January 2, 2022
XML
カテゴリ: お料理






もう2022の幕開けですよ!


1年って早い!!


毎年面倒だと思いつつも2022もおせちを作りました。



ラインナップは
筑前煮
松風焼
たたきごぼう
黒豆
田作り
紅白なます
かまぼこ(市販)
八幡巻
伊達巻
焼豚
栗きんとん
海老の旨煮






筑前煮は飾り切りさえなければ簡単なのに~って思いながら


これがなかったらただの日常の煮物になってしまうのでね。。


私はいつもレンコンの飾り切りにクッキーのハート型のとがったところを使います。


包丁使うよりも楽ですよ~。


ここはお菓子ブロガーなんで、クッキーの型なら山ほどあります(笑)





一番最初に取り掛かったのは黒豆。


乾いてマットに見えてるけど、ふっくらつやつやなんですよ!本当は(笑)


真っ黒でしょ♪


鉄鍋で煮汁作って、それに豆入れて一晩漬けてます。


あとは普通の鋳物鍋で煮ています。


スキレットの大きな鉄鍋で煮汁作れば鉄玉いらずです。





毎年伊達巻は苦戦。。。


はんぺん1枚で済ませたいので生地が微妙に足りなくてミニサイズ。


でも残っても困るのでこれくらいでいいでしょう。


今年はオーブンで焼くタイプに。


フライパンだとあっという間に真っ黒に焼けちゃうんだよね。





それをこんな感じでちょっと昔流行ったストーンプレートに乗せて。


黒い器って引き締まってなんかいい。






忘れ物だらけのお雑煮はほうれん草もゆでるの面倒になってパスし


高かった三つ葉は入れ忘れ、ゆずも買ったのに入れ忘れ。。


でもかまぼこの飾り切とうさぎと鶴の人参と大根と金箔があるだけで華やかなのでいいでしょう。





単身赴任中の旦那さん、大学生、高校生でなかなか家族そろってごはんを食べることもなくなって


もしかしたらこのお正月しか4人でごはんを食べることがないかも。


そんな貴重な1年のスタートにみんなで食べることができて良かった。


今年も家族が健康で普通に暮らせたら十分です。


欲をいえば、お菓子やパンでもっと勉強して


去年より成長したいとかはあるけど。


今年も普通に暮らせますように♪









Happy Delicious Bakery にご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチっと応援してくださ~い♪ ぽっ




   cottaオフィシャルパートナーとして活動中です。






パンのレシピ本発売中~

あいりおーのお店みたいなパンレシピ (TJMOOK) [ あいりおー ] ​​



フーディストノートさんでパンの連載しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2022 11:10:01 PM
[お料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: