*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2007.03.01
XML
テーマ: 簡単レシピ(3460)
カテゴリ: 料理
ハンバーグを作る日は、 アレンジレシピ も考えると次からが断然便利。
状況に応じて使い分けたり、一気に沢山作ったり。。。

ここでハンバーグのおいしい作り方のコツ。
●合いびき肉使用(お互いのでんぷんでうまくまとまりやすい)
●脂身よりも赤みの多いものがオススメ(縮みにくい)
●手早くとにかく練る(肉汁を閉じ込める)
●空気をしっかりぬいておく(割れないために)
●タネを作ったらすぐに焼く。もしくは夏場などは特に冷蔵庫に
 (油が常温で溶け出してくるため)

肉汁をとじこめたふっくらジュ~シ~なハンバーグ。ぺろり
私も修行中です。。。


さて、本題のタネ活用法ですが。

●お弁当用にミニハンバーグ作成

●肉団子にしてあげる(ハンバーグの付け合せにフライドポテトなど作る場合)
●ミニハンバーグがあると、
 こまったときのチャーハンやオムライスの具に、つぶして使用出来ます。
●つぶせることを考えれば、必然的に簡易のミートソース風にアレンジ。

その他活用方法があればゼヒ教えてください




ソースは、肉汁に、酒・しょうゆ・バターのシンプルなものから、
ケチャップ、オイスターソース、しょうゆ、赤ワイン。
または、おろしポン酢などは手軽でさっぱりしてておいしいです。

付け合せに、 同時に作った人参グラッセ もどうぞ。
ミンチ炒めも作ると便利 です。
>>>  ストック:基本のミンチ炒めと人参ソテー

ということで出来た今回のハンバーグです。
今回、キャベツがうまくはがれずにちぎれちゃいました。
ロールキャベツでなくて、キャベツとタネを重ねたものにしたので、
予定よりタネを消費してしまい、
お弁当ハンバーグも、私の分すら作れなくなっちゃった~。
ま、お肉はダイエット中の私には一口でいいんだわ。
最近娘もハンバーグを食べてくれるようになりました。
mono 048.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.13 13:52:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: