暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
KIKIの山行き・・・ 山と山の花
< 新しい記事
新着記事一覧(全1343件)
過去の記事 >
2025.02.14
八曾(黒平山と岩見山)
テーマ:
山登りは楽しい(12684)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
犬山の八曽自然休養林の山へ行ってきました。
初めはキャンプ場から川沿いを巌頭洞に向かって歩き
岩見山に登るつもりで歩き出しました。
地面には雪が残っているのでテンションが上がり
ます。
亀割の駐車場は8割ほど停まっています。
自然休養林の入口とは反対にキャンプ場に向かって歩き始め
静かなキャンプ場
2張のテントが張られています。
雪の後のこんな寒い日でもキャンプする人が居るのですね。
今はキャンプは夏という概念は無く
冬キャンとか言ってわざわざ冬にキャンプするらしい。
キャンプ場を過ぎて川沿いに進み始めたら
すぐに通行止めの看板
木橋が老朽化で危険につき通行止めだそうです。
Uターンしてまた駐車場に戻り
八曾自然休養林の入口から管理道路を歩くことにします。
この30分のロスタイムは後で響くことになります。
メチャクチャ良い天気で暖かいけど、
空気が冷たいので頭からフードを被っています。
「山の神」
いつも通りおまいりをします。
1番の山の神から12番、13番の方に歩いて
看板にはありませんが、12と13の間にある岩見山への分岐を目指します。
木の中にある分岐標示がわかりにくいけど
分岐から入ったらすぐにまた通行止めの看板が有りましたが
岩見山までは行けます。
木の上からバッサバッサと雪が落ちてきて冷たい
途中で岩見山への案内があります
八曾は広くてまだ歩いたことのないルートがあるようです。
雪景色良いですね~~~
岩見山の山頂(250m)
尾張本宮山(左)と尾張富士(右)が真正面に見えます。
少しズーム
隣の岩がごつごつしている焼山の向こうに伊吹山が見えています。
雲と同化しているのでわかりにくいけれど・・・
お昼ご飯は寒いから、おでんを温めて
そのおつゆを味付けし直してうどん玉を入れて
卵とネギとわかめを入れて玉子とじうどんです。
30分のロスタイムで、お昼ご飯を食べる所を変更して
この狭い山頂で頂くことにします。
しばらくしたら、お昼も過ぎてるので誰も来ないだろうと思っていたけど
カップルがやってきて同じようにお昼ご飯を用意し始めました。
先にランチが終わったので、出発して
次は展望台に向かいます。
管理道路を少し歩いたら
ヘリポートと展望台があります。
以前ここで消防隊がヘリコプターで救助訓練していました。
あずまやの方まで登って
あずまやからヘリポートの向こうに
今から向かう黒平山が見えています。
今日は雲が多く御嶽山が見えません
看板の12番に少し戻って
黒平山に向かいます。
この道は初めて通る道で、わくわくしますね~~
初めはほとんど平行移動で歩きやすく
このままこんな感じならいいね~~
と言っていたら、斜面が出て来て
どんどん下ります。
たぶん川の谷底まで下るのでしょう。
川というか、沢というか
木橋を渡りますが
うっすら積もった雪が滑る、滑る
こわ~いよ~
横に渡した横木を踏んだらダメだとわかっているけど
丸木も滑るし・・・
この橋は人が歩いた気配が無いので
たぶん滑るだろうから、橋はやめて沢を渡りました。
結局3つ位橋がありましたが、怖くて橋より沢を渡ったほうが良かった。
この斜面がすごい斜面で胸突き八丁です。
このあとは、いつも「山の神」から黒平山へ行くルートと合流するのですが
夜に宅配の荷物が届くので、帰宅してといけない時間が決まっているので
この調子で黒平山山頂には行け無いかもしれない、
それなら引き返す時間が来たら、そこから躊躇なく戻ろうということで歩きました。
朝の30分のロスタイムがここで響いてきたのです。
八曾の外周道路の分岐に到着
右へ行くと黒平山です、大急ぎで山頂へ。
左へ下れば、八曽滝(山伏の滝)で、山は右の方へ
山頂一帯には昔、大きな寺があったそうで
その面影のある石仏や石垣などが点在しています。
黒平山山頂(327m)には
朽ちた祠と石仏があり
その奥(KIKIが立ってる所)には三角点があります。
二等三角点(点名 黒平)
北西側だけが開けています。
真正面にアンテナのある明王山とその左に金毘羅山が見えています。
ズームで見たら
明王山にはまだ人が居そうな感じですね。
祠が来るたびに朽ちていきます。
この祠が朽ち果てるのはもう時間の問題ですね。
また来ますね、とおまいりをして
大急ぎで下山しましょう。
山の神へのルートで戻りますが
新しい木橋が出来ていました。
しかし、木が出来たてのツルツルで、
怖い怖い
相棒は橋を渡ったけど、私は沢を渡りました。
この橋は迂回できないので、怖いよ~とワ~ワ~言いながら
渡ることに・・・
山の神まで戻ってきてホッとしています。
駐車場の入口のゲートまで戻ってきました。
今日はスタートから通行止めで予定変更して
ロスタイム30分で帰宅時間に合わせるのが大変でしたが
何とか予定通りの山に登れて楽しかった~~
寒くても家にこもらず、外を歩いて粗食でも山での食事も美味しいし
毎週一回でも自分のアンヨで歩き続けるのが目標です。
それがいつまでできるかな~~~
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2025.02.14 20:00:26
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1343件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: