全2624件 (2624件中 1-50件目)
村は完全アイスバーン。標高800付近以下は路面は凍っていません。しかし、朝はもっと凍るやろな。明日はホテルのせ川で河島翔馬・アナムのチャリティコンサートがあります
2011.11.21
コメント(0)
お越しにはかなりの注意
2011.11.21
コメント(0)
ますます寒い
2011.11.21
コメント(0)

2011.11.12
コメント(0)
カメラマンが多数
2011.11.04
コメント(0)
デジカメの夜景モードなら写りますが携帯写メールはあきません
2011.11.04
コメント(0)
野迫川公民館にて行われます。 今雲海になっています。撮影後は公民館へお越し下さい
2011.11.04
コメント(0)
雨上がりでとても綺麗ですよ
2011.11.04
コメント(0)
ここ最近はパターン化されている。金曜降って土曜土砂降り、晩から晴れて日曜はピーカン…困ったなあ。赤谷は越流しっぱなしだそうです
2011.10.19
コメント(0)
高野山は気温6度!そりゃ寒いはず。昼間の放射冷却が原因
2011.10.19
コメント(0)
本日、月イチのゴミ収集に村をまわってる最中、白昼?10:10なんと松茸泥棒と遭遇!第一発見者&通報者として昼から警察署へ行きました。わずか30分の間に60本も盗られてました。プロやろな、と。まだ立ち入り出来た場所だが、立ち入り禁止で入れない山もあり、経済も停滞しているのにそこへ泥棒に入るとは許せぬ!http://f.hatena.ne.jp/polestar7/20111013212258
2011.10.13
コメント(0)
昼間は張り付いていた マスコミの皆さん、しっかり徹夜かな?と思いきや、なんと高野山の玉川旅館にお泊りの模様。是非開雲荘をご利用下さい。まあコンビニあるほうがええかな
2011.09.13
コメント(0)
高野町で震度2、十津川村で震度3とな!山腹崩壊大丈夫か?
2011.09.13
コメント(0)
今日やっとNHK全国ニュースにて、土砂ダムに危険性、と出ました。うーん、危険だから発生半時間後には全員避難、今も一時帰宅は1、2時間しか帰れないのですが
2011.09.13
コメント(0)
知らせてネットこうや 【工事・規制】 県道高野天川線(NTT中継基地から野迫川方向へ0.5km)の通行規制は解除されました。 No.3341
2011.09.13
コメント(0)
日々、道路状況は変わりゆく。通れない事が異常だから。
2011.08.28
コメント(0)
下北山の野崎です。 多くの方にご心配いただき、お見舞いをありがとうございました。 吉野郡下北山村では、8月31日午後から断続的に雨が降り始め、9月2日の11時頃にはすでに池原ダムの放水が始まっていました。 奈良県のテレメーター雨量によると、9/4(日)に日付が変わった頃から、午前10時までの間が強い雨で9時間で359ミリ、降り始めからの積算雨量は1437ミリ(因みにテレビで紹介されている隣村上北山村は1840ミリ)でした。のろのろ台風による長時間の暴風雨で、植え付けしたばかりの野菜苗や、収穫を楽しみにしていた茄子やトウモロコシが全滅したものの、村内では神仏のご加護か、近くのお寺の石垣が崩れたり、役行者所縁の池神社の本殿まで水が上がったものの十津川や五條市のような大きな被害を受けずにすみました。短い停電を別にしても、二日の夕刻より翌3日の朝9時過ぎまでと4日早朝の三時過ぎから夜の八時頃まで停電で使用不能。停電が復旧したものの、奈良県吉野郡川上村での山崩れによりケーブルテレビと電話回線が不通に。村内はもちろん、村外(奈良・和歌山・三重)どちら方面に通じる道も、いたるところで崩落・水没・倒木により寸断していましたが、奈良へ通ずる国道は通行止が継続中ですが三重 県へ通ずる国道が6日18時に復旧、電話も昨日6日、17時頃に携帯の回線が復 譟B海い 姥時頃 NTTの固定電話が通話可能になるなど孤立状態を脱することができました。7日 お昼頃よりケーブルテレビが復旧。ようやくインターネットで村の情報をお伝えすることができます
2011.08.28
コメント(0)
これでも水が引いたらしい
2011.08.28
コメント(0)
避難勧告は出ているが、皆さん6時台に帰宅。全く情報来ないので他の状況わからない。昨夜2155からのNHKラジオニュース聞いているが、大塔宇井・十津川野尻&長殿&上湯川、天川坪内しか伝わらない。皆さんいわく、停電で無ければau圏内だが電気ダウン後1時間以内でauもダウンした、とのこと。
2011.08.28
コメント(1)
北股・檜股で土石流、人的被害無しだが家が流されてます。スカイライン・富貴・大塔皆アウトで今天狗木峠もバリケード、村へ入れないかも。未だ激しい雨続いている。中・上は野川小学校へ。北股・檜股・弓手原は上垣内へ全戸避難。 大股・平・北今西・立里は地域内で避難。
2011.08.28
コメント(0)
集落内全面避難、バスが集落脱出
2011.08.28
コメント(1)
農地災害、河川増水凄い
2011.08.28
コメント(0)
高野龍神スカイライン、高野天川線大塔村境、川津高野線は高野町筒香~野迫川村柞原及び北股~平~大股が全滅、それに加え平大股線(集落経由)弓手原線(大股~北今西)、平川釜落線(池津川~今井) 以上道路アウト ライフライン 電話はNTTが北股より奥地、xxx-xxx-xxxxx地区が全面アウト、ケーブルテレビこまどりIPが村内全面アウト、テレビもそれに伴いアウト、電気も村内全域停電、土砂崩れに依る電柱流失も多数
2011.08.28
コメント(0)
徹夜明けだったので早く寝て…起きたら学文路は避難準備されていたし、物凄い紀ノ川の増水、そしてニュースでの十津川及び天川での災害に心痛む。大塔でも避難勧告が川原樋川沿いで発令、もう激甚災害やな
2011.08.28
コメント(0)
高野下~極楽橋間、速度規制の為列車遅れ気味、とのこと。まあ紀伊神谷16:46に乗ります。無事脱出も、酷いところあったが。今回は風よりも雨台風の模様。
2011.08.28
コメント(0)
高野町のメルマガから: 「第16回世界遺産劇場 高野山 ~千二百年の歴史。聖地での心安らぐコンサート~ 第2夜」壇上伽藍にて
2011.08.28
コメント(0)
時間に余裕無く、高野龍神スカイラインを経由したら立里荒神さんの方向が雲海になっている…時間無いのが残念。予想が外れたのが悔しい
2011.06.09
コメント(1)
・果無を越える依頼が多数。集落散策は視察や欲張り型のツアー。 ・観光圏としての活動も続行。PR活動も。7月31日には新大阪駅で、奈良県内のゆるキャラ集合、があるらしい。維盛くんは? ・案内のマップを更新する予定 ・小辺路リレーウォークは秋の予定
2011.06.09
コメント(0)
今日も鹿の運動会。冬にいつも出会っていたカモシカはいったい何処へ行ったのか?横切る鹿と当たる事なく済んだが、車と衝突したのか路上に死骸が離れて2体。まだ慣れていないんやなぉ
2011.05.27
コメント(0)
昨日当たってきた同じ鹿かも。当たったすぐは足を引きずっていたがすぐ普通の走りに。バンパー大丈夫かなぁ
2011.05.27
コメント(0)
朝が晴れ、昼から曇り、の天候は正に雲海の為にある!夏の雲海の割にこんな遅い時間まで出ているのは有り難い
2011.05.27
コメント(0)
高野龍神スカイラインにて、久々の雨が無い夜だから?濃霧に鹿の運動会。走っていたら鹿が横断中。減速したら近づいて来て、サイドミラーに接触!多分角だけだと想うが…
2011.05.27
コメント(0)
8:52停電
2011.05.27
コメント(0)
知らせてネットこうや 【工事・規制】 ・制限路線 国道371号(かつらぎ町花園久木地内 八幡橋より4.7km付近) ・制限期間 平成23年5月29日~未定 ・制限時間 終日全面通行止め ・制限理由 谷からの土砂流出のため ・問い合わせ 伊都振興局 用地管理課 xxx-xxx-xxxxx 配信:高野町役場 建設課建設係 xxx-xxx-xxxxx 各種変更・参照 http://i.koya.info/chg?id=676 No.3228
2011.05.27
コメント(0)
朝は大雨の中、そして今は小雨。雨音聞きながらひたすら入力。で、帰路は鹿の運動会。かなりバンビが増えてる模様。猟銃は禁止エリアで毒も危険。カモシカは天然記念物だし、日本鹿だけを捕獲するよい方法はありませんか?雨の路面ではカエルも多い。
2011.05.27
コメント(0)
知らせてネットこうや 【工事・規制】 ・制限路線 国道371号(高野龍神スカイライン 32.8kmポスト付近) ・規制期間 平成23年5月30日(月)雨天順延 ・制限時間 9:00~18:00 ・制限理由 災害復旧工事のため ・問い合わせ 西牟婁振興局 用地管理課 xxx-xxx-xxxxx
2011.05.27
コメント(0)
高野龍神スカイラインはカモシカは相変わらずお出まし頂けないが、日本鹿が車に臆することなく悠々としている。日本鹿かまカモシカ化している?
2011.05.25
コメント(0)
昨日は昼から雨上がりだったが豪雨無いがコンスタントに降り続く。昨日歩いてカエルの多さに正直びっくりしたが、天敵となる蛇が未だ居ない模様。少し寒く感じる
2011.05.23
コメント(0)
十津川小原、民宿かたやまを7時に出て五百瀬を8時出発。当初合羽お願いしたが結局脱いで頂き、三十丁石で再び装着、三浦峠1020で早
2011.05.20
コメント(0)
いかん、またダウンしました
2011.05.20
コメント(0)
深夜にもかかわらず、走る車がちょくちょくあるのは花金からか?
2011.05.20
コメント(0)
年間実績と計画。増えているが3月震災相次ぐキャンセルはしばらくは仕方ないところ。小辺路リレーウォークは秋に行う予定です。お楽しみに
2011.05.19
コメント(0)
昨夜の予想通り雲海に。この時間でここまで残るのは珍しい。これって標準なのかな?峠からみると見事だが、霧の下の集落は洗濯物が乾かぬ問題も
2011.05.17
コメント(0)
出張で紀の川上流=吉野川沿いへ。とても暑く感じたが、1時間ずつ3つの会議3本目、突然涼しい風が吹き、16時台南下しながら寒く感じ、17時より寒い。この雨で霧が発生、明日は久々に雲海か?
2011.05.17
コメント(0)
最近、つーか以前からこの時間の帰宅は変わらんが、冬と違うのは羚を見なくなった事。鹿はたまに見るが今晩は不在。午後はまるまる急な出張で潰れた訳だが真昼間から動物は居ないし…。月が出てるが雲も。明日も出張で奈良盆地の手前へ。
2011.05.16
コメント(0)
昨日は有難うございました。高野龍神スカイライン、奥の院のスタート地点から大滝への分岐点までは事前に掃除していただいており、5班に分け、我々野迫川村チームは8.4から9.5まで、と野迫川区間が指定されてましたが10.4の鶴姫総合案内所まで行いました。スカイラインを通過されたバイクの皆さん、人が歩いてる横はゆっくり通過してくださいね。熊野古道小辺路も並走してます。歩きの方もいることを認識頂けたら…
2011.05.15
コメント(0)
今日は台風通過、とのことで、一昨日の時点で今日のゴミ収集を予め順延、としていた為、前日のコンテナ配りも飛ばして仕事出来る!と意気込んでいたのに救急搬送で2日連続午後をフイにしてしまう。 雨は激しい。あさっては、高野龍神スカイラインの一斉清掃。午前で終わるので午後は仕事予定。皆様、高野龍神スカイラインゆ歩きながらゴミ拾いしませんか?
2011.05.12
コメント(0)
関西テレビ、朝10時の「よーいどん」で、人間国宝に高野町の皆様が認定されてました。今日も引き続き放送だそうな
2011.05.11
コメント(0)
速報では23:01に和歌山県北部でマグニチュード4.1 建物がミシミシ、と言う音。
2011.05.10
コメント(0)
村でうろうろ中、ひなたぼっこしていた蛇が3匹目撃
2011.05.09
コメント(0)
全2624件 (2624件中 1-50件目)