金子の知らんけどな話

金子の知らんけどな話

PR

プロフィール

KINNKO

KINNKO

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

アラフォー

(2)

独身

(0)

映画

(401)

趣味

(0)

負け犬

(0)

負け組

(0)

甘いもの

(11)

韓国

(0)

袋麺

(0)

食事

(4)

日常

(5)

メイク

(3)

ダイエット

(11)

漫画

(4)

ドラマ(Disney+)

(2)

独り言

(16)

スキンケア

(5)

音楽

(6)

(1)

ラジオ

(1)

ドラマ

(5)

お出かけ

(3)

料理

(1)

テレビ

(1)

美容

(2)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.21
XML
カテゴリ: 映画

2020年2月3日、横浜港に入港した「ダイヤモンド・プリンセス」号にて、日本で初めてコロナ

ウィルスの集団発生が確認された。当時、コロナウィルスに関する知識は乏しく、ウィルス対策の専門組織もなかった日本では、緊急的に医療ボランティア団体である「DMAT」が出動することに。治療方法や、ウィルスの性質に関して知識不足のなか、様々な偏見にさらされながら、乗客を無事に帰すため奔走した関係者たちの闘いを描く。


めちゃくちゃ興味深い題材じゃないですか。

あの時、船の中でなにが起きていたのか…。

しかも、私は当時日本にいなかったので、日本全体がどういう反応をしたのかもすごく気になっていました。

まさか、ボランティア的な医療団体が対応してくれていたなんて、
これってすごいことですよ。

やっぱり医療従事者って本当に尊い職業だとあらためて感じました。

すごい使命感ですよね。

未知のウィルスが蔓延してるところに人を救いたいという気持ちだけで向かっていくんですから。

しかも世間はいろいろ言いますよ。

危険だから下ろすなとか、責任取れるのかとか。

そして、いろんな立場の人がそれぞれの仕事をするなかで葛藤があるんですよね。

医療従事者だけじゃなく、その家族、省庁、マスコミ、一般市民…

でも、結局は善意なんだなと思いました。

人が人を思いやる、1人ずつか少しだけの善意を示すだけで、事態は良い方に向かっていくんですよね。

コロナが普通の病気になった今こそ、この題材で映画を作る意味があったと思います。

日常が奪われたときにどう振る舞うかで人間性が問われるんだと忘れてはいけないですよね。


ただ、少しだけ…、あえて、少しだけ意見させてもらうなら…、

私としてはちょっとドラマチック過ぎるかなー?と感じました。

ちょっと意地悪な見方かもしれませんが…。

小栗旬さんはスカしたというより、情熱大陸的な俳優さんだからかな?

演技がというより全体的な演出がちょっとドラマチック。

実話ベースだから、もっと淡々と描いてくれたほうが感情移入しやすかったかもしれません。

とはいえ、コレは難癖レベルの話なので、全体的には観て良かったし、感動できるお話でした。

あの時期を経験した私たちは観て損のない映画だと思います。

★★★☆☆


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フロントライン [ 小栗旬 ]
価格:5,984円(税込、送料無料) (2025/11/10時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.21 00:00:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: