氷点下の中をバイクで走りましたか~
痛いの理解できます。信楽は毎日の事ですし。(笑)
有馬温泉、日帰りで会社社員会旅行で行きました。
温泉は気持ちよかったけど、その後の宴会でヘベレケに酔って覚えていません…(滝汗)

(2008.01.21 15:01:26)

    DETOUR -mawarimichi-

DETOUR -mawarimichi-

2008.01.21
XML
カテゴリ: リトルカブ

以前から気になっていた有馬温泉。
来週は夜勤ということで、すこし時間もあり昼前に自宅を出発し行ってみることにしました。

風は冷たいものの結構気温があり温いので、マイペースで走行します。
六甲山麓は結構勾配がきつくて、20~30kmしかでなく悠々と走行。途中のループ橋から
みた景色がすばらしい‥!

六甲トンネルはなんと原付でも通ることができ(時間帯により\10~\20)
約3時間で現地につきました。

有馬温泉郷に入ると、早速渋滞です。路線バスや観光バスが意外にもひっきりなしに
入ってくる様子はびっくりでした。


SANY0356a.JPG

《道は来た道から進むとこの先行き止まりになり、この路地を進むことになる》

ここから先も、結構クルマが出入りしており路地も坂道になっているために
カブでも止める場所がなく、結局2往復して土産屋付近の空きスペースにとめて歩いて散策‥
だんだん空気が冷たくなってきていて、温泉入るのは湯冷めしそうだったので今回は断念。

SANY0363a.JPG

SANY0357a.JPG
《この狭い路地でも時折クルマがやってくる》

SANY0366a.JPG
《『有馬玩具博物館』前にて、最近まで現役だっただろうと思われるミゼットが!》

SANY0364a.JPG

《『金の湯』付近の足湯場‥この付近が一番人通りがおおかった》


散策している途中『天神源泉』なる標識をみつけて行ってみると、小さい神社と
ゴボッゴボっという音と湯煙がたちこめており、周りは源泉の影響からか赤ばんでいます。

SANY0358a.JPG

SANY0361a.JPG
《硫黄のにおいがたちこめる湯煙‥この場所は誰も人はいなかった》

それにしても、路地はすべて坂道で平坦な場所がなくおまけに狭いので確かにクルマで
行くところではないと感じましたね。カブですら置き場所に困ったほどです。
これがGWあたりになるともうもの凄いのでしょうね。

夕方4時を回り、早めに退散することにしました。
しかし、気温はぐぐっと下がっていく一方でこのまま走りつづけるのは無謀と判断して
仮眠所で夜を明かします。


寒いというより、痛い!!

氷点下のバイク走行を体感していないので怖いもの知らずというものありますが‥(汗笑)
家について早速風呂にはいったのはいうまでもありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.21 12:28:17
コメント(2) | コメントを書く
[リトルカブ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1/14 有馬温泉プチツー(01/21)  
pooh-papa1188  さん

Re:1/14 有馬温泉プチツー(01/21)  
tomocamper  さん
>ぷーぱぱさん
氷点下の中のバイク走行はさすがに‥(汗笑)
そう思うと新聞配達の人たちってすごいね、と感心します。
温泉郷の雰囲気はよかったですよ、高台からみると湯煙があちらこちらから見えていい雰囲気でした。 (2008.01.23 12:05:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

tomocamper

tomocamper

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
tomocamper @ Re:今年も早1ヶ月過ぎ‥(01/29) >ぷーぱぱさん ご無沙汰です~ キャ…
pooh-papa1188 @ Re:今年も早1ヶ月過ぎ‥(01/29) ご無沙汰ですね~ キャンカー、手放しま…

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: