きらの部屋~マイペースで~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
お久しぶりです。実はお盆の時に1回長文日記を書いたのだけれど、完了直前に消えて・・・また書く気力を失ってました。これからは面倒でもメモ帳に書いてからコピリます。お盆はジャッキーとクレバーにたーくさん食べ物を買ってあげて、私も友達と美味しいもの食べに行って楽しく過ごしました。そのおかげで、お盆前にマイナス11キロになったのに、今は200~800gくらい体重借金してます。。。黙黙と45分歩き、食事調節な毎日です。なんか歩くスピードを´もうちょっとあげても歩けるんじゃない?’って速くしちゃったら、夕方から夜にかけてめまいや頭痛がしたり、気持ち悪くなったりするようになっちゃって・・・今だんだん元のスピードに1段階ずつ戻してるんだけど、なかなか体調は良くならず。頑張って具合悪くなるっていうのが、気持ち的にもちょっとキツイです。具合悪くなるまで頑張って、これやってる意味あるのかな・・・?みたいな。水分も歩いてる時も10分ごとに飲んでるし。歩き終わったら塩分チャージのタブレットも食べて気を付けてるんだけどな。。。飴は効果ないから、低血糖ではなさそうです。先生はペースを速めちゃった疲れじゃないのかって。だんだん楽しくはならないけど、欲は出てきたんだよね。最初時速2.6から始めて、3.1までいって。3キロ代に行ったら、ストンって体重が落ちたから、「これでいきたい!」みたいな。でも、先生の言ったように目的は速く歩く事じゃなくて、健康のためだから、無理しすぎないように。ゆっくりでも、時間を長くしたほうが効果は出るよって。頭ではわかってるけど、マイナス10キロから11キロの短期間のストンが忘れられない私。でも、夕方からの調子悪さにもいい加減うんざりなんだけど。最近は油を減らす料理って考えて、棒棒鶏がリピートメニューに加わりました。きゅうりは家でとれるから、ちょうどいい。ほんとはきゅうりがもっと緑~な感じなんだけど、私が皮は全部ムキタイ人なので、白くなるw自分でたれも作るから、辛くなく出来て食べれてます。ちょっと頑張ってるのに体調悪くなるパターンに飲み込まれそうで、すんごいキリタクなっちゃう日もあるけど、なんとか我慢出来てます。作業療法の先生にも言われたけど、今は数字の結果よりも調子悪くなると、やめちゃう人が多いのに、調子悪いなかでウォーキングを続けてるって事を評価しないとなわけです。一応マイナスが2ケタなのはキープしてるし、って自分に言い聞かせようと思います。
2017年08月22日
コメント(4)