PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
September 21, 2008
XML


SN323871.JPG

筋書は、毎月買っているわけではないのですが
私はまだわからないことだらけなので

歌舞伎の背景が詳しく書いてある筋書は
読むとこ満載、テキスト代わりになるのです。


なので、最近は買うことが多いかな。

染五郎さんの「竜馬がゆく」など
秀山祭九月大歌舞伎昼の部を観た時に
買えばいいのを、買わずにがまんしたのは

歌舞伎の筋書(プログラム)は
20日頃になると写真入りになるから。

(その前は挿絵です。この絵も絵看板の絵と同じなので
 素晴らしいのですが、ご贔屓の出る月は写真がほしいし、
 20日過ぎは浮世絵と写真、両方載っているのでお徳です(^^)/


とはいえ、その目的だけで来たのは初めて。
なので、内心ドキドキだったのですが、結果!

玄関に立っていた案内の女性に頼んで買っていただいた。
歌舞伎座名入封筒にいれて、歌舞伎座の文字がウレシ!

丁寧でお客様本位でありがたい!

実はこのときも最初は

「幕間が始まったばかりなので
ゴッタ返していたのですぐには中に入れません。

しばらくお待ちください」と言われたのです。

疲れていたこともあり、
口には出さなかったけれど
心の中で困ったなって思ったのを、
察してくださった。

(ここが大事!)

「今すぐ中におはいりいただけませんが、
私が代わりに買ってきます」
と提案してくれたので

「でも、持ち場を離れては
ご迷惑をおかけしますから、
待ちますよ」と
いったんはお断りしたのですけど

「大丈夫です。
他の者に替わってもらうよう頼んできましたから」
ということで、その方にお願いしたのです。

歌舞伎座の係の人は皆、きちんとしていて心地いい!

●○場の係の人は皆、そっけないのにねー。(私もしつこい(^^ゞ)

いつも撮らない角度から歌舞伎座を撮りたいな!
と、玄関の近くをパチリ。

この建物で観るのが好き。シルクハット.gif
いつまで観られるのかな。

SN323870.JPG

SN323873.JPG

SN323872.JPG

※2016年は





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 9, 2016 12:19:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎座【2010年まで】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: