全2件 (2件中 1-2件目)
1

どこの病院もそうだと思いますが入院する際の決め事や持ち物が記載されたパンフレットをくれます。そこに載っていた準備品は◎下着 ◎はし、スプーン(食事についてくるけど個人で使いたいものがあれば) ◎カップ(割れないもの)◎履き物(かかとのあるもの。サンダル不可)◎靴下◎上着◎タオル◎洗顔用品◎入浴用品◎歯ブラシ ◎普段飲んでいる薬、サプリメント◎保険証◎診察券◎医療費限度額認定証◎お薬手帳◎筆記用具、印鑑◎マスク◎ティッシュ◎パジャマ(前開き)くらいでした。でも、自分は院内のレンタルサービスを利用しました。レンタルサービスでパジャマとタオルがあったので、荷物を減らすことができました✌️レンタルにサービス品としてティッシュ、ウエットティッシュ、歯磨きセット、ボディソープ、リンスインシャンプー、ふたつきカップ(蓋に穴があるのでストローもさせる)ストロー、イヤホンがついてきました。要望があれば、入れ歯ケース🦷、ポリデントなどもついてきたのかも。私は使わないけどね。会社によるけど、自分が借りたサービスは日額450円👛コロナ禍で制限があり、面会時間は夕方5時まで。家族とも会えず、洗濯物の受け渡しができなかったので私はレンタルを使うことにしました。ちなみに、お部屋は差額なしの大部屋。窓際でした。都会の病院だと窓側は少しお高いんだとか…。ほんとかなぁ。個室も空きがあれば❗️お金があれば❗️使えますが…なので、せめてレンタルサービスくらい使って楽させてもらいましたよ。さみしー😂入院の説明を聞いた時は「院内のコンビニへの買い物もできない」と聞いていたので、自分の持っていく物とレンタル品でなんとかやり過ごす!しかなかったです。とはいえど、入院してみたら、普通にコンビニ🏪への買い物はできました笑でも、術後の回復具合によっては起き上がって立ちあがるのも大変かもなので、出来る限り、売店で調達しなくてすむように、用意できるものは用意しておくほうがいいかもしれません。長くなりそうなので、持っていったもの、便利だったもの、持っていったけど使わなかったものを、次回以降載せていこうと思います✏️退院して元気になった(特に症状もなかったけど)ので、友達とお食事しました。その時いただいたパフェです❤️
2023.06.07
コメント(0)

↑入院前日にまとめた荷物です。※某プロ野球チーム推しなのがバレますね🐨⚾️前回の更新からかなり💦経ちました。記憶が薄れる前に更新しなくては、と思いつつなんやかんやで日々は流れ…。この1ヶ月の間、術前のPCR検査→入院→手術→退院→あっさり仕事復帰という感じ…思いのほか、スピード復活でしたよ✌️ほんとはもう少しのんびりするつもりでしたが。手術当日の話…執刀医の先生が頑張ってくれて手術時間は2時間半ほど。手術室へ入ってベッドに戻るまで3時間ちょいかな…時計もろくに見てなかったからだいたいそんなもんだと思います。ざっくり。付き添いには旦那が来てくれていました。私がベッドに戻ったのが4:45くらいだったのですがあっという間に面会時間終了5時になって即撤収〜👋手術予定時間は昼くらいと聞いていて昼前から彼は病院に来てスタンバイしていたのに結局、待ち時間がとても長かったというね。まぁ、付き添いあるあるです。病室のベッドのあるところが日当たりがよくてとにかく暑く💦💦旦那には売店でうちわを買ってきてもらい少し仰いでもらっていましたが15分間で帰ることになり笑麻酔がきいて寝てる私にうちわを握らせて帰っていきました。身動きとれないんだから、うちわなんてあおげないよ…コロナ禍でなければもっとゆっくりできてたはずなのにねぇ。術後なので、病室に来られたけどホントは患者家族は面会は病室には入れないことになっていました。(病院にもよりますね)自分の記憶も曖昧になってくるのでこのあと、何回かに分けて入院準備〜現在に至るまでのお話もしていこうと思います。※これは自分の経験なので、こちらに載せてる病状、治療、後遺症、等はあくまでも参考程度、に捉えてくださいね。参考にもならんかもしれんが…とりあえず❗️完全に元通りとは言わないまでも術中のトラブルもなく戻ってこられてヤレヤレです。甲状腺右葉にできた腫瘍は現在検査中。結果は今月半ばに聞きに行きます。実物は旦那が見たそうで本人は「見たくなかった」とか^^;ああいうのってだめな人はだめだよね。
2023.06.06
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


