沢木遥の「幸せ力をつける練習日記」

沢木遥の「幸せ力をつける練習日記」

2003.07.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「○○ちゃんは、いつでもニコニコしているんです。幼稚園に入ってもほとんど泣きません。他の子と違って、かんしゃくも起こしません。怒られて教室の外に出されても、ニコニコ楽しそうなんですよ」

幼稚園の個人面談。いいことなのかと思ったら、発達に心配があるかもしれないんだって。言葉の遅れで、状況の認識が・・・。お母さんが仕事が忙しくて、働きかけが・・・う、涙が出てきた。いい子、なの。本当に。いつもニコニコ、陽気で、お歌が大好き。絵が大好き。本当に、わたしが怒ることなんか、何にもないんだもん。わたしは、あの子が大好き。

この間、日曜参観に行っただんながうれしそうに言っていた。
「○○はね、絵がすごくうまくてね。遠くから見て、ひとめで『ああ、いい絵だなー』という絵があって近づいたら、うちの子の絵だったんだよ。他の子のはもう、型にはまってるんだけど、○○のは、全然違うの。画面いっぱい使ってて、自由奔放なの、うまいよー」

その絵があったよ。
・・・うまく、ないじゃん。
確かに、ほかの子とは全然違う。他の子は目があって鼻と口があって、ちゃんと「顔」になってる。
だけど、うちの子のは、なにがなんだか、さっぱり分かんないよー。これじゃ、先生も心配するって。天才だと思ってるのは、親だけだって。

催しで、母親たちの話題は長崎の男児殺害事件。

デパートでフッと目を離す・・・親を責められないよね。本当に怖い。そして、上にきょうだいがいる人たちは、犯人が12歳の少年だったことに、またショックを受けている。

被害者になるかもしれない。
加害者になるかもしれない。

うちの子が? うちの子が!

みんな不安を抱えている。子どもの未来が。将来が。
いまは可愛い。ママ、ママって甘えてくる宝物。
だけど、10年後は?15年後は?

殺されなくても、殺さなくても。
待っているのは、ばかばかしい学歴社会。子どもを追い立てなきゃいけないの?
町中で見かけるのは、スカートの短くて、汚いお化粧している女子高校生か、すぐに切れてナイフ持ち出す男子高校生。もっと大きくなると、かったるそうなフリーター。
――この子が、あんなふうに、なっちゃうの?


・・・ため息、ため息、ため息。

ぜったい、昔は違ったよね。昔の親たちは、子どもが育つのが楽しみだったと思う。
「大人になって、リッパな人になってくれ」
「世のため人のためになる人間に」
早く大きくなるんだぞ。


それなのに、今はみんな、心のどこかで大きくならないでほしいと思いながら、育てている。
こうなってほしいと思える、青少年も、大人も、いない国。
引き起こされる、凄惨な子どもの犯罪。
子どもが子どもを、残酷に殺す――ここは、地獄なの?

「うちの子の絵はね、他の子と全然違うの、うまくてね!」

親にとっては、どの子も宝物。どの子も天才。両手に乗るほどの小さなころから、大事に大事に育ててきた。たくさん写真を撮って、ちょっとずつちょっとずつの成長を楽しみに。
みんな宝物で、みんな天才なんだよ!
命は・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.07.11 22:05:45
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

沢木遥

沢木遥

Favorite Blog

凌ちゃんマン のの0206さん
にわとりのあたま にわとりのあたまさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
島唄の楽園万華鏡@… 島パラさん
なかむの起業日記 nakamu-hiromiさん

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:岡田有希子と86年のわたし(09/11) 「十月の人魚」に、上記の内容について記…
ニューシングル @ エキサイト エキサイトブログにも結構細かいアクセス…
沢木遥 @ Re[1]:恋愛における「人としての道理」とは(05/12) StephaniEさん >やっかいなのは、結婚…
StephaniE @ Re:恋愛における「人としての道理」とは(05/12) 所詮といってしまってはなんですが、恋愛…
ぱんたか @ Re:復活(08/14)  お元気でしたか、  偶々、『たまたま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: