1

こんばんは。よ~めいです。弟と二人で買い物をしながら立川の模型屋さんに行ってきました。例のが発売されました。これです。あ、いや、失礼しました。これです。コキ5500です。コンテナ無しを16両です♪これで、往年の2457・2459列車が再現できます。コキ50000編成に置き換わる直前には中間にコキ50000が1両連結されていたり。WINのケースも一緒に買おうと思っていたのですが、残念ながら売り切れでした。上の写真の箱は?という人。16両頼んでいたのですが、1ケース18両入り。2両抜いて16両を箱のままお持ち帰り。初の模型1ケース買いです(笑他には、長野電鉄用に鉄コレ18mのモーターとパンタグラフを各1個ずつお持ち帰り。
2007.10.28
閲覧総数 1262
2

山陽線での雨規制があった関係らしく列車が遅れてきた。20分の遅れが最終的には1時間に…。朝飯食いはぐれた・・・。
2006.06.23
閲覧総数 24
3
皆様こんばんは。よ~めいです。今日も塗装です。京王譲渡車を塗っていきます。が、白の塗料がすっからかんだったことに準備中に気付き、慌てて市内まで買いに行く…。そしてこんな感じになりました。車体側の塗装、完了っ!コレでどこの譲渡車か完全にネタばれですね。そうです。富士急1000形なのです。一番身近で走っている5000系の譲渡先です。新車(中古)の6000形が入ってきて廃車もあるようですが…。集中クーラーで素組みで作れる編成はたった1つ。1001編成です。1002編成は分散クーラーだし、1200形は妻の窓を埋めなきゃいけないし。しかし、1001編成は、チョコレート色になり、現在は京王復活塗装になっています…。また京王塗装作ってもねぇ。あ、写真の手前のマスキングテープは、真横の写真を模型の大きさで印刷してなぞって、「富士山」マークを作りました。我ながら良い出来♪
2013.07.21
閲覧総数 77
![]()
