全12件 (12件中 1-12件目)
1

2009年1月24日一般道を通って、埼玉県の熊谷市から入間市まで行って来ましたo(^-^)o☆まずは、入間のイオンで昼食。美空と言うラーメン屋さんで坦々麺と北海みそバターと餃子を。いや~ 美味しかったです☆☆歩いて藤沢駅まで行ってみました。片道30分位かかりました(笑)かなり寒かったです(笑)☆ジャスコで、またまた『なまこ』を発見☆今回は、丸ごとの『赤なまこ』でした。ゆず醤油でいただきました。やっぱり美味しかったですo(^-^)o初めて自分で下処理をしました。下処理をして食べるまでをブログに書く予定ですので、書いたら追記します☆☆ジャスコで、23日(金)~25日(日)まで売られている京都の『OHANA』というお店のシュークリームを購入しました。とっても美味しかったです☆☆帰りに、寄り道し、お得な『はんてん』と『バッグ』を購入して帰りました♪『はんてん』…良いですね☆【おまけ】☆11時33分 熊谷の自宅を出発。荒川を渡り、ひたすら道なり。東松山の水穴辺りで少し雪が舞いました☆☆12時01分 ヤマダ電気手前、東松山市の新宿小(南)を右折。☆12時26分 日高市に入りました。☆12時40分 狭山市に☆☆12時54分突き当たり右折。河原町歩道橋下を通り過ぎ、直進。☆12時57分小谷田 ふれあい橋を左。☆13時01分 イオンに到着☆43キロでした。☆17時28分 熊谷に向けて出発。しばらく進んで、側道を斜め左に入り、小谷田を左。☆17時35分河原町歩道橋 左、17時36分 またすぐに左に曲がって直進。☆18時01分 鶴ヶ島市に。☆18時30分 東松山市の新宿小(南)を左折。☆18時38分 熊谷市に☆☆18時48分 村岡交差点を右。荒川を渡り18時58分 自宅に到着。最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました(^-^)/
2009年01月24日
コメント(2)
2009年01月23日大宮の三線教室の日♪三線教室の後、先生と一緒に池袋本部に行き、約1ヶ月ぶり、2度目の琉球舞踊のお稽古。今日は足の練習に続けて手の練習。そして、ターンの練習もして来ました。最後は皆さんに混ざって、『貫花(ぬちばな)』の足の練習を。貫花は、川に流れてくる桜の花びらを拾い集め、一枚一枚通して繋げて、男性にプレゼントするお話です☆帰り、サンシャインそばから池袋東口に向かいました。駅そばにある日本旅行のそばに『宮城 ふるさとプラザ』を発見☆くじらベーコンなるものを買ってみました♪レジで保冷剤をつけてくださいました。入口の売り場のところで持ち歩き時間が気になったため購入前に相談してみたところ…新聞紙で包んでくださるとの事で。購入後、包んでくださいました。本当にありがたい事ですね☆一度に食べない時は帰ったらすぐに小分けにして冷凍すれば良いとの事でした☆海藻や野菜と一緒にサラダに入れてドレッシングをかけて食べても良し!との事だったのですが。私達はシンプルにわさび醤油でいただきました☆いろいろ売られていたのでお近くを通った方は是非とも足を運んでみてくださいね(^-^)/最後までお付き合いくださいましてありがとうございました☆
2009年01月23日
コメント(0)
2009年01月22日の続きです☆池袋から有楽町線に乗り、市ヶ谷で下車。市ヶ谷へは11分ほどで到着します☆夜、ルーテル市ヶ谷へ三線教室の師匠コンサートに行きました。市ヶ谷駅では5番口から地上へ。階段を上がり、戻る形(右手)に進みすぐに左折、直進。目の前にある建物がそうです。18時30分開場19時30分開演21時00分終演唄あり、三線あり、琉球舞踊あり…もちろんトークあり☆太鼓や笛も良かったです♪最後はクイチャーとカチャーシーを踊って来ました♪終演後、有楽町線、市ヶ谷駅から急いで21時11分の電車に乗り再び池袋へ☆池袋では進行方向とは逆に戻る形で中ほどの階段を上がり東通路南改札からJRへ。池袋 21時30分発 宇都宮行きの電車で大宮へ。大宮で前橋行きの電車に乗り換え熊谷へと辿り着きました☆今回、赤羽乗換えは時間的に厳しかったのですが、大宮乗換えだと余裕がありました☆楽しい1日は以上で終了です。最後までお付き合いくださいましてありがとうございました(^-^)/
2009年01月22日
コメント(0)
2009年01月22日の続きです☆水道橋駅から一旦秋葉原に戻り山手線で池袋に行きました。お友達と紙のたかむらで待ち合わせ☆池袋東口から駅外に。横断歩道を渡り、右手に進み、角のみずほ銀行を左に曲がります。しばらく直進すると、左手に目的地 紙のたかむらがあります。綺麗な和紙や和紙が使われた様々なグッズが売られていました。日本らしい和柄のトランプ、風呂敷やしおりもありましたよ(^-^)/その後は、パルコに向かい、7階にあるスープカレーのお店「YOSHIMI」に行きました♪http://www.yoshimi-ism.com/sc_yoshimi/index.html好みで辛さが選べます。私は辛口の辛さ3にしましたが、十分辛さが楽しめました☆美味しかった~♪このお店は夕方17時までがランチタイムだそうで。ドリンクの種類によっては、このランチタイムの時間帯はプラス200円でドリンクをつける事が出来ます。私達はウーロン茶をつけました。ゆっくり夕食をとった後は、パルコ内をプラプラ♪無印良品も入っていましたよ☆もう少し時間があったので西武百貨店に☆池袋の東口にあるのが西武百貨店池袋の西口にあるのが東武百貨店面白い(笑)西武百貨店のデパ地下には、先日探し回った『なまこ』も発見しました(^-^)/大好きなフランス紅茶のマリアージュ・フレールも発見♪程良い時間になったので、市ヶ谷に向かうため、有楽線の乗り場に向かいました☆
2009年01月22日
コメント(0)

2009年01月22日この日は朝から雨が軽く降ったり上がったり。まず東京ドームへ☆東京ドームで行われる国際キルトフェスティバルに☆熊谷から9時25分発 高崎線 上野行き、中方車両に乗って上野へ。上野から3・4番線10時37分発 山手線外回り東京・品川方面行き 前・中方車両に乗り、秋葉原へ。3分で着きました(笑)秋葉原で5番 総武線 お茶の水、新宿方面のホームでお友達と待ち合わせ。中央総武線 各停 中野行きに乗って、水道橋まで行きました。西口から出て、道なりに真っ直ぐ歩くとドームに着きます☆急いで歩けば5分かなo(^-^)o駅からドームに向かう人の数…本当にすごかったです。先ずはドーム入口にあるピザのお店で昼食☆周囲は、11時30分開店のお店ばかりだったのですが…このお店は11時過ぎにもう開店していたので助かりました。また、メニュー数が多く、感動しました。こちらのお店の商品は、どれもボリュームがありピザも2人で食べてちょうど良い大きさでした。ドリンクには、おかわりOK、尚かつ、種類を変えて楽しむことが出来るコースもありました♪ゆっくりお昼を楽しんだ後は、いざ、ドーム内へ☆ドーム入口では、まず簡単な荷物チェック。その後、所狭しと素敵な作品や販売ブースが。世界各国の特徴的な作品が飾られていたり、材料が破格値で売られていたり。パッチワークに挑戦したい私は…布を少しだけ購入してみました☆ドーム内を3時間歩いたのですが、残念ながら全部みることは出来ませんでした。今年は2009年1月24日まで。来年も是非行ってみたいです(^-^)/時間が来たため、友人とはここでお別れ。次の目的地の池袋に向かうため、1人、水道橋駅に向かいました☆
2009年01月22日
コメント(0)

9時59分 湘南新宿ラインに乗って、渋谷へ。11時04分 到着☆南改札にてそのえちゃんと待ち合わせ。人が少なく、待ち合わせにはぴったりかも☆その後、東口へと進み左折。しばらく歩いて先ずはランチ☆シェフズブイ渋谷店に行きました♪http://www.chefsv.com/restaurant/?id=1205376407-567300ランチタイムは11時30分からなのでしばらく待ちました。おしゃれな店内♪本日のランチ 1200円 プラス200円で、デザート&ドリンクをつけました☆前菜もメインもそれぞれ4種類の中から選べます。メインは、ライスの入った、トマトのファルスに。ソースがとても美味しかったため、パンにもソースをつけて食べました☆その後、映画を観て、少しプラプラして、渋谷西村フルーツパーラーにて休憩☆http://www.snfruits.com/parlor.html苺の練乳ミルクを飲みました♪18時17分の湘南新宿ラインに乗り、19時35分、熊谷に到着しました☆
2009年01月13日
コメント(0)

埼玉県の羽生にある、羽生のイオンに行きました。http://hanyu-aeonmall.com/index.jspテラスからは遠くに山々が見え、空はピンク色に色付いており とっても綺麗でした☆1F ジャスコそばの、輸入食材が売られているお店カルディコーヒーファームでhttp://hanyu-aeonmall.com/guide/shops_1.jsp?shopno=4ずっと欲しかった物が、いろいろみつかりましたo(^-^)o夫が喜んだのはSNICKERS。SNICKERSは、グアムで買ったチョコレートで。美味しかったため、探していました。飲食店の数がすごかったです!食べたいものがいっぱいで困りました(笑)今回は…リンガーハットの長崎チャンポンhttp://hanyu-aeonmall.com/guide/shops_0.jsp?shopno=185先日、品川シーサイドに行った時。残念ながら、お正月休みで、食べる事が出来ませんでした。この品川シーサイドのジャスコそばのお店!2度ほど食べに行ったのですが、すっごく美味しかったんです☆今回、イオンに入っていたので食べてみました。東京風チャンポンも気になったのですが、いつもの普通のチャンポンにo(^-^)oちょっと味が薄かったかな~今後に期待☆食後は、 OCHA-YA(オチャヤ)でhttp://hanyu-aeonmall.com/guide/shops_0.jsp?shopno=198極楽抹茶ソフトなるものも食べてみました♪抹茶が濃厚で…これがまたすっごく美味しかったです。抹茶パウダーも良かった♪この抹茶ソフトが、このお店の人気ナンバーワンだったようです☆また、バニラは食べてはいないのですが、バニラ専用の無料トッピングもありましたよそして、ついに…なまこをゲットしました(^-^)/かぼすがなかったため ゆず醤油でいただきました。最高でしたo(^-^)o今回はなまこ探しの旅ではなかったのですが。ジャスコの鮮魚売り場をのぞいてみました。偶然、最後の1つを見つけました☆嘘かと思いました(笑)まさか本当にあるなんて…☆パステルのなめらかプリンも買って来ました☆なめらかプリン、大好きo(^-^)oイオンがそばにある方、多分、パステルが入っているので、食べてみてくださいね☆ちなみに、福岡県北九州市の八幡のイオンにも入ってます(^-^)/大宮は、大宮駅と丸井、東京は、上野駅のそばにもありますね☆ 以上で終了です。最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました(^-^)/
2009年01月11日
コメント(2)

2009年01月04日ドライブ&なまこ探しを兼ねて埼玉県の熊谷から千葉県の銚子まで行って来ました(笑)九州にいた頃は毎年お正月には赤なまこか青なまこを食べていました。数の子となまこと車で行く初詣が私のお正月の楽しみでした☆そこで、このお正月も食べたかったので埼玉、東京で少し探してみたのですが、みつかりませんでした。築地やアメ横…も気になったのですが、このお休み中にドライブにも行きたかったので…かねてより行ってみたかった銚子に軽い気持ちで出発しました☆約片道5~6時間、滞在時間は1時間もあったかな?さすがに長かった…(笑)今の時期、カキも美味しいようですよ!また、銚子駅付近には、海鮮のお店がいろいろとあるようなので…是非、お店を探してお出掛けくださいね☆なまこはなかったけど、夕日が綺麗でした(^-^)/また途中で立ち寄ったイオンで購入した『芋なっとう』これが予想外に美味しかったですo(^-^)oまた、スライドショーが完成したら、ご連絡しますね☆☆おまけ☆☆10時51分 自宅を出発☆☆12時00分 さいたま市 見沼区深作のマックでランチ☆ 夫は、今話題のクウォーターパウンダーチーズセットを☆肉汁が中から出て来て美味しかったそうです☆☆12時32分 出発☆☆12時50分 春日部駅そばを通過☆☆13時06分 江戸川を渡り、千葉県野田市に入りました☆☆13時29分柏大橋を渡り、柏市に入りました☆☆14時39分 成田市に入りました☆☆14時49分 神崎町に☆☆14時54分 香取市に入りました☆☆15時より 10分間休憩、出発☆☆16時13分 銚子駅そばに到着☆☆なまこ探しをしながら、ブラブラしながら熊谷へ☆あれば良いな~と思っていたけど、結局、なまこはありませんでした(笑)☆19時06分 佐倉市に入りました☆☆19時52分 船橋市へ☆☆19時54分 白井市に☆☆20時12分 柏市柏 柏公園そばを通過☆☆20時23分 野田市に☆東京理科大学の向こうに、ライトアップされたお城を発見☆☆20時45分 江戸川を渡り、埼玉県の春日部市に入りました☆☆21時03分 さいたま市に☆☆21時15分 上尾市に☆☆21時35分 桶川駅そば 通過☆☆21時38分 北本市に☆☆21時46分 鴻巣市へ☆☆22時01分 行田駅そばを通過して、熊谷市へ☆☆22時07分 自宅に到着☆最後までお付き合いくださいましてありがとうございました(^-^)/
2009年01月04日
コメント(0)

2009年01月02日の続きです。元町・中華街駅から一度横浜駅に戻り、横浜駅から川崎駅に。川崎駅から、京急川崎駅まで5分ほど歩きました。京急川崎から川崎大師まで乗り、金額は130円。駅からは人が歩いて行く方向についていきました。駅に着いた時、少し暗くなり始めていたのですが、川崎大師までの道のりは長く、着いた頃にはちょうど燃えるような真っ赤な夕空が見え、その後次第に暗くなりました。途中から規制がかかり、参拝するまでに30分ほどかかりました。厄除けで有名だと聞いたため…紙札2枚数と破魔矢を購入しました。紙札は弘法大師御影札と不動尊御影札。諸願成就。紙札はどうしたらよいのかわからないので、現在、神棚のそばに(*^o^*)関東での初詣は初めてでした☆おみくじにもすごい列が出来ていてびっくり!!川崎大師で3時間待ったという友人もいたため、30分待ちの私達は運が良かったのかも☆話は戻りまして…その後、暗く、寒くなったため足早に駅に向かい、川崎大師→京急川崎→川崎駅へとたどり着きました。その後、なまこ探しをするため川崎→大井→品川シーサイドに☆ジャスコに行ってみたけど残念ながら、なまこはありませんでした。何度か食べた事のある美味しい長崎チャンポンを食べようと思ったのですが、残念ながら2日まで正月休みでした(・_・;)仕方なく、品川シーサイド→大崎→熊谷と電車に乗り、21時過ぎ、自宅に到着しました。後日、川崎大師はくず餅と飴が有名だと聞きました。出店、たくさんあったけど、全くみませんでした。残念…☆スライドショーが完成したら、またご連絡します。☆後日、なまこ探しの旅が続きますので、また遊びに来てくださいね☆最後までお付き合いくださいましてありがとうございました(^-^)/【おまけ】JRから京急線に乗り継ぎ、川崎大師に行く時は…品川駅、横浜駅が便利なようです☆
2009年01月02日
コメント(0)

2008年01月02日の続きです。お昼ご飯を食べるため…横浜の中華街に行きました☆東京駅より、13時23分の東海道線 普通 熱海行きに乗りました。東京、新橋、川崎、横浜…速い♪横浜には13時47分着。みなとみらい線に乗り換え、元町・中華街駅にて下車。中華街では、以前友人と行った関帝廟のそばにある上海豫園に☆今回は2番出口から出て、関帝廟通りを歩き、上海豫園に行きました。ここの小籠包はスープがタップリ。未だ日本で美味しい小籠包に巡り会っていない夫に食べさせてあげたくて(*^o^*)結果は…美味しいとの事でした。良かった☆石屋さんのそばにある露天で、ゴマ団子他を買っていると…隣りの店で、夫がココナッツジュースをみつけました。夫が以前、上海で飲んだ物と同じ缶であり、このココナッツジュースは美味しかったとのこと。結果は…美味しかったです(*^o^*)あとは、ゴマ団子、ココナッツがまぶされた団子、マンゴータルト、ナツメとあんこが入った桃まんを買い美味しい肉まんを食べ、川崎大師に向かうべく元町・中華街駅に向かいました☆帰りは、3番口が近かったです。そうそう!肉まん、桃まんを買った露天の隣りでは椰子の実に入ったココナッツジュースも売られていましたよ☆☆おまけ☆今回、ホリデーパスを利用しました。横浜まではホリデーパスでOK!横浜から、元町・中華街駅まではスイカを利用しました(^-^)/
2009年01月02日
コメント(3)

11時50分いよいよ天皇一家がお出ましになりました☆みんなに混じって旗を振りました。写真を撮りました☆みんなが旗を振ると全く見えなくなるのですが…事前アナウンスのおかげでご挨拶中は、旗振りは一旦中止。おかげさまで、皆さんのお顔…肉眼でしっかりと拝見する事が出来ました☆テレビでは見たことあるけれど…こうして関東で実際に。感動でした☆皇居は緑が多く、空が広く、とても心地の良い場所でした☆本当は明治神宮にも行きたかったのですが。時間ないかな?…という事で。神奈川の川崎師に行く事にしました☆その前に、お昼ご飯を食べるため…予定外ですが、横浜の中華街へ向かうことになりました(^-^)/
2009年01月02日
コメント(0)

明けましておめでとうございます☆今年もよろしくお願いいたします(^-^)/今日は東京に☆熊谷より9時01分の電車に乗り、上野に10時02分に到着☆上野から山手線で東京駅に☆東京駅から歩いて、皇居の一般参賀に来ています。すごい人、人、人…また、テレビでは見れないいろんな世界が繰り広げられていました。11時の一般参賀に参加しようと思っていたのですが。荷物チェック、ボディチェックを受け、中に入ったら11時05分に到着。少ししたら、天皇ご一家は中に入ってしまいました。今は、正面の良い位置に移動し11時50分のご挨拶を待っています(^-^)/あと20分☆意外に暖かく、手袋も外しましたo(^-^)o
2009年01月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1