November 26, 2015
XML
カテゴリ: わたしパン教室


1125わんぱく.jpg


昨日は セーラちゃん mokoさん  とお楽しみ会♪

何をする会かというと、今インスタで大人気の「#わんぱくサンド」を習う会と

もつ鍋を食べる会とボールリースを作る会ともりだくさんな会でした。

この美しい断面のわんぱくサンドはセーラ先生が作ってカットしてくれたもの。

ため息ものの美しいわんぱくさん♪

インスタで#わんぱくサンドで見るとその人気ぶりがわかりますから♪


1125わんぱく準備.jpg


見てください!

3分クッキングのようにあれもこれも至れり尽くせりで準備してあるんです。

パンだけは私が前日に焼いた保険パンと、朝焼いた食パンと2斤準備。

私心配性のA型だから、朝失敗してもいいように保険はね必須。


1125わんぱく手順.jpg


私もね、サンドイッチはよく作るから簡単なはず!と思ったらおーまちがい!!

乗せる順番や向きとかちゃんとコツがあるんですよ!!

それをまずは先生のお手本を見せてもらいましょうかね。

セーラ先生は手馴れた手つきで3分クッキングですよ。

あっつー間に出来上がり。

まずは美しく並んで見せたいものは下の段にね。

きゅうりもアボカドも美しいスライスですよ!

レタスもね、並べる理論があるんですよ!^^

へぇ~~!なるほどね!

カットしたとき美しく見える並べ方があってほぉ~!って。

そしてマヨを使わないのにしっかり味があって、なおかつヘルシー!

すんばらしいお手本をしっかり見たらmokoさんと私の番。

これがね、笑えるくらい下手で^^;

すぐ雪崩が起きそうですから。


1125わんぱく山.jpg


下から

マスタード、アボカド、トマト、キュウリ、ハム、目玉焼き、

チーズ、紫キャベツ、レタス、かいわれ、人参サラダ

わんぱく山の標高は15cmくらいはあったかな?

一般的なサンドイッチ違いますから!

これでサンドできると?って感じでしょ。


1125わんぱく2.jpg

上からもう1枚のパンをのっけて

11253人わんぱく.jpg


緊張のパンにナイフ入刀!

これがまたコツがあって、ためらいなく一気にスパッと!

mokoさんと私はまだ若葉マークなんでね^^;

可愛らしく崩れた感がいいでしょ(笑)

1125wannpaku.jpg


私達ひさびさに頭使ったからやたらお腹へりました。

じゃ、出来上がったわんぱくさんをお茶付きで味見。

これからもつ鍋たんまり食べる前だっていうのに(笑)

セーラちゃんは口も手も汚さず綺麗に食べるんだけど

mokoさんと私はどっから食べたらこぼさないで食べられるか?なんて考えるもんだから

やたら半分のサンド食べるのに時間がかかるかかる^^;

でもめ~~~ちゃ美味しくって♪

これは毎日作りたくなるよね。

パン以外の具材はとってもヘルシーだから太らない太らないって。先生談。

いやいや私は6枚切2枚も使ったら確実に肥えますよ( ̄m ̄*)

今日は昨日の食べ過ぎで肥えてましたもん。

まだまだ楽しい会は続く。

次はもやしのひげ取りから( ̄▽ ̄)ノ



ブログランキングに参加しています。ポチっと応援していただけると嬉しいです♪


こっちもおねがいします♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

パンレシピの連載は

レシピブログバナー.jpg

わたしがいつも材料を買っているお店

f5.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2015 10:08:38 AM
[わたしパン教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: