樹里4825のまったりページ。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
うちの坊ちゃまも先月の25日に無事に4ヶ月健診を終えました。それまで同じくらいの月齢の赤ちゃんを見たことは一ヶ月遅れに生まれた旦那の友達の子を一度しかなくて、なんか感動…。思わず、色々観察しちゃった。だっていろんな赤ちゃんがいるんだもん。栄養士さんのお話を聞いてるときに隣に座ってた赤ちゃんは色んなものに興味があるらしく周りをキョロキョロ見渡しててニコニコしてたり。前のほうにいた赤ちゃんはうちの姪の赤ちゃんのときに似てるなぁって思ったり。ホントは集中して栄養士さんの話を聞かなければいけないのに、私ったらそんなことをうっかりぼんやり考えてたよ。(お話も聞いてたけどね)でも、見慣れているせいか立派な親バカのせいなのか、多分親バカのせいなんだろうけどうちの子が一番可愛いって思ってました(親バカってことは十分わかってるよ…)で、健診前のときに隣にいた赤ちゃんのお母さんが話しかけてきてくれて、赤ちゃんの名前を聞いてみたら凛ちゃん(涼やかなリンよ。←違う)で、旦那の友達の嬢ちゃまも凛ちゃんで。それは偶然、うちの坊ちゃまが生まれる前にまだ男の子か女の子かもわからない時に私がぼんやりと考えていた名前で。(だって男の子にも女の子にも使えるから。後に太郎を付け加えたら旦那に反対されたけど)リンって結構考える人がいるのかなぁ…なんて考えてみたり。まぁ響きもいいしね。(涼やかなリンだから←2回目)健診の結果、色々肌トラブルはあるものの発育のほうは順調だとのこと。その前の日に食物アレルギーの検査をしてたんだけど、卵のアレルギーが+だって相談員の人に言ってみたら離乳食の段階でお医者さんと相談して、与える時期を決めたほうがいいって。卵にアレルギーが出たから、うちの子は卵が食べられない可哀想な子なのかと思ってたらそうじゃないらしくちょっと安心。良かったね。最近、声をだして笑う回数が増えたり、おしゃべりが多くなったり甘えてくることが多くなってきてそれなりにストレスもたまったりして大変だけど、いろんな表情が見れることが楽しいから今後、たくましく楽しい人生を送れるように育つといいなぁ…と思ったりするわけです。
2009年04月03日
コメント(4)