連勝で準決勝進出◆シーズン成績上位者による今季最終戦、ツアー選手権は、マドリードで行われ、8人を2組に分けて、1次リーグを行うシングルスで、前回覇者のジュスティーヌ・エナン(ベルギー)が、エレナ・ヤンコビッチ(セルビア)を、6-2・6-2で下して2連勝とし、上位2人が進む準決勝進出を決めたとの事で、同じ組のセリーナ・ウィリアムズ(米国)は、アンナ・チャクベタゼ(ロシア)戦で、左ひざを痛めて途中棄権し、残り試合の出場については、磁気共鳴画像装置(MRI)検査の、結果を待って決めると言う事で、別の組ではアナ・イワノビッチ(セルビア)が、ダニエラ・ハンチュコバ(スロバキア)に勝って2連勝とし、準決勝進出に大きく前進したとの事。
2007年11月08日
コメント(0)
ニュース◆佐賀・入院の男性撃たれ死亡◆ 今朝、佐賀県武雄市の病院で発砲事件があり、入院患者の男性が数発撃たれ、死亡したとの事で、事件があったのは、佐賀県武雄市朝日町の整形外科医院で、今日午前8時前に、入院中の男性患者が、何者かに拳銃で撃たれ、発砲は数発だと言う事で、男性は死亡したが、ほかにはケガ人はいないとの事。◆東京・マンションで火事◆東京都江東区で、今日午前8時20分頃火事があり、現在も延焼中だと言う事で、1人が逃げ遅れているらしく、東京消防庁が救出にあたっていて、火事があったのは、東京都江東区亀戸の4階建てマンションで、火はマンションの1・2階部分約150平方メートルを焼き、延焼中で、隣のビルにいた4人が、一時逃げ遅れたが救出され、火元のマンションで、1人の救出が行われているとの事。 ◆ガソリン店頭価格・20年で最高値更新◆ガソリンの店頭価格が、150円目前まで大幅に値上がりして、最高値を更新したらしく、レギュラーガソリン・1リットルあたりの店頭価格は、5日の時点で、先週より4円90銭高い149円90銭と、ここ20年での最高値を記録し、原油価格の高騰により、石油元売り各社が、値上げしたもので、今後、150円台まで値上がりする可能性が高いとの事。◆小沢代表・記者会見で経緯一連のを説明◆民主党の小沢代表が昨夜、辞意撤回を党幹部に伝えた事で、昨日夕方、民主党本部で行われた、両院議員懇談会に出席し、同僚議員に対して(辞職願提出は不器用だった)などと、一連の経緯を説明し、記者会見で質問などを受け、公開して行った事で、理解を求めたとの事。◆千葉・建設中マンションで鉄筋不足◆千葉県市川市で、大手ゼネコン(清水建設)が、建設中の超高層マンションで、128本の鉄筋の不足が明らかになり、JR市川駅前に建設中の(ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス)で、先月11日に、評価機関が検査を行ったところ、25階から30階にかけての、64の柱に、本来使われるはずの鉄筋が、計128本不足していたらしく、(清水建設)では、施工ミスを認め、(補修工事を行い・工期は守る)と延べ、国交省は、千葉県市川市を通じ、経緯などの報告を求める方針だとの事。 ◆東京・闇サイト窃盗団摘発6人を逮捕◆インターネットの、闇サイトを舞台にした窃盗団が摘発され、捕まったのは、25歳の無職の男ら2人と、複数の少女たちで、(闇の職業安定所)などで家出少女を集め、犯行を繰り返していたらしく、窃盗などの疑いで逮捕されたのは、元ホストK容疑者(25)ら2人と少女6人で、容疑者らは、インターネットの闇サイトに、(1日3~4万円・住むところ有り)などと書き込んで、集めた家出少女を、出会い系サイトで知り合った、都内の会社員の男性とホテルに行かせ、現金およそ6万6000円を、盗むなどした疑いが持たれていて、余罪はおよそ70件・600万円にのぼると言う事で、容疑者は(まともに働くのが嫌で・面白おかしく金を稼ぎたかった)などと容疑を認めているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・流氷とクリオネがオホーツクをPR◆北海道札幌市で、冬のオホーツク観光をPRしようと、JR札幌駅に、流氷とクリオネがお目見えしたと言う事で、オホーツク一帯の冬の観光を盛り上げようと、シンボルの流氷と、珍しい海の生き物クリオネが展示され、キャンペーンが行われているらしく、オホーツク圏を訪れる観光客は、知床の世界自然遺産登録後も減少を続けていて、例年冬から春にかけて、大きく落ち込み、主催するオホーツク圏観光連盟は、流氷観光や冬の知床の魅力などで、観光客の増加をはかりたいとの事。◆青森・1個7万5000円のりんご◆青森県弘前市の、弘果弘前中央青果で、絵や文字が入った、りんごのセリが昨日行われ、最高で1個7万5000円の値がついたらしく、青森県弘前市下湯口のIさんが作った、368個のりんごが取引され、りんごは来年の干支の、ネズミや寿など縁起物の絵や、文字が入っていて、スタークジャンボ品種に、七福神を描いたりんごが、最も高い1個7万5000円で競り落とされたと言う事で、絵入りりんごは2000年に1個8万円の値がついているが、それ以降の取り引き価格では最高で、重さは1・925キロあり、ギネスに認定されている、世界一大きいりんごを上回り、りんごは飾り物や贈答用の縁起物として全国に送られるとの事。◆山形・水族館でクラゲ定食◆山形県鶴岡市の加茂水族館で、ユニークな(冬のクラゲ定食・1000円)が完成し、昨日から館内にある、レストランのメニューに加わることになったらしく、おでん・刺し身・湯豆腐などすべてにクラゲが使用されていて、加茂水族館が開発した冬のクラゲ定食は、ご飯と漬物以外は、エチゼンクラゲとビゼンクラゲが使われているらしく、試食会に招待された約50人は、刺し身としゃぶしゃぶになどの、ビゼンクラゲが人気だったと言う事で、興味がある人は、是非食べてほしいと話していたとの事。◆福井・越前ガニ漁解禁で去年より2~3割安◆福井県三国港で、冬の味覚(越前ガニ)の漁が解禁となり、初値は最高で雄が、1パイ3万円と、去年より2割から3割安くなっているらしく、解禁日の初日は、三国港から出漁した底引き網漁船のうち、12隻が港に戻り市場に運び、今年は豊漁で、雄は約60センチの大きさのものが目立ち、初競りは午後6時から始まり、仲買人や鮮魚店の人たちが、次々に競り落とし、初値はいずれも市場価格で、雄が1パイ8000円から3万円・雌は1パイ600円から2500円と、豊漁などが影響して、去年の初値よりいずれも約2割から3割安いと言う事。◆佐賀・吉野ケ里町自生サザンカ◆佐賀県吉野ケ里町で、国の天然記念物に指定されている(千石山のサザンカ)が、山の斜面に真っ白に咲き誇り、見ごろを迎えていると言う事で、サザンカはツバキ科の常緑小高木で、自生は、千石山(528メートル)南側に面する、約3ヘクタールが北限地とされ、2000本以上の純林が、晩秋の寒気の中で、雪を思わせるような多数の白い花を咲かせていて、今年は猛暑の影響などで、例年よりも1週間ほど遅い開花となり、11月中旬まで楽しめると言う事。(問い合わせ先・商工観光課0952(52)5111)迄。
2007年11月08日
コメント(0)
{今日の学校}昨日までの雨は完全に上がり、朝から秋晴れの一日になったが、いつものように自転車で学校に出かけると、少しずつではあるが、木々も冬へと移行しているのが感じられた・・・授業は、1時間目道徳(いじめについて)・2時間目理科(カイロ作り)・3時間目数学(相似な図形の証明問題)・4時間目英語(テストの要点学習)・5時間目保健(喫煙と生活習慣病について)の順で、5時間授業が行われたが、1時間目の道徳では、いじめについて話し合いをしたが、自分の学校では、悪質ないじめは今のところないが、自分としては世間的にも一時期に比べて、少しずつではあるが、減ってきているように思える・・・5時間目の保健では、生活習慣病と喫煙について勉強したが、規則正しい生活や喫煙は、健康のために非常に悪いことを勉強し、これからの生活についても、大変重要である事が分かった・・・そう言えば、先週の3年間の学力テストがあり、3年生200名近くで、500点満点の400点以上が9人と、テスト自体の難しさを実感した・・・しかしながら、もちろん自分は9人の中に入り、上位だったが、目標の450以上に達しなかったので、まだまだこれから努力していく必要があると、痛切に感じた・・・そう言えば、民主党の小沢代表が、(初志貫徹)を貫いたのか、はたまた志半ばで諦めたのか、また代表に復帰したと聞き、政治家の本質みたいなものが見え隠れして、国民の生活を本当に考えているのか、それとも自分の都合のいいように動くのか、自分としてはまったく理解に苦しむが、自分はそう言う大人には、決してならないように(初志貫徹)をあくまで貫き、目標の高校・大学合格はもちろんの事、自分の決めた進路をひたすら全うし、最後まで頑張り続けたいと思う・・・。
2007年11月08日
コメント(0)
ニュース◆ガソリン店頭価格・20年で最高値更新◆ガソリンの店頭価格が、150円目前まで大幅に値上がりして、最高値を更新したらしく、レギュラーガソリン・1リットルあたりの店頭価格は、5日の時点で、先週より4円90銭高い149円90銭と、ここ20年での最高値を記録し、原油価格の高騰により、石油元売り各社が、値上げしたもので、今後、150円台まで値上がりする可能性が高いとの事。◆小沢代表・記者会見で経緯一連のを説明◆民主党の小沢代表が昨夜、辞意撤回を党幹部に伝えた事で、今日夕方、民主党本部で行われた、両院議員懇談会に出席し、同僚議員に対して(辞職願提出は不器用だった)などと、一連の経緯を説明し、記者会見で質問などを受け、公開して行った事で、理解を求めたとの事。◆千葉・建設中マンションで鉄筋不足◆千葉県市川市で、大手ゼネコン(清水建設)が、建設中の超高層マンションで、128本の鉄筋の不足が明らかになり、JR市川駅前に建設中の(ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス)で、先月11日に、評価機関が検査を行ったところ、25階から30階にかけての、64の柱に、本来使われるはずの鉄筋が、計128本不足していたらしく、(清水建設)では、施工ミスを認め、(補修工事を行い・工期は守る)と延べ、国交省は、千葉県市川市を通じ、経緯などの報告を求める方針だとの事。 ◆東京・闇サイト窃盗団摘発6人を逮捕◆インターネットの、闇サイトを舞台にした窃盗団が摘発され、捕まったのは、25歳の無職の男ら2人と、複数の少女たちで、(闇の職業安定所)などで家出少女を集め、犯行を繰り返していたらしく、窃盗などの疑いで逮捕されたのは、元ホストK容疑者(25)ら2人と少女6人で、容疑者らは、インターネットの闇サイトに、(1日3~4万円・住むところ有り)などと書き込んで、集めた家出少女を、出会い系サイトで知り合った、都内の会社員の男性とホテルに行かせ、現金およそ6万6000円を、盗むなどした疑いが持たれていて、余罪はおよそ70件・600万円にのぼると言う事で、容疑者は(まともに働くのが嫌で・面白おかしく金を稼ぎたかった)などと容疑を認めているとの事。 ◆滋賀・大型トレーラーと5トン車が正面衝突◆今日未明、滋賀県高島市の国道で、大型トレーラーと5トントラックが正面衝突し、運転手2人が死亡したらしく、午前3時20分頃、滋賀県高島市マキノ町の国道161号線で、トレーラーは炎上し、トラックも横倒して大破し、車体の一部が燃えたと言う事で、双方の運転手が全身にやけどなどを負い死亡したが、炎上したのは福井県越前市のトレーラーで、トラックは大阪府熊取町の会社が所有するもので、現場は片側1車線で、双方の積み荷のスクラップや、金属製タンクなどが散乱し、およそ8時間にわたって通行止めとなり、現場の状況から、トラックがセンターラインを越えて、トレーラーに衝突したものと見られ、警察では実況見分を行い、事故のくわしい原因を調べているとの事。 ◆千葉・木造アパート全焼で焼け跡から男性遺体◆千葉県市川市で、昨夜アパートが全焼し、焼け跡から男性の遺体が見つかったと言う事で、昨夜午後9時過ぎ、千葉県市川市大洲のアパートから、火が出ているのを隣の住民が見つけ、消防に通報し、木造2階建ておよそ130平方メートルが全焼し、火元と見られる1階の焼け跡から、男性の遺体が見つかり、警察は、男性の身元確認と出火原因を調べているとの事。