働きながらの中学受験

働きながらの中学受験


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


エルゴノミクスデザインのバランスチェアーデスクチェア
正しい姿勢だと集中力もアップし、疲れにくくなります。
 高学年にお勧め♪
ズバピタシリーズ
基礎を固める問題集
歴史すごろく
受験DS
お弁当グッズ
受験本
リンク
リンク
リンク
画像11
画像12
画像13
画像14

ショップバーナーオススメ情報など
自由に使ってください
改行すると下に伸びていきます
2011年11月23日
XML
カテゴリ: 中学受験
我が家は1月校を3校受けました。

最初は4校くらい名前が挙がっていてました。

具体的に名前を挙げると、佐久長聖・西武文理・城北埼玉・立教新座です。
佐久長聖以外は受けました。

結果としてと思います。

受かると思っていた学校が落ちました。
この事は子どもの眼を覚ますきっかけにもなりました。


今思い起こしても、初めて試験会場へ入るとき、親子ともに変なテンションでした。

模試と本番は根本的に違いました。舞い上がってしまっていたと思います。

城北埼玉・西武文理の不合格を立て続けにくらい、挑んだ城北埼玉2回目。

スキップしながら試験会場に入っていく他の子どもを見て息子が
「1回目の俺だ。浮かれていると転ぶんだよ。」と呟きました。

息子の眼はあちこち見ていませんでした。会話の多かった1回目と違って、ほとんど無言で試験会場へ向かった息子。
「特待なんていい。確実にとるから。」
それを見て(ああ、大丈夫。これは受かる。)と思いました。

その後の西武文理も確実にとりました。

次の日の立教新座。
体力が続かなかったのもあるでしょうが、浮かれていた訳でもないですし、彼の実力だったのでしょう。
不合格でした。


最後の立教新座の不合格を知ったとき
「自分で分かってた。2月1日は○○を受けるから。」とキッパリと言いました。

実は最後まで1日の学校を悩んでいました。
特待または立教新座合格で、第一志望校。
それ以外だったら第2志望校を受ける事にしていました。


「受けていいよ。頑張ってきたじゃない。受けようよ、第一志望校。」というと
「それじゃあ、全落ちだよ。今の俺じゃ無理。第2志望校で行く。」と言い切りました。

試験を繰り返すたびに、自分の実力と向き合ってきたのかもしれません。

今でも1月校受けずに2月1日を迎えていたらと思うと、正直怖いです。

ただ、試験慣れをしすぎて、2月1日の緊張感が緩む子もいるそうです。
だから、受けまくるのも良くないのでしょうが、1校くらい受けておくと、親子ともに試験本番がどういうものか分かっていいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月23日 09時23分15秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

お天気ママさん555

お天気ママさん555

カレンダー

コメント新着

braissarp@ Dear ladies and gentlemen Hello, In order to meet Christmasdbn 簡潔なデザイン本物の服ジャケット華やか…
TemDreSetwele@ nfl jerseys chinabl89 That’s an all in one great question, a…
rorbeergy@ michael kors outlet online gf99 &lt;a href= <small> <a href="http://www…
SeteLardiarry@ michael kors outlet online kk44 &lt;a href= <small> <a href="http://www…
nanovondethot@ michael kors outlet online jf54 &lt;a href= <small> <a href="http://www…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: