PR
キーワードサーチ
サイド自由欄
カテゴリ
どんな風なんだろうと、期待と不安は半々。
音楽座の
「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」の時は
チケットのもぎりのところから、
衣装をつけた団員さんが
その世界に誘ってくれた。
さすがにそういうのはなかったけれど、
クリエなので受付、
もぎりや案内のスタッフの方が
丁寧なので、スムースにお席へ。
(男性も女性も
いつでも、どの人もなのが、
スゴイなーといつも思う)
狭いとか、
壁際の席と壁の間を通路にしてくれないから
圧迫感があって嫌だとか、
一番後ろも一番前の同じ料金じゃなく
観えづらい席は低料金にしてほしいとか、
いろいろ文句は言うんだけど、
劇場の人の応対に関しては
ダントツ NO.1
だと思う。
(私の行ったことのある劇場の中ではね)
って話が逸れましたけれど、
この日をどんなにか待ったことでしょう、マイ初日。
音楽座のこの作品を大好きな人たちが作った
「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」
音楽座出身のキャストの皆さんが演じる姿を観て
感無量。
観るのが楽しみで、同じくらいに不安だった
東宝版の「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」
井上芳雄さん史上いちばんに頼りない役かしら?
服装も髪型もイケてない悠あんちゃんに
しっかり者のお佳代がいました。
共演の土居さん直々のご指導の賜物か
みゆさんご自身の熱心さ、真面目さからくるものか
時々、ふっと土居さんに見えたりします。
音楽座の良さを壊しちゃうものだったら
どうしようとずーっと心配だったのに
音楽座の良さをそのまま大切にしてくださいました。
随所にリスペクトを感じる演出でした。
そしてこのカンパニーの良さを生かす
オリジナルの演出もあって、2020だなって。
演出家の小林香さんに感謝!
※観劇時は失礼ながら、
どんな方が知らなかったのですが
井上芳雄さんと同じ事務所、
私が感銘をうけた土居さんの
ミュージカルでも演出された方でした。
ご自身が才能があるから
どんな風に変えることも
出来たはずなのに。
音楽座のファン(観劇する側も出演する側も)の気持ちを
慮ることが出来るのは、この方の大きさなんだろうなと
小林さんのプロフィールを見て思いました。
いいシーンはいっぱいあったけれど、
最後にね
アンコールの「ドリーム」で泣きそうになりました。
主役の二人以外も並んで、歌ってくれました。
この歌は、この作品のファンが大好きな歌だけど
劇中では主役の二人が歌う歌。
福井さんも濱田さんもみんな歌いたい曲だろうし、
畠中さんや吉野さんや土居さん、
カンパニーみんなの声で聴きたい曲。
音楽座のファンは
歌詞カード見なくても歌える
大切な「ドリーム」
小林香さん、ありがとう♪で
胸がいっぱいです。

8/28 音楽劇『くるみ割り人形外伝』~鶴… August 28, 2025
8/22 日米合作 ブロードウェイミュージカ… August 22, 2024
8/3 Special Thanks『ムーラン・ルージュ… August 3, 2024