◆三重・限内の商品でも雑菌が基準超える◆製造日の偽装などが発覚した、三重県伊勢市の和菓子メーカー(御福餅本家)が製造する、(御福餅)に含まれる雑菌の数が、消費期限内の商品でも、三重県の指導基準を超えていた事が分かり、立ち入り検査に入った先月30日に、店頭から回収された消費期限内の御福餅2箱を細菌検査したところ、1箱から、三重県の指導基準の1グラムあたり10万個を超える11万個の雑菌が見つかり、三重県は今後、(製造工程の見直しや衛生教育の指導を徹底したい)としているが、商品に印字したとして、先月30日から営業を自粛しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・流氷とクリオネがオホーツクをPR◆北海道札幌市で、冬のオホーツク観光をPRしようと、JR札幌駅に、流氷とクリオネがお目見えしたと言う事で、オホーツク一帯の冬の観光を盛り上げようと、シンボルの流氷と、珍しい海の生き物クリオネが展示され、キャンペーンが行われているらしく、オホーツク圏を訪れる観光客は、知床の世界自然遺産登録後も減少を続けていて、例年冬から春にかけて、大きく落ち込み、主催するオホーツク圏観光連盟は、流氷観光や冬の知床の魅力などで、観光客の増加をはかりたいとの事。◆青森・1個7万5000円のりんご◆青森県弘前市の、弘果弘前中央青果で、絵や文字が入った、りんごのセリが今日行われ、最高で1個7万5000円の値がついたらしく、青森県弘前市下湯口のIさんが作った、368個のりんごが取引され、りんごは来年の干支の、ネズミや寿など縁起物の絵や、文字が入っていて、スタークジャンボ品種に、七福神を描いたりんごが、最も高い1個7万5000円で競り落とされたと言う事で、絵入りりんごは2000年に1個8万円の値がついているが、それ以降の取り引き価格では最高で、重さは1・925キロあり、ギネスに認定されている、世界一大きいりんごを上回り、りんごは飾り物や贈答用の縁起物として全国に送られるとの事。◆山形・水族館でクラゲ定食◆山形県鶴岡市の加茂水族館で、ユニークな(冬のクラゲ定食・1000円)が完成し、今日から館内にある、レストランのメニューに加わることになったらしく、おでん・刺し身・湯豆腐などすべてにクラゲが使用されていて、加茂水族館が開発した冬のクラゲ定食は、ご飯と漬物以外は、エチゼンクラゲとビゼンクラゲが使われているらしく、試食会に招待された約50人は、刺し身としゃぶしゃぶになどの、ビゼンクラゲが人気だったと言う事で、興味がある人は、是非食べてほしいと話していたとの事。◆福井・越前ガニ漁解禁で去年より2~3割安◆福井県三国港で、冬の味覚(越前ガニ)の漁が解禁となり、初値は最高で雄が、1パイ3万円と、去年より2割から3割安くなっているらしく、解禁日の初日は、三国港から出漁した底引き網漁船のうち、12隻が港に戻り市場に運び、今年は豊漁で、雄は約60センチの大きさのものが目立ち、初競りは午後6時から始まり、仲買人や鮮魚店の人たちが、次々に競り落とし、初値はいずれも市場価格で、雄が1パイ8000円から3万円・雌は1パイ600円から2500円と、豊漁などが影響して、去年の初値よりいずれも約2割から3割安いと言う事。◆佐賀・吉野ケ里町自生サザンカ◆佐賀県吉野ケ里町で、国の天然記念物に指定されている(千石山のサザンカ)が、山の斜面に真っ白に咲き誇り、見ごろを迎えていると言う事で、サザンカはツバキ科の常緑小高木で、自生は、千石山(528メートル)南側に面する、約3ヘクタールが北限地とされ、2000本以上の純林が、晩秋の寒気の中で、雪を思わせるような多数の白い花を咲かせていて、今年は猛暑の影響などで、例年よりも1週間ほど遅い開花となり、11月中旬まで楽しめると言う事。(問い合わせ先・商工観光課0952(52)5111)迄。
2007年11月07日
コメント(0)
{今日の学校}昨日までの雨は完全に上がり、朝から秋晴れの一日になったが、いつものように自転車で学校に出かけると、少しずつではあるが、木々も冬へと移行しているのが感じられた・・・授業は、1時間目道徳(いじめについて)・2時間目理科(カイロ作り)・3時間目数学(相似な図形の証明問題)・4時間目英語(テストの要点学習)・5時間目保健(喫煙と生活習慣病について)の順で、5時間授業が行われたが、1時間目の道徳では、いじめについて話し合いをしたが、自分の学校では、悪質ないじめは今のところないが、自分としては世間的にも一時期に比べて、少しずつではあるが、減ってきているように思える・・・5時間目の保健では、生活習慣病と喫煙について勉強したが、規則正しい生活や喫煙は、健康のために非常に悪いことを勉強し、これからの生活についても、大変重要である事が分かった・・・そう言えば、先週の3年間の学力テストがあり、3年生200名近くで、500点満点の400点以上が9人と、テスト自体の難しさを実感した・・・しかしながら、もちろん自分は9人の中に入り、上位だったが、目標の450以上に達しなかったので、まだまだこれから努力していく必要があると、痛切に感じた・・・そう言えば、民主党の小沢代表が、(初志貫徹)を貫いたのか、はたまた志半ばで諦めたのか、また代表に復帰したと聞き、政治家の本質みたいなものが見え隠れして、国民の生活を本当に考えているのか、それとも自分の都合のいいように動くのか、自分としてはまったく理解に苦しむが、自分はそう言う大人には、決してならないように(初志貫徹)をあくまで貫き、目標の高校・大学合格はもちろんの事、自分の決めた進路をひたすら全うし、最後まで頑張り続けたいと思う・・・。
2007年11月07日
コメント(0)
ニュース◆小沢代表・同僚議員に経緯を説明◆民主党・小沢代表が昨夜、辞意撤回を党幹部に伝えたが、これを受けて、小沢代表は今日夕方に、民主党本部で行われた、両院議員懇談会に出席し、同僚議員に「辞職願提出は不器用だった」などと、経緯を説明していたとの事。◆千葉・建設中マンションで鉄筋不足◆ 千葉県市川市で、大手ゼネコン(清水建設)が、建設中の超高層マンションで、128本の鉄筋の不足が明らかになり、JR市川駅前に建設中の(ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス)で、先月11日に、評価機関が検査を行ったところ、25階から30階にかけての、64の柱に、本来使われるはずの鉄筋が、計128本不足していたらしく、(清水建設)では、施工ミスを認め、(補修工事を行い・工期は守る)と延べ、国交省は、千葉県市川市を通じ、経緯などの報告を求める方針だとの事。 ◆東京・闇サイト窃盗団摘発6人を逮捕◆ インターネットの、闇サイトを舞台にした窃盗団が摘発され、捕まったのは、25歳の無職の男ら2人と、複数の少女たちで、(闇の職業安定所)などで家出少女を集め、犯行を繰り返していたらしく、窃盗などの疑いで逮捕されたのは、元ホストK容疑者(25)ら2人と少女6人で、容疑者らは、インターネットの闇サイトに、(1日3~4万円・住むところ有り)などと書き込んで、集めた家出少女を、出会い系サイトで知り合った、都内の会社員の男性とホテルに行かせ、現金およそ6万6000円を、盗むなどした疑いが持たれていて、余罪はおよそ70件・600万円にのぼると言う事で、容疑者は(まともに働くのが嫌で・面白おかしく金を稼ぎたかった)などと容疑を認めているとの事。 ◆滋賀・大型トレーラーと5トン車が正面衝突◆ 今日未明、滋賀県高島市の国道で、大型トレーラーと5トントラックが正面衝突し、運転手2人が死亡したらしく、午前3時20分頃、滋賀県高島市マキノ町の国道161号線で、トレーラーは炎上し、トラックも横倒して大破し、車体の一部が燃えたと言う事で、双方の運転手が全身にやけどなどを負い死亡したが、炎上したのは福井県越前市のトレーラーで、トラックは大阪府熊取町の会社が所有するもので、現場は片側1車線で、双方の積み荷のスクラップや、金属製タンクなどが散乱し、およそ8時間にわたって通行止めとなり、現場の状況から、トラックがセンターラインを越えて、トレーラーに衝突したものと見られ、警察では実況見分を行い、事故のくわしい原因を調べているとの事。 ◆千葉・木造アパート全焼で焼け跡から男性遺体◆ 千葉県市川市で、昨夜アパートが全焼し、焼け跡から男性の遺体が見つかったと言う事で、昨夜午後9時過ぎ、千葉県市川市大洲のアパートから、火が出ているのを隣の住民が見つけ、消防に通報し、木造2階建ておよそ130平方メートルが全焼し、火元と見られる1階の焼け跡から、男性の遺体が見つかり、警察は、男性の身元確認と出火原因を調べているとの事。◆三重・限内の商品でも雑菌が基準超える◆ 製造日の偽装などが発覚した、三重県伊勢市の和菓子メーカー(御福餅本家)が製造する、(御福餅)に含まれる雑菌の数が、消費期限内の商品でも、三重県の指導基準を超えていた事が分かり、立ち入り検査に入った先月30日に、店頭から回収された消費期限内の御福餅2箱を細菌検査したところ、1箱から、三重県の指導基準の1グラムあたり10万個を超える11万個の雑菌が見つかり、三重県は今後、(製造工程の見直しや衛生教育の指導を徹底したい)としているが、商品に印字したとして、先月30日から営業を自粛しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・流氷とクリオネがオホーツクをPR◆北海道札幌市で、冬のオホーツク観光をPRしようと、JR札幌駅に、流氷とクリオネがお目見えしたと言う事で、オホーツク一帯の冬の観光を盛り上げようと、シンボルの流氷と、珍しい海の生き物クリオネが展示され、キャンペーンが行われているらしく、オホーツク圏を訪れる観光客は、知床の世界自然遺産登録後も減少を続けていて、例年冬から春にかけて、大きく落ち込み、主催するオホーツク圏観光連盟は、流氷観光や冬の知床の魅力などで、観光客の増加をはかりたいとの事。◆青森・1個7万5000円のりんご◆青森県弘前市の、弘果弘前中央青果で、絵や文字が入った、りんごのセリが今日行われ、最高で1個7万5000円の値がついたらしく、青森県弘前市下湯口のIさんが作った、368個のりんごが取引され、りんごは来年の干支の、ネズミや寿など縁起物の絵や、文字が入っていて、スタークジャンボ品種に、七福神を描いたりんごが、最も高い1個7万5000円で競り落とされたと言う事で、絵入りりんごは2000年に1個8万円の値がついているが、それ以降の取り引き価格では最高で、重さは1・925キロあり、ギネスに認定されている、世界一大きいりんごを上回り、りんごは飾り物や贈答用の縁起物として全国に送られるとの事。◆山形・水族館でクラゲ定食◆ 山形県鶴岡市の加茂水族館で、ユニークな(冬のクラゲ定食・1000円)が完成し、今日から館内にある、レストランのメニューに加わることになったらしく、おでん・刺し身・湯豆腐などすべてにクラゲが使用されていて、加茂水族館が開発した冬のクラゲ定食は、ご飯と漬物以外は、エチゼンクラゲとビゼンクラゲが使われているらしく、試食会に招待された約50人は、刺し身としゃぶしゃぶになどの、ビゼンクラゲが人気だったと言う事で、興味がある人は、是非食べてほしいと話していたとの事。◆福井・越前ガニ漁解禁で去年より2~3割安◆ 福井県三国港で、冬の味覚(越前ガニ)の漁が解禁となり、初値は最高で雄が、1パイ3万円と、去年より2割から3割安くなっているらしく、解禁日の初日は、三国港から出漁した底引き網漁船のうち、12隻が港に戻り市場に運び、今年は豊漁で、雄は約60センチの大きさのものが目立ち、初競りは午後6時から始まり、仲買人や鮮魚店の人たちが、次々に競り落とし、初値はいずれも市場価格で、雄が1パイ8000円から3万円・雌は1パイ600円から2500円と、豊漁などが影響して、去年の初値よりいずれも約2割から3割安いと言う事。◆佐賀・吉野ケ里町自生サザンカ◆佐賀県吉野ケ里町で、国の天然記念物に指定されている(千石山のサザンカ)が、山の斜面に真っ白に咲き誇り、見ごろを迎えていると言う事で、サザンカはツバキ科の常緑小高木で、自生は、千石山(528メートル)南側に面する、約3ヘクタールが北限地とされ、2000本以上の純林が、晩秋の寒気の中で、雪を思わせるような多数の白い花を咲かせていて、今年は猛暑の影響などで、例年よりも1週間ほど遅い開花となり、11月中旬まで楽しめると言う事。(問い合わせ先・商工観光課0952(52)5111)迄。
2007年11月07日
コメント(0)
ニュース◆千葉・建設中マンションで鉄筋不足◆ 千葉県市川市で、大手ゼネコン(清水建設)が、建設中の超高層マンションで、128本の鉄筋の不足が明らかになり、JR市川駅前に建設中の(ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス)で、先月11日に、評価機関が検査を行ったところ、25階から30階にかけての、64の柱に、本来使われるはずの鉄筋が、計128本不足していたらしく、(清水建設)では、施工ミスを認め、(補修工事を行い・工期は守る)と延べ、国交省は、千葉県市川市を通じ、経緯などの報告を求める方針だとの事。 ◆東京・闇サイト窃盗団摘発6人を逮捕◆ インターネットの、闇サイトを舞台にした窃盗団が摘発され、捕まったのは、25歳の無職の男ら2人と、複数の少女たちで、(闇の職業安定所)などで家出少女を集め、犯行を繰り返していたらしく、窃盗などの疑いで逮捕されたのは、元ホストK容疑者(25)ら2人と少女6人で、容疑者らは、インターネットの闇サイトに、(1日3~4万円・住むところ有り)などと書き込んで、集めた家出少女を、出会い系サイトで知り合った、都内の会社員の男性とホテルに行かせ、現金およそ6万6000円を、盗むなどした疑いが持たれていて、余罪はおよそ70件・600万円にのぼると言う事で、容疑者は(まともに働くのが嫌で・面白おかしく金を稼ぎたかった)などと容疑を認めているとの事。 ◆滋賀・大型トレーラーと5トン車が正面衝突◆ 今日未明、滋賀県高島市の国道で、大型トレーラーと5トントラックが正面衝突し、運転手2人が死亡したらしく、午前3時20分頃、滋賀県高島市マキノ町の国道161号線で、トレーラーは炎上し、トラックも横倒して大破し、車体の一部が燃えたと言う事で、双方の運転手が全身にやけどなどを負い死亡したが、炎上したのは福井県越前市のトレーラーで、トラックは大阪府熊取町の会社が所有するもので、現場は片側1車線で、双方の積み荷のスクラップや、金属製タンクなどが散乱し、およそ8時間にわたって通行止めとなり、現場の状況から、トラックがセンターラインを越えて、トレーラーに衝突したものと見られ、警察では実況見分を行い、事故のくわしい原因を調べているとの事。 ◆千葉・木造アパート全焼で焼け跡から男性遺体◆ 千葉県市川市で、昨夜アパートが全焼し、焼け跡から男性の遺体が見つかったと言う事で、昨夜午後9時過ぎ、千葉県市川市大洲のアパートから、火が出ているのを隣の住民が見つけ、消防に通報し、木造2階建ておよそ130平方メートルが全焼し、火元と見られる1階の焼け跡から、男性の遺体が見つかり、警察は、男性の身元確認と出火原因を調べているとの事。 ◆三重・限内の商品でも雑菌が基準超える◆ 製造日の偽装などが発覚した、三重県伊勢市の和菓子メーカー(御福餅本家)が製造する、(御福餅)に含まれる雑菌の数が、消費期限内の商品でも、三重県の指導基準を超えていた事が分かり、立ち入り検査に入った先月30日に、店頭から回収された消費期限内の御福餅2箱を細菌検査したところ、1箱から、三重県の指導基準の1グラムあたり10万個を超える11万個の雑菌が見つかり、三重県は今後、(製造工程の見直しや衛生教育の指導を徹底したい)としているが、商品に印字したとして、先月30日から営業を自粛しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・流氷とクリオネがオホーツクをPR◆ 北海道札幌市で、冬のオホーツク観光をPRしようと、JR札幌駅に、流氷とクリオネがお目見えしたと言う事で、オホーツク一帯の冬の観光を盛り上げようと、シンボルの流氷と、珍しい海の生き物クリオネが展示され、キャンペーンが行われているらしく、オホーツク圏を訪れる観光客は、知床の世界自然遺産登録後も減少を続けていて、例年冬から春にかけて、大きく落ち込み、主催するオホーツク圏観光連盟は、流氷観光や冬の知床の魅力などで、観光客の増加をはかりたいとの事。◆青森・1個7万5000円のりんご◆ 青森県弘前市の、弘果弘前中央青果で、絵や文字が入った、りんごのセリが今日行われ、最高で1個7万5000円の値がついたらしく、青森県弘前市下湯口のIさんが作った、368個のりんごが取引され、りんごは来年の干支の、ネズミや寿など縁起物の絵や、文字が入っていて、スタークジャンボ品種に、七福神を描いたりんごが、最も高い1個7万5000円で競り落とされたと言う事で、絵入りりんごは2000年に1個8万円の値がついているが、それ以降の取り引き価格では最高で、重さは1・925キロあり、ギネスに認定されている、世界一大きいりんごを上回り、りんごは飾り物や贈答用の縁起物として全国に送られるとの事。 ◆山形・水族館でクラゲ定食◆ 山形県鶴岡市の加茂水族館で、ユニークな(冬のクラゲ定食・1000円)が完成し、今日から館内にある、レストランのメニューに加わることになったらしく、おでん・刺し身・湯豆腐などすべてにクラゲが使用されていて、加茂水族館が開発した冬のクラゲ定食は、ご飯と漬物以外は、エチゼンクラゲとビゼンクラゲが使われているらしく、試食会に招待された約50人は、刺し身としゃぶしゃぶになどの、ビゼンクラゲが人気だったと言う事で、興味がある人は、是非食べてほしいと話していたとの事。◆福井・越前ガニ漁解禁で去年より2~3割安◆ 福井県三国港で、冬の味覚(越前ガニ)の漁が解禁となり、初値は最高で雄が、1パイ3万円と、去年より2割から3割安くなっているらしく、解禁日の初日は、三国港から出漁した底引き網漁船のうち、12隻が港に戻り市場に運び、今年は豊漁で、雄は約60センチの大きさのものが目立ち、初競りは午後6時から始まり、仲買人や鮮魚店の人たちが、次々に競り落とし、初値はいずれも市場価格で、雄が1パイ8000円から3万円・雌は1パイ600円から2500円と、豊漁などが影響して、去年の初値よりいずれも約2割から3割安いと言う事。◆佐賀・吉野ケ里町自生サザンカ◆佐賀県吉野ケ里町で、国の天然記念物に指定されている(千石山のサザンカ)が、山の斜面に真っ白に咲き誇り、見ごろを迎えていると言う事で、サザンカはツバキ科の常緑小高木で、自生は、千石山(528メートル)南側に面する、約3ヘクタールが北限地とされ、2000本以上の純林が、晩秋の寒気の中で、雪を思わせるような多数の白い花を咲かせていて、今年は猛暑の影響などで、例年よりも1週間ほど遅い開花となり、11月中旬まで楽しめると言う事。(問い合わせ先・商工観光課0952(52)5111)迄。
2007年11月07日
コメント(0)
(メジャー最新情報)◆イチロー・7年連続ゴールドグラブ賞◆米大リーグの守備の、ベストナインに相当する、ゴールドグラブ賞の受賞選手が発表され、マリナーズのイチロー外野手が、1年目の2001年から、7年連続で選出されたとの事で、中堅手となった今季は、155試合守って補殺(アシストアウト・送球で走者をアウトにする)が8・失策はわずか1個で、守備率9割9分8厘と驚異的数字で、監督・コーチの投票で選出されるもので、ア・リーグではイチロー選手のほか、ハンター外野手(ツインズ)が7年連続・ロドリゲス捕手(タイガース)は13度目の受賞となり、ナ・リーグでは、マダックス投手(パドレス)が、史上最多の17度目の受賞で、外野手は同点となり4人が選出されたが、ジョーンズ(ブレーブス)は、10年連続の受賞となったとの事。(サッカー)◆レアル足踏み…攻撃陣が沈黙◆欧州チャンピオンズリーグ(CL)は、グラスゴー(英国)などで、1次リーグ8試合を行い、C組のレアル・マドリード(スペイン)は、オリンピアコス(ギリシャ)と0-0と引き分けたが、勝ち点8でリードを守ったとの事。(フィギアスケート)◆2010年世界選手権はトリノで開催決定◆国際スケート連盟(ISU)は、2010年バンクーバー冬季五輪終了後に行われる、フィギュアスケートの世界選手権を、3月22-28日に、イタリアのトリノで開催する事を決め、尚、世界ジュニア選手権は、3月8-14日に、オランダのハーグで開催するとの事。(プロ野球)◆日本ハムが中田翔と仮契約◆北海道日本ハムは、高校生ドラフト1巡目指名の、大阪桐蔭高校の中田翔外野手と、大阪市内のホテルで入団交渉を行い、契約金1億円+出来高5000万円・年俸1500万円で仮契約したらしく、山田正雄シニアディレクター(次期GM)が、中田選手を小・中学校時代に経験のある、捕手に挑戦させる構想を披露し、捕手出身の梨田昌孝監督による、ダルビッシュ有投手との、最高の素質を持つ長距離打者が、かつて一世を風びした、(阪神の江夏-田淵)に匹敵する、夢の黄金バッテリー結成が、実現する可能性が出てきたとの事。(大相撲)◆新・時津風部屋に出げいこ急増◆今年最後の大相撲九州場所(11日初日・福岡国際センター)で、新たな時津風親方(元幕内時津海)になって、初めての場所を前に、時津風部屋への出げいこ力士が急増中で、福岡県志免町の部屋には、3人の関取が訪れ、まわしをつけ、自らぶつかりげいこに胸を出す親方は、(来てくれる人が多く・千代大海関も来てくれた・おかげでいいけいこができてます)と感謝を示し、6月のけいこ後に、所属力士が急死した問題で、9月末に現役を引退して、部屋を継承した親方は、指導・部屋の運営に精力的な汗を流し、部屋には秋場所で、殊勲賞を獲得した豊ノ島・時天空らの関取もいて、高砂部屋付きの佐ノ山親方(元小結闘牙)が、関脇朝赤龍を連れて来るなど、新たな(人脈・親方の人柄)も生かされているとの事。
2007年11月07日
コメント(0)
ニュース◆千葉・木造アパート全焼で焼け跡から男性遺体◆ 千葉県市川市で、昨夜アパートが全焼し、焼け跡から男性の遺体が見つかったと言う事で、昨夜午後9時過ぎ、千葉県市川市大洲のアパートから、火が出ているのを隣の住民が見つけ、消防に通報し、木造2階建ておよそ130平方メートルが全焼し、火元と見られる1階の焼け跡から、男性の遺体が見つかり、警察は、男性の身元確認と出火原因を調べているとの事。 ◆三重・限内の商品でも雑菌が基準超える◆ 製造日の偽装などが発覚した、三重県伊勢市の和菓子メーカー(御福餅本家)が製造する、(御福餅)に含まれる雑菌の数が、消費期限内の商品でも、三重県の指導基準を超えていた事が分かり、立ち入り検査に入った先月30日に、店頭から回収された消費期限内の御福餅2箱を細菌検査したところ、1箱から、三重県の指導基準の1グラムあたり10万個を超える11万個の雑菌が見つかり、三重県は今後、(製造工程の見直しや衛生教育の指導を徹底したい)としているが、商品に印字したとして、先月30日から営業を自粛しているとの事。 ◆小沢代表・辞意撤回(もう一度頑張りたい)◆昨夜、民主党の小沢一郎代表が、鳩山由紀夫幹事長らに対し、辞意を撤回する事を伝えたらしく、鳩山氏らが続投を求める意見が、党内の大勢を占めている事を伝え、改めて翻意を促したところ、小沢氏は(恥をさらすようだが皆さんの意向を受け・ぜひもう一度頑張りたい)と、慰留を受け入れる考えを表明したらしいが、党内には小沢氏への批判が強まっていて、求心力低下は必至で、民主党が受けた痛手は大きく、当面の政局は与党主導が強まると見られるとの事。◆東京・デパート前で血流した男女◆東京都豊島区の、池袋駅近くにあるデパート(パルコ)前で昨日午後、若い男女が血を流して、倒れているのが見つかり、2人は飛び降り自殺を図ったと見られ、昨日午後1時前、東京都豊島区南池袋のパルコの前で、(男女が血を流して倒れている)と通報があり、警察官が駆け付けたところ、若い男女2人が倒れていて、病院に搬送されたが、既に意識はなかったと言う事で、パルコの屋上には、2人分の靴が残っていて、飛び降り自殺を図っったと見て、詳しい経緯を調べ、身元の確認を進めているとの事。 ◆香川・子供を虐待で保育施設に閉鎖命令◆ 香川県宇多津町の無認可保育施設で、施設長が複数の子供に対して、日常的に虐待を行っていたとして、香川県は昨日、この施設の閉鎖命令を出したとの事で、閉鎖命令を受けたのは、無認可保育施設(モンドバンビーニ)で、32歳の男性施設長が、2~4歳の男女計6人の子供に対し、本で頭を殴打したり、頭を掃除機で吸引したりする虐待を行っていたらしく、一連の行為を認めているが、(虐待ではなく・しつけや遊びとしてやった)と話しているとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・新型路面電車を公開◆ 北海道札幌市の路面電車に、高性能のバッテリーを搭載した、新型車両が導入される事になり、試験走行を前に公開されたと言う事で、(ハイ・トラム)と名付けられた新型車両は、東京の鉄道総合技術研究所が開発したもので、リチウムイオン電池を使ったバッテリーと、架線の両方から、電気を供給する事ができ、定員は44人で、バリアフリー対応となっていて、札幌市には現在、30台の路面電車があるが、このうち6台は古くなって、更新する必要があり、試験走行は、今月22日から、来年3月まで行われ、降雪期の安全性などを確認する事にしているとの事。◆宮城・養殖ノリの摘みとり◆ 宮城県石巻湾周辺で、養殖ノリの摘みとり作業が始まり、船は日の出前に出港し、沖合いのノリイカダを目指し、太陽が昇り始める頃作業が本格化するらしく、ノリ網を巻き揚げると、黒々としたノリがびっしりとついてくると言う事で、この摘みとり作業は、4月ごろまで続くとの事。◆福島・イチョウのライトアップ◆福島市にある、あづま総合運動公園では、黄金色に染まったイチョウの、ライトアップが始まり、この春から草木をライトアップしていて、春のサクラ・のヤマユリに続き、秋はイチョウで、長さ460メートルのイチョウ並木を、2つのゾーンに分け、(静と動)のコンセプトで、光の演出をしていて、東側の(静)のゾーンは、黄金色のイチョウが夜空に映えるように、やわらかな光で照らし出し、夜の公園を美しく彩り、西側の(動)のゾーンは、街路灯に赤や青・オレンジなどの色を入れ、黄金色のイチョウが様々な色に染まり、このライトアップは、今月の中ごろまで続けられるとの事。 ◆京都・ズワイガニ漁が解禁◆京都府京丹後市の港で昨日から、ズワイガニ漁が解禁され、早朝から水揚げ作業が行われたらしく、昨日午前7時過ぎ、昨夜から漁に出ていた、14隻の底引き網漁船が次々と港に戻り、ズワイガニの水揚げが始まり、ズワイガニ漁は、富山県から島根県までの日本海沖で、昨日午前0時から一斉に解禁され、オスは来年3月・メスは1月まで漁が行われると言う事で、初日の水揚げは、メスが昨年に比べやや少ないものの、オスは量が多くて形もよく、待望のカニシーズン到来に、港は久しぶりに活気づいたと言う事で、水揚げされたズワイガニは、昨日午後から競りにかけられるとの事。◆長崎・ナベヅル秋空を編隊飛行◆長崎県佐世保市上空で、国の特別天然記念物に指定されている、渡り鳥ナベヅルの群れが、越冬のため、南下していく光景が見られるようになり、毎年、繁殖地の中国東北部などから、越冬地の鹿児島県出水市に、向かう途中のツルたちが、澄み切った青空に描き出す秋の風物詩で、ナベヅルは体長約1メートルで、胴体が灰黒色で、焦げた鍋底のように見えるのが、名前の由来で、南下は今月上旬にピークを迎え、12月中旬ごろまで続くと言う事。◆熊本・トラフグを格安で旅館組合新たに宿泊プラン◆熊本県天草市本渡地区の、宿泊施設でつくる(天草ほんど観光旅館ホテル組合)が、天草産トラフグを、集客の呼び水として活用する、新たな宿泊プランを発案し、天草地方は国内有数のトラフグ養殖地で、島外で味わうと値段がはね上がる、高級食材を格安の(天草価格)で提供し、観光客増を目指す作戦だと言う事で、組合加盟の7施設で実施し、刺し身・鍋料理・揚げ物を共通料理とし、各施設のオリジナル料理を加え、計10品前後を提供するもので、価格は1泊2食付1万4700円で、本渡地区にある2カ所の温泉施設の入浴券のほか、翌日の昼食も、地元で味わってもらおうと、本渡地区のすし店で利用できる、昼食券(1700円相当)も付け来年3月末まで行うとの事。(問い合わせ先0969(23)5368)組合まで。
2007年11月07日
コメント(0)
{今日の学校}今日は、週の最初の月曜日なのに、朝から曇り空で、今にも降り出しそうな一日だったが、ついに帰りに雨が降り出し、びしょぬれの下校となってしまった・・・授業は、1時間目美術(印鑑づくり)・2時間目国語(新古今和歌集)・3時間目英語(テスト範囲のまとめ・練習プリント)・4時間目社会(株式市場・株価など)・5時間目選択英語(小テスト・公立高校入試問題)・6時間目学級活動(中間テストへの取り組み・避難訓練)の順で、6時間授業が行われたが、そういえば週末から昨日にかけて、民主党の小沢代表が、代表を辞任するニュースがあったり、福田氏が連立を持ちかけたりと、さまざまな事が起こっているが、どうも参議院では、民主党が強く、衆議院では、自民党が強いように感じて仕方がないし、なぜあそこまで政権獲得を目指していた、民主党の小沢代表が、いとも簡単に辞めてしまうのか疑問だし、その後の後任の人事にしても、岡田氏や菅氏などの声も上がっているが、以前この人たちで駄目だったのに、今さらと言う気がして仕方がなく、なぜ初志貫徹を貫かないのか、全く政治家としての責任感も無く、同じ事の繰り返しになっているようで、非常に残念だと思う・・・どうも最近は政治家にしても、食品業界にしても、上に立つ人間に責任の無さが目立ち、その結果が国民にツケとして回ってくる気がして仕方がないが、我々国民も、政治家の見極めがこの際必要だと思うし、選挙権の無い自分でも、これだけ関心があるので、選挙権のある人はもう一度、近い将来、すべての面において、年金にしても、税金にしても、自分自身の事だと感じて、きちんとしたリーダーを選んでほしいと真剣に思う・・・
2007年11月07日
コメント(0)
ニュース◆小沢代表・辞意撤回(もう一度頑張りたい)◆今夜、民主党の小沢一郎代表は、鳩山由紀夫幹事長らに対し、辞意を撤回する事を伝えたらしく、鳩山氏らが続投を求める意見が、党内の大勢を占めていることを伝え、改めて翻意を促したところ、小沢氏は「恥をさらすようだが皆さんの意向を受けて、ぜひもう一度頑張りたい」と、慰留を受け入れる考えを表明したらしいが、党内には小沢氏への批判が強まっていて、求心力低下は必至だが、民主党が受けた痛手は大きく、当面の政局は与党主導が強まると見られるとの事。◆東京・デパート前で血流した男女◆東京都豊島区の、池袋駅近くにあるデパート(パルコ)前で今日午後、若い男女が血を流して、倒れているのが見つかり、2人は飛び降り自殺を図ったと見られ、今日午後1時前、東京都豊島区南池袋のパルコの前で、(男女が血を流して倒れている)と通報があり、警察官が駆け付けたところ、若い男女2人が倒れていて、病院に搬送されたが、既に意識はなかったと言う事で、パルコの屋上には、2人分の靴が残っていて、飛び降り自殺を図っったと見て、詳しい経緯を調べ、身元の確認を進めているとの事。 ◆香川・子供を虐待で保育施設に閉鎖命令◆ 香川県宇多津町の無認可保育施設で、施設長が複数の子供に対して、日常的に虐待を行っていたとして、香川県は今日、この施設の閉鎖命令を出したとの事で、閉鎖命令を受けたのは、無認可保育施設(モンドバンビーニ)で、32歳の男性施設長が、2~4歳の男女計6人の子供に対し、本で頭を殴打したり、頭を掃除機で吸引したりする虐待を行っていたらしく、一連の行為を認めているが、(虐待ではなく・しつけや遊びとしてやった)と話しているとの事。◆埼玉・神奈川・今度は家具で偽装?◆大手百貨店(伊勢丹)は、中国製の家具を(イタリア製)と表示して、展示販売していた事が分かり、9月から10月にかけて、首都圏3店舗で開催していた(イタリア展)で、中国製のダイニングチェアを展示し、浦和店と相模原店で、それぞれ1点ずつ販売されたと言う事で、(伊勢丹)では、原産国の確認が不十分だった事が原因だとしているとの事。 ◆東京・住宅火災で男性が意識不明の重体◆東京都中野区南台で昨夜午後10時頃、4階建ての共同住宅で火事があり、火は2階の一室から出火し、約50平方メートルを焼き、1時間後に消し止められたが、この火事で、火元の部屋から、42歳の男性が救出され、意識不明の重体となっていて、火災の原因を調べているとの事。 ◆青森・工場で爆発し作業員3人死傷◆ 昨夜、青森県八戸市の工場で爆発があり、作業員2人が死亡し、1人がけがをしたらしく、昨夜午後8時頃、青森県八戸市の(大平洋金属)の工場で爆発があり、工場内で作業していたOさん(57)とMさん(20)が死亡し、Kさん(53)が全身にやけどを負い、病院で手当てを受けているとの事で、工場内の溶鉱炉が爆発したらしく、事故原因について調べているとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・新型路面電車を公開◆ 北海道札幌市の路面電車に、高性能のバッテリーを搭載した、新型車両が導入される事になり、試験走行を前に公開されたと言う事で、(ハイ・トラム)と名付けられた新型車両は、東京の鉄道総合技術研究所が開発したもので、リチウムイオン電池を使ったバッテリーと、架線の両方から、電気を供給する事ができ、定員は44人で、バリアフリー対応となっていて、札幌市には現在、30台の路面電車があるが、このうち6台は古くなって、更新する必要があり、試験走行は、今月22日から、来年3月まで行われ、降雪期の安全性などを確認する事にしているとの事。◆宮城・養殖ノリの摘みとり◆ 宮城県石巻湾周辺で、養殖ノリの摘みとり作業が始まり、船は日の出前に出港し、沖合いのノリイカダを目指し、太陽が昇り始める頃作業が本格化するらしく、ノリ網を巻き揚げると、黒々としたノリがびっしりとついてくると言う事で、この摘みとり作業は、4月ごろまで続くとの事。◆福島・イチョウのライトアップ◆福島市にある、あづま総合運動公園では、黄金色に染まったイチョウの、ライトアップが始まり、この春から草木をライトアップしていて、春のサクラ・のヤマユリに続き、秋はイチョウで、長さ460メートルのイチョウ並木を、2つのゾーンに分け、(静と動)のコンセプトで、光の演出をしていて、東側の(静)のゾーンは、黄金色のイチョウが夜空に映えるように、やわらかな光で照らし出し、夜の公園を美しく彩り、西側の(動)のゾーンは、街路灯に赤や青・オレンジなどの色を入れ、黄金色のイチョウが様々な色に染まり、このライトアップは、今月の中ごろまで続けられるとの事。 ◆京都・ズワイガニ漁が解禁◆京都府京丹後市の港で今日から、ズワイガニ漁が解禁され、早朝から水揚げ作業が行われたらしく、今日午前7時過ぎ、昨夜から漁に出ていた、14隻の底引き網漁船が次々と港に戻り、ズワイガニの水揚げが始まり、ズワイガニ漁は、富山県から島根県までの日本海沖で、今日午前0時から一斉に解禁され、オスは来年3月・メスは1月まで漁が行われると言う事で、初日の水揚げは、メスが昨年に比べやや少ないものの、オスは量が多くて形もよく、待望のカニシーズン到来に、港は久しぶりに活気づいたと言う事で、水揚げされたズワイガニは、今日午後から競りにかけられるとの事。◆長崎・ナベヅル秋空を編隊飛行◆長崎県佐世保市上空で、国の特別天然記念物に指定されている、渡り鳥ナベヅルの群れが、越冬のため、南下していく光景が見られるようになり、毎年、繁殖地の中国東北部などから、越冬地の鹿児島県出水市に、向かう途中のツルたちが、澄み切った青空に描き出す秋の風物詩で、ナベヅルは体長約1メートルで、胴体が灰黒色で、焦げた鍋底のように見えるのが、名前の由来で、南下は今月上旬にピークを迎え、12月中旬ごろまで続くと言う事。◆熊本・トラフグを格安で旅館組合新たに宿泊プラン◆熊本県天草市本渡地区の、宿泊施設でつくる(天草ほんど観光旅館ホテル組合)が、天草産トラフグを、集客の呼び水として活用する、新たな宿泊プランを発案し、天草地方は国内有数のトラフグ養殖地で、島外で味わうと値段がはね上がる、高級食材を格安の(天草価格)で提供し、観光客増を目指す作戦だと言う事で、組合加盟の7施設で実施し、刺し身・鍋料理・揚げ物を共通料理とし、各施設のオリジナル料理を加え、計10品前後を提供するもので、価格は1泊2食付1万4700円で、本渡地区にある2カ所の温泉施設の入浴券のほか、翌日の昼食も、地元で味わってもらおうと、本渡地区のすし店で利用できる、昼食券(1700円相当)も付け来年3月末まで行うとの事。(問い合わせ先0969(23)5368)組合まで。
2007年11月06日
コメント(0)
ニュース◆東京・デパート前で血流した男女◆東京都豊島区の、池袋駅近くにあるデパート(パルコ)前で今日午後、若い男女が血を流して、倒れているのが見つかり、2人は飛び降り自殺を図ったと見られ、今日午後1時前、東京都豊島区南池袋のパルコの前で、(男女が血を流して倒れている)と通報があり、警察官が駆け付けたところ、若い男女2人が倒れていて、病院に搬送されたが、既に意識はなかったと言う事で、パルコの屋上には、2人分の靴が残っていて、飛び降り自殺を図っったと見て、詳しい経緯を調べ、身元の確認を進めているとの事。 ◆香川・子供を虐待で保育施設に閉鎖命令◆ 香川県宇多津町の無認可保育施設で、施設長が複数の子供に対して、日常的に虐待を行っていたとして、香川県は今日、この施設の閉鎖命令を出したとの事で、閉鎖命令を受けたのは、無認可保育施設(モンドバンビーニ)で、32歳の男性施設長が、2~4歳の男女計6人の子供に対し、本で頭を殴打したり、頭を掃除機で吸引したりする虐待を行っていたらしく、一連の行為を認めているが、(虐待ではなく・しつけや遊びとしてやった)と話しているとの事。◆埼玉・神奈川・今度は家具で偽装?◆大手百貨店(伊勢丹)は、中国製の家具を(イタリア製)と表示して、展示販売していた事が分かり、9月から10月にかけて、首都圏3店舗で開催していた(イタリア展)で、中国製のダイニングチェアを展示し、浦和店と相模原店で、それぞれ1点ずつ販売されたと言う事で、(伊勢丹)では、原産国の確認が不十分だった事が原因だとしているとの事。 ◆東京・住宅火災で男性が意識不明の重体◆東京都中野区南台で昨夜午後10時頃、4階建ての共同住宅で火事があり、火は2階の一室から出火し、約50平方メートルを焼き、1時間後に消し止められたが、この火事で、火元の部屋から、42歳の男性が救出され、意識不明の重体となっていて、火災の原因を調べているとの事。 ◆青森・工場で爆発し作業員3人死傷◆ 昨夜、青森県八戸市の工場で爆発があり、作業員2人が死亡し、1人がけがをしたらしく、昨夜午後8時頃、青森県八戸市の(大平洋金属)の工場で爆発があり、工場内で作業していたOさん(57)とMさん(20)が死亡し、Kさん(53)が全身にやけどを負い、病院で手当てを受けているとの事で、工場内の溶鉱炉が爆発したらしく、事故原因について調べているとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・新型路面電車を公開◆ 北海道札幌市の路面電車に、高性能のバッテリーを搭載した、新型車両が導入される事になり、試験走行を前に公開されたと言う事で、(ハイ・トラム)と名付けられた新型車両は、東京の鉄道総合技術研究所が開発したもので、リチウムイオン電池を使ったバッテリーと、架線の両方から、電気を供給する事ができ、定員は44人で、バリアフリー対応となっていて、札幌市には現在、30台の路面電車があるが、このうち6台は古くなって、更新する必要があり、試験走行は、今月22日から、来年3月まで行われ、降雪期の安全性などを確認する事にしているとの事。◆宮城・養殖ノリの摘みとり◆ 宮城県石巻湾周辺で、養殖ノリの摘みとり作業が始まり、船は日の出前に出港し、沖合いのノリイカダを目指し、太陽が昇り始める頃作業が本格化するらしく、ノリ網を巻き揚げると、黒々としたノリがびっしりとついてくると言う事で、この摘みとり作業は、4月ごろまで続くとの事。◆福島・イチョウのライトアップ◆福島市にある、あづま総合運動公園では、黄金色に染まったイチョウの、ライトアップが始まり、この春から草木をライトアップしていて、春のサクラ・のヤマユリに続き、秋はイチョウで、長さ460メートルのイチョウ並木を、2つのゾーンに分け、(静と動)のコンセプトで、光の演出をしていて、東側の(静)のゾーンは、黄金色のイチョウが夜空に映えるように、やわらかな光で照らし出し、夜の公園を美しく彩り、西側の(動)のゾーンは、街路灯に赤や青・オレンジなどの色を入れ、黄金色のイチョウが様々な色に染まり、このライトアップは、今月の中ごろまで続けられるとの事。 ◆京都・ズワイガニ漁が解禁◆京都府京丹後市の港で今日から、ズワイガニ漁が解禁され、早朝から水揚げ作業が行われたらしく、今日午前7時過ぎ、昨夜から漁に出ていた、14隻の底引き網漁船が次々と港に戻り、ズワイガニの水揚げが始まり、ズワイガニ漁は、富山県から島根県までの日本海沖で、今日午前0時から一斉に解禁され、オスは来年3月・メスは1月まで漁が行われると言う事で、初日の水揚げは、メスが昨年に比べやや少ないものの、オスは量が多くて形もよく、待望のカニシーズン到来に、港は久しぶりに活気づいたと言う事で、水揚げされたズワイガニは、今日午後から競りにかけられるとの事。◆長崎・ナベヅル秋空を編隊飛行◆長崎県佐世保市上空で、国の特別天然記念物に指定されている、渡り鳥ナベヅルの群れが、越冬のため、南下していく光景が見られるようになり、毎年、繁殖地の中国東北部などから、越冬地の鹿児島県出水市に、向かう途中のツルたちが、澄み切った青空に描き出す秋の風物詩で、ナベヅルは体長約1メートルで、胴体が灰黒色で、焦げた鍋底のように見えるのが、名前の由来で、南下は今月上旬にピークを迎え、12月中旬ごろまで続くと言う事。◆熊本・トラフグを格安で旅館組合新たに宿泊プラン◆熊本県天草市本渡地区の、宿泊施設でつくる(天草ほんど観光旅館ホテル組合)が、天草産トラフグを、集客の呼び水として活用する、新たな宿泊プランを発案し、天草地方は国内有数のトラフグ養殖地で、島外で味わうと値段がはね上がる、高級食材を格安の(天草価格)で提供し、観光客増を目指す作戦だと言う事で、組合加盟の7施設で実施し、刺し身・鍋料理・揚げ物を共通料理とし、各施設のオリジナル料理を加え、計10品前後を提供するもので、価格は1泊2食付1万4700円で、本渡地区にある2カ所の温泉施設の入浴券のほか、翌日の昼食も、地元で味わってもらおうと、本渡地区のすし店で利用できる、昼食券(1700円相当)も付け来年3月末まで行うとの事。(問い合わせ先0969(23)5368)組合まで。
2007年11月06日
コメント(2)
ニュース◆東京・デパート前で血流した男女◆東京都豊島区の、池袋駅近くにあるデパート(パルコ)前で今日午後、若い男女が血を流して、倒れているのが見つかり、2人は飛び降り自殺を図ったと見られ、今日午後1時前、東京都豊島区南池袋のパルコの前で、(男女が血を流して倒れている)と通報があり、警察官が駆け付けたところ、若い男女2人が倒れていて、病院に搬送されたが、既に意識はなかったと言う事で、パルコの屋上には、2人分の靴が残っていて、飛び降り自殺を図っったと見て、詳しい経緯を調べ、身元の確認を進めているとの事。 ◆香川・子供を虐待で保育施設に閉鎖命令◆ 香川県宇多津町の無認可保育施設で、施設長が複数の子供に対して、日常的に虐待を行っていたとして、香川県は今日、この施設の閉鎖命令を出したとの事で、閉鎖命令を受けたのは、無認可保育施設(モンドバンビーニ)で、32歳の男性施設長が、2~4歳の男女計6人の子供に対し、本で頭を殴打したり、頭を掃除機で吸引したりする虐待を行っていたらしく、一連の行為を認めているが、(虐待ではなく・しつけや遊びとしてやった)と話しているとの事。◆埼玉・神奈川・今度は家具で偽装?◆大手百貨店(伊勢丹)は、中国製の家具を(イタリア製)と表示して、展示販売していた事が分かり、9月から10月にかけて、首都圏3店舗で開催していた(イタリア展)で、中国製のダイニングチェアを展示し、浦和店と相模原店で、それぞれ1点ずつ販売されたと言う事で、(伊勢丹)では、原産国の確認が不十分だった事が原因だとしているとの事。 ◆東京・住宅火災で男性が意識不明の重体◆東京都中野区南台で昨夜午後10時頃、4階建ての共同住宅で火事があり、火は2階の一室から出火し、約50平方メートルを焼き、1時間後に消し止められたが、この火事で、火元の部屋から、42歳の男性が救出され、意識不明の重体となっていて、火災の原因を調べているとの事。 ◆青森・工場で爆発し作業員3人死傷◆ 昨夜、青森県八戸市の工場で爆発があり、作業員2人が死亡し、1人がけがをしたらしく、昨夜午後8時頃、青森県八戸市の(大平洋金属)の工場で爆発があり、工場内で作業していたOさん(57)とMさん(20)が死亡し、Kさん(53)が全身にやけどを負い、病院で手当てを受けているとの事で、工場内の溶鉱炉が爆発したらしく、事故原因について調べているとの事。◆東京・路上で無理心中?◆昨夜、東京都杉並区の路上で、50歳代の女性が胸を刺され、意識不明の重体となっているらしく、直後に約500メートル離れた車の中で、50歳代の男性が、自分の腹を刃物で刺した状態で見つかり、男性が女性と無理心中を図ろうとした可能性もあると見て、調べているとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・新型路面電車を公開◆ 北海道札幌市の路面電車に、高性能のバッテリーを搭載した、新型車両が導入される事になり、試験走行を前に公開されたと言う事で、(ハイ・トラム)と名付けられた新型車両は、東京の鉄道総合技術研究所が開発したもので、リチウムイオン電池を使ったバッテリーと、架線の両方から、電気を供給する事ができ、定員は44人で、バリアフリー対応となっていて、札幌市には現在、30台の路面電車があるが、このうち6台は古くなって、更新する必要があり、試験走行は、今月22日から、来年3月まで行われ、降雪期の安全性などを確認する事にしているとの事。 ◆宮城・養殖ノリの摘みとり◆ 宮城県石巻湾周辺で、養殖ノリの摘みとり作業が始まり、船は日の出前に出港し、沖合いのノリイカダを目指し、太陽が昇り始める頃作業が本格化するらしく、ノリ網を巻き揚げると、黒々としたノリがびっしりとついてくると言う事で、この摘みとり作業は、4月ごろまで続くとの事。 ◆福島・イチョウのライトアップ◆福島市にある、あづま総合運動公園では、黄金色に染まったイチョウの、ライトアップが始まり、この春から草木をライトアップしていて、春のサクラ・のヤマユリに続き、秋はイチョウで、長さ460メートルのイチョウ並木を、2つのゾーンに分け、(静と動)のコンセプトで、光の演出をしていて、東側の(静)のゾーンは、黄金色のイチョウが夜空に映えるように、やわらかな光で照らし出し、夜の公園を美しく彩り、西側の(動)のゾーンは、街路灯に赤や青・オレンジなどの色を入れ、黄金色のイチョウが様々な色に染まり、このライトアップは、今月の中ごろまで続けられるとの事。 ◆京都・ズワイガニ漁が解禁◆京都府京丹後市の港で今日から、ズワイガニ漁が解禁され、早朝から水揚げ作業が行われたらしく、今日午前7時過ぎ、昨夜から漁に出ていた、14隻の底引き網漁船が次々と港に戻り、ズワイガニの水揚げが始まり、ズワイガニ漁は、富山県から島根県までの日本海沖で、今日午前0時から一斉に解禁され、オスは来年3月・メスは1月まで漁が行われると言う事で、初日の水揚げは、メスが昨年に比べやや少ないものの、オスは量が多くて形もよく、待望のカニシーズン到来に、港は久しぶりに活気づいたと言う事で、水揚げされたズワイガニは、今日午後から競りにかけられるとの事。◆長崎・ナベヅル秋空を編隊飛行◆長崎県佐世保市上空で、国の特別天然記念物に指定されている、渡り鳥ナベヅルの群れが、越冬のため、南下していく光景が見られるようになり、毎年、繁殖地の中国東北部などから、越冬地の鹿児島県出水市に、向かう途中のツルたちが、澄み切った青空に描き出す秋の風物詩で、ナベヅルは体長約1メートルで、胴体が灰黒色で、焦げた鍋底のように見えるのが、名前の由来で、南下は今月上旬にピークを迎え、12月中旬ごろまで続くと言う事。◆熊本・トラフグを格安で旅館組合新たに宿泊プラン◆熊本県天草市本渡地区の、宿泊施設でつくる(天草ほんど観光旅館ホテル組合)が、天草産トラフグを、集客の呼び水として活用する、新たな宿泊プランを発案し、天草地方は国内有数のトラフグ養殖地で、島外で味わうと値段がはね上がる、高級食材を格安の(天草価格)で提供し、観光客増を目指す作戦だと言う事で、組合加盟の7施設で実施し、刺し身・鍋料理・揚げ物を共通料理とし、各施設のオリジナル料理を加え、計10品前後を提供するもので、価格は1泊2食付1万4700円で、本渡地区にある2カ所の温泉施設の入浴券のほか、翌日の昼食も、地元で味わってもらおうと、本渡地区のすし店で利用できる、昼食券(1700円相当)も付け来年3月末まで行うとの事。(問い合わせ先0969(23)5368)組合まで。
2007年11月06日
コメント(0)
(メジャー最新情報)◆ドジャース・トーリ新監督誕生◆ロサンゼルス・ドジャースは5、ドジャースタジアムで、ジョー・トーリ新監督の就任記者会見を行い、背番号はヤンキース時代と同じ(6)に決まったと言う事で、抑えの斎藤隆選手については、(活躍していたのは知っている)とうなずき、2勝1敗39セーブ・防御率1・40と、安定感抜群の斎藤に(重要な選手だと思っているし・これまでと同じ活躍を期待している)と話し、松井秀喜選手には(自分にとって特別な選手だったし・特別な友人だった・ヤンキースのために・特別な存在であってほしい)とエールを送ったとの事。◆ラッセル氏がパイレーツ新監督◆ピッツバーグ・パイレーツは、ジョン・ラッセル氏の新監督就任を発表したらしく、ラッセル新監督は、フィリーズなどで捕手として10年間プレーし、今年はフィリーズ傘下の3Aで監督を務め、ラッセル監督の就任決定で、監督未定の大リーグ球団は無くなったとの事。(サッカー)◆フィーゴ・右脚ひこつ骨折◆イタリア1部リーグ(セリエA)のインテル・ミラノは、元ポルトガル代表で、MFフィーゴ選手が、右脚の腓骨(ひこつ)骨折の為、7日に行われる欧州チャンピオンズリーグの、CSKAモスクワ(ロシア)戦を、欠場すると発表したらしく、フィーゴ選手は、一昨日のセリエAのユベントス戦で、激しいタックルを受けて負傷したとの事。(ゴルフ)◆上田桃子15位・宮里藍抜いてトップ◆ 女子ゴルフの最新世界ランキングが、今日発表されたらしく、日米両ツアーを兼ねた、ミズノ・クラシックで優勝した上田桃子選手が、前週の21位から15位に大きく順位を上げ、17位の宮里藍選手を抜いて、日本勢のトップとなったらしく、大山志保選手は2つ下げて19位で、横峯さくら選手は20位・不動裕理選手は22位につけ、尚、ロレーナ・オチョア(メキシコ)が、1位を堅持して、アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)が、カリー・ウェブ(オーストラリア)に代わって2位に浮上したとの事。(水泳)◆女子選手(金2)獲得がドーピング◆今年のパンアメリカン大会で、競泳女子2個の金メダルを獲得した、レベカ・グスマン(ブラジル)の、ドーピング違反が明らかになり、国際水連(FINA)は、7月13日に実施した抜き打ち検査で、筋肉増強剤のテストステロンに、陽性反応を示したと言う事で、波紋が広がっているとの事。(テニス)◆エナン(世界ランク1位)北京五輪欠場も◆女子テニスで、世界ランキング1位の、ジュスティーヌ・エナン(ベルギー)は、大気汚染が懸念されている、北京五輪に出場しない可能性を示唆したらしく、ぜんそくが誘引されるのを、不安視していると言う事で、アテネ五輪シングルスで、優勝したエナンは(ここ数カ月はぜんそくの発作があり・全米オープンでも苦しかった・北京も心配している)と述べたとの事。
2007年11月06日
コメント(0)
ニュース◆埼玉・神奈川・今度は家具で偽装?◆大手百貨店(伊勢丹)は、中国製の家具を(イタリア製)と表示して、展示販売していた事が分かり、9月から10月にかけて、首都圏3店舗で開催していた(イタリア展)で、中国製のダイニングチェアを展示し、浦和店と相模原店で、それぞれ1点ずつ販売されたと言う事で、(伊勢丹)では、原産国の確認が不十分だった事が原因だとしているとの事。 ◆東京・住宅火災で男性が意識不明の重体◆東京都中野区南台で昨夜午後10時頃、4階建ての共同住宅で火事があり、火は2階の一室から出火し、約50平方メートルを焼き、1時間後に消し止められたが、この火事で、火元の部屋から、42歳の男性が救出され、意識不明の重体となっていて、火災の原因を調べているとの事。 ◆青森・工場で爆発し作業員3人死傷◆ 昨夜、青森県八戸市の工場で爆発があり、作業員2人が死亡し、1人がけがをしたらしく、昨夜午後8時頃、青森県八戸市の(大平洋金属)の工場で爆発があり、工場内で作業していたOさん(57)とMさん(20)が死亡し、Kさん(53)が全身にやけどを負い、病院で手当てを受けているとの事で、工場内の溶鉱炉が爆発したらしく、事故原因について調べているとの事。◆東京・路上で無理心中?◆昨夜、東京都杉並区の路上で、50歳代の女性が胸を刺され、意識不明の重体となっているらしく、直後に約500メートル離れた車の中で、50歳代の男性が、自分の腹を刃物で刺した状態で見つかり、男性が女性と無理心中を図ろうとした可能性もあると見て、調べているとの事。◆プラズマテレビ・発火の恐れ◆日本ビクターは、プラズマテレビから煙が出たり、発火する恐れがあるとして、無料で点検・修理すると発表し、対象となるのは、2003年5月~2006年1月に製造された、家庭用の42型プラズマテレビ(PD-42DV4)などの7機種で、今年9月に煙が出る事故が報告されたため、無料で点検・修理するとの事。話題(ふるさとニュース)◆北海道・カバの歯磨き&ホッキフェスタ◆ 11月8日の(いい歯の日)を前に、北海道札幌市の円山動物園で、カバの歯磨きが行われ、歯磨きをしたのは、35年前に円山動物園にやってきた、オスのカバ(ドン)38歳で、飼育係から好物のエサをもらったあと、専用の歯ブラシで歯磨きをしてもらい、気持ち良さそうにしていたらしく、カバには歯が42本ある事や、動物がなぜ虫歯にならないかなど、分かり易く説明があり、訪れた人は興味深げに聞き入っていたらしく、一方、北海道苫小牧市では、名産のホッキ貝をPRする、恒例のホッキフェスタが開かれ、北海道苫小牧市が、水揚げ日本一を誇る、名産のホッキ貝を多くの人に、味わってもらおうと毎年開かれていて、会場には、大勢の人が訪れ、ホッキカレーや、ホッキ貝の入った浜鍋に舌鼓をうち、新鮮なホッキ貝が、市価の2割から3割安で販売され、大勢の人が列を作り、飛ぶように売れていたとの事。◆宮城・おいしいもの市&ペンギンの散歩◆宮城県登米市で作られた、新鮮な野菜や新米を販売する(登米おいしいもの市)が、宮城県仙台市の、勾当台公園市民広場で今日まで開かれていて、生産者が都会の消費者と直接触れ合い、安くて安心をPRしていて、(はっと汁)と呼ばれる、すいとんが無料で振舞われたとの事で、一方、宮城県松島水族館では、オウサマペンギンが散歩し、来園者を楽しませていて、体長80センチから、90センチの大きな体を、ヨチヨチ揺らしながら歩き、ペンギンのストレス解消にもなっていると言う事で、暖かくなる年4月までの、毎週土曜・日曜日と祝日に行われるとの事。 ◆新潟・ナガイモの収穫◆ 新潟市西蒲区越前浜で、とろろや千切りなど、いろいろな食感が楽しめるナガイモが、収穫の最盛期を迎えているらしく、新潟市西蒲区越前浜にある畑では、砂丘地特有のさらっとした土をショベルカーで掘って行くと、太く立派なナガイモが姿を現し、1日に約2000本のナガイモが収穫されているが、収穫されたものは天日で乾燥させ、土を落としてから出荷され、この地域のナガイモは、採れたてはやわらかい粘りが楽しめ、乾燥させるとより粘り気が出るらしく、今年は春先の気温が低めで、大きさにバラつきがあるものの、味は良いと言う事で、ナガイモの収穫は、12月の半ば頃まで続くとの事。 ◆静岡・さくら海老の秋漁始まる◆静岡県の、駿河湾名産のさくら海老の秋漁が始まり、昨日、静岡県由比港で初セリが行われたらしく、さくら海老の秋漁は10月末に解禁されたが、天候不良が続き、一昨日夜初めて由比港や、大井川港から出漁して昨日朝、初セリが行われたもので、由比港では2トンが水揚げされ、温暖化などの影響で、駿河湾の水温が高く、さくら海老の成育に必要な18度以下の水温にならず、生育が遅れていると言う事で、初日の水揚げとしては、5年ぶりの不漁で、初セリでは、ご祝儀相場も手伝って、15キロ入り1箱・49000円から、5万円の高値を付けたと言う事で、秋漁は12月まで続くとの事。 ◆長崎・綱引きで日米交流◆長崎県佐世保市平瀬町の、米海軍佐世保基地ニミッツパークで、第3回日米親善つな引き大会があり、日米両国の幼児から大人まで、約200人が参加し交流を楽しんだと言う事で、大会は幼児の部・小学生の部・成人の部(男女)に分かれて競技があり、幼児と小学生の部は日米の混合チームが登場し、綱を引き合い、勝利したチームは万歳を繰り返して喜びを表し、成人の部は男子が、7人で600キロ以下・女子は同490キロ以下の体重制限を設け、長崎県佐世保市内の企業や、米軍関係者でつくったチームなど計18チームが出場し、男子は市消防局のチーム・女子は老人保健施設のチームがそれぞれ優勝したとの事。
2007年11月06日
コメント(0)
{今日の学校}今日は、週の最初の月曜日なのに、朝から曇り空で、今にも降り出しそうな一日だったが、ついに帰りに雨が降り出し、びしょぬれの下校となってしまった・・・授業は、1時間目美術(印鑑づくり)・2時間目国語(新古今和歌集)・3時間目英語(テスト範囲のまとめ・練習プリント)・4時間目社会(株式市場・株価など)・5時間目選択英語(小テスト・公立高校入試問題)・6時間目学級活動(中間テストへの取り組み・避難訓練)の順で、6時間授業が行われたが、そういえば週末から昨日にかけて、民主党の小沢代表が、代表を辞任するニュースがあったり、福田氏が連立を持ちかけたりと、さまざまな事が起こっているが、どうも参議院では、民主党が強く、衆議院では、自民党が強いように感じて仕方がないし、なぜあそこまで政権獲得を目指していた、民主党の小沢代表が、いとも簡単に辞めてしまうのか疑問だし、その後の後任の人事にしても、岡田氏や菅氏などの声も上がっているが、以前この人たちで駄目だったのに、今さらと言う気がして仕方がなく、なぜ初志貫徹を貫かないのか、全く政治家としての責任感も無く、同じ事の繰り返しになっているようで、非常に残念だと思う・・・どうも最近は政治家にしても、食品業界にしても、上に立つ人間に責任の無さが目立ち、その結果が国民にツケとして回ってくる気がして仕方がないが、我々国民も、政治家の見極めがこの際必要だと思うし、選挙権の無い自分でも、これだけ関心があるので、選挙権のある人はもう一度、近い将来、すべての面において、年金にしても、税金にしても、自分自身の事だと感じて、きちんとしたリーダーを選んでほしいと真剣に思う・・・
2007年11月06日
コメント(0)
ニュース◆東京・路上で無理心中?◆今夜、東京都杉並区の路上で、50歳代の女性が胸を刺され、意識不明の重体となっているらしく、直後に約500メートル離れた車の中で、50歳代の男性が、自分の腹を刃物で刺した状態で見つかったため、警察は、男性が女性と無理心中を図ろうとした可能性もあるとみて、調べているとの事。◆プラズマテレビ・発火の恐れ◆日本ビクターは、プラズマテレビから煙が出たり、発火する恐れがあるとして、無料で点検・修理すると発表した・・・対象となるのは、2003年5月~2006年1月に製造された、家庭用の42型プラズマテレビ(PD-42DV4)などの7機種で、今年9月に煙が出る事故が報告されたため、無料で点検・修理するとの事。◆神奈川・バス停の列に車突っ込み5人軽傷◆ 神奈川県横浜市で今朝、バス停に乗用車が突っ込む事故があり、バス停にいた5人が軽傷を負ったと言う事で、事故があったのは、神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある(うぐいす橋バス停)で、今日午前9時半頃、並んでいた人の列に、乗用車が突っ込み、17歳の男子高校生を含む、男女5人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷だと言う事で、乗用車を運転していた、アルバイトS容疑者(21)を、自動車運転過失傷害の疑いで逮捕し、スピードの出し過ぎが原因と見て追及しているとの事。 ◆東京・線路上に置き自転車など4件◆東京都府中市の、JR南武線で昨夜、線路に自転車などが置かれる事件が、4件連続して起きたと言う事で、自転車などが置かれていたのは、東京都府中市のJR南武線で、昨夜午後8時半頃から、午後10時頃にかけて、線路上にズボンプレッサーや、自転車などが置かれる事件が、4件連続して起き、このうち1件は、立川行きの下り電車が自転車を巻き込み、23分間停車したが、乗客にケガはなかったと言う事で、4件は、200メートル以内の、狭い範囲で起きていて、同一犯による犯行と見て捜査しているとの事。 ◆兵庫・県病院院内で保育士数人幼児をたたき暴言◆ 兵庫県洲本市にある、兵庫県立病院の院内保育室で、保育士数人が幼児をたたいたり、暴言を吐くなどしていた事が分かり、発覚のきっかけは、病院が設置した防犯カメラで、院内保育室で、子どもがたたかれていると複数の保護者からクレームがあり、隠しカメラを設置したところ、保育士が1歳の女の子に、何度も平手打ちをする姿が映り、持ち上げて隣の部屋に投げ込んだり、(アホ)と大声で怒鳴るなどの声が確認されたと言う事で、病院の調査に対し、5人いる保育士のうち、複数が暴力や暴言を認めたほか、体の大きな幼児が(メタボ)とあだ名をつけられていた事も分かり、この保育室は、病院の医師や看護師の子どもを預かっていて、20年近く前から、暴行が常態化していたと見て、事情を聴いているとの事。 ◆神奈川・壁画に落書き中3男子逮捕◆神奈川県川崎市で、殺人事件の現場となった、トンネルを明るくしようと、中学生らが描いた壁画に、落書きをしたとして、同じ中学校の男子生徒が今日、逮捕されたらしく、今年9月、川崎市で地元の中学生らが、去年女性が殺害された事件が起きた、トンネルを明るくしようと区役所の許可を受けて、描いた壁画に、何者かがスプレーで落書きをしていたもので、目撃情報などから、同じ中学校の3年の男子生徒を、器物損壊の疑いで逮捕したと言う事で、男子生徒は(俺はやっていない)などと容疑を否認しているとの事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・カバの歯磨き&ホッキフェスタ◆ 11月8日の(いい歯の日)を前に、北海道札幌市の円山動物園で、カバの歯磨きが行われ、歯磨きをしたのは、35年前に円山動物園にやってきた、オスのカバ(ドン)38歳で、飼育係から好物のエサをもらったあと、専用の歯ブラシで歯磨きをしてもらい、気持ち良さそうにしていたらしく、カバには歯が42本ある事や、動物がなぜ虫歯にならないかなど、分かり易く説明があり、訪れた人は興味深げに聞き入っていたらしく、一方、北海道苫小牧市では、名産のホッキ貝をPRする、恒例のホッキフェスタが開かれ、北海道苫小牧市が、水揚げ日本一を誇る、名産のホッキ貝を多くの人に、味わってもらおうと毎年開かれていて、会場には、大勢の人が訪れ、ホッキカレーや、ホッキ貝の入った浜鍋に舌鼓をうち、新鮮なホッキ貝が、市価の2割から3割安で販売され、大勢の人が列を作り、飛ぶように売れていたとの事。◆宮城・おいしいもの市&ペンギンの散歩◆宮城県登米市で作られた、新鮮な野菜や新米を販売する(登米おいしいもの市)が、宮城県仙台市の、勾当台公園市民広場で明日まで開かれていて、生産者が都会の消費者と直接触れ合い、安くて安心をPRしていて、(はっと汁)と呼ばれる、すいとんが無料で振舞われたとの事で、一方、宮城県松島水族館では、オウサマペンギンが散歩し、来園者を楽しませていて、体長80センチから、90センチの大きな体を、ヨチヨチ揺らしながら歩き、ペンギンのストレス解消にもなっていると言う事で、暖かくなる年4月までの、毎週土曜・日曜日と祝日に行われるとの事。 ◆新潟・ナガイモの収穫◆ 新潟市西蒲区越前浜で、とろろや千切りなど、いろいろな食感が楽しめるナガイモが、収穫の最盛期を迎えているらしく、新潟市西蒲区越前浜にある畑では、砂丘地特有のさらっとした土をショベルカーで掘って行くと、太く立派なナガイモが姿を現し、1日に約2000本のナガイモが収穫されているが、収穫されたものは天日で乾燥させ、土を落としてから出荷され、この地域のナガイモは、採れたてはやわらかい粘りが楽しめ、乾燥させるとより粘り気が出るらしく、今年は春先の気温が低めで、大きさにバラつきがあるものの、味は良いと言う事で、ナガイモの収穫は、12月の半ば頃まで続くとの事。 ◆静岡・さくら海老の秋漁始まる◆静岡県の、駿河湾名産のさくら海老の秋漁が始まり、今日、静岡県由比港で初セリが行われたらしく、さくら海老の秋漁は10月末に解禁されたが、天候不良が続き、昨夜初めて由比港や、大井川港から出漁して今朝、初セリが行われたもので、由比港では2トンが水揚げされ、温暖化などの影響で、駿河湾の水温が高く、さくら海老の成育に必要な18度以下の水温にならず、生育が遅れていると言う事で、初日の水揚げとしては、5年ぶりの不漁で、初セリでは、ご祝儀相場も手伝って、15キロ入り1箱・49000円から、5万円の高値を付けたと言う事で、秋漁は12月まで続くとの事。 ◆長崎・綱引きで日米交流◆長崎県佐世保市平瀬町の、米海軍佐世保基地ニミッツパークで、第3回日米親善つな引き大会があり、日米両国の幼児から大人まで、約200人が参加し交流を楽しんだと言う事で、大会は幼児の部・小学生の部・成人の部(男女)に分かれて競技があり、幼児と小学生の部は日米の混合チームが登場し、綱を引き合い、勝利したチームは万歳を繰り返して喜びを表し、成人の部は男子が、7人で600キロ以下・女子は同490キロ以下の体重制限を設け、長崎県佐世保市内の企業や、米軍関係者でつくったチームなど計18チームが出場し、男子は市消防局のチーム・女子は老人保健施設のチームがそれぞれ優勝したとの事。
2007年11月05日
コメント(0)
{今日の学校}今日は、週の最初の月曜日なのに、朝から曇り空で、今にも降り出しそうな一日だったが、ついに帰りに雨が降り出し、びしょぬれの下校となってしまった・・・授業は、1時間目美術(印鑑づくり)・2時間目国語(新古今和歌集)・3時間目英語(テスト範囲のまとめ・練習プリント)・4時間目社会(株式市場・株価など)・5時間目選択英語(小テスト・公立高校入試問題)・6時間目学級活動(中間テストへの取り組み・避難訓練)の順で、6時間授業が行われたが、そういえば週末から昨日にかけて、民主党の小沢代表が、代表を辞任するニュースがあったり、福田氏が連立を持ちかけたりと、さまざまな事が起こっているが、どうも参議院では、民主党が強く、衆議院では、自民党が強いように感じて仕方がないし、なぜあそこまで政権獲得を目指していた、民主党の小沢代表が、いとも簡単に辞めてしまうのか疑問だし、その後の後任の人事にしても、岡田氏や菅氏などの声も上がっているが、以前この人たちで駄目だったのに、今さらと言う気がして仕方がなく、なぜ初志貫徹を貫かないのか、全く政治家としての責任感も無く、同じ事の繰り返しになっているようで、非常に残念だと思う・・・どうも最近は政治家にしても、食品業界にしても、上に立つ人間に責任の無さが目立ち、その結果が国民にツケとして回ってくる気がして仕方がないが、我々国民も、政治家の見極めがこの際必要だと思うし、選挙権の無い自分でも、これだけ関心があるので、選挙権のある人はもう一度、近い将来、すべての面において、年金にしても、税金にしても、自分自身の事だと感じて、きちんとしたリーダーを選んでほしいと真剣に思う・・・
2007年11月05日
コメント(1)
ニュース◆プラズマテレビ・発火の恐れ◆日本ビクターは、プラズマテレビから煙が出たり、発火する恐れがあるとして、無料で点検・修理すると発表した・・・対象となるのは、2003年5月~2006年1月に製造された、家庭用の42型プラズマテレビ(PD-42DV4)などの7機種で、今年9月に煙が出る事故が報告されたため、無料で点検・修理するとの事。◆神奈川・バス停の列に車突っ込み5人軽傷◆ 神奈川県横浜市で今朝、バス停に乗用車が突っ込む事故があり、バス停にいた5人が軽傷を負ったと言う事で、事故があったのは、神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある(うぐいす橋バス停)で、今日午前9時半頃、並んでいた人の列に、乗用車が突っ込み、17歳の男子高校生を含む、男女5人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷だと言う事で、乗用車を運転していた、アルバイトS容疑者(21)を、自動車運転過失傷害の疑いで逮捕し、スピードの出し過ぎが原因と見て追及しているとの事。 ◆東京・線路上に置き自転車など4件◆東京都府中市の、JR南武線で昨夜、線路に自転車などが置かれる事件が、4件連続して起きたと言う事で、自転車などが置かれていたのは、東京都府中市のJR南武線で、昨夜午後8時半頃から、午後10時頃にかけて、線路上にズボンプレッサーや、自転車などが置かれる事件が、4件連続して起き、このうち1件は、立川行きの下り電車が自転車を巻き込み、23分間停車したが、乗客にケガはなかったと言う事で、4件は、200メートル以内の、狭い範囲で起きていて、同一犯による犯行と見て捜査しているとの事。 ◆兵庫・県病院院内で保育士数人幼児をたたき暴言◆ 兵庫県洲本市にある、兵庫県立病院の院内保育室で、保育士数人が幼児をたたいたり、暴言を吐くなどしていた事が分かり、発覚のきっかけは、病院が設置した防犯カメラで、院内保育室で、子どもがたたかれていると複数の保護者からクレームがあり、隠しカメラを設置したところ、保育士が1歳の女の子に、何度も平手打ちをする姿が映り、持ち上げて隣の部屋に投げ込んだり、(アホ)と大声で怒鳴るなどの声が確認されたと言う事で、病院の調査に対し、5人いる保育士のうち、複数が暴力や暴言を認めたほか、体の大きな幼児が(メタボ)とあだ名をつけられていた事も分かり、この保育室は、病院の医師や看護師の子どもを預かっていて、20年近く前から、暴行が常態化していたと見て、事情を聴いているとの事。 ◆神奈川・壁画に落書き中3男子逮捕◆神奈川県川崎市で、殺人事件の現場となった、トンネルを明るくしようと、中学生らが描いた壁画に、落書きをしたとして、同じ中学校の男子生徒が今日、逮捕されたらしく、今年9月、川崎市で地元の中学生らが、去年女性が殺害された事件が起きた、トンネルを明るくしようと区役所の許可を受けて、描いた壁画に、何者かがスプレーで落書きをしていたもので、目撃情報などから、同じ中学校の3年の男子生徒を、器物損壊の疑いで逮捕したと言う事で、男子生徒は(俺はやっていない)などと容疑を否認しているとの事。 ◆兵庫・民家火災で小学生ら3人死亡◆ 兵庫県神戸市の民家で、今朝火事があり、9歳と7歳と5歳の女児と、母親の4人が死亡したらしく、今日午前7時45分頃、兵庫県神戸市須磨区の、Sさん宅から煙が出ていると、近所の住民から119番通報があり、火は3階建ての民家12平方メートルを焼き、約30分後に消し止められたが、Sさんの妻(37)と、娘で小学4年(9)・小学1年・実季さ(7)・幼稚園児(5)の4人が搬送先の病院で死亡し、出火当時、Sさんは外出していたと言う事で、死亡した4人は、ほとんど燃えていない3階から発見されていて、煙を大量に吸ったものと見られていて、原因を調べていると事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・カバの歯磨き&ホッキフェスタ◆ 11月8日の(いい歯の日)を前に、北海道札幌市の円山動物園で、カバの歯磨きが行われ、歯磨きをしたのは、35年前に円山動物園にやってきた、オスのカバ(ドン)38歳で、飼育係から好物のエサをもらったあと、専用の歯ブラシで歯磨きをしてもらい、気持ち良さそうにしていたらしく、カバには歯が42本ある事や、動物がなぜ虫歯にならないかなど、分かり易く説明があり、訪れた人は興味深げに聞き入っていたらしく、一方、北海道苫小牧市では、名産のホッキ貝をPRする、恒例のホッキフェスタが開かれ、北海道苫小牧市が、水揚げ日本一を誇る、名産のホッキ貝を多くの人に、味わってもらおうと毎年開かれていて、会場には、大勢の人が訪れ、ホッキカレーや、ホッキ貝の入った浜鍋に舌鼓をうち、新鮮なホッキ貝が、市価の2割から3割安で販売され、大勢の人が列を作り、飛ぶように売れていたとの事。◆宮城・おいしいもの市&ペンギンの散歩◆宮城県登米市で作られた、新鮮な野菜や新米を販売する(登米おいしいもの市)が、宮城県仙台市の、勾当台公園市民広場で明日まで開かれていて、生産者が都会の消費者と直接触れ合い、安くて安心をPRしていて、(はっと汁)と呼ばれる、すいとんが無料で振舞われたとの事で、一方、宮城県松島水族館では、オウサマペンギンが散歩し、来園者を楽しませていて、体長80センチから、90センチの大きな体を、ヨチヨチ揺らしながら歩き、ペンギンのストレス解消にもなっていると言う事で、暖かくなる年4月までの、毎週土曜・日曜日と祝日に行われるとの事。 ◆新潟・ナガイモの収穫◆ 新潟市西蒲区越前浜で、とろろや千切りなど、いろいろな食感が楽しめるナガイモが、収穫の最盛期を迎えているらしく、新潟市西蒲区越前浜にある畑では、砂丘地特有のさらっとした土をショベルカーで掘って行くと、太く立派なナガイモが姿を現し、1日に約2000本のナガイモが収穫されているが、収穫されたものは天日で乾燥させ、土を落としてから出荷され、この地域のナガイモは、採れたてはやわらかい粘りが楽しめ、乾燥させるとより粘り気が出るらしく、今年は春先の気温が低めで、大きさにバラつきがあるものの、味は良いと言う事で、ナガイモの収穫は、12月の半ば頃まで続くとの事。 ◆静岡・さくら海老の秋漁始まる◆静岡県の、駿河湾名産のさくら海老の秋漁が始まり、今日、静岡県由比港で初セリが行われたらしく、さくら海老の秋漁は10月末に解禁されたが、天候不良が続き、昨夜初めて由比港や、大井川港から出漁して今朝、初セリが行われたもので、由比港では2トンが水揚げされ、温暖化などの影響で、駿河湾の水温が高く、さくら海老の成育に必要な18度以下の水温にならず、生育が遅れていると言う事で、初日の水揚げとしては、5年ぶりの不漁で、初セリでは、ご祝儀相場も手伝って、15キロ入り1箱・49000円から、5万円の高値を付けたと言う事で、秋漁は12月まで続くとの事。 ◆長崎・綱引きで日米交流◆長崎県佐世保市平瀬町の、米海軍佐世保基地ニミッツパークで、第3回日米親善つな引き大会があり、日米両国の幼児から大人まで、約200人が参加し交流を楽しんだと言う事で、大会は幼児の部・小学生の部・成人の部(男女)に分かれて競技があり、幼児と小学生の部は日米の混合チームが登場し、綱を引き合い、勝利したチームは万歳を繰り返して喜びを表し、成人の部は男子が、7人で600キロ以下・女子は同490キロ以下の体重制限を設け、長崎県佐世保市内の企業や、米軍関係者でつくったチームなど計18チームが出場し、男子は市消防局のチーム・女子は老人保健施設のチームがそれぞれ優勝したとの事。
2007年11月05日
コメント(0)
ニュース◆神奈川・バス停の列に車突っ込み5人軽傷◆ 神奈川県横浜市で今朝、バス停に乗用車が突っ込む事故があり、バス停にいた5人が軽傷を負ったと言う事で、事故があったのは、神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある(うぐいす橋バス停)で、今日午前9時半頃、並んでいた人の列に、乗用車が突っ込み、17歳の男子高校生を含む、男女5人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷だと言う事で、乗用車を運転していた、アルバイトS容疑者(21)を、自動車運転過失傷害の疑いで逮捕し、スピードの出し過ぎが原因と見て追及しているとの事。 ◆東京・線路上に置き自転車など4件◆東京都府中市の、JR南武線で昨夜、線路に自転車などが置かれる事件が、4件連続して起きたと言う事で、自転車などが置かれていたのは、東京都府中市のJR南武線で、昨夜午後8時半頃から、午後10時頃にかけて、線路上にズボンプレッサーや、自転車などが置かれる事件が、4件連続して起き、このうち1件は、立川行きの下り電車が自転車を巻き込み、23分間停車したが、乗客にケガはなかったと言う事で、4件は、200メートル以内の、狭い範囲で起きていて、同一犯による犯行と見て捜査しているとの事。 ◆兵庫・県病院院内で保育士数人幼児をたたき暴言◆ 兵庫県洲本市にある、兵庫県立病院の院内保育室で、保育士数人が幼児をたたいたり、暴言を吐くなどしていた事が分かり、発覚のきっかけは、病院が設置した防犯カメラで、院内保育室で、子どもがたたかれていると複数の保護者からクレームがあり、隠しカメラを設置したところ、保育士が1歳の女の子に、何度も平手打ちをする姿が映り、持ち上げて隣の部屋に投げ込んだり、(アホ)と大声で怒鳴るなどの声が確認されたと言う事で、病院の調査に対し、5人いる保育士のうち、複数が暴力や暴言を認めたほか、体の大きな幼児が(メタボ)とあだ名をつけられていた事も分かり、この保育室は、病院の医師や看護師の子どもを預かっていて、20年近く前から、暴行が常態化していたと見て、事情を聴いているとの事。 ◆神奈川・壁画に落書き中3男子逮捕◆神奈川県川崎市で、殺人事件の現場となった、トンネルを明るくしようと、中学生らが描いた壁画に、落書きをしたとして、同じ中学校の男子生徒が今日、逮捕されたらしく、今年9月、川崎市で地元の中学生らが、去年女性が殺害された事件が起きた、トンネルを明るくしようと区役所の許可を受けて、描いた壁画に、何者かがスプレーで落書きをしていたもので、目撃情報などから、同じ中学校の3年の男子生徒を、器物損壊の疑いで逮捕したと言う事で、男子生徒は(俺はやっていない)などと容疑を否認しているとの事。 ◆兵庫・民家火災で小学生ら3人死亡◆ 兵庫県神戸市の民家で、今朝火事があり、9歳と7歳と5歳の女児と、母親の4人が死亡したらしく、今日午前7時45分頃、兵庫県神戸市須磨区の、Sさん宅から煙が出ていると、近所の住民から119番通報があり、火は3階建ての民家12平方メートルを焼き、約30分後に消し止められたが、Sさんの妻(37)と、娘で小学4年(9)・小学1年・実季さ(7)・幼稚園児(5)の4人が搬送先の病院で死亡し、出火当時、Sさんは外出していたと言う事で、死亡した4人は、ほとんど燃えていない3階から発見されていて、煙を大量に吸ったものと見られていて、原因を調べていると事。 話題(ふるさとニュース)◆北海道・カバの歯磨き&ホッキフェスタ◆ 11月8日の(いい歯の日)を前に、北海道札幌市の円山動物園で、カバの歯磨きが行われ、歯磨きをしたのは、35年前に円山動物園にやってきた、オスのカバ(ドン)38歳で、飼育係から好物のエサをもらったあと、専用の歯ブラシで歯磨きをしてもらい、気持ち良さそうにしていたらしく、カバには歯が42本ある事や、動物がなぜ虫歯にならないかなど、分かり易く説明があり、訪れた人は興味深げに聞き入っていたらしく、一方、北海道苫小牧市では、名産のホッキ貝をPRする、恒例のホッキフェスタが開かれ、北海道苫小牧市が、水揚げ日本一を誇る、名産のホッキ貝を多くの人に、味わってもらおうと毎年開かれていて、会場には、大勢の人が訪れ、ホッキカレーや、ホッキ貝の入った浜鍋に舌鼓をうち、新鮮なホッキ貝が、市価の2割から3割安で販売され、大勢の人が列を作り、飛ぶように売れていたとの事。 ◆宮城・おいしいもの市&ペンギンの散歩◆宮城県登米市で作られた、新鮮な野菜や新米を販売する(登米おいしいもの市)が、宮城県仙台市の、勾当台公園市民広場で明日まで開かれていて、生産者が都会の消費者と直接触れ合い、安くて安心をPRしていて、(はっと汁)と呼ばれる、すいとんが無料で振舞われたとの事で、一方、宮城県松島水族館では、オウサマペンギンが散歩し、来園者を楽しませていて、体長80センチから、90センチの大きな体を、ヨチヨチ揺らしながら歩き、ペンギンのストレス解消にもなっていると言う事で、暖かくなる年4月までの、毎週土曜・日曜日と祝日に行われるとの事。 ◆新潟・ナガイモの収穫◆ 新潟市西蒲区越前浜で、とろろや千切りなど、いろいろな食感が楽しめるナガイモが、収穫の最盛期を迎えているらしく、新潟市西蒲区越前浜にある畑では、砂丘地特有のさらっとした土をショベルカーで掘って行くと、太く立派なナガイモが姿を現し、1日に約2000本のナガイモが収穫されているが、収穫されたものは天日で乾燥させ、土を落としてから出荷され、この地域のナガイモは、採れたてはやわらかい粘りが楽しめ、乾燥させるとより粘り気が出るらしく、今年は春先の気温が低めで、大きさにバラつきがあるものの、味は良いと言う事で、ナガイモの収穫は、12月の半ば頃まで続くとの事。 ◆静岡・さくら海老の秋漁始まる◆ 静岡県の、駿河湾名産のさくら海老の秋漁が始まり、今日、静岡県由比港で初セリが行われたらしく、さくら海老の秋漁は10月末に解禁されたが、天候不良が続き、昨夜初めて由比港や、大井川港から出漁して今朝、初セリが行われたもので、由比港では2トンが水揚げされ、温暖化などの影響で、駿河湾の水温が高く、さくら海老の成育に必要な18度以下の水温にならず、生育が遅れていると言う事で、初日の水揚げとしては、5年ぶりの不漁で、初セリでは、ご祝儀相場も手伝って、15キロ入り1箱・49000円から、5万円の高値を付けたと言う事で、秋漁は12月まで続くとの事。 ◆長崎・綱引きで日米交流◆長崎県佐世保市平瀬町の、米海軍佐世保基地ニミッツパークで、第3回日米親善つな引き大会があり、日米両国の幼児から大人まで、約200人が参加し交流を楽しんだと言う事で、大会は幼児の部・小学生の部・成人の部(男女)に分かれて競技があり、幼児と小学生の部は日米の混合チームが登場し、綱を引き合い、勝利したチームは万歳を繰り返して喜びを表し、成人の部は男子が、7人で600キロ以下・女子は同490キロ以下の体重制限を設け、長崎県佐世保市内の企業や、米軍関係者でつくったチームなど計18チームが出場し、男子は市消防局のチーム・女子は老人保健施設のチームがそれぞれ優勝したとの事。
2007年11月05日
コメント(0)
(メジャー最新情報)◆関口投手(丸亀城西)がブ軍とマイナー契約◆アトランタ・ブレーブスは今日、香川県にある丸亀城西高の、関口将平投手とマイナー契約し、大阪市内のホテルで入団発表を行い、関口投手は甲子園出場経験はないが、200センチ・103キロ・左投げ左打ち、長身からの投球が武器で、今年の高校生ドラフトでは指名する球団はなかったが、ブレーブスが将来性を見込んで契約に至り、(まだ実感がわかない・最終的にメジャーで投げられたらうれしい)と緊張した面持ちで話し、来春の高校卒業を待って、早ければ4月にも渡米して、7月から始まる大リーグのアカデミーに参加すると言う事。(マラソン)◆ラドクリフが復帰優勝◆ニューヨークシティー・マラソンが、市民ランナーを含む、約3万9000人が参加して行われ、女子は1月の出産を経て、2年ぶりのマラソンとなった、世界記録保持者ポーラ・ラドクリフ(英国)が、2時間23分9秒で3年ぶり2度目の優勝を果たし、マラソン8度目で7勝目を飾り、男子は今年のロンドン覇者のマーティン・レル(ケニア)が、2時間9分4秒で4年ぶり2度目の勝利となり、優勝賞金は男女とも13万ドル(約1495万円)を獲得したと言う事で、一方、昨季から2年にわたり、ロンドン・シカゴなど5大都市マラソンなどで争われた、ワールド・マラソン・メジャー(WMM)の女子は、2時間23分32秒で2位のゲテ・ワミ(エチオピア)が、初代女王に輝き、賞金50万ドル(約5750万円)を獲得したらしく、男子は既にロバート・チェルイヨット(ケニア)が優勝を決めていて、車いすの部の日本勢は、男子の副島正純選手が、1時間36分16秒で3位となり、女子は土田和歌子選手が、2時間1分48秒で7位に入ったとの事。(ゴルフ)◆今田・丸山茂がシード権獲得◆米男子ゴルフツアーの賞金ランキングは、最終戦のチルドレンズ・ミラクルネットワーク・クラシックを終えて確定し、日本勢は今田竜二選手が65位・丸山茂樹選手は105位で、125位以内に与えられる、来季のシード権を獲得したと言う事で、丸山大輔選手は149位で、条件付きで出場権を得られる、150位以内に入り、賞金王は今季7勝を挙げ、1086万7052ドル(約12億5000万円)を獲得した、タイガー・ウッズ(米国)で、3年連続8度目となり、2位はフィル・ミケルソン(米国)が、581万9988ドル(約6億7000万円)で入り、3位はビジェイ・シン(フィジー)だったとの事。(サッカー)◆松井大輔・後半途中から出場◆フランス1部リーグで、松井大輔選手が所属するルマンは、カン(フランス)で、カンに2-3で敗れ、松井は後半36分から途中出場したが、腰痛の影響で動きに切れがなく、試合の流れを変えられなかったとの事。(トライアスロン)◆(W杯)井出樹里が10位◆トライアスロンのワールドカップ(W杯)は、メキシコのカンクンで行われ、日本勢は女子で、井出樹里選手が健闘して、10位に入ったとの事。
2007年11月05日
コメント(0)
全1551件 (1551件中 1-50件目)

![]()
