KIKIの山行き・・・ 山と山の花

2024.12.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1日(日)

ここでも思いがけず名残の紅葉に出会えて
チョット得した気分です。





竜吟の七滝の入口

青空と紅葉がお出迎え






沢沿いのモミジはすでに紅葉が終わり、葉っぱが落ちてしまってるけど
入口のモミジはまだまだ綺麗です。
しかし昨日でモミジ祭りは終わり、夜間照明などを片付けています。





でも、まだまだ綺麗な紅葉が残っていて
嬉しい~~~







一の滝







二の滝







三ノ滝の手前で、右の斜面を登ってゆきます。






ここでも階段状の登山道沿いにモミジが残っています。






振り返って






途中のあずまやから山頂が見えています。
アカマツが数本見えている所が山頂








この後分岐を、いつも山コースで登ります。







ロッククライミングの岩場が見えてきたら
今日は、そこから山頂へ直登します。
すぐに単独の女性に追いつかれて、その人に先を譲って
私たちは私の膝のペースに合わせて登ります。





急斜面をがむしゃらに登れば、あと少しで山頂







山頂直下の岩場
今日は、雪を被った恵那山(右)も中央アルプス(左)も見えています。






山頂広場







水晶山山頂(459m)
思ったより登っている人が少ない





中央アルプス
雲が多くて山座が同定できません。








恵那山もうっすら雪を被ってきれいです。








私たちがお昼ご飯を頂いた場所は山頂広場の東南端で
写真からは絶壁の横みたいに見えます。





確かに、この岩のすぐ後ろの岩から下は絶壁です。
単独の男性が登ってきて、しばらく山談義をしてかなりゆっくり昼休憩を取り
次は竜吟湖の周回ハイキングに向かいます。
今まで何度も来ていますが、竜吟湖の周りは歩いたことがありません。
もらったウォーキングマップに湖コースが紹介されています。
周囲2.3Km50分 手ごろなので寄り道しましょう。







山頂から「やすらぎの小径」「こもれびの小径」を通って
トイレの横を湖の方へ







一軒の民家の前の道を通って






湖の縁の周回コースです。






意外に道幅が広く、雑草がモシャモシャしている所は無く
とても歩きやすい







湖に注ぎ込んでいる沢を眺めて






思いがけない名残の紅葉に癒されて






貸切の紅葉狩りです






誰にも会いません~~~







モミジを独り占め







相棒は今年初めての紅葉だと喜んでいます。






とても贅沢な瞬間でした








湖に下りられるところで
水晶山を眺めて







湖の端っこの堰堤が見えてきました







ほとんど一周して、七滝巡りの道に下山します。







滝沿いの道へ合流しました。







梵天の滝








昇竜の滝







少し紅葉も残っています







あんま滝
どこがあんまなのかわかりません。
最近の若い人は「あんま」はわからないでしょうね。







えびす滝
これもどこが「えびす」なのかわかりません。







縁結びの樫
途中で繋がっています、とても珍しく、どうしたらこうなるのか?






三の滝







別の場所からの 三の滝

七つの滝巡りをして登山口に下ってきました。






竜吟岩

今まで木に覆われていてよく見えなかったけれど
周りの木を切ったので、岩の全体がわかるようになりました。
すごい一枚岩でほぼ垂直です。
地元の人が、この岩を使って町おこしを考えているようです。

今までと違うルートで山頂にも登ったり
湖の周回で名残の紅葉をたっぷり見ることもでき
一日遊んで命の洗濯が出来ました。
30年近く毎週こんなことをして、気分転換できるのは幸せなことです。
元気で自分の足で歩いて山に登れるというのはこの上ないしあわせ、
ささやかですが、何にもかえがたい幸せです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.06 23:08:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: