全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日、突然こんなお手紙いただきました! びっくり! シスコからです。 なんでも、来楽暮のポーチがほしいとか。 確かにネットは全世界ですけど こんなお手紙は初めてです。 さて、どうしたものか!?
2014年01月31日
こういうの、ちょー苦手です。 月末じゃしー! 決算じゃしー! これと似た類いでは、 朝くっそ忙しいのに、 サランラップがちぎれてぐちゃぐちゃになることです。 ほぼ全ての主婦が経験してるはず!
2014年01月30日
展示会、ホノルル、年末年始、展示会... イベント続きでさすがにバテてます こういう時は必ずヘルペスが出る~! しかし、兆候はすぐにわかるので、 即退治 かかりつけの先生にいただいておいた 飲み薬と塗り薬で叩きます! この初動操作で、その後が全く違いますよー! しかし、前の薬では全然効かなくなったので、 薬変更(汗)
2014年01月29日
今日は父の命日でした。 何をするわけでもないけど、 その日を思い出します。 子供達も小さかった。 もう19年です。 今度帰ったら、またお墓参りに行くか、 ビール持ってwww 今日のトピックス! 中国新聞のポイントでもらった熊の筆のブラシ。 かわい~!
2014年01月28日
いい着物ですね。 着てみたいです。 今年の目標! 今年こそ着付けがうまくできますように。
2014年01月27日
苦労して稼ぐお金です。 最大限に生かしたいと思います。 電気代、新聞、保険、ガソリン、携帯、旅行、 何もかもどうしても払わなけれはならないもののうち、 クレジットカードで払える物は全てカード払いです! しかも、航空会社のサイトから飛べば、 マイルもたまります! エネオスならマイルは2倍です! 何しろ子供達がみんな遠くですから。 で、いつのまにやら貯まったポイントで 今日はプチ贅沢! ランチ1人あたり、450円! かいか~ん!www ミヤコの血、引いてます~。 しかし、ピザはやっぱりマルゲリータだわ。 これは照り焼きチキン。 半熟玉子のっけ。 マルゲリータにはかなわないね。
2014年01月26日
近くのデパートでの戦利品! まだまだ賞味期限あるのに、 何故に半額~??? 今宵は赤ワイン入りまーす!
2014年01月25日
これで写真もうまく入るかな? はー、いちいち四苦八苦。 ロンちゃん、実験台じゃ!
2014年01月24日
iPad使いこなしていません! って、威張ることじゃないんだけど、 何度投げたくなったことか。 なにしろ、ブログの写真もここんとこ、 横向いてたり、真っ逆さまだったり。 iPadから投稿すると、こうなっちゃうんです。 で、シニア向けのフリーペーパーに、タブレットサロンというのを 見つけて、シニアって何歳からですか~? と、電話して、のこのこ行ってきました。 疑問なとこはなんでも相談できます! 株式会社ハートバードさんの新オフィスにて!
2014年01月23日
広島県立美術館で見つけた絵葉書です ほんまにそうです 患者って、心に串が刺さってるんですよ おねえちゃんの手術をしてくれた先生に この絵はがきを送りました 串を抜いてくれてありがとうって 串を抜いて釘ぐらい挿しておいてもらえばよかったwww 飲み過ぎ注意と暴走注意の(爆) 写真、こうすればまともに入るかな? iPadめ!
2014年01月22日
今日のNHKの朝いちでやってたグラタン、 作ってみました! これはいける~! 今度の宴会に使おうっとwww
2014年01月21日
広島県立美術館で展示会をさせていただいたおかげで、 いろんな作品に触れることができました と言っても、絵はがきですがwww この絵、誰の絵かわかりますか? おねえちゃんはこの分野にはとても疎いので 全く想像がつきませんでした ゴッホの絵です ゴッホの死は諸説ありますが、 この絵はゴッホが亡くなった年に描かれたものです アーモンドの花...こんな優しい絵が描けたんですね
2014年01月20日
今、山口で話題沸騰のご当地ヒーロー ハクジャオーです! どこのイベントでもひっぱりだこ。 目を見張るのは、キャラクターの完成度の高さ。 歯科技工士の資格を持つ方が ウレタンで作られたとおっしゃってました。 すごすぎます。 ゆるキャラもいいけど、故郷を思い 故郷を活性化しようという思いに触れ なんだかうれしくなったおねえちゃんです。 故郷から遠く離れ、故郷に帰ってきた時に なんかやっぱりここはすごくいい、 もっともっと活性化したと思ったのが ハクジャオーを生み出す要因だったそうです。 よくわかります。 おねえちゃんにも、心底わかります。
2014年01月19日

今年は厳冬、大雪のニュースが多く聞かれるようですが、ここ長野では穏やかな毎日です。(嵐の前の静けさかも)とうとう、いよいよ、やっと、ついに・・・。いろんな思いを抱いてこの日を迎えた受験生。どうか、全力で悔いなく受けられますように。娘のもとには、沢山のエールが届けられました。メールに時代ですが、心温まる手紙に親子してうるうる。思いがけない浪人生活でしたが、おまけの一年を頂いたような気がしています。いろんな話をして、子育ての仕上げをさせてもらいました。さて、どんな顔をして帰ってくるかな。美味しいもの作って待っていようと思います。
2014年01月18日
映画で泣きっぱなしのものを、 後から原作読むというのは、 初めての経験です! 一人で読まなきゃダメと言われますが、 はてさてどこで? 電車の中でも、ジムで自転車こぎながらもダメってことでしょ! 時間捻出~~!!! 感情移入激しいので、やっぱ一人籠って読みます。 たまに泣いてデトックスするのもありです。 これに酒が入るとさらに手がつけられんが、 まあ、家族は慣れてるしwww
2014年01月17日
ずいぶん年月が経っているというのに、 若い頃に叩き込まれたもんちゅうのは、 なんでこんなに染み付いてるんでしょかね? おねえちゃんが 職業病?と思われること 1.缶は自治体が潰せと言うはるか前から、きっちり潰して捨ててた 2.部屋は埃だらけなのに、洗面所だけはピカピカになってないと気持ち悪い 3.常に段取りを考えるので、朝起きてからトイレに行くまでのルートで 片道でも仕事しながら行く 具体的には、お湯を沸かし、お味噌汁の出汁を取る 飛行機は飛んでからより、飛ぶ前の準備で、その後の動きに差が出ます プリフライトでどこまでできてるか! よって、朝がめちゃくちゃ弱いおねえちゃんは、 沸かす湯用の水はやかんに入れてあるし、 お味噌汁用に野菜は切ってタッパーに入れてあるし、 出汁はいりこと昆布を水につけてあるし! けど、年に何回かご飯のスイッチを入れ忘れて ご飯ができてないっちゅうのが、おねえちゃんなのです! あ、最近糖質0です。 けど、あんまり効果ない(涙)
2014年01月16日
梅もまだ咲いてないと言うのに、 今日街角で桜が咲いているの発見しました! なんてつつましやかな優しい色でしょう。 ヒマラヤ桜と言うそうです。 今週末はセンター試験ですね。 必死で頑張っている子たちに どうかどうかきれいな桜が咲きますように、 後は祈るだけです。
2014年01月15日
うちの商品ではありません。 でも作り手の気持ちはすごくわかります。 お客様は神様? でも、手に取って、ぐちゃぐちゃにして 投げて行っていいはずはありません。 だから、知らない会社の知らない商品でも ほっとけないから、 出来るだけ直します。 物にも魂があるんです。
2014年01月13日
先日アップしたうさぎちゃんも展示してあります! お近くの方は、ぜひご覧になってください。 昨日はじっと見つめる男性の方がいらっしゃいました。 お話を伺うと、最近お母様をなくされて 着物を全部処分されたそうです。 こんな風にしたらお袋も喜んだろうに もう少し早くわかっていたらと 少しウルウルされていました。 展示会ではそんな話をよく聞きます。
2014年01月12日
大学を卒業してから、ちょうど30年です! は?30年? そんなに時が流れてるんですね。 30年ぶりにほんとに偶然出会った大学の同級生と、 今日は待ち合わせて4人で飲みました。 懐かしくて、懐かしくて 涙がちょちょぎれました。 写真をUPできないのが残念です。 30年あれば 色々あります。
2014年01月11日
はたして、これで痩せられるのか? この上、餅グラタンが控えておる!www しかし、アースカラーよの~
2014年01月10日

と言うリクエストにお答えして! 男性用の羽織の裏にはとっても良い柄が使われていました これがチラチラッと見えるの素敵ですよねー。 うさちゃん用にはあえて表に出しました。 渋い~。 いい色~。
2014年01月09日
ご注文いただいてた白石ミーナさんのうさちゃんが届いて 着付けも終了しました! かわいい~。 ご注文だというのに手放したくなくなる気分。 広島県立美術館にてお披露目した後、 お引き渡しいたします。 お客様の喜んでくださるお顔が 待ち遠しいです。
2014年01月08日
今日は広島テレビのテレビ派ランチという番組に 1分だけ電話出演しました! イベント紹介のコーナーです。 MCはあの柏村武昭さんです! サテライトNo1、広島の方なら知らない人はいませんね。 懐かしい~です! 1分なので全然伝えられませんでした。 残念。 19日まで広島県立美術館、ミュージアムショップで展示販売しています。
2014年01月07日
年始のご挨拶で福山に来ました。 いつも新幹線の車窓から眺めるだけの福山城。 ついでと言っちゃーなんですが、 どこの誰がどうした?と歴史が気になるので 行ってみました。 あはは、休館日! 福島正則が絡んで、水野勝成が建てたとあるが、 水野勝成、わからん~! はーい、おねえちゃんは社会のせんせーの資格持ってます。 歴史に暗すぎるwww 手前の桜咲いたら綺麗だろうな! お城と桜ってなぜにこうお似合いなんだろうか?
2014年01月06日
新年早々、実家でこんな物が見つかりました。 おねえちゃんが幼稚園か小学校に上がる時に 母ミヤコが作ってくれたお道具箱を入れる袋です。 おねえちゃんはこの色や柄も鮮明に覚えておりました。 まさか、現物が残っていようとは! 人が人を思い、 心を込めて作った物は、 長くその人の心に沁みて残ります。 それが親子や兄弟といった血縁でなくて、 他人だとしても。 来楽暮はそんな人と人をつなぐ会社でありたいと 今年も思います。
2014年01月05日
皆さん、お正月ゆっくり過ごされましたか? 慌ただしい年末年始、おねえちゃんはすっかり娘に戻り 上げ膳据え膳のお正月。 あ~、一体いつまでこんな時間が過ごせるのかな? 見渡すと、母ミヤコは後期高齢者中、一番元気。 あそこの孫は躾がいい、洗い物からゴミ捨てまで 男の子なのに全部やって帰るとか 毎回言うくせに、 おねえちゃんが洗い物しようとすると、 追っ払われます! 変なの! お休みモードもほぼ終わり。 広島県立美術館での展示販売のディスプレイに行ってきました。 ただ今広島県立美術館では、 印象派を超えてと題して、 ゴッホを始めモネ、ルノワール、スーラ等の作品がご覧になれます。 お近くの方、是非お越しください。 来楽暮の商品は1月19日まで、ミュージアムショップにて販売です! おねえちゃんも週末には行きまーす! また、娘に戻る(にかっ!)
2014年01月04日
今日は母の誕生日。 どこに連れてっても、 何を食べに連れてっても、 全然喜ばない母。 一番喜んでくれるのは、 600円の日帰り温泉。 実家から車で15分! どこまで安上がりなのかね? けど一番喜ぶことするしかないわ。 ところで、昨日は高校の同窓会。 飲み放題の中にこれが! さすが岩国だわ!
2014年01月03日
2014年が始まりました! 去年はてんこ盛りで 今年の目標を決めかねています。 みなさんの目標は決まりましたか? さて、何にしようかなー!? 今年もみなさんにとって、幸多き年になりますように、 心からお祈りいたします。 数の子、大好評! タッパーを考えた人はすごいね。 おかげで味がまんべんなく染みて、 いい塩加減にできました!
2014年01月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1