December 20, 2012
XML
カテゴリ: すごい出来事♪

1219 出来上がり.jpg

とってもとっても楽しかった mokoさん から教えてもらう『お正月〆飾り教室』

そんな素敵な教室で習った セーラちゃん と私。

パンやお菓子は作れても、お花関係は全くできない私^^;

そんな私でも出来る様にmoko先生が丁寧に教えてくれて

出来たお正月飾りがこちら↑↑↑

こんなモダンな素敵なお正月飾り初めて見ました!!!

だって、普通は梅とか、鶴とか、松とか『和』って感じですよね。

それがダリアとかあとなんだっけ?アジサイとか

そんなお花を使ったお飾りはすごく新鮮で

お正月しか飾らないのはもったいないくらいの出来です(人´∀`).☆.。.:*・

素敵な先生が教えてくれたおかげで良い1年を迎えられそうです^^

1219 〆飾り教室 burogu.jpg

moko先生の教室ではわがまま生徒2名のためにこんなたくさんのお花を

はるか遠くのmoko邸から運んできてくれました[。゚+.ァリガトン。゚+.]*´3`)ノ゛

こんなたくさんのお花目の前にして生徒2名はキャーキャーですよ!!

ここから好きな感じ選んで~って。

先生いいんですか??(≧∇≦)キャー♪

しかもただの新聞紙でもいいのに、クリスマス柄の素敵なペーパー敷いてくれて

そこからテンションあげあげですよ!!

1219花合わせ.jpg

でも先生~~!どのお花選んでいいかわかりませんヾ(´▽`*;)ゝ"

すると優しい先生はじゃ、これとか~、これとか~って

センス良く選んでくれるわけですよ!

ほぉ~~~~!これイイ!!ってじゃ先生が選んだので♪

全て先生に身をゆだね^^

1219正月飾り〆縄.jpg

最初はこの丸裸の〆縄ですよ!

セーラちゃんと2人で「これもmokoさんが編むの?」って

mokoさん「編まないです」(笑)

そーだよね~!!ヾ(´▽`*;)ゝ"

1219正月飾り途中.jpg

聞かなきゃ分からないことがいっぱいで

頭の中のイメージとして、1つの場所からお花や稲や葉が出てる感じでって。

バラバラにつければいいってもんじゃありませんってことがわかって

終始セーラちゃんと「へぇ~~~!」って言いながら作業。

もちろん持ちよりランチに備え朝抜きで挑んでますから

お腹もぐぅ~~て言いながらねププッ ( ̄m ̄*)

1219〆飾り水引選び中.jpg

1つの花がついただけでももう十分可愛いのに、

それを引き立たせてくれるお花や葉をあしらって

水引やら、リボンやらもつけるんだけど、

その色選びや紐の長さやバランスも需要で「へぇ~~~~!」

絶対自分ひとりじゃできないけど、先生がついててくれるから♪

1219〆飾り完成.jpg

ちょっと逆光で写真がくらいんだけど^^;

これがセーラちゃんと私の作品。

完成品を部屋にかけてまたパー子のごとく写真撮影。

ここが暗いだとか、この位置はいいとかね^^

ブロガー3人だと写真時間も全くお構いなくね。

密かにセーラちゃんが作品を忘れたらもらおう!と思ったけど

ちゃんと持って帰っちゃった(ノ≧∀≦)ノ

セーラちゃんと私の来年は素敵なお花でいい新年を迎えるぞぉ~~~~!

腹ペコ生徒はサクサク作業をこなし、ランチタイムには無事終了。

ここからお楽しみの1つの持ちよりランチ会をセーラちゃん中心にお任せして

ランチ会となるのでした♪

続く!

ランキングに参加しています。

褒められると伸びる子なんで(笑)

よろしかったら下の2つのバナーをポチっと応援お願いしますヽ(*◕‿◕)ノ"♪

 ↓                 ↓

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

応援してくださってありがとうございます♪

o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆

kurisumasu.png






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 20, 2012 02:38:21 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: