けろろのずぼらライフ

けろろのずぼらライフ

PR

プロフィール

あみまま0000

あみまま0000

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月22日
XML

昨日の 「世界の子供がSOS!THE・仕事人バンク マチャアキJAPAN」 観て、本当に感動しました。


まず、 ウガンダ の少年に、日本から行った 紙すきの職人? が、現地の材料で 和紙作り をするというもの。
この番組がすごいのは、現地の人たちが自力でその教わった技を生かし、その後も紙作りをしているということ。 紙が無いないて、日本で生活していたら想像つかないけど、和紙をバナナの葉を煮て和紙を作るのを手伝ってた、子供達の感動が伝わってきました。


次に、 東ティモール の少女は、薪を集める為に片道2時間の険しい山道を登って、10キロ位の薪を担いで降りる。これが子供達の仕事なんだそう。
木を切りすぎてほとんどの山が、ハゲ山になっていた。
そこで、 左官歴50年の職人さん が、現地の材料でかまど作りを村人と一緒にするというもの。
粘土性の土を探して、砕いて水で練って、手作りの型枠を作って レンガ作り
日本のかまどと違って、3口のを作る計画。
レンガのつなぎも、他の適性のある土を探して練って枯れ草を混ぜて作り、レンガを積み上げ、その隙間に埋め、後は、バナナの筋を補強に埋め込み、後は左官の技で仕上げ。超立派。
その工程を、若い村人数人に伝授し、左官屋さんが帰国してから、あと3個のかまどを、自力で作り上げたとの事。
そりゃあ出来映えは師匠のとはかなり違うけどなかなかの出来!、火力も強く一定で、 薪が1/3で済む んだって。
素晴らしいワー。


最後に、 カンボジア の外れの、もう本当に汚い泥水を飲んでいて、子供の7人に1人は5歳までに死んでしまうという村。
そこには、 井戸掘り40年の職人さん が行き、機械じゃなくてナントカという伝統的な堀り方で、村人と一緒にスコールに遭いながら、がんばっていた。
そして、放映までには間に合わなかったけど、その3日後に井戸水が出た。と言うことで少女が透明な水を美味しそうに飲んでいました。


戦争の後遺症や貧困や病気
だって、あんな小さな子供達が労働しないと生きていけないのに、笑顔で働いている・・・・! しかも聞くと必ず「勉強したい」というの。

ただお金を出すだけの援助じゃなくて、この番組、ホントに、いい番組だと思いました。

最近のテレビって、外国をネタにしたものは、短期滞在で感動させる的なモノが多くて、アレはアレでいいんだけど、こういう 日本の匠の技 の交流って・・・すごいいい!星

現役をリタイヤした年配の 仕事人たち も、その後の現地の様子を見て、薄ら涙を浮かべ、感動して「信じられない、うれしい」と言われていました。ホノボノ~

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月22日 08時39分58秒
コメント(10) | コメントを書く
[テレビ番組 感想☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いい話ダーーッ(T_T)  
いきなり饅頭 さん
幼い子供たちも、自分に出来ることを一生懸命やってるんだねぇ・・・。
10キロの薪を担いで、山道を2時間歩かせる・・・って、私は子供達にさせる
こと出来んな・・って思うけど、そうやって自分も育ってきて、それが当たり前の
生活であるのならば、子供達にもそれが普通のことなんだろう。日本も、昔はそう
だったんだよね!父から昔話を聞かせて貰ったときに、山に薪集めに行くのが
日課だったって話、聞かせてもらったことがある。

こういう、いい交流はドンドン増やしていって欲しいなぁ(☆。☆)
仕事を退いた匠たちが、ご隠居生活送ってるのは勿体無いしね♪

日本の子供達、モノも豊富にあって不自由しないし、「勉強したい」って
思ってる子、あまり居ないよね・・・。
ハングリー精神に欠けてるなぁと、思いますわー( -_-)フッ

しっかし・・・バナナの活躍には驚いたッ(笑) (2007年10月22日 09時50分31秒)

連投失礼<(_ _)>  
いきなり饅頭 さん
上の↑文章、「父から昔話を・・・・聞かせてもらったことがある。」
変な文章になっとった(^^;;
「重複かよッ!」と、突っ込まれる前に突っ込んで帰ります。   以上←パクリ (2007年10月22日 09時55分02秒)

Re:感動した!(10/22)  
レティチア  さん
お金をあげれば解決する問題ではないのよね~
一時的な援助ではダメなのよ。
そこに住む人々が自立できるように 必要な技術、設備を ともに作っていくのが、ホントの援助。

お気楽な毎日を過ごしている私。こんなんでいいのかと思うこと多々あり.....
できることから始めようと、アフリカの子供のチャイルドスポンサー初めて1年ほど.....
チャイルドの報告を受けるたびに、いろいろ考えさせられます。
(2007年10月22日 10時30分49秒)

