全6件 (6件中 1-6件目)
1
日記を書きたいのだけれどいつもタマジロウと寝てしまう週末は寝坊を気にせずゆっくりパソコンに向かえるので 花子は新人戦惨敗だったようです本人が一番悔しいのでしょう旦那様は少年剣道の審判私はPTAの講座で見に行けませんでした でも、試合の朝花子は自分で起きて、弁当作って出かけて行きました成長しています 今週は・・月子が発熱しましたインフルエンザではなかったようで安心しました 雪子は2回目のインフルエンザを旦那さまと一緒に受けました幼稚園で嘔吐下痢症が流行っていますが今のところ大丈夫強くなったな~ タマジロウは鼻水が続き咳もひどくなって、小児科を受診インフルエンザは延期です鼻水、出だすと長いね~アレルギーがあるのかな?? 息子は、毎日登校中あたりまえだけど・・あたりまえで、十分だと思える毎日 旦那様は・・ダイエット開始夜8時以降はお食事をしません月・火・水・木・土剣道があるので、帰宅は9時前後これで、大丈夫だろうか?? 私は月子の風邪がうつったみたい
2010年11月19日

明日は花子剣道の新人戦です 入部当初は、顧問の先生となじめず辞めたい病が発症しておりましたがだんだん慣れて今は、楽しい部活のようです 剣道部に彼氏もいるようです 今日は部活が終わる前に高校の道場に旦那さまと行ってみました でも・・・練習は終わっていて、残念 彼氏を発見して、旦那様に「あれが、彼氏みたいよ」耳打ちしましたが怖い顔をして、興味がないふりをしていました 花子が彼氏を連れてきたら・・嫁に行く日・・いや、婿を貰う日・・ どんな修羅場が訪れるのでしょう今から、不安ですね~ 花子たちは、弱小チームなので成績は期待できませんが・・・・ 明日は、緊張せずbestを尽くせるように祈っています 夏の一枚ですみんなでお祭りに行きました花子も、すっかり大人びています
2010年11月12日

木曜日は、こいちゃんが忙しい 3時に幼稚園から戻り洗濯物を入れて(こいちゃんのお仕事) 通信のドリルを30分(とりあえず楽しそうにこなしています) その間に私は夕飯の下ごしらえ 5時前にタマジロウを保育園に迎えに行ってそのまま英語教室 6時からは少年剣道に・・終わるのが8時前 帰宅後、食事・入浴 ・・・・・・・ ちょっと、ハードな気もしますがこいちゃんはどれも辞めたくないそうで・・むしろ、忙しい木曜日が大好き ですが、体は正直食事の後は爆睡してしまいます どうにかしないとな けど本人が「やだ」ってgive upするまで、様子見るかな
2010年11月11日
本日も、息子の部屋から発信 息子は課題に取り組んでおります 雪子のお話 雪子は幼稚園、4月から剣道を始めました 毎日、竹刀を振っております 月・木・土は、少年剣道クラブ 本日水曜日は 旦那様と道場貸し切りでお稽古です まだまだ、基礎練習の段階です 最近やっと防具をつけました 体が小さいので(身長110センチほど) 防具がやけに大きく、重たそうな感じ・・・ 旦那様に叱られながら(注意?ご指導??) 汗ではなく、涙を流して頑張っています 「もういやだ~~~」 って、言い出さないかと心配もしましたが 剣道は、頑張るそうです 花子も刺激されて、練習に熱が入っています 一番熱をあげているのは 私と旦那様かな?? 来年4月に、試合デビューの予定なのですが そこでは是非・・金メダルがほしい がんばって、こいちゃん
2010年11月10日
今日は朝から冷え込みました 今からドンドン寒くなるんですよね~ この半年で一番の事件は・・ やっぱり・・あれだよな 息子の登校拒否 夏休み明けから、学校に行かなくなって 突然 「僕は学校を辞めて、夜のお店で働く」 そう言って、家を出ました 頭の中が真っ白になって 何が何だか分からなくて 息子の事ばかり考えていました そして、連れ返しました 過ぎてしまった今、こうやって文章にしようとすると どうやって書けばいいのか・・・ 一度はやりたいようにやらせるしかないと諦めて 月子父と息子を送り出し日の事 息子ちゃんが働いているお店に 月子と二人で朝から張り込み 連れ返した日の事 息子ちゃんが働いたお店に 「ご迷惑かけました」と 旦那様と息子で出向いた日の事 月子父と二人で高校に出向いた日の事 とにかく いろいろあったわけです そして今 この日記を息子の部屋で書いています そう・・ 息子の家です 息子は謹慎中です 課題がなかなか進まないので 毎晩監督に通っています その課題もあと少しで終わりそうです 謹慎も終わります 毎晩通えるのもあと少しだな~ 寂しい気もします これまでの6年間 息子は寂しかったと思います 私と月子父とが、昔のように話す姿を見て 嬉しそうな息子がいました 私が息子の表面しか見ていなかったのですね 優しい息子に甘えていたのですね 隣で、息子がプリントに向かっています またいつ 息子の心が折れてしまうか解らない 不安でたまらないけれど 今度は、ちゃんと見守りたいです そして・・ こんな事件を 大きな心で見守り、助けてくれる旦那様に 感謝しています
2010年11月09日

タマジロウも2歳になりました 専門学生と高校生 幼稚園に保育園 働くママは・・休みなし パソコンにゆっくり向かう暇がなく・・と、言いますか・・ 落ち着いて日記を書く余裕がありませんでした でも・・また、書いてみようかな?? こいたんちの成長日記だからね 特に特ダネもないけれど タマジロウが夏に、坊主デビューしましたしかも・・トイレトレーニング中 がんばろうかね
2010年11月08日
全6件 (6件中 1-6件目)
1