KIKIの山行き・・・ 山と山の花

2024.12.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

お天気はどこもあまり良くないので、
近場の瀬戸の海上の森(かいしょのもり)と物見山に行くことにしました。

2018年11月、鈴鹿の山で骨折した後
リハビリで歩いたのが瀬戸の海上の森でした。
松葉杖を突きながらゆっくり歩いていたら、
小学校3~4年世くらいの男の子が駆け寄ってきて
私の正面に立って、「おばあさん長生きしてください」と言って走っていきました。
私は「ありがとう」と答えながら、呆然と見送りました。
心優しい少年のやさしい、いたわりの言葉はうれしかったけど、
「おばあさん」や「長生きしてください」、とは
私はどれほどの年齢に見えたのでしょうか・・・
今でも海上の森に来たら思い出すのです。

海上の森は愛知万博の会場になるはずでしたが
オオタカの営巣が見つかって、保護するために開発から逃れて
自然のまま残されることになった貴重な森なのです。
おかげで身近に自然に触れ合える貴重な森として
私たちハイカーにはありがたい森なのです。


駐車場に到着したら、急に雨が降ってきて
30分ほど車の中で待機して雨が止むのを待ちました。
雨が止んだら青空が出て、今日は変な天気です。





あいち海上の森センター本館の駐車場に車を停めて
吉田川沿いの道を歩きます。






名も無い池を左に見て






広久手第2池(赤池)の手前を、左の山へ入ってゆきます。







五差路に到着
今から物見山へ向かいます。






物見山登山口






ところどころ段差のある登山道







雨でぬれている木の根は滑るので、踏まないように気を使いながら






日が差して、さっきまでの雨は嘘のよう






岩がゴロゴロ出て来たら
ここからはもっと急斜面をジグザグ登りです。






木の根と段差で、迂回しながら






少し斜度が緩くなって、歩きやすくなりました。
しかし寒くて、稜線上は風も強くて
お昼ご飯をどこで食べようかと悩みながら歩いて
登山道から外れて、風の来ない日当たりの良い支尾根まで下がって、
そこでゆっくりランチタイムです。

しかし、食後歩き出して再び登山道に戻ってきたら寒いこと!!
慌ててマフラーをすっぽり頭から被って防寒対策です。






再び歩き始めたら、山頂直下に
厩戸皇子(聖徳太子)の古墳と書かれています。
登山道で唯一のモミジの木があります。






物見山山頂(327m)

山頂の手前ですれ違った女性は、雪が降って山頂に到着した時はメチャクチャ寒かったと
その時は気温が0度だったと言っていました。






今は5度です。
風の無い暖かい支尾根でランチをしている時
少し雨を感じたのですが、木の下だったので濡れなくて
その時山頂では雨が雪に変わっていたのですね。
私たちが支尾根に行かずそのまま、山頂に向かっていたら
昼ごはんは寒い山頂で食べられず、震えあがっていたことでしょう。







山頂から瀬戸の街と左奥に名古屋のビル群です。
意外にはっきりと見えています。






足元に目をやったら
次に向かう「里山サテライト かたりべの家」が見えています。







ズームで

移築した古民家です。



山頂から同じ道を下りずに、林道の方へ下ります。





登山道とほぼ平行にあるグニャグニャの林道を下ります。
去年には無かった砂防ダムがいっぱい作られています。
それほど急斜面ではないけれど、すごい公共投資がされています。
瀬戸は財政が豊かなのかな?
それとも愛知県が豊かなのかな?






弘法堂





弘法堂の横の柵ごしに
農村風景が広がっています。
庭の鈴なりの柿が見事です。







かたりべの家から、先ほどとは反対に物見山を見て






暗いところが物見山山頂







海上川沿いを四ツ沢にむかって、舗装道路を歩きます。
ここから図根三角点に向かって登り






このピークが図根三角点があるピークです。






図根三角点のピークから
太陽が西に傾いて景色を赤く染めています。
向うに見えるのは岩巣山







名古屋のビル群







瀬戸市の街






稜線を歩いていたら、物見山(左)が見えました。
先ほどまであそこにいたのです。







太陽が傾いて、もうすぐ陽が落ちます。







赤池のモミジの大木

駐車場に戻る前に、赤池のモミジの大木を見に立ち寄って
17時閉門の30分前に戻ってきました。
朝は雨で待機をしていましたが、ほぼ一日海上の森で遊べて
私たちには貴重な自然が残っていてありがたいことです。
今日はこの冬一番の寒さで、いよいよ冬の防寒対策が必要になりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.10 20:58:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: