2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は夫婦とも予定はなくのんびりしていて、お昼は辛ラーメンに、お正月の残りのお餅を入れて食べました。このお餅は知り合いから毎年戴くのですが最高級のもち米を使ってるというだけあって本当に美味しいです。でも真空パックになってなくて大きな板状のものを自分で切るタイプなので冷蔵庫に入れていても、現時点でカビ生えてましたw;昔祖母がやっていたように、私も包丁でカビの部分をこそげとりながら「これって大丈夫なのかなぁ?」と思う。いや、きっと良くないでしょう。カビは表面だけでなくて中まで進行してるでしょうし・・・こういうのが積もり積もって将来ガンとかになる場合もあるよね。しかし、わかってはいても食べちゃう人ですw先日、お料理教室でお世話になってるシェフとマダムと主人の4人で伊豆に行ってきました。湯河原の山奥にある「エルルカン ビス」で待ち合わせ。こんなところにあるんだろうか?というような場所で、でもとてもお洒落な雰囲気のレストランです。お味は決して不可ではないけどもう少ししっかりとした味付けでもいいかな?って感じでした。その中でプリンはとても美味しかったです。シェフ達と一緒に過ごして楽しいのは色んなお料理の話を聞ける事です。企業秘密なんて言葉は持ち合わせてないのかあっさりと手の内を見せてくれます。私がケーキのバイトを始めてすぐ、不二家の一件が出てきました。特に期限切れのものを使ってるとかなく衛生管理も完璧ではないと思うけど一応気遣っているのでよかった。今日が消費期限のものは当然使えないので捨てるか、(私を含めた)誰かがもらっていきますし。ケーキのスポンジ部分のクズがゴミに見えたりだとか、仕上げに塗るナパージュで使うハケの毛が抜けて商品についてしまったとかそんな苦情が最近多いみたいです。私からすると「そんな神経質にならなくても~」と思ってしまうけど世の中私と同じ安全基準で動いてるわけじゃないし・・・自分が期限切れの商品を食べてもおつかいものに持って行くものが期限切れとかありえないし。虫とか信じられない事も発覚してますが不二家の一件は本当にいい教訓になってると思います。作り手はもっと食べる側の事を考えて作らないとね。
2007年01月28日
コメント(2)
いやーこの週末よく寝ました。昨日ケーキのバイトの後で渋谷に寄って、天丼を食べて帰ってきたんですが、どうやら油がよくなかったのか?胃もたれがして気持ち悪くなり。帰ってからうたた寝を繰り返し、結局12時間以上寝てました(笑)バイトが多くなってるのに飲みに行く機会も多くて寝不足続きなのも原因なのかな。元々そんなに寝る方ではなかったんだけどやっぱり専業主婦の生活とバイトしてるのでは全然違うのね。同じ睡眠時間じゃ足りません。でも主人に「疲れたー」とか言えない。好きでやってるバイトの事で愚痴などこぼそうものなら「じゃあ辞めればいいじゃん。」と言われてしまうのがオチですからね。そもそも主人は私が働くのをいいと思ってないだろうし。でも、まだもう少し頑張りたいのです。私よりもっと頑張ってる人達のそばで働いて色んな事を知りたいのです。金曜日は主人のお誕生日だったので鎌倉のレストランでお祝いしました。とっても美味しかったです。シェフとマダムにもワインを飲んでもらって楽しいひとときを過ごしました。主人は前に1度来ただけなのであまりシェフやマダムとも話した事はなかったのに伊豆に一緒に行く約束をするまでになりました。それはそれですごく嬉しいんですけど朝ごはんって何出せばいいんだろう?普通に焼き魚と卵焼きとかお味噌汁でいいのかしら。悩む・・・ドラマの「のだめカンタービレ」はもう終わってしまいましたがマンガが溜まり過ぎてるのできっと今ならまだ高値で引き取ってくれるだろうと○ックオフに持って行きました。ちょうどお取り込み中だったみたいなので1時間後位に査定を聞きに戻りました。1巻から16巻まで合わせて800円。それって安すぎ。○ックオフは安いだろうとは思ったけど、でも安すぎ。結局お持ち帰りしました。他のお店では200円で買取するって書いてあったんですけどね。お店によってここまで差があるとは・・・さて、明日からまたバイトに旅行に、忙しい日々。沢山寝たけどまた寝るかw
2007年01月21日
コメント(0)

頑張った自分にご褒美を、というわけでもないのですが前からずっと行ってみたかった「銀座 壬生」に行ってきました。昼と夜に8人限定で会員制のような形を取ってるらしいので紹介がないとまず席にはありつけないかもしれません。私は鎌倉のシェフの席を譲っていただきました。こじんまりとしたお店の中に揃った人達はほとんどが70・80代か?と思われるおばあさん達。皆さまに向かって「宜しくお願い致します。」とご挨拶。こんなに緊張するお客になるのは初めてですよ(苦笑)でもとても優しい方たちでした。「人が鏡」というお題。自分も他人も同じように、最後は老いて死んで行くものだから毎日一生懸命に生きる事とか、そんな意味合いをこめたらしいです。写真を写す事ができないのであとで思い出しながらスケッチしようと思っています。味はとにかく素材を生かしてシンプル。調味料も最小限に抑えてる感じです。それが本当に美味しいの。そしてタイトルのつけ方からもわかるように盛り付けの趣向が素敵。決して豪華で派手なものではないけどとても手の込んだ、仕込みの大変そうなものばかりでした。金ん子(干しなまこ)、このわた、天然ふぐの白子などなど滅多に食べる事のない味を堪能してお腹いっぱいで幸せ~♪ただし、この幸せは2万5千円。私なんかがそうそう行けるとこではありませんふぅ・・・
2007年01月11日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年は大晦日に格闘技を見て、その後0時過ぎてから主人と近所の神社に初詣に行きました。大した規模でもないのに1時間近く並んで寒い寒い・・・でもその分、無料で振舞われた甘酒が美味しかった♪元旦におせちを食べてると携帯が鳴る。未登録の電話番号が表示されて「誰?」と思ったらクリスマスのケーキのバイト先からでした。人が足りないので週2,3日でもバイトしてくれないかという内容。思いがけない話に、うっかりOKしてしまいました(苦笑)後から自分のスケジュールを頭の中で整理してみたら何だか遊ぶ時間ない・・・やめとけばよかったのに~1月2日から8日までは、鎌倉のレストランで働きました。これはもう、すごく楽しかったです。お客さまを迎えてコース料理の説明をしたり、デザートのケーキを任されたり、とにかく色んな事を経験させてもらいました。飲食業界ではかなり有名な人がふらっと予約無しで入ってきた時にはちょっと緊張したし(苦笑)最後の日には、私が「かわいいお皿」と褒めたせいでそのお皿を5枚くれました。ここのお店の食器はどれも高価なものなので遠慮しましたが、「好きな人に引き取ってもらった方がお皿も幸せだよ」と包んでくれて。しかも毎回、まかないのご飯にはビール付き(笑)感謝感激です。夜は海の前の家に泊まっていたので、ネットも繋がってないし暇・・・となると結局早寝早起きの健康な生活になりますね。爆弾低気圧の時はものすごい荒れた海ですが、早朝から綺麗な富士山を見られる日もありました。漁港までお散歩に行くと猫がいっぱい!ここの猫達はお魚には困らないだろうから幸せです。しかし楽しい日々はあっという間に過ぎ。こんな美味しくて素敵なお店があと数ヶ月で消えてしまうなんて。寂しいなぁ。
2007年01月11日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

