March 10, 2021
XML
カテゴリ: 手作りパン





最後の最後までチェックしても、また読み返すとここもあったなんて。。。


担当の方には大変申し訳ない気持ちだけど、


直したいところはまだ直せる間は気づいたらすぐスクショ送って謝ってます。。


ベースとなる私のシワシワのノートときれいに清書したPCのプリントアウトしたもの


宝島社さんから送っていただいた初校の3つに蛍光ペンで間違いないか全てにチェック。


今まで自分のレシピを並べてみたことなんてないから


微妙に表現が違ったり、クープに乗せるバターが数グラム違ったり。


気分で乗せてたんでしょう。。w


でも統一感の無さに気づいたり。


本にならなかったら一生気づかなかっただろうなぁ~。


そして私って漢字苦手だということもw


暖かいと温かい、あたたかいところって?


清書と正書って?


小学生からやり直しだよ。。私。💦





オシャレ文具なんて一切持ってませんwでも全く困ってないぽっ


そして私あまり字がきれいとは言えないのでw


チェック打っても、PCのPDFに直接書き込む方式で。


間違っても直せるのが手書きよりいいなぁ~と。


右側の汚い手書きノートがいつもの私がレシピを作る時に使っているノート。


イラストつきで何センチに伸ばしたとかいろいろ書いてます。


今どきノートPCの時代かもだけど、私はデスクトップが好きです。


しかもキーボードの打ちやすさが富士通のFMVがずっと好きで壊れてもまたこれを買います。


マックでもなく、iPadでもなくFMV。


気に入ったらずっと同じもの使っちゃうタイプ。



パソコンデスク コンセント USB 引き出し デスク ワークデスク 幅85 デザイン 木製 机 pcデスク 学習デスク パソコン机 収納 コンパクト 省スペース アイアン脚 子供 おしゃれ 勉強机 北欧 スリム 学習机 大人 ネイルデスク シンプル アンティーク オシャレ テレワーク


このPCデスクが使っているものなんですが

コンセントが収納できて、引き出しつきでコンパクトで気に入ってます。






そして今日もチェックしてたら、私のメモに水分量を迷ってるメモあって


結局どっち?って作ってみました。


提出した通りでOKということに私の中でお落ち着きました。


レシピを作る上で水分量はすごく悩みます。


手捏ねと機械捏ねを比べると手捏ねのが水分多い方がいいなぁ~って。


どうしても空気に触れる時間が長くて水分不足と感じて。


そして水分が少ない生地は捏ねやすいけど、パンがぱさつくので


ちょっとがんばればいいくらいなら美味しく焼ける水分量を選びます。


でもどこまで追いかけても作っている土地、季節、人、粉の違いで


私と全く同じというわけにもいかない。。


その中間ってどこかな~って。





ちなみにこのオレンジ色のトマト生地も本に載ります。


あいりおーのお店みたいなパンレシピ (TJMOOK) [ あいりおー ]


本では違う形で載りますが、生地を自由にアレンジしていただけるので


こうやってチーズを包むのも美味しいです。


校正がまた修正されてかえってきたら、本当に最後かもしれないので


もっと目を凝らして隅から隅まで見なくては。


印刷されたら最後って怖すぎる~><








Happy Delicious Bakery にご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチっと応援してくださ~い♪ ぽっ




   cottaオフィシャルパートナーとして活動中です。





レシピブログさんのパンの連載更新しています。





私の姉妹お菓子ブログ♪


お菓子ブログ.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 10, 2021 04:26:39 PM
[手作りパン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: