おもしろ園芸館 ~果樹栽培日記~

おもしろ園芸館 ~果樹栽培日記~

2009年05月27日
XML
カテゴリ: その他いろいろ
キウイ棚_20090524.jpg

スマイル
大きさは5M×7Mくらいです。数十年は使えるキウイ棚を目標に作成しました。
材料費は若干かかりましたが、業者に頼むよりは断然安く、十分な強度の棚ができました。

材料は単管パイプ(足場パイプ)とクランプ、あとはセメントです。

キウイ棚_基礎_20090524.jpg

まずは、基礎の部分をどうやって作るかで悩みました。
畑に直接セメントを流すのはいやだったので、一斗缶や肥料袋にセメントを流し込んだあと、
短く切った単管パイプを埋め込んで固めました。これを地中に埋めて基礎の完成です。
それを土台に単管パイプをクランプで組み立てていきます。

キウイ棚_ジョイント_20090524.jpg

上段の棚は細い目のパイプになっています。

かなり自分好みのサイズの棚を作ることができます。
かなり満足な出来栄えです。同じ方法でブドウ棚も今後作ってみたいと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月27日 12時49分27秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


立派な棚ですね。  
ユータ さん
我が家もこれくらいの棚が欲しいです。
家のキウイはカーポートの隅で狭く成っています。
ニューエメラルドという品種はオス木がなくても1本で成るということで植えてあります。今年ゴールデンキウイを追加で植えるました。 (2009年06月14日 08時49分50秒)

Re:自作のキウイ棚完成!!(05/27)  
まねりんさん さん
基礎部分を短い単管とし,それを長い単管の支柱で連結するというのは,大変いいアイデアだと思います。思いつきませんでした。私もぶどう棚の支柱として真似をしたいです。質問です。よかったら教えてください。クランプは,「自在型」を使っているのですか。直交型なら固定されたタイプがありますが,自在型はぐらぐらして支柱を平行に固定で着ないのではないかと心配です。自在型でも,締め付けるとクランプ自体が動かないようにしっかり固定できるのですか。 (2009年08月28日 20時31分01秒)

Re[1]:自作のキウイ棚完成!!(05/27)  
果実男  さん
>まねりんさんさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
基礎部分のクランプは固定のタイプを利用しています。
ただし、1本ではやっぱり多少ぐらついてしまいます。
ポイントは上に伸びるパイプを下のコンクリ面とくっつけて底面からも支えることでしょうか?
あとは横方形のパイプを連結させて安定化させていくことだと思います。
最終的に我が家の棚は結構安定した構造になりました。多少ぶら下がったぐらいではそんなに揺れません。
まねりんさんさんも棚の作成頑張ってください! (2009年09月15日 00時09分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

果実男

果実男

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
上川@ うまい瓜 毎年つくります。本当においしいです 敷…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/hypkokx/ ちょ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: