きららん’s キッチン・テーブル

きららん’s キッチン・テーブル

2005年04月06日
XML
テーマ: 簡単レシピ(3460)
カテゴリ: 食べ物・飲み物
味も色もとりどりに、バリエーションの試作です。

こどもの保育園だよりがキッカケで
手作りをはじめたういろう。 (初試作日記はこちら)
今度は、牛乳パックを使って、
一度に3種類の味をつくってみました。

作り方の分量とプロセスは

  1、ボールに上新粉100g、砂糖30gをいれて混ぜる
  2、水200mlを加えながら泡立て器でなめらかに混ぜる
  3、漉し器を通して牛乳パック3つに分け入れ、

  4、電子レンジで約5分加熱し、
    完全に冷めるまで型のまま放置する、完成。

 保育園では白、赤(ゆで小豆)、緑(抹茶)の3色が定番だそうです。
 抹茶は、製菓用がお薦め。100g600円弱とお手頃です。 抹茶 / 100g


さて、きょうのフレーバーは、黒胡麻、梅干、柚子
5センチ高さにカットした牛乳パックに
練り胡麻小さじ2、梅干中1個半、柚子ジャム小さじ1、をいれ、
そこに上新粉の生地を注ぎ、バーミックスでが~っ♪します。

ういろう味付き

さて、お味です。
黒胡麻;とても美味しいです。 常連に採用!
柚子と梅干;美味しいのですが、生地が柔らかくなってしまい、

次回、生地の水分量を減らして試してみようかと思います。

実は今回、バーミックスのスーパーグラインダーで
上新粉から手作りしてみました。

上新粉(うるち米の粉)は、大体250gで200円弱ぐらいでしょうか?
この値段を換算すると、10キロ8000円弱。けっこうな値段です。

経済的ね、と今回試してみたものです。

なんてオケチなワタシ!?
でも、貝印の類似品を知ってしまって以来、せっかく持っている
高価なバーミックスをとことん活用しなくちゃ、と
あらゆるものを砕いてみようと頑張り中なのです。
ちなみに、練り胡麻やピーナツバターもバーミックスで作れます。
貝印  マルチブレンダー、ネット底値8300円  DK-5033


次回試作時の宿題は、
水分量の微調節、新しいフレーバーにトライ、
そして、自家製上新粉(といっても、水に漬けた米を
が~っしているので、出来上がりはペースト状です)の上達、かな。 
ういろう作りにまだまだはまっています。

人気blogランキングに登録しています。励ましのクリックをよろしく♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月06日 23時25分51秒
コメント(8) | コメントを書く
[食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらら綺羅々

きらら綺羅々

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

レシピ・ノート PappiRecipeさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん
おいしい生活 *Qさん
ちびちびぼちぼち へいこ2016さん

コメント新着

Velsscemn@ buying cialis 4287 <a href=http://buycialisonlinenowrx.…
vogcrinainsor@ cheap generic levitra 6691 <a href=http://cheaplevitraonlineher…
Foexjegmemo@ cialis online without prescription 5474 <a href=http://cheapcialisonlinehere…
Indiskdiz@ generic propecia 3451 <a href=http://buypropeciahereonline…
Buppycaub@ buy cheap levitra 21143 <a href=http://buylevitrahereonline.…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: