May 24, 2021
XML
カテゴリ: 手作りパン


昨日焼いたミルクパヴェ我が家で人気のパンです。


最近気温が上がって手ごねでもばっちり目標こねあげ温度になってきました。


一方で機械こねだったら水温を20度以下にしないと捏ね上げ温度がオーバーしてきました。


最近はどっちも使ってこの季節の温度をしっかりチェックしています。


昨日のパヴェは形がきれいでよかったかも♪





今回は新兵器を入手しました♪



折曲 山羊刷毛 極(45mm)

この刷毛で照り照りしました。


これ毛が折り返し構造で抜けにくくなっていて、毛がめっちゃ柔らかい!


刷毛がしなって使いやすかったです。





裏はこんな感じ♪


昨日は贅沢に卵黄+牛乳の照り。


でもわざわざ卵黄を照りに使うのはちょっと躊躇します(笑)


でも焼き色が牛乳だけよりも2分早く理想の色に。


パヴェって小さいから短時間で焼きたいからありではある。


こちらに載ってます。


あいりおーのお店みたいなパンレシピ (TJMOOK) [ あいりおー ]





そして今日我が家にこちらを迎えました♪


今年2個目。。。私には3台いるのよ。。


というのも3台のうち1台はすでにオーブン昨日はエラーが出て


レンジオンリーだったのだけど、そのレンジ機能すらも変な音がし始めた。。


2013年製のオーブンとの別れを感じました。。


そして今オーブンの新旧入れ替え時期で最上位機種がお安くなっていたので


自動メニューは1つも使わないのだけど、見た目がね、これがスタイリッシュだから。


一人で運んで、設置して、下取りにまたお店に運んでオオゴト!


まだ使ってないのだけど明日以降使ってレビューします。



東芝(TOSHIBA) 過熱水蒸気オーブンレンジ 30L 石窯ドーム ER-VD7000(K) グランブラック





そしてこっちが今年初めに買った石窯ドーム3000


(長期無料保証)東芝 石窯ドーム スチームオーブンレンジ ER-VD3000(W) グランホワイト


これ値段が3000と7000では倍違います。


機能としては自動メニューの多さが主と見た目(笑)


パンとお菓子しか使わない私には本当は3000で十分だけど


なんかパネルが見えるのが本当は好きじゃない。けど値段が(笑)





こっちは今までうちのエースだった2015年製の石窯ドームの当時最上位機種。


まだこっちのがVD3000よりはオシャレ。



それはやっぱり操作パネルが見えないってことだと思う。


しかも白で大好きなんだよね~。


お別れしたドームくんもこれと同じタイプの2013年製。


うちに来ると酷使されて申し訳ないんだけどね。


でも3台を順番に使いまわすと壊れにくいんです。


1台だったころは2年でこ割れてたから。


東芝さ~~ん、下のランクでも操作パネルの日本語かくしてください。


うちの歴代石窯ドーム何台買っただろうか。


10台近いと思う。そのくらい石窯ドーム好き。







​​
Happy Delicious Bakery にご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチっと応援してくださ~い♪ ぽっ




   cottaオフィシャルパートナーとして活動中です。





レシピブログさんのパンの連載更新しています。





私の姉妹お菓子ブログ♪


お菓子ブログ.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2021 07:18:31 PM
[手作りパン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: