全38件 (38件中 1-38件目)
1
さおりちゃんは明日から、保健室登校してみるそうです さおりちゃんのママと話しました これからの事も踏まえて事の重大さを解って頂く為に他の親御さんとも話す機会を作ってもらうよう学校にお願いするそうです 花子の話一緒にいじめをした3人は苛めを始めたのは誰かな~花子かな~ゆかかな~そんな、話になっているそうです 花子は、ちょっと離れた所で聞いていたと どうなってるんだろう 先生と、さおりちゃんのママとの話し合いを待って私が出来ること、やっていきたい 花子は、学校で辛い思いをするかもしれないけどそれは、仕方がない 花子も、二度としないと反省してほしい 私も、花子を安心させてあげれるように頑張りたい
2008年01月31日
みなさんコメント、ありがとう 煮詰まっている私でうまく、お返事できなくてごめんなさい 花子が学校から帰って様子を聞きました さおりちゃんは、今日もお休みグループの皆は、楽しくやってる 花子、欠席のさおりちゃんの席を見て貴方達、グループは、何も話をしないの?苛めた方は、学校で楽しく過ごす苛められた方は、家にこもるしかないなんか、おかしくないかな?誰に、一番原因があるのか?それは、解っているんだよね「さおり、休んでるね。どうにかしてあげられないかな?どうしたら、いいかな?」そうやって、話をした事がある? ない 花子が、頑張らないといけないんだよ仲間外れをする、リーダーシップがあるならさおりちゃんの為に、その力を使いなさい花子も、親や先生に任せてないで何とかしようと、努力しなくちゃそうする花子の努力を、さおりちゃんも、認めてくれると思うけど 言いだしにくいよね解るけど、ここは、花子もがんばろうよ 花子の親が動けば、転校すると話したゆかちゃんゆかちゃんは、今日先生に呼ばれた呼ばれた後は、トイレに閉じこもり、泣いていたそうだそして、今度は、ゆかちゃんだけが悪者になっていると花子のグループは、怒っていたらしい 個別指導その結果だと思う 子供達が、こんな思いになる事予測できないんだろうか どうして、当事者同士で話し合う機会は、設けられないんだろう 花子と、さおりちゃんはお互いが不満に思っている事を、話し合ったそれは、私とさおりちゃんのママも聞いていました お互いの勘違いや、思いすごしたくさん、あった 花子は、さおりちゃんの事を考えなおす機会を得た さおりちゃんの優しさを再確認もした 子供同士が話し合う(本来親は、必要ないと思うけど・・)大事な事だと思うんだけど 夕方、担任から電話がありました ゆかちゃんは、転校の事を口にしたけどさおりちゃんが聞いているとは、思わなかった苛めは、花子に言われて断れなくて、一緒にやったゆかちゃんの親御さんにも電話して話したけれど転校と口にした事が、そんなに大事とは思えない大体、転校がそんなに簡単にできるはずない考えすぎである花子にそそのかされたのであって謝罪するつもりもない 思っていた通りでした多分、そんなお考えだから、謝罪の電話をしないんだろうな~ 私は、反論出来ませんそう、言われても仕方がない花子が、首謀者だから でも 首謀者でなければ一緒に苛めても、責任はないのだろうか 自分の子供が不登校になるまで、人を追い詰めても何とも思わないのだろうか 私には、理解できない自分の子供が、苛められて不登校になったらどうするんだろう毎朝、学校に行きたくないと泣いて訴える親御さんの思いを考えただろうか? 私は、事の重大さを理解して頂いてさおりちゃんが登校できるように協力して貰いたかった 担任に、今日のゆかちゃんの話し合いの後子供達が怒っていた事を伝え子供達の間には、勘違いや思いすごしもある事花子に、友達に呼びかけて、自分も何とかしようと努力しなさいと話したこと花子達を、見守ってほしい事最後に私は、どうしたらいいのでしょうか?尋ねました さおりちゃんと、ママと3人で話し今後、どうしたら学校にいけそうかさおりちゃんの気持ちを聞きますその結果、クラスの問題であればクラスで話し合いまた、ご連絡しますそれまで、待って下さい 解りました私達に出来る事があればどんな事でも協力したいと思っています宜しく、お願い致します 今回のいじめが発覚してからこれまでさおりちゃんのママに、さおりちゃんの様子を伺いながら私は、こう思いますこうしたいと思いますと、相談しながら動いてきました 決して、自分勝手に動いていた訳ではありません私も、大人です 私の行動が、さおりちゃんや花子にどんな影響を与えるかとても、心配でした さおりちゃんは、どう思うか?どうして欲しいか? 解らないから、 さおりちゃんのママに相談しながら、やってきた さおりちゃんのママは花子のグループが変わらなければクラスの雰囲気も、変わらない そう、おっしゃった 私も、そう思う それぞれの親が動けばそれぞれの子供が、事の重大さを知りさおりちゃんの為に動いてくれると思っていました でも、そうはいかないみたい 親が、自分の子供は悪くないと思っているどうやって、子供を反省させる?無理だろう 自分の力が、届かない事を思い知った首謀者の親が、何を言ってもだめなんだな~ 私は、間違っているかな? 担任からの電話を待つしかない さおりちゃんが、学校に出てこれるように祈るばかりです
2008年01月30日
さおりちゃんはまた、学校に行けなくなった グループの一人が「花子の親がこれ以上動けば私が、転校する」 さおりちゃんに、そう言ったらしい これはどういう意味だろう さおりちゃんに、対する脅し?それとも、その子も追い込まれてる? 担任は発言した子供に事実確認をしてから親御さんに電話するといった 私に、それまで動くなと言った 私は花子一人の力では、どうにもできないと思うグループの子供達にも協力して貰ってその子達の親御さんにも、協力して貰ってさおりちゃんに、呼び掛けたい だから、保護者の方とお会いして話がしたい 担任は、この期に及んで4人対1人の問題と言った 違うと思う さおりちゃんはクラスの皆から、無視されて居たたまれなくなった 花子の行動が、引き金であり花子が起こした問題だけど今は、クラスの問題だと思う 学校では個別の指導だけで問題の子供達さえ、話し合わせていない そういうものなのかな? 全く元通りに関係修復は難しいだろうけどさおりちゃんが、疎外感を感じないで学校に登校できるように早くしてあげたい さおりちゃんの二度と消えない心の傷をみんなに、解って欲しい 無理なのかな~ どうすれば、いいのだろう
2008年01月30日

昨日、雪子の3歳の誕生日 ささやかながらお祝いしました もう、3年過ぎちゃいました早いですね~あっと、言うまでした カワイイ盛りどんどん過ぎていきます 大きな病気もせずすくすくと育ち感謝。感謝です トイレトレ―ニングも70%の確率までやってきましたもう少し・・(ウンチは、まだだけど~) お決まり3歳のろうそくで・・雪子は自分でおめめとう~と、連呼していました 祖父母からは大好きなアンパンマンのシューズ(私、キャラクター買わないから)検索したら、お値段が解ったよ 花子からは花子は、また覚えていてくれました 11ぴきのねこ私が、揃えたいな~って話していたから・・ありがとう 月子からはジグゾーパズル完成版 これは・・・最近ちょっとだけパズルにはまった月子が自分の実益を兼ねて雪子が好きなスティッチにしたようです でも、1ピース足りないんですよ 息子からはこちらの、ウサギちゃんバージョンとお風呂の玩具 そして、私たちからは・・こちらの、マイメロディータイプ雪子のスイートホームです 結構、大きい(邪魔) 邪魔なので、半分折りたたみ状態ですが・・ 雪子は「ちょっと、入って下さ~い」と、皆を呼び込みます たくさん、プレゼントを頂いてみんなでお祝いができました~ 宙に浮く、雪子 こんな、屈託のない笑顔ももうしばらくしか、楽しめません 母は、ずいぶん寂しいよ~
2008年01月29日
毎日、お弁当が2個必要です。 旦那様と月子これからは、3つか~ 私は、朝が全く駄目おまけに、料理が苦手・・ 若い頃から、低血圧さ~もう随分計っていませんが40~70くらいかな~血圧 検診の度「なんともないですか~」って、言われてた 普段は、なんともありません 学生のころも、なかなか起きれなくて父親の手を煩わせました。 今は、旦那様です。旦那様が先に目ざましで起きて、起こして下さる。 起こされても、二度寝して「やべ~~~~」って、飛び起きる(はぁ~~~花子と同じだ・・・ごめんなさい) 料理、作るのは、嫌いではないのですがメニューを考えるのが、とっても嫌 お弁当のおかず・・毎日、毎日・・どうしましょう~ 何を入れれば、いいのかしら??毎回、ワンパターン(ごめんなさい) 時には、朝御飯がなかったりするでも・・・ラッキーなんて、思っちゃって作らない公然の理由としたりする 「おや~~今日は、弁当屋はお休みか~」って、笑って許してくれる旦那様に甘えている そんなこんなでお弁当作りをサボる事が、多い とても、多い(殆ど、作らないともいう・・) 旦那様との会話で職場の部下達の、お弁当の話になりました。 「○○は、おふくろさんが作ってくれるから、毎日弁当」「○○は、週に2回くらい、弁当がないな~」「○○は、ほぼ弁当だな~」 へっ!!それって、もしかして・・「家が一番、弁当が少ない??」 「うん」 ごめんなさ~~~~い 全部、私が悪いのよ~~~ 心を入れ替えがんばろうかな?と、毎朝思う でも起きれないんだもん
2008年01月28日
こんな時間だけど シクラメンの季節ももう、終わりかな~と・・・ ブログの壁紙変えてみました 早く、暖かい春が来ないかな 寝よ~
2008年01月27日
今日は、久しぶりにとても良い天気それだけで、嬉しい 多肉ちゃんを並べ替えて、話しかけて その合間に掃除をして(逆か?) 庭の草取りもしなくちゃな~ 今朝は、公民館のお掃除だったけど旦那様が、行って下さって ありがとうございます 上娘二人は、まだ爆睡中 雪子と二人のまったりとした午前中 こんな、ささやかな幸せは 暫く、なくなるかな~ お勤めが始まったら週末のお休みが、バタバタになると思うから いつも旦那様のお陰でしあわせだな~って、ぼんやりしてきた私 時間配分を考えて上手に切り盛りしていかなくちゃ~ね 時間の余裕がなくてイライラして家族にあたってしまったら申し訳ない 仕事を決めたのは私 年度末で旦那様は、忙しい月子は、2月に全国模試がある花子は、暫く毎日が己との戦い雪子は、トイレトレも前進中 みんな、頑張ってるんだよね 私が、足を引っ張らないように慌てずゆっくりやってみよう 苦手なんだよね~なんでも、すぐに、結果を出したがるから とにかく、今日を満喫しよう~
2008年01月27日
花子の今回の件はもう少し、時間がかかりそうです 花子の話に、耳と心を傾けて花子と一緒に頑張ります さおりちゃんの事も時折、話を伺って、様子を聞きながら進んでいこうと思います そしてお詫びには、ちゃんと、伺うつもりでいます さおりちゃんのお父さんにはまだ、一度も謝罪出来ていません これでは、いけませんよね 2月からお勤めする事になる私 友人から、誘われて働かせて頂く事になっていました 性格的に、2足の草鞋を履くのは苦手です 仕事を始めればそれも、とことんやってしまいます 家事も自分の仕事だと思っているから妥協が、嫌いです 3年ぶりのお勤めで慣れるまでは、大変かな? 花子の事もちゃんと片付いていないけどお仕事の方が先に決まっていましたし断れないな~と、思っています 本当は家に居て余裕を持って家事や育児をこなしていきたいと思っているけれど 先の事を考えると働けるうちに雇ってくださる場所があるうちに働いておいた方がいいかな~ 1週間後の初出勤に向けて気持ちは すでに、一杯、一杯です あれも、これもちゃんとやって・・・家をあけなくちゃ~ 大丈夫かな~
2008年01月26日
昨夕、担任から電話がありました 「学年会議で話し合って一緒に仲間外れにした親御さんにも、電話しました」 私は再発防止の為にも子供達にけじめをつけさせたいからちゃんと、反省させたいからそれぞれの親御さんに連絡して話し合って謝罪に行ってもいいですか?って、お願いした(学校から、まだ行くなと止められてたから。) それ位しないと、子供達は反省出来ないと思った 花子達は、さおりちゃんに書いた「馬鹿、死ね」その手紙を丸めて、投げて遊んだと言った私は、そんな手紙で遊べる花子達が理解できない さおりちゃんの事が公になってからもいろんな事をチくった奴がいるそいつは、○○だ今度は、そいつを仲間外れにしようそうやって、メールしている だから、反省がないと思ったしどうにかしなくちゃって、躍起になった そんな事を、何でもないかのように普通に花子は私に話す そんな花子を見ているとそんな非常識な事が理解できないくらい心が育っていないのかと心配になった (今時の中学生って、こうなのかな~これで、いいんだろうか?) 担任は、かけ直しますと言って電話を切り暫くして、また、かかってきた さおりちゃんのママに電話したみたいでさおりちゃんのママは、私が毎日心配して電話してきた事で十分誠意は受け取ったからこれ以上事を大きくしないで良いと、言ったらしい 学校はこのまま、子供達を見守る、そうです それなら、それでもいい私は、担任にもやもやを、訴えました 花子は去年の12月から私に、さおりちゃんに対する不満を話してくれていた注意はしていましたさおりちゃんに「嫌って」いいなさいってねでも、なかなか納まらなかったその時に私が介入してあげてればこんな事にならなかったかもしれない 親が介入する歳ではないと、思った私が馬鹿でした花子が、チクッタって言われるのを怖れてはいけませんでした後悔しています 花子は、学校の事何でも話してくれるからさおりちゃんの親が見えた時も「もしかして・・」って、思えました こんなに、凄い事になろうとは思いもよらなかったけれど・・・ 花子は我慢していました花子だけが悪いとは思っていません確かに、やり方は、陰湿でした けど、花子なりに一杯一杯で、爆発したんだと思います それを、さおりちゃんと、さおりちゃんのママに理解してほしいから謝罪に伺って、話したかった 担任は今度、さおりちゃんと二者面談をする事にしていたからその時に、話してみますとおっしゃった やり方はとても悪かったけど、花子も辛かった時期があったこうやって、書いていても悔しくて涙が出てくる ずっと、さおりちゃんのママには言わないで我慢してたさおりちゃんのママの言う通りにしてきた まずは、さおりちゃんが学校に行ける事が最優先だと思ったから 花子にだけ、我慢させてしまった よその子が反省しようがしまいが本当はどうで良かった 花子の心が、こんなになってるどうしよう私のせいかも、しれない そればかり考えてた みんなと話し合う場で花子のこれまでの辛さを話して少しでも理解してもらおう(そんな場が出来ると、浅はかだった) 花子のした事はとても、許される事ではない 花子だけが悪いんじゃないって母さんは解ってるさおりちゃんにも、反省して貰いたい事があるよでも、今は、さおりちゃんが学校に行けるようになる事が大事だから我慢しなさいって言い続けた私の気持ちを花子に、納得させる場所にしたかった どうしたら、いいのだろう・・ もっと、さおりちゃんが落ち着いてから花子と話に行こうか? それとも、学校に任せて見守るだけで、いいかな? 花子は、今日もさおりちゃんと学校に行った花子は、本当は一緒に行きたくない さおりちゃんのママはさおりが大丈夫になったら、連絡しますそれまで、一緒に登校させてくださいそう、言っていた 花子は、どうして貰いたいかな? 花子の心を、どうにかしたい カウンセラーに任せたら、花子の心は軽くなるかな? 花子に 「スクールカウンセラーってあったよね。花子はお友達の付き合い方とか母さんに相談してくれるけど一度、プロの先生に相談してみる?」 って、聞いてみた 花子は、喜んで飛びついた 花子の心が、少しは変わらないかな? 私だけでは、ダメだわ 花子を、追い詰めないように言葉の使い方や、タイミングや勉強したい 素直な花子は、変わってほしくない
2008年01月25日
昨日、花子は、いつも通り、元気に戻ってきました 帰ってからの挨拶になってしまった学校、どうだった? うん、普通になったよさおりともちゃんと話したよ 朝、登校した時、気まづくなかった? うん、まだちょっと変な感じだけど、大丈夫 そして、花子はごく普通に、いや、すっきりした感じで・・話し出した 花子な、最近、さおりが、べたべたしてくるから、嫌やったんやだから、さおりに「うち、べたべたされるの嫌なんや、やめてくれる?」って、話した えっ(どうして・・何で?この馬鹿) 愕然としましたどこまで自分勝手な子供だろう全く、状況が読めていない自分の置かれた立場を理解していないこれだけ説明しても、自分のした事が解らないのだろうか? さおりちゃんが何故、付きまとうか、考えた? ・・・・・ さおりちゃんは、3日前まで苛められていて、自分の居場所がなくて登校拒否してたんだよ花子を頼ってきてたんじゃない? 花子の傍にいれば大丈夫って思って花子に付きまとったんじゃないの? どうして、自分の居心地が悪いからってさおりちゃんにそんなひどい事言えるの? 言われるさおりちゃんの気持ちを考えなかったの? 花子が、逆の立場だったらどう?クラス中から、仲間はずれにされて、一人ぼっちになってやっと、学校に行こうと頑張っている時花子の傍なら、大丈夫かな?って、頑張っている時に「迷惑だから、付きまとわないで」って、言われたら、どんな気持ちになる? 花子もクラス中から、仲間はずれにされないとさおりちゃんの気持ちが解らないの? 花子は、そんなに心が狭いの?自分が嫌な気持ちになったら、我慢出来なくてさおりちゃんには、我慢させるの? いきなり、さおりちゃんにそんな事言ったの? いや、ちかたちに相談した「さおりに嫌だって、言ってもいいよな~」って、相談したそしたら、「いいやろ~」って、言ったから花子がさおりに話した 花子の今日の言葉で、さおりちゃんがまた学校に行かないって言ったら、どうするの? ・・・・・・ どうして、そう、感情のまま動いちゃうの?ちょっとは、考えなさいよ花子が苛めぬいて、登校拒否にしたのよそこ、2・3日で解決する問題じゃないのよ もっと、深く反省できないの?自分のせいだから、今は、我慢しなくちゃって、思えないの? それとも、私だけが悪い訳じゃないって、思ってる??相手の気持ちを少しは考えて、話したり、行動しようよ・・ 花子もね、毎日、こんな話、聞きたくないと思うでも、解って貰えないから、話さなくちゃならないの 花子はまた、泣くだけだった 解らないこの子は、今回の件、本当は、どう思っているんだろう もう、馬鹿としか思えないこの子は、おかしい、異常だわ 花子と話して、落ち込んで、どうしたらいいのか?花子にどうしたら、事の重大さを理解させられるか?悩みながら、何も手につかなくて でも 花子を憎んでいない自分に気が付いて、驚いた(こんな表現、おかしいですけど・・) なんて、馬鹿なの!おかしいわ! って、腹は立つけど半年前までみたいに、花子が憎くならない こんなに、苦しいけど「花子をどうにかしてあげたい」と、思う 花子を責める気持ちにならない どうしてだろう・・・・ どうしてだろう・・って自分の気持ちの整理をつける暇なく、担任から、電話がありました 今日、学年会議で話し合い花子さん以外のお友達の親御さんにも、連絡する事になりました連絡後、またお電話いたします 何と、ごゆっくりな対応でしょうさおりちゃんの登校拒否から、今日で7日さおりちゃんの両親の心痛を思うと、胸が痛くて、堪らない 急いでも、解決が早まる事はないだろうけど その間に、花子は、さおりちゃんに再び追い討ちをかけてしまったかもしれない 考え過ぎだろうか?さおりちゃんは、平気だったかな? 男の子っぽい性格であまり学校の事を話さないらしい、さおりちゃん いつものように、普通に電話して聞いてみた お母さんも、態度でしか窺えないとおっしゃるさおりは何も言わないけれど、今までとは明らかに違うとおっしゃった 途方にくれながら、考えていたら寝る前になって、花子がやって来た 「かあさん、明日もう一度、さおりに謝ってやり直してみるちかたちとも、うまくやっていきたいさおりの事、嫌だけどさおりの悪口を言わないように、頑張ってみるさおりと一緒にいて、がんばる」 私は「花子は、いつもの花子のままでいればいいのあんまり、無理はしなくていいただ、今は、さおりちゃんの事(悪口)は友達に話さない方がいいと思うさおりちゃんの事を、気にかけてあげればいい花子が頑張って、どうしても嫌で、たまらなくて、我慢できない時は母さんに話して。母さんは、花子を悪いようには、絶対にしない嫌な気分の時も、花子が、少し自分の気持ちを我慢してみてこれが、ず~っと続く訳じゃないから終わりが見えないと、辛いけど遠い先の様な気がして、嫌でたまらないと思うけどもうすぐ、2年生。クラス替えもあるからねまた、一からやり直せばいいがんばって」 花子を、抱きしめた 花子は、どんなつもりで私に話したのかな?解らない 本当に、反省をしたのかな?失敗に気がついたかな? 子供を信じて、遠くから見守るって本当に、難しい どうしても、先走ってしまう 花子に何らかの障害があるのではないか?これまでに何度も、コメントを頂いてきた 有るのかもしれない・・そう、何度も疑ってもきた 障害に無知な私が、花子を責め立てるよりプロにお任せして、良いアドバイスを受けようか? でも、いきなり特殊な施設に花子を連れていくのは無謀な気がして、気が引けていました いつも、支えてくれる友人が『スクールカウンセラー』という、道を教えてくれました有りがたい、助言 花子は、これまでも、自分でどうしようもない時は先生に話したり(それが、チクッタといつも問題になるけど)相談して、大人に解決を求めてきた そんな花子だから、おそらく「今の、自分の辛い気持ちを相談してごらん?」そんな形で、切り出してみれば 今の現状から逃げたいから、きっと相談すると思う。誰かが、解決してくれるのをいつも、待ってる それでは、いけないかもしれないけど私から、責め立てられるよりは、花子も楽だろう 私しか、花子に教えられない誰も、花子に教えてくれない そんな傲慢さもあったと思う たどり着きたい場所は一つだけど道はたくさんあるのだと、また、教わりました本当に、ありがとう
2008年01月24日
またまた・・続きうまくまとめられなくて。長くなってしまい、ごめんなさい。 昨日、火曜日花子は本当は嫌だっただろうけど頑張って、さおりちゃんと登校しました 私は、がんばってねとしか、言えなかった お昼過ぎ、学校に向かって担任に、花子のコピーしたメールを渡しました 花子のこれまでの、さおりちゃんに対するもやもやと花子が、友達を失いたくないと思ってやってしまった事を、話しました 花子は、今度は自分が仲間はずれになるのではないかと心配している事 花子がちゃんと反省するように家でも、話す事 事の重大さを理解させる為とけじめをつける為にもさおりちゃんのお宅には、謝罪に行く事 話しました 担任は、メールのコピーは花子のプライベートなものだから公表しない事 今後、指導の上で事実確認の目的でしか、使用しない事 クラスでの花子とさおりちゃん、そしてクラスメートは今まで通りのように見えると教えてくれた 今まで通りのように見える・・ これは、さおりちゃんの気持ちが一番重要だと思っているけど・・ さおりちゃんが、普通だと感じなければ意味がない 花子は、元気よく学校から帰ってきました 朝、さおりちゃんと教室に入る時少し、違和感を感じるようです 友達にも、ごめんねって、伝えたら「いいよ~いいよ~」って、言ってもらえた事 嬉しそうに、話してくれました 花子には、担任に花子の気持ちを伝えた事もう少し、頑張れそう、話しました 小学校の時男の子と、ドッチボールばかりして女の子と、あまり接点が無かった花子 こんな、ドロドロ?な関係でいつか、苦しむのでないかと心配していました ずっと、人の悪口だけは言わない事そう、教えてきたけど・・ 体験しないと解らないものですね 花子も、辛いだろうけどそれだけの事を、やってしまった 同じ間違いを起こさないように考えて欲しいものです 実は、当事者の親が思うほど子供にとっては、重大な問題ではないかもしれない 私は、子供が中学生にもなって子供同士の問題親が介入する事では無いと思うけれど 今回の場合花子のした事は、とても陰湿でした 自分だけではなく、友達まで巻き込んでそれまで親友だと言っていた友達を不登校に追いやった とても、花子一人で解決できる問題ではなかったそう、思います まだ、終決していない問題ですがこれから、花子の気持ちの動きとさおりちゃんの気持ちと双方を、少し離れて見守りたいと思います 子供を信じる事も大事だと教えて頂きましたから・・ このまま、終わりが来る事をただただ、祈るばかりです さおりちゃんのご両親に多大な心労をおかけしたことを旦那様と深くお詫びしたいと思っています 本当に、申し訳なかった
2008年01月23日
続き・・ さおりちゃんのママから電話があった時に私は、実家にいたので花子に電話でさおりちゃんと一緒に登校するのは花子も辛いだろうけど一番、辛い思いをしているのはさおりちゃんだからがんばってねそう、話しました 花子の顔が見えず、不安でした 本当は、日曜日に戻る予定でしたが雪子が発熱し、戻れなかった 月曜日、花子と電話で話した後も花子の事で、頭は一杯でした 大丈夫だろうか?また、自分の保身ばかり考えてないか? 雪子の熱も下がって、夕方に帰宅し一番最初に、花子と話しました 学校は、どうだった? うん、普通に話せたよ 他の友達は? 普通だったよ~ そうね、がんばったね 担任から電話がありました仲間はずれをした4人に話を聞いた花子は、さおりちゃんの事を嫌いだと話したけど友達に、さおりちゃんを仲間はずれにしようと呼びかけていないそう、言ったそうです。他の3人は、そんなに仲間はずれにしたつもりは無いと 花子が嘘を吐いている自分を守る為に、自分に都合良い様に話している友達にも、反省が見られない気がした 花子が、さおりちゃんを仲間はずれにしようと友達に呼びかけた事は花子のメールからである事が明らかになって花子のメールBOXを、確認しました 花子と一緒に、その見るに堪えないメールの数々を、プリントアウトしました 一つ一つ、内容の確認をしながら花子に聞きました どうして、先生に嘘つくの?これを見れば、花子が誘っている事が解るよ ここまできても、自分だけが大事?どうして、ごめんなさいもうしません。って、言えなかった? これはね、明日、母さんが学校に持って行くのどうして、こうなったか?先生が知りたいって・・花子が、本当の事を話さないからよ 花子は、泣きながらまた、一つ、一つ自分の思いを話し始めました どうして、それを先生に話さないの?このままでは、本当に花子だけが悪者になるよ花子が一番悪いと、母さんも思うけどね花子だけが悪いんじゃないとも、思うよ 花子の嫌な事を、止めてって言っても止めてくれなかった、さおりちゃん 花子から、一緒に仲間はずれにしようよって、誘われて、仲間はずれにした友達 それぞれ、悪いと思う 花子が泣きながら言いました 「母さん、私、明日からどうしたらいい?さおりと一緒に学校に行きたくない・・・」 そうよね。仲間はずれにしようよ、って言い出しっぺがさおりちゃんと、一緒に登校したらバツが悪いよね 花子は今度は自分が仲間はずれにされるかもしれないと思うんでしょう~ 不安だよね。怖いよね。 でもね、さおりちゃんはずっと、一人で頑張ったんだよ我慢できなくなって、学校に行けなくなったの 花子も、頑張らなくてどうするの? 花子がやった事の責任をそうやって取っていくの これから大人になっても、ず~っとね 自分のやった事には、責任を取らなくちゃいけない 大丈夫だと思うよ長くは、続かないと、思う花子が頑張って、勇気を出して本当の事だけを、話してごめんなさいって、みんなに言えたらみんなは、許してくれるきっと、許してくれるよ 明日も、さおりちゃんの為に勇気を出して一緒に登校して普通にやってごらん 普通どおりの花子で、大丈夫もっと、自分に自信を持たなくちゃ 母さんも、先生とさおりちゃんのママに花子がこれまでして来た、嫌な思いを話すから さおりちゃんもね、花子みたいに自分に都合の良い事しか、話していないかもしれないそれでは、困るからね さおりちゃんにも、考えてほしい花子と一緒に仲間はずれにした友達にもちゃんと、解って欲しいから 花子も辛い事があったんだよって、話すからね だから、花子も頑張って そして、もう二度と同じ事がないように気をつけなさいね 人の悪口は言っちゃいけない 人の事を、憶測で話してもいけない 全部、自分に返ってくる忘れないで さおりちゃんのママに、その夜、電話しました さおりちゃんも、気分的に少し楽になったようで学校でも、普通に出来るようになりつつあると聞きました 花子のした事は、陰湿で許される事ではないけれど花子のこれまでの、もやもやも話しました さおりちゃんのママもさおりちゃんが自分に都合良い事しか話さないかもしれないと解っていた事 さおりちゃんにも、直すべき部分がある事 話して下さいました 今回の件、こちらからきちんと謝罪に伺って花子にけじめをつけさせたいとお願いして電話を切りました またまた、続く・・
2008年01月23日
金曜日の夜に、花子と話しました 花子はこれまでにさおりちゃんからされて、嫌だな~って思った事一つ、一つ、話しました 聞いていればそんなことで・・・そう、思えるような些細な事ばかり・・ さおりが自分の自慢話ばかりして私の話は、真剣に聞いてくれないとか さおりが友達の文房具を真似して買うとか 花子が「言わんで」、とお願いした事をさおりちゃんが、友達に喋ったとか でも、聞いていくと花子も自分なりに、我慢してきた様子 小さなことが積み重なって、爆発してしまった 一番の原因だと思えた事はちかちゃんとさおりちゃんと、花子との三角関係そう、感じました 花子はたぶんちかちゃんとさおりちゃんが仲良くなるのが我慢できなかった ちかちゃんを、さおりちゃんに取られるかもしれないと怖かった だから、ちかちゃんにさおりちゃんに対する積りつもった感情を悪口にして、話しちかちゃんと、さおりちゃんを遠ざけようとした 花子、聞いているとねなんだそれ~って、思える事ばかりでも、なんだそれ~が積み重なって爆発したんだね 花子も頑張って我慢したけど最後は、さおりちゃんと話すのも嫌になった 我慢してる間は、偉かったんだけどな~ でも、ちかちゃんをさおりちゃんに取られる様な気もしたんだね ちかちゃんと、さおりちゃんが仲良くしているのが嫌だったんだ クラスには、部活の仲間がいないからクラスでも仲の良い友達が欲しかった 花子の気持ち、解るよ~ トイレに行く時も移動教室に行く時も出来れば、一人で行きたくないよね 母さんは、一人でも大丈夫な子供だったけどそんな友達は、いたもん でもね、一緒にいるだけが友達じゃないよ花子には、難しいかもしれないけどそうじゃ、ないんだ ちかちゃんと、さおりちゃんが仲良くしている時があってもいいじゃないそんな時もあるよ逆に、花子とちかちゃんが仲良くしている時はさおりちゃんも、寂しかったかもしれないね~お互いさまなのよいつもの花子なら大丈夫だと思うよちかちゃんも、さおりちゃんも花子に声をかけてくれる 聞いてるとね、さおりちゃんにも直してほしい所があったよ花子だけが悪い訳じゃないって、思った 花子が言わないでってお願いしてる事をさおりちゃんが、人にしゃべったりね絶対にしてはいけない事だから でも、今回花子は同じ事をしてしまったよね さおりちゃんの秘密を、友達に喋ったしかも、その秘密をみんなに流してって、お願いしてる こうなると、さおりちゃんを責められないよ 花子の方がひどい事してる 結果、さおりちゃんは学校にこれなくなった これは、花子の責任だよ さおりちゃんが、普通に登校していつものように生活できるように花子が、助けてあげなくちゃ 花子も辛いけどね、がんばれさおりちゃんも、辛いよ それから、さおりちゃんのママに電話してさおりちゃんの様子を伺い さおりちゃんは、ずいぶん通常に戻りつつあると聞いて少し、安心 でも、月曜日の朝、さおりちゃんのママからさおりちゃんが、学校に行きたくないと言うので花子に一緒に登校してほしいと電話がありました 続く・・・
2008年01月23日
丸二日半家を開けただけでどうして・・・ こんなに・・汚れる?? 今日は、朝から掃除三昧 覚悟して帰ってきたけど うちには高三と中一の娘がいるんだよな~~~~ いかん、いかん、いかん 期待は、いかん 私が、育てたのよね 月子も熱があるし雪子も熱が下がったばかりだし花子は、がんばって学校いったし 私も、がんばろう 実家に帰っていた二日半雪子はおしっこ一度も失敗しなかったのよね~ 「おしっこ~~」って、自己申告してちゃんと、おしっこして 偉かった 緊張していたのかな?
2008年01月22日
先日、日記を書いてから実家でトラブルがあり汽車に3時間、雪子とゆられて里帰りしていました 色々あって、今日夕方戻って来て花子の件は、難航しています たくさん、コメント頂いていますのにお返事できなくてすみません ゆっくり、お返事させて頂きますね。
2008年01月21日
昨日の事があって、花子が、学校から戻るまでドキドキでした うまくいっただろうか 花子は元気よく戻ってきました どうだった? うん、普通に話したよ さおりちゃんは?? お昼から、帰ったよ~ どうして? 顔色が悪かったから気分が悪かったのかな~ みんなは、どうだった? うん、普通に話してさおりが帰る時もどうしたん?って、聞きに行ったよ そう・・(帰っちゃったんだ。うまくいかなかったかな) 友達には、なんて話したの? さおりが大変やから暫く、やめた方がいいよって、言った みんなは? うんって、いいよった 花子、花子のした事は褒められる事じゃないよねさおりちゃんが、学校に来たくなくなるくらいどうして、仲間外れにした?花子は、剣道部の先輩一人が相手にしてくれなくても嫌でたまらんかったんやろ?居場所がなくて、剣道部辞めたくなるくらい辛かったんやろ?さおりちゃんは、クラスの皆と戦かわんと、いけんとよどんなにか、辛いと思うさおりちゃんの気持ち解らんかった? なにが、そんなにいややったん?さおりちゃんの何が、嫌やった? ・・・・・・ ただ、苛めたかったん?嫌な理由があったんやろ? ちかとな、話す時は平気なんやでも、さおりと話すとイライラする ね~花子花子は、さおりちゃんが羨ましかったんじゃない?花子と一緒に頑張ってた新体操を今でも、頑張っててそしてさおりちゃんのお母さんがさおりちゃんの為に一生懸命動いてくれて羨ましかったんやな だから「さおり、新体操頑張ってて、すごいね」って、言えずに意地悪してしまったんかな? 花子は顔をくちゃくちゃにして、泣きだしました 花子は、さおりちゃんに何も、負けてないよ羨ましがらなくてもいいよ 友達にも、急に「さおりと仲良くやろうよ」って、言えないからそう言うと、自分の居場所がなくなるから「暫く、やめた方がいい」って、言ったんやな~ 花子のその気持ちは、解るような気がする一人ぼっちには、なりたくないもんねそう言うしか、なかったんやね でも一人を大勢で攻撃したら、いかん 花子は、涙を落して、聞いていました 夜に、さおりちゃんのママに、電話しました やっぱり・・ちょっと、居心地が悪くて、帰ってしまったらしい さおりちゃんは、花子からどうしたん?なんで、帰る?って、聞かれて気分が悪いからと、答えて帰った 花子は、本当にそうだと思ってるそして、普通にしてあげたからもう。大丈夫だと、思ってる さおりちゃんのママに花子は、新体操を途中で辞めてしまったから頑張ってるさおりちゃんが、羨ましかったようです羨ましい気持を、素直に表現できなくて表現したくなくてさおりちゃんに、辛く当ったようです さおりちゃんのママは 綺麗な服を着て、華やかな舞台で演技しているから花子ちゃんには、そう映るんでしょうけどさおりちゃんが、とても苦しみながらなまじ、実力が付いて人から、期待され自分が努力しても、トップになかなかなれず(県で、3位の実力者なの)辞めたくても、辞めれない状況で頑張っている事を花子に、伝えてほしいと涙ながらに、お話されました せつない思いで、一杯になりました 花子に、「ごめんね」だけで済む問題ではない事を教える為にも再発の防止の為にも花子と花子と一緒に仲間外れにしたお友達とそれぞれの親が伴ってさおりちゃんの自宅へ謝りに伺いたいとお願いしました 花子と一緒に仲間外れにした4人ちゃんと、話して事の重大さを、解ってほしい 旦那様にも、話しました 今回の根源は花子の寂しさが、一番の原因だと思うさおりちゃんが嫌いだという友達に便乗し大人しいさおりちゃんをターゲットにして自分の居場所を、確保しようとしたあの子は、そうすることでしか友達を繋ぎとめていけない6年生の時も、そうだった 花子だけを、責められない花子を小さい時から、擁護し過ぎたから花子は、自分の感情をストレートにしか出せなくなっている私にも、原因があるあの子は、寂しんだと思う一人が、怖いんだと思う でも今回の事は、きちんとけじめをつけさせたいでないと、花子はまた同じことをしてしまう旦那様が、花子と一緒にさおりちゃんのお家に、謝罪に行って頂く事が良いのではないかと、思うその役は、私では、ダメだと思う 旦那様は、黙って聞いてくれた 「つまらん奴じゃ~剣道なんか、辞めてしまえ~」って怒っても、花子には届かない 花子の寂しさを一緒に、埋めてください お願いします
2008年01月19日
昨夜花子を塾に送って戻ったらさおりちゃんと、そのママが玄関に居た 花子と直接会って、話がしたい(嫌な予感) さおりちゃん花子と小学4年まで、新体操仲間同じ、小学校だった少し前は朝、一緒に登校していました でもさおりちゃんが、時々親に車で送って貰うのが、面白くなくて文句を言いだした 「相手にも、都合がある自分が車で送って貰えないからって妬んで、悪口言うのは我儘じゃないか?自分だって、待ち合わせの時間に間に合わなかったりするじゃない毎朝、不満を言うなら待ち合わせ時間を変えるなり一緒に行くのを、やめなさい」 花子は、また一人で登校するようになった 「さおりが、さおりが・・」と、さおりちゃんは親友だと口ぶりだったがさおりちゃんの、悪口ばかり言うようになって 私も、気にはなっていたけど 「人の事を、とやかく言うのは、やめなさい悪口は、全部自分に返ってくる」 花子を迎えに行って、聞いてみた さおりちゃんと、ママが花子に会いたいって、会いにくるよなにか、あった? はぁ~たぶん、あれやわ~(花子は、この時点で、何が問題か?解っていたのです。) さおりが、ちかの文房具とか真似するからすかんって、言いだしてそしたら、さおりが自分からグループを抜けて行った私は、いつか戻ってくるだろうと、思ってた この話を聞いてさおりちゃんが、花子のグループから仲間外れにされていると、思いました 花子は、同じ小学校だったさおりちゃんに声をかけてあげんかったんやね?一緒に、さおりちゃんを無視しよったの? 悲しいな~ さおりちゃんと、ママがやってきた さおりちゃんは、今日学校を休んだ明日も、行きたくない 花子がクラスのみんなを先導してさおりちゃんを仲間外れにしている 花子が仲間外れのリーダー 事の次第を話し合いさおりちゃんと、花子ママと私 それぞれ、別の部屋で話しました 小さい頃から知っている花子ちゃんとこんな事になって、とても残念です車で送っていた事が、原因かなと、思っていました花子ちゃんと、向き合って話をしてください 花子は、友達付き合いがとても下手な子です我儘な部分が、前面に出てしまい自分を抑える事が出来ません相手の立場になって、行動しなさいと何度も話していますがなかなか、うまくいかないようです最近は、少し粋がって来てクラスの中心でいられる、自分の居場所をさおりちゃんをターゲットにして確保しようとしたのだと思います申し訳ありませんでした花子とちゃんと話をしますそれでも、花子が変わらない時はまた、知らせてください さおりちゃんは、笑いながら花子と降りてきた 二人が帰って花子と話した 仲間外れにされてどんな思いか?花子が一番知っているはずどうして、そんな目に人を合わせるのか?友達と話を合わせて、友達を繋ぎ止めるためには何を言っても、しても、いいのか?そこまでして、人の関心を自分に集めたいか?友達って、何?明日から、さおりちゃんが学校に来れるように花子が責任もって、友達に話しなさい最初は、気まずくて大変だろうけど花子が、さおりちゃんを苦しめたのだから花子も、一緒に苦しみなさいどうしたらいいか、解らなくなったら母さんの所に来なさい 花子は頑張ると、言いました たぶん花子は、苛めて楽しんでいるのは無く苛める事によって、友達をキープし話の中心を自分に持ってきたいのだと思う そうでもしないと花子は、友達がいないのだろう 花子はいつも、自分をちやほやしてくれる相手が友達だと、思ってる 花子の心が寂しい私が、埋めてあげれないからだろう 家庭での寂しさを外で発散させているのかな? 今日、また花子と向き合おう どうしたら、いいか?花子と話そう 花子と一緒に料理でもしながら花子とゆっくり、話そう怒らないで花子の気持ちを一番に、考えてみよう こっそり、学校に電話してみたさおりちゃんは、登校していました よかった 花子は、どうしているんだろうがんばっているかな? 担任から・・最近、花子の言葉使いが悪いと言われちゃいました これも、気になっていたけど・・ 花子も、いっちょまえに、悪びれて見たいんだろう 悪びれて、人の気が引きたいのかな? 弱い犬ほどよく吠える 昔の人は、よく言ったもんです
2008年01月18日

本日。3回目の日記 かあさ~んきて~~~ 花子が叫びました なになに 雪子が~多肉ちゃんを~~ 雪子の指には多肉ちゃんの葉っぱが、一つ それを無理やり取り上げようとする花子と取りあげられまいと、必至の雪子 2歳児と13歳が喧嘩しています そして目の前に、これ! はぁ~んそれね、多肉ちゃんのふりかけ葉挿しで増やすためにこうやって、葉っぱを並べるんです雪子じゃないよ母さんが、並べたの 初めて見た、花子は雪子がちぎったと勘違い慌てて、私に報告(可愛い奴め) そして、雪子から「ねえねえ、すかん」とな びっくりした~雪子が、多肉ちゃん持ってるから~ 雪子が欲しがるから一枚、あげたとよ その日の夕方旦那様が 雪子~多肉ちゃんを、離せ~叫んでいます とり上げようとする旦那様それに、必死で抵抗する雪子 まるで・・昼間の再現劇 旦那様も雪子が持った多肉ちゃんをちぎったと勘違い ププププ さすが親子勘違いまで、似ています 雪子はね~多肉ちゃん、苛めませんよ~優しいから 油断はできないけど・・
2008年01月17日

毎日、数が増えていますホームセンターで多肉ちゃん用の土と100均で、鉢を毎日、購入 皆勤賞を頂きたい でも、いいんだ~かわいいも~ん 高砂の翁だれ?だれ2?だれ3?この方は、お花が付いていましたこの花おれた~~~ ブロンズ姫かな?だれなの~ 毎晩、旦那様に「ちょっときて」 かわいいでしょう~ 旦那様は渋々、ついて来ているような気がする 気のせいかな
2008年01月17日
多肉ちゃんに、心を奪われはたっと、気がつけば昨日は、花子の課題テスト成積が戻ってくる日 私も「上がってるだろうな~」と、楽しみでした 案の定花子は、60番ほど、上げてきました 花子も、私も、嬉しかった ここからが、勝負 私も、勝負 毎日、コツコツ花子の苦手分野 成積が上がるとその時点が、自分の実力と勘違いしてしまう(違うのよ~やらないと、下がるのよ~) 継続は、力なり 勉強したくない花子にいかにして、勉強させるか? 自ら、やる気を起こし身に付く勉強の、後押しをどうやって、やったらいいんだろう~ 今度は期末テスト また、花子の笑顔がみたい 笑顔に辿り着くまでには乗り越えなければいけない山が沢山ある
2008年01月17日

名無しでごめんね手前の産毛が可愛い多肉ちゃんは月兎耳かな? そのお隣は錦晃星 中央の美人さんは白牡丹かな~ 以前、私が作ったガーデニング辞典同じ失敗をしない為に作ってました置き場所や、水をあげるタイミングとか環境で、違うからね 多肉ちゃんのも、作ろう~でも名前が~~~ 知りたいよ このお二方久米の舞久米の里さて、どっちなの?? これは?? 銘月??
2008年01月16日

我が家の多肉ワールドは確実に拡大しつつあります 育て方も、植え方も解らず好き放題に、植えましたどうなる事やら 多肉ちゃん沢山種類があるんですね~名前が解らなくてネットで調べてみるのですが葉の色や、徒長加減で姿が全く違う 似たような多肉ちゃんがわんさか、あるし 名前が解らなくて、イライラする私少しづつ、公開しちゃうので名前を、御存知でしたら教えてくださいね 多肉ちゃんぷっくりしたその姿にもう、メロメロ名前もねカワイイ~ 桃美人だって~ホント・美人だな~こちらはパープルキングでは?ないかと・・でも、違うかな?? 沢山種類があるけれどやっぱりお花見たいなタイプが好きだな~ 禁煙宣言から158時間貯金も、3500円全く、進歩がないけど~多肉ちゃんは育ってね
2008年01月16日
昨日は花子の部屋のお掃除 事の発端は花子が「母さん、模様替えがしたい」ここから、始まりました しかし花子の部屋は模様替えの段階では無い 足の踏み場がない 日曜日の夜「母さんが、手伝ってあげてもいいけどその前に、部屋のゴミと散乱した洋服を片付けなさい」 花子の模様替え、本気だったらしくその夜は深夜1時くらいまでかかって片づけていました 昨日、9時から始めましたよ 部屋の家具、全てを移動し拭き掃除(模様替えするなら、とことん綺麗になってから家具のレイアウトをしたい私) 洋服のサイズを確認し小さいものは、片づけて 小学校時代の物は段ボールに収めて 終わったのは午後4時 花子の部屋は花子の憧れギャルの部屋に生まれ変わりました 「月ちゃんみたいな部屋にしたい」 机も、北向きにすると風水では勉強の能率が上がるとか・・ 夜、宿題をしていた花子が「母さん、机がこっち向きだと勉強が集中できる感じ」 ん喜んでいるからいいか その日の塾の帰り「黄粉せんべい」を、持って帰った 「この前、食べて凄く美味しかったよ母さんにも食べてもらいたいから持って帰ってきた」 ありがとう~ 美味しかった
2008年01月15日
寒くなると・・救急車の出動が増えます。 私も寒いのは、全く駄目・・ダメ・ダメ身に堪えます 寒くなって救急車が出動する一番の理由は子供の、熱性痙攣らしいです 昨日、国道で救急車にすれ違い思い出しました 熱性痙攣怖いですよね 本当に、死んじゃうかも~って、思います。 月子も息子も、熱性痙攣を起こす子供でした。そういう私も、経験者 私は、一回祖母の背中で、起こしたらしいのです。 遺伝率が高いらしいですね・・・嫌な事は、遺伝するんです 18年前のお話です。月子は7か月・1歳・2歳・8歳4回も起こしました。 7か月で起こしてから・・怖くて、怖くて熱性痙攣の勉強をしまくり・・ 熱がある痙攣だから、大丈夫5分以内に収まれば、大丈夫 状態観察眼はどうなっているか?痙攣の部位は全身か?痙攣は左右対称か? 体を横向きにして、おう吐物の誤飲を防ぐ衣類を緩める痙攣時間の計測 解っているけど・・理解しているつもりだけどいざとなると・・119番救急車を呼んでしまいます 熱が出たら、大変抗けいれん剤を使い、体温を1時間おきに測り、秒針が付いた時計は、肌身離さず夜は、目を離して眠る事が出来ず、徹夜し こっちが、ぶっ倒れそうでした~ 出掛ける時も、抗けいれん剤と、体温計は持ち歩きました。 息子は、1歳と3歳の2回この子もかよ~~って、遺伝を憎みました。 でも、変なもので、何回か経験すると、なれるんですよね。慣れとは、本当に恐ろしい・・ 自分の脈拍が、どんどん速くなるのを感じながらいかんいかん・・子供が不安になってしまう。落ち着け。落ち着け。そう、言い聞かせられるようになりました。徹夜の看病だけは、どんなに慣れても変りませんでしたけどね(若かったな~) そして、6歳過ぎれば、殆ど起こさなくなります。 そう、医学書で読みました。ドクターも、おっしゃいました。 月子も息子も、6歳を過ぎ二人とも、脳波の検査を受けて脳の異常は認められなかったし私は、安心していました。 ですが、来ました。悪夢の熱性痙攣月子が8歳 夜中に、耳が痛いと泣きだし熱が38度夜間病院で、診察を受け「おたふくかぜでしょうかね~」って、帰宅 でも、心配で・・(その病院、あまり評判が良くなかったんです)翌朝、国立病院の小児科に、義母と共に受診しました ここでも、熱は38度所見で「耳下腺炎でしょうかね~」 月子の機嫌も良いし、義母と3人でランチして帰宅途中の車の中 助手席に座る月子と話しながら「ね~月子」って、横を見ると月子がおかしい全身を小刻みに動かし、突っ張ったような姿勢眼球は、白目・・・ 怖い月子・つきこ~~~運転しながら、叫ぶ私に驚いた義母 後部座席の義母も、月子の異変に気が付き狂ったように、月子によびかけはじめました。 それから、信号無視を3回一番近い救急病院に駆け込みました 運び込まれた月子は、40℃救急処置室で気がついた月子が「ここはどこ?ママ、ドアを閉めてよ」私、月子の頭がやられたと、気が狂いそうでしただって、閉めるドアなんかないんだもの・・ これまでの経緯を説明し午前中に見て頂いた国立病院に救急車で向かいました。 即、入院入院してからは、落ち着きおたふく風邪と判明月子の右のほっぺは、みるみる腫れてやっと治まったかと、思ったら、左が腫れてきて結局、2週間も入院しました。 月子が退院後、息子がおたふくかぜになったのは覚悟の上でしたので、楽でした^^ しかし・・大きくなってからの痙攣って本当に怖いです。 赤ちゃんの時と、様子が違うの おかげさまで、雪子は、まだ未経験40℃の発熱経験はあるけど、起こさなかったから大丈夫かな?有難い事です。 寒くなって、救急車を見ると、聞くと昔を思い出します。 あの中に、不安な思いの親御さんがいるのかな~って思います 余談書きながら、思い出しました。月子が入院した日 月子父は、すぐに車でかけつけ月子の手を握り、ず~と項垂れていました。 部屋は、アルコール臭で一杯でした。看護師さんも、ドクターも「大丈夫ですか?」月子父の心配をしていました。 やっと、自力で歩けるくらいの酔っ払いだから、入院手続きも出来ずただ、黙って、月子の手を握っていました。 私は、当時、アルコールに侵された月子父になにも期待していませんでしたがその背中を見ながらこの人も、人の親だ月子が心配でたまらないのね 月子に対する愛情を感じました。 でも、飲酒運転です。泥酔運転で、来院しています。良く、無事にたどり着けましたよね
2008年01月14日
昨日は花子がお世話になっている剣道部の「鏡開き」でした 毎年の恒例行事で保護者の皆さんによって行われます お昼前に集合してぜんざいをつくり会は始まりました 顧問の先生のお話があって部員が抱負をそれぞれ語り(花子のは、聞こえなかった) ワイワイガヤガヤつつがなく終了 鏡餅は、神々にお供えする尊いもの鏡開きとは正月の間に神々にお供えした鏡餅を手や木槌を使い小さく割って雑煮や汁粉などにして食べることでこの一年の無病息災を祈るものです 鏡餅を刃物を使って「切る」ことを避けるのは元々は武家社会で始まった行事だからなんだそうです「切る」は「切腹」などを連想させるので運を「開く」といった縁起の良さにかけています 餅が割れて開くから鏡「開き」といわれるのです こいたんちも11日には、鏡餅を下げて無病息災を願いました 今は、ほとんど行われない行事なのかな? でも、子供達に伝えて行くって大事ですよね クリスマスやバレンタイン商戦に煽られ親も子もどっぷり、浸かってしまいますが 日本の古くから伝わる、ならわしや風習は必ず何か、意味があってこそ 地味だけど行事を行う、気持の豊かさと伝える意味の大事さを娘たちにも私が、教えて行きたいと思います 昨日は煙草の自動販売機の前を平常心で、歩けました でもまだまだです 終わりがない暗いトンネルにでも、入ったような?? またホームセンター2店歩き 多肉ちゃん買ってしまいました 本当に、可愛い~はまってしまうととことん、やってしまう私はこれも、終わりが見えなくなってしまった 禁煙貯金、2000円多肉ちゃんには、この5倍使っているはず もう誰も私を、とめられないぞ~
2008年01月13日
昨日も、花子はニコニコしながら帰ってきましたお決まり・・夕方の台所でおしゃべり テストが帰って来てどれも、60点以上だった 花子は、興奮しながら喋った 私、点数見たときあの苦しい時頑張って良かった~そう、思ったわ~ そう?花子そう、思った?嬉しい、母さんはその言葉が、一番うれしいよ~ 今日、帰りながら母さんも、喜んでくれるって思ったよ~ うん、喜ぶよ~禁煙の苦しみも吹っ飛ぶくらい嬉しいわ頑張って、良かったな~母さんも、禁煙、頑張れるよ(こうなったら、辞めるしかないじゃん) 花子これからよ~また、辛い時が来るよでも頑張れるね頑張れば、結果がちゃんと出る花子が自分で証明したじゃん **************************************** 禁煙 ・・62時間 無意識に・・煙草を探してしまいそして・・吸えないそれに、気がついた時あの絶望感空虚感 一人では、耐えられない大袈裟では無く「死んだ方がいい」 禁煙貯金1500円(本当は赤字だけど、今しばらくの我慢かな?)
2008年01月12日

はっぁ~つらい ってこんなぼやき・・聞きたくないですよね じっとしていると悪魔のささやきが聞こえてくる 吸っちゃえよ~ だから気分転換 昨日は、玄関ポーチのお花達を眺めながらお手入れしました 今日は以前から気になっていた多肉ちゃんを、求めてお買いもの お友達が、持っているのを見て欲しくなったカワイイ~でも、これ名前は??枯れた部分は、花だったのかな~これは、鉢がイケてないよね黒いバラのような花に惹かれちゃって買ってしまった貴方のお名前、なんですか~? 御存じの方がいらっしゃったら教えてくださいね まだまだ、買いました植え替えが済み次第お目にかけますよ~ 多肉ちゃんって沢山種類があるんですねびっくり きっと覚えられない でも買い物から、植えかえまで3時間 落ち着いた時間になりましたやっぱり植物は、良いわ~ 多肉ちゃん可愛すぎる~「はまるよ~」って、言われてたけどホントだ 禁煙貯金始めたけど・・ストレス解消にず~っと何か、食べてる。飲んでる。 外に繰り出し買い物をしている 赤字だ いいのだろうか?これで
2008年01月11日
禁煙・・38時間苦しい 何とも言えない何をしていても、煙草の事を、思ってしまう そんな自分がどうにもならず昨夜は、早く寝ましたもう、寝るしかない 自業自得の結果だけど自分で吸い始めた、煙草自分で、決断した、禁煙 でもイライラして些細な事で、腹が立つ あぁ~家族の皆様ごめんなさい この苦痛・・終わりが来るのだろうか?終わりが見えなくて更に、苦痛が増す 昨日は、花子国語と社会のテストが、戻ってきて双方、60点だったそうな・・ 前回は、40点台だったから・・本人も、ご満悦 そして、余計な一言「○○は、平均50点だって~」 いつもの事 自分より、下を見下す 私が、嫌いな行為 花子~あんた、前回のテスト、平均40点やろ~どうして、人の事、馬鹿にするん??母さん、それが嫌だって、何回話した?人は、人よ0点の子も、100点の子もおるの自分より点数が低いからって人を馬鹿にしたら、いかん人の事、馬鹿にするんやったら100点とってから、言いよ そして宿題を持ってきて見せた 単語が、4つhisとか15個づつ書いてあった 花子、これの意味は?3つ、答えられた4つ目は、読み方も、解らなかった 花子は、単語書きながら、読まないの?例えば、花子って漢字で書くとき「はなこ」「はなこ」って、頭で読まないかい? 花子、宿題をちゃんとやった事は、偉いよでもね、4つの単語だよ 母さんの、言いたい事はね単語を20個練習して、中途半端に覚えるより4つでもいいから、完璧に覚える今度から、そうしてください それから、塾に行きました「楽しかった~」 んがんばれ、がんばれ 今日は、鏡開きですねお鏡餅を、下げなくちゃ そして、今日、1月11日は私の天使「光」の出産予定日でした 日々忙しくて、禁煙の苦痛に苛まれても忘れないものですね 毎朝、出勤前には旦那様が、お線香を上げてくれます 私も手を合わせます 今日は特別なものを、お供えしよう~
2008年01月11日
花子の課題テストも、無事に終わり花子も「全部、埋めることが事ができた~」と、明るく帰ってきました 今回のテストの結果は・・1週間後に、発表の予定です ラストスパート 5日で40時間のお勉強けれど冬休みは、17日間毎日、こつこつすれば1日、2時間ちょっとのお勉強で済んだ事話しました そして 花子が、お勉強に追われる中マナやそうくん、月子が花子に代わって、家のお手伝いをしてくれた事 父さんが、つきっきりで英語を教えてくれた事 あたり前だと思ってはいけない 感謝を、忘れてはいけないと教えました 花子は、昨日のんびりと過ごしテストからの解放感を満喫していました 私も久しぶりに、ゆっくりできました で大事件 旦那様の職場で元旦から、禁煙を始めた方がおりその余波が会社中に広がって職場を、全面禁煙にしたとか?? すばらしい~ でも家庭では、どうする?? やっぱり、禁煙ですよね~ 私も、喫煙者私の協力も必要でしょうね 20から始めた、喫煙月子を妊娠した時には吸えなくなって(美味しくなくなったから)授乳中の2年は、禁煙できました その期間を差し引いても喫煙歴18年 これまで。。何度、禁煙にチャレンジしたか?? 月子が小学生の時にはイライラしている私を見かねて「お母さん、煙草吸えば~」なんて・・言われてしまったな~ 禁煙の話を聞く度よ~し、私もと、何度、思ったかな~ 今回は、ちょっと本気 夕食中に花子も「母さん、頑張って~」応援してくれて 月子が・・一言「あのね~花子も、覚悟がいるよ~」「なんで?」 「母さん、すぐキレるから」 そうなのよ~イライラしているから何でもない事で、怒っちゃう さすが・・月子解ってるよ 花子の応援もその一言で、盛り下がりました 息子も傍で、苦笑していました 吸いたくなったらすぐそこに、コンビニがある煙草を買う、お金も持ってる 買っちゃうんだよな~でも、頑張るぞ 息子を自宅に送って行った帰り 旦那様とコンビニへ 旦那様が「煙草、吸いたいね~買っちゃおうか?」 私「いや、買いませんよ」(買いたい、買ってしまおうか?) 私「買おうか?」「いや、買いませんよ」(そうなの?買わないの?) 私、そそくさとジュースだけ買って、支払い 旦那様「おや買わないの?」「買いませんよ」 家路につきました ここで、煙草を買った方が負け買いたいと言って、買った方が 負け 相方が、煙草を買った事を良い事に相方のせいにして煙草を、吸ってしまう お互いの、魂胆が丸見え 私はこの人の前では吸えないそう思った相手の前では決して、煙草を吸わない何故だか?吸わなくても、平気 例えば義両親とお出かけそれが、旅行でも煙草は吸わなくて大丈夫 上司と飲み会どんなに、飲んでも吸いません ならば・・辞めるの簡単でしょう~ なんて、甘くない 義両親と離れたとたん・・今までの分を、取り返す勢いで吸ってしまいます 唯今、禁煙時間14時間 何所まで、記録を伸ばす事が出来るのでしょう~ 花子の手前頑張らなくちゃ あと・・禁煙開始と同時に禁煙貯金始めました 1日500円10万円の貯金箱いつ一杯になるかな
2008年01月10日
昨日、登校初日それでも、授業が普通どおりにあります 花子は、国語の時間冬休み課題中の、漢字テストがありました ニコニコしながら帰ってきました 母さん、80点位、とれたわ~ 130問中花子の間違いは7問そのうち、2問はギャル文字を書いたため、訂正されていました ほらね~母さんが、言った通りやろ~正解なのに、2問損しちゃったお友達との手紙は、これでいいけど先生に、お見せする提出物はちゃんとした文字を、書きなさいそう、いったやろ?勿体なかったね どれどれここで、算数の問題130問で100点とする時花子の点数は、何点かな? え~っと おやおや!!出来ないか 違うやろ~あっそうか~ どうやら。こうやら、できました 94.61点 そうおおかた、95点だね やった~初めてや95点 頑張って、30個書いて、良かった~ 自宅での漢字テスト間違った感じは、30個づつ毎日、私に、書かされました 初めてのテストの日4割しか出来なくて何百文字も、書かされた でも、花子は毎日、間違った漢字を書きましたよ よかったねやれば、出来るよね 母さん、今日のテストで間違った漢字今日も、30個書いたほうがいいかな? 明日、5教科テストがあるからね~ワークの間違った所をもう一度、見直して時間があれば、やってみたら?花子が、考えてやっていいよ 解った10個書こう その夜旦那様と、お風呂で話しました やっぱりちゃんとやれば出来る子なのよね~よく、頑張ったわ~ 本日この時間花子は、数学のテストをしています がんばれ 花子 母は、ドキドキだよ
2008年01月09日
今日から月子も、花子も、雪子も学校がスタート 3人とも、元気よく「いってきま~す」と、出かけました 花子は、昨日初めての塾 意気揚々と、出かけ満足そうに帰ってきました その後お風呂に入って、歯も磨いていましたよ この変わりよう??嬉しい限りです 3日からの、猛勉強耐えて頑張ってくれました 時折、だらだらしそうになったけれど 花子、もうちょっとよ試験まで、あと少し今は、辛いけれどそれも、あと2日の辛抱がんばれ うん コピーした、ワークをさせてみました 社会最初の2Pは、殆ど全滅 花子、最初の2P全滅だよ後のページは7割出来てるどうしてか、解る?? ・・・・・・ 全滅の2Pは、花子が自分で丸付けしたページ後は、母さんが答えを取り上げて、花子に調べさせた部分ね~解らない所、答えを写すだけじゃ、ダメなの自分で考えて、調べたら、覚えてるでしょう~100点のページもあるよ解った?? うん 頑張って、良かったね~ 毎日、やってきた漢字テスト初日は、4割の出来でしたが昨日は7割まで、出来ました 課題テストは、明日です 花子の頑張りが、良い結果を産んで花子の自信となりますように・・ も~し結果が、揮わなくても花子は、頑張りました それは、家族みんなが知っているから大丈夫かな? 花子やるだけやった後は、運を天に任せるか~
2008年01月08日

相手が、自分の大事なものを大切にしようと頑張っているから自分も、大事にしようと頑張れる 笑っている顔を見ると幸せな気分でいられる 旦那様のお言葉 私も、全く同じ気持ち こうやって、旦那様とお互いの気持ちを、思いを日々、話しながら、私たち夫婦は毎日を過ごしています お互いは父親であり、母親であり夫であり、妻であり婿であり、嫁であり息子であり、娘であり社会人である その時々の顔で相手の為に、尽くす それがお互いに苦痛ではなく相手の喜びの為であること これで、十分か?こんなに大事にしてくれるのだからもっと、大事にしなくては、いけない 旦那様の傍にずっといたい旦那様がベストの状態で、毎日が過ごせるように旦那様が、笑っていられるように 旦那様も、私の事をそう思ってくださる 相手に自分の思いはなかなか伝わらないもの 相手に自分の頑張りはなかなか理解して貰えないもの けれど 感謝や、愛情を態度で示し足りない部分を、言葉で補い 同じ思いで毎日を過ごすから 同じ目標があるから 毎日が、幸せな気分で過ごせる なんて、贅沢な暮しだろう ずっと、同じ思いでいたいから今日も、頑張る 旦那様の笑顔が見れるように明日も、頑張る どんな些細な態度や言葉にも ありがとうの感謝の気持ちと愛していると愛情の言葉を忘れずに毎日を積み重ねたい あっ!!今日は、七草粥ですね季節の行事をきちんと行うのも私の大事な役目
2008年01月07日

年末の26日から10泊した姪っ子、甥っ子のマナとそうくんが、汽車で帰って行きました 毎回の事ですが去ってしまうと、寂いしいものです 良くお手伝いをしてくれて雪子のお世話を、頑張ってやってくれて ありがとう また、遊びに来てね こちらは、雪子思い通りになるお姉ちゃんや、お兄ちゃんを5人も従えた年末年始を過ごしすっかり、大将です玉ねぎの皮むきにハマっています何個も皮をむいて、楽しんでいる トイレトレーニングの方は・・お風呂の中や、出先ではしっかり、自己申告してくれますがお家では、失敗が多い 時期が来れば、オムツはとれるそう、思って構えていますがいつになるんでしょうね~ 花子は、3日から毎日宿題(テスト勉強)を頑張っています 国語と社会のワークは終わりました 国語の漢字を毎夜テストしていますが(同じ問題です) 何故に・・ 臓器移植の問題が雑木移植に・・なるのだろう??? 有終の美が優勝の美に・・なるのか?? 覚えてもらうしかない どうして、雑木で違うのか? 何故に、優勝で違うのか? 母は、説明しましたよ 頑張って、花子
2008年01月06日
私の年頭所感 1年 こいたんちの花子私はもうすぐ中学2年生です。母が私に、「中学校の3年間は早いよ。今のうちに勉強をしていないと大変な事になるよ。」と教えてくれました。だけど私は「3年間なんて長いから、いいや。」と思い、あまり勉強をしていませんでした。 中学校に入学してからすぐ、学力テストがありました。私は、小学校の時あまり勉強していなかったので成績がすごく悪かったです。でも母はやさしく「1こでも上がればいんだから。」と私を支えてくれました。 テスト前には、母と一緒に追い上げをしたりしてそれから一学期中間。夏の課題テストの成績は、少しずつだけど。上がって行きました。 けれど、期末テストは、いくら言われても勉強しない私に怒って母は勉強の事を何も言わなかった。私も何もしなかった。 最初のテストの成績よりも悪くなって成績表を親に見せることもできませんでした。 二日後、母に見せたら「やっぱりね。」と言われてしまいました。 私は1日考えました。そして次の日。私は母に「うち、部活をやめて塾に行くわ。それじゃないとやばいし。それと1こでも下がったら部活をやめる約束だし。」と言うと母は「部活はやめない方がいいよ。でもやっときづいたんだね。」返す言葉がなかった。 私は塾に行く事にした。塾に行くんだから、成績が下がったら許されない。 私は、勉強をしないでたくさん後悔してきた。テストが終わったたびに「時間って早いな~。」と感じる。 これからは、時間を大切にして生きていきたい。だから、なに事もめげずに、努力してやっていきたい。自分の夢を果たすためにも・・・。 花子の宿題です。年頭所感の作文 こうやって、花子が書き留めるものを読むたびこの子は、私の言う事を理解している思いはあるけど、やれないだけそう、感じる 私に読まれるから、こう書くのか?いや、花子はそんなに器用な娘ではないな~ 何度話しても、理解しないバカたれだと花子に対し腹が立つ自分の愚かさが情けない 自分の夢を果たすために時間を大切にして、努力して頑張ろう 立派な、年頭所感です やろうと思うけど、やれない花子を理解して、後押しする「母さんと、一緒に頑張った」そんな、一年にしよう それが、私の年頭所感私の方が、先に挫折か??まずいでしょう~
2008年01月05日
9人家族での年末年始は、にぎやかであっという間に、過ぎて行きます 本日は旦那様の仕事始め 新しいカッターと靴下クリーニングしたスーツでご出勤 今年も、お仕事が順調に運びますように それから、忘れてはいけないのが花子の宿題 そろそろ、本腰を入れないと終わらないはず 花子の冬の宿題は15P程の、ワークが5教科 この中から、新学期初めの課題テストも出題される 冬休み前の、期末でこの世のものとは、思えないテスト結果を持って帰り 花子自身も、反省はしていたけど 人間、そう簡単には、変わらない だらだらと、冬休みを過ごしてしまった 私も、年末忙しかったのと花子も、良く動き家の為に、働いた 年始は、何も言わずお楽しみの時間 昨日から、スパートをかけた 冬休みになってからワークを始める前には全部、コピーを取っておくように言っていた 復習をする時に、困るから でも、やってなかった(やってないだろうと、思ってたけど・・) 仕方がない 花子に、国語のワークをさせながら私が、他の4教科、コピーをとって答えが書きこんである部分を、削除してノートに、問題を張り付けた その間の国語漢字が、4割出来ていない 読みも、書きも、理解できていない (あんた、日本人か) 全部、辞書で調べさせたが時間が、かかる・・かかる でも、待つしかないのよね~ 例えば 読者層を調べる 層 この漢字が、解らない 最初、解らないと言ってきた 文章の前後を読んで、考えて漢字を書きなさい 次は、相と書いてきた これは、どんな意味 本を読んだ人の数 はぁ~~~それだったら、数でしょうが読者数やろなんで、相談の相なん?? 読者層の層は、地層の層大人が読む本子供が読む本どんな人が読む本か、調べるって意味よ馬鹿(言っちゃたよ~~) 漢字の画数の問題何度、やり直しても正解にならず最後は、「解らん」とやってきた 全部、漢和辞典で画数を調べたの?調べなさいって、言ったでしょう どうやら。正解に 最後は、作文年頭所感 花子は、作文が苦手たぶん、仕上がらないそう、思っていたけど仕上げてきた やれば、出来るじゃん 今日の国語のワークと作文朝から夜10時まで、かかった 新学期前の、こいたんちでは恒例の光景だけど花子は、頑張りました 文句を言いませんでした黙って、黙々、やりぬきました えら~い こうやって、花子につきっきりの一日が終わりました (本当は、レストローズのショップに行くはずだったのよ) あと、4教科テストまで、5日休んでいる暇がないね
2008年01月04日

昨日は、子供達を連れて初売りへ と、その前にちょっと事件 私のお財布昨年末、旦那様がオーストリッチのお財布を買って下さってまだ、届いていないのよね~ それまでのディオールのお財布を月子が欲しがったから月子の財布と交換してあげました でその交換した月子のお財布を花子とマナが欲しがった ここは、公平にくじ引きとしたのですが マナが当てました 花子、その場から、居なくなった いじけてるよな~と、思ったけど予想通り 花子、みんなが嫌な思いするよ~どうしてよ~ だって、ムカつくから ほぉ~あのさ、ひいきしてマナに財布あげた訳じゃないよね公平に、くじ引きして花子に運が無かったこれって、仕方がない事だよ二分の一の確率なんだからどちらかが、貰えないわけよそんな、態度とったら、みんなが嫌な気分になるやんそれって、我儘だよ だって、月ちゃんが持っている時から欲しかったやもん 欲しくて、手に入らんやったらいじけるんかい?しょうがないがね その後、花子は、あれだけ、ベタベタしていたマナを避けるような態度をして自然に、元通りになって行った まだまだ、子供なんだよねでも褒められる事では、ないよ 気を取り直して、初売りに花子は、昨年から欲しかったパンプスマナは、ロングブーツ雪子は、アンパンマンのパズルそうくんは、ゲームソフト月子も、ロングブーツ(一体、何足目だ下駄箱に納まりきらず、部屋にもあるぞ15足以上は、あるはず・・) 夕食は地鳥と豊後牛の炭焼きにレッツゴ~美味しいんだよ~体中が、炭臭くなるけど 満腹になって今日も、おしまい
2008年01月03日

元旦の朝は、積雪で始まりました母屋の祖母とみ~んなでおせちを囲みました こいたんちはまず、家長の挨拶から今年は義父が入院中の為旦那様がご挨拶 それから、お屠蘇年長者から、頂きます そして、お年玉が~ ここが一番盛り上がるかな?? 私も、義母から頂いちゃったおせちは、こんな感じお雑煮もま~子供達には、いつも不評かな?で、唐揚げがあるんだけど朝から、食べれないよね~ 朝の事初めが、終わったら雪景色の中に飛び出した子供達お日さまが、覗いたら・・雪は、とけて来たけど大喜びの雪子お手手が、まっかっか~月子が選んだ帽子も、可愛いよ~全くの、田舎スタイルだけど・・ 手乗り、雪だるまをそれぞれ作って花子たちはミニ雪合戦 元気がいいね~私たちは、雪で足止めだからソファーベッドでまったりな、午前中 お昼からは雪もすっかり溶けて初詣毎年、参拝いたします雪子が投げたお賽銭が縁に当たって、戻ってきたよ~し今年は、お金が戻ってくるんだな~ この神社の石段ひょうたんと、杯のはめ込み石があってそれを、踏んで上ると金運UPと、長寿だと・・こちらは、杯雪子も、踏み踏みほらね~ ブーツも、月子からよ~ありがとうピンクのコートは、花子私のお見立てよ~ 破魔矢やお札車のお守り月子、後厄の厄除けお守り息子、受験のお守り ゲットして次は・・映画 今日は、1000円で見れるのよ~それぞれが、見たい映画を 終わったのが、8時 映画が終わるころに、頭痛に襲われた私食事は中止して自宅に戻ったら、9時過ぎ 晩御飯はUFOカップ麺だよ ごめんなさい こうやって元日は、終わりました 明日は、初売りだ ひゃっほ~
2008年01月02日

今年も、宜しくお願い致します 元旦の朝日 この辺りは、あまり雪が積もらないのですが元旦の朝は、銀世界でした子供達も、きっと喜びます 昨夜、大晦日は息子もやって来て義母もおこしになってシャブシャブとお寿司でした ワイワイ・ガヤガヤの年越しです 10時過ぎには、年越し蕎麦を頂いて1つ歳をとりました 11時30には除夜の鐘をつきに、移動 さむ~いけど、たのしい~~ 1番乗りで鐘がつけましたよ 今年は、好い事があるかも~ 雪子は、帰ってからバタンキュ~ 旦那様昨年も、良い一年をありがとう今年もお互いに元気で仲良くしようね
2008年01月01日
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()
![]()
![]()