なんだかんだいっても  
コバヤン さん
日本の子どもは幸せなんだね。
水道ひねれば透明できれいなお水を飲めるし、そんな重たい薪をしょって何キロも歩かなくたって、スイッチ一つで火は出るし、ちゃんとお店行けばノートとか紙とかも売ってるし。

でもそういう過酷な状況でも笑顔でいれるって、根本から違ってるね。
強いなぁ~。

ちょっとやっただけで「疲れる」なんて言ってることが恥ずかしい。。。
(2007年10月22日 11時24分11秒)

Re:いい話ダーーッ(T_T)(10/22)  
けろろまま  さん
饅頭ちゃん
途上国の幼い子供たちは、よく働くねぇ☆
うちも、子供達にもっと手伝いを当たり前にさせれば良かったと思った^^;
せめてその分勉強してくれればいいんだけど、日本の子供はゲーム機の前なのよね・・・・
うん、昔の日本の子供はよくお手伝いしたんだよね!
お父さんの薪集めって、えらいな~!(^^)!
日課っちゅうのが、これまたすごいね!

この番組の企画、いいよね!
でもコレ、ABC放送だったからローカルのみかな?
現地で感謝されて、匠たちも心から喜んで感動だったヨ。

>日本の子供達、モノも豊富にあって不自由しないし、「勉強したい」って
>思ってる子、あまり居ないよね・・・。
>ハングリー精神に欠けてるなぁと、思いますわー( -_-)フッ

>しっかし・・・バナナの活躍には驚いたッ(笑)
-----
改めて日本は、豊かだなぁと思ったわ。ハングリー精神と言ってもピンと来ないはな~^^;
恐るべしバナナパワーでしょ(笑)
(2007年10月22日 19時18分14秒)

Re:連投失礼<(_ _)>(10/22)  
けろろまま  さん
饅頭ちゃん その2
>上の↑文章、「父から昔話を・・・・聞かせてもらったことがある。」
>変な文章になっとった(^^;;
>「重複かよッ!」と、突っ込まれる前に突っ込んで帰ります。   以上←パクリ
-----
(^◇^;)ハハ   ほんとだ。
でも、普通に読んだσ(・・*)アタシ
メチャいいたいこと伝わってるから、いいのに・・・
ご丁寧に、サンキュ♪          以上


(2007年10月22日 19時22分02秒)

Re[1]:感動した!(10/22)  
けろろまま  さん
レティチアさん
そうなの。この現地の人と共に作り上げる作業が、継続的で大事なのよね。
匠たちが先生になって、ふれあいながら、技を伝授するのはグーね!(^^)!

>できることから始めようと、アフリカの子供のチャイルドスポンサー初めて1年ほど.....
>チャイルドの報告を受けるたびに、いろいろ考えさせられます。
-----
すごい!!尊敬しちゃうな~
いつか、詳しく記事にしてね!

(2007年10月22日 19時28分53秒)

Re:なんだかんだいっても(10/22)  
けろろまま  さん
コバヤンさん
>日本の子どもは幸せなんだね。
>水道ひねれば透明できれいなお水を飲めるし、そんな重たい薪をしょって何キロも歩かなくたって、スイッチ一つで火は出るし、ちゃんとお店行けばノートとか紙とかも売ってるし。

>でもそういう過酷な状況でも笑顔でいれるって、根本から違ってるね。
>強いなぁ~。

>ちょっとやっただけで「疲れる」なんて言ってることが恥ずかしい。。。
-----
もう、↑本当におっしゃる通りよ!
水も火も紙も不自由しないもんね。生まれたときからあるからありがたみが分からないよね。

これは、大人にも言えることね(大汗)
(2007年10月22日 19時32分55秒)

Re:感動した!(10/22)  
そんな素敵な番組があったのですね。
見逃して、とても残念です。
再放送してほしいけど・・・
民放じゃ無理かな・・・
(2007年10月22日 22時50分30秒)

Re[1]:感動した!(10/22)  
けろろまま  さん
ぺんぎんママさん
最近のテレビ番組にしては、素晴らしい試みだったと思います。
ABCテレビだから、田舎はまた、一ヶ月遅れで再放送するよ!(笑)
(2007年10月23日 08時45分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

野の花も日々あれこ… はなののののはなさん
今日の出来事。 きく丸3837さん
もうすぐパパの気ま… キューピー1号さん
プリッツとポッキー。 toppo0705さん
夢見る夢子を観察日記 mamagangさん
天然!! ふぁるも… ふぁもたまさん
ダックスのいる部屋テ… るーくたんさん
日和日記。~犬は大… もっちっち。さん
Cafe Ammonite シーアンモナイトさん
ロン&シェル 要かなめさん

コメント新着

匿名希望@ Re:ウルルン 賀来千香子(11/26) 2007年11月25日TBS旅番組世界ウルルン滞在…
ううたん@ Re:チガソン(エトレチナート)(10/03) 掌蹠膿疱症で 両手、両足の皮はボロボロ……
;;;@ kk ahojij

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: