フリーページ

2025年11月05日
XML

 数多く経験する情緒経験が性格を築いていきますから、職業や趣味などの活動を通じて、それらの活動に合った性格が築かれることになります。役割によって緊張感や躍動感が違いますから、どんな役割を担うのか、どんな活動をするのかに応じて形成される性格が違ってきます。私たちは、社会で複数の役割を持ち、複数の活動をしていますから、一人の人が異なる性格を発揮することが起こり得ることになります。普通は、基本的な性格を維持しながら、異なる役割や活動に応じて、異なる性格を示すことになるでしょう。

 ただ異なる性格を持っているにしても、一人の自分という意識は持ち続けるのが普通です。自分は今はおとなしいけれど、大胆に振舞うことが出来ると考えることも出来ます。舞台や映画の俳優であれば、別人格を演じることで、自分の性格の幅が広がったと感じる人もいます。本来はわがままな性格なのに、親の遺産を目的として、思いやりのある性格を演じることもあります。しかし、多くの場合、一人の自分がそのように振舞っている、多くの役割を演じているという意識は持ち続けています。


最近のYouTubeを見てください。

子どもの性格60 共感とは何か
https://youtu.be/2UA18kKxBgw
子育てに困っている人向け。人間関係に重要な共感について考察する。
◆◆◆◆◆◆◆◆
https://youtu.be/L1FW52gLHJk
子育てに困っている人向け。落ち着きのなさの様々な性質を知って、うまく対処できるようにする。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格62 感謝の気持ち
https://youtu.be/nUmkb9ifLcI
子育てに困っている人向け。感謝の気持ちの源と育て方を説明する。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格63 信頼の困難さ
https://youtu.be/0v0kFEsmvec
子育てに困っている人向け。信頼関係の難しさと築き方について説明する。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格64 視点取得能力
https://youtu.be/XUl-lrfvUi0
子育てに困っている人向け。子どもの人の見方について説明し、子どもとのうまいコミュニケーションの取り方について考えます。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格65 人の気持ちに対する興味
https://youtu.be/5JWC0GSG7Zg
子育てに困っている人向け。子どもはどのように人の気持ちに興味を抱くのかについて説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格66 いじめの発達
https://youtu.be/BapkP5jDxTw
子育てに困っている人向け。幼児期からのいじめの現れ方を考え、対策を考える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月05日 15時24分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[子どもの性格としつけの仕方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

情緒発達

情緒発達

お気に入りブログ

庭仕事 ゴミ袋。 New! ゆうにゃん2134さん

わたしの処方箋 re-creatさん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
適当に思いついた事… 憂兎さん
くるりん日記 くるりんmamaさん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
情緒発達 @ Re[1]:2つの甘え(06/10) みかん…さんへ なかなか難しいですね。も…
みかん…@ Re:2つの甘え(06/10) ここに書くのが間違っていたら、削除して…
kkk@ Re:情緒と性格の関係(07/19) とても興味深い記事をありがとうございま…
LLL@ Re:性格の基礎には情緒がある。「頑固な性格」(05/22) 変えられないから困っています。変えるの…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: