光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「富士山」近辺の歴… New! 【 たまのを 】さん

♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
けんたまの一言ポエ… けんたま6626さん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
Snowy*Heart -心と体… snowy*heartさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
占い師・藤森緑の雑感 midori_fujimoriさん
クリスタル・ピープ… やまとごころさん
かみさまのえんぴつ ジェラ○さん
カエルぴょこぴょこ 森の中の海さん

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
July 27, 2005
XML
カテゴリ: 赤ちゃんの名付け
2005-07-27 23:21:09
              ▲葵:笑っています。珍しいんですよ。
2005-07-27 23:21:09
          ▲葵:しまじろうとツーショット。おにぎりですね。(^^;


(娘の名前の「名付け」の過程を振り返るシリーズです。
以前のepisodeを遡る時は、「カテゴリ」よりご覧ください。)


★4つの候補の狭間に浮かび上がった名前★

2004年7月31日に生まれることになる、赤ちゃんの名付けの過程。

6月後半から7月始め頃だったでしょうか、候補は4つに絞られました。


●「光透葉(ことは)」
●「葵(あおい)」
●「蒼依(あおい)」

しかし・・・

前回の最後の部分を、引用します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、この後、4つの候補を中心に名付けが、なされていくはずだったのですが、7月を過ぎた頃だったでしょうか、 唐突に、別のある名前が自分の中に浮かび上がってきました…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どういう名前が、浮かんできたのか…。

それが、 「しおん」


★「シオン」とは何か★

なぜ「しおん」なのか?

7月といえば、京都では日本三大祭のひとつ、 祇園祭 でにぎわう時期です。
クライマックスを迎えるのが、7月17日に行われる 「山鉾巡行」

この 「山鉾巡行」 こそ、祇園祭の真意を集約したものである、といえるのでしょうし、このルーツも意外なところへと繋がっていきます。

一言でいえば、 「山鉾巡行」は、「聖書」のある有名な物語へと繋がっていく!! と。

これについては、迷走を続けている(^^; 「蘇民将来」と「過ぎ越しの祭り」シリーズ でも、いずれ、とりあげてみたいと思います。

ここでは、さらっと見ていきます。

この祇園祭の 「ギオン」 という言葉の語源をいていくと、意外なところへ繋がっていきます。

これも、先のシリーズで取り上げているので、結論だけを言います。

すなわち、 「ギオン」とは「シオン」からきている! と。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「シオン」=「Zion」=「ジオン」=「ギオン」=「祇園」

●「紫苑(しおん)=きく科の多年草」=「紫苑菊」=「十六菊花紋」=「皇室の紋章」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では、 「シオン」 とは何か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「シオン」(Zion)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「祇園祭り」は「シオン祭り」となり、古代イスラエルと日本の繋がりを示唆しています。
と同時に、 「祇園祭り」(=「シオン祭り」) は、 「7月17日」 がクライマックスであり、象徴である、と。


ですから、こういうことが言えるかなと。

7月17日は、「シオン」(祇園祭)の象徴である! と。

そこで、私は思いついたわけです。単純なんですが…。


★「賭け」に勝つか負けるか★

「7月17日」に、赤ちゃんが、もし生まれてきたら、「しおん」と名付けよう!!と(^^;

妻にも、そう宣言しました。

妻は、 「はあ…? いきなり、何をわけの分からないことを言い出すの??」

という顔をしていたことは言うまでもありません(^^;


生まれてくる赤ちゃんの予定日は、 7月31日 でした。

結果的に言えば、赤ちゃんは、予定日きっちりに生まれてきた訳ですが、むしろ、きっちり生まれてくる方が少ないといいます。
たいていは、予定日の前後に生まれてくるものです。

ですから、 7月17日 に生まれてくる可能性は、十分にあったわけです。

その時は、「紫音」「紫遠」など、候補がありました。
とにかく、もし本当にその日に生まれたら「しおん」という音にすることは、決めました。

一種の「賭け」です!!

子どもの名付けで、「賭け」するなんて、遊びじゃないんだからあ、と軽蔑されそうですが、もしこれで、7月17日に生まれてきたときは、 それは運命だろう などと、悟ったようなことを考えていました。


★そして迎えた運命の日★

7月17日に生まれたら「しおん」にする、と宣言してから、刻一刻と運命の日は近づいてきます。

そして、7月17日の日、祇園祭のクライマックス、山鉾巡行が行われる日を迎えました。
その日は、何だか会社に行ってても、そわそわしていたような気がします。
もしかして、本当に生まれちゃうんじゃないだろうか?と。

家に帰って、「どう?」と聞いてみましたが、大丈夫な様子。

7月17日の夜、時計の針は、十二時をまもなく迎えるという時になり、妻に

陣痛が・・・

くる様子も、 全然なく、淡々と、 悔しいくらい平穏無事に 、時は十二時を回っていきました…。(T_T)
いや、別に泣くことでもないんですが…。

こうして、あえなく、「しおん」は、立ち消えになってしまいました。
ひとときの夢を見せていただいたような、そんなすがすがしさを感じながら。

そして、再び大詰めを迎えた名付けは、4つの候補に戻ることになります。

2005-07-27 23:23:37
         ▲透萌:おお!何だ、このドアップ。しかもこの丸さ。

2005-07-27 23:21:09
              ▲ちょっと、しおらしく。

人気blogランキング登録しました。おもしろいと思ったら、クリックしていただけるとうれしいです。今回の順位は?

次回から、「7月17日」の謎について、簡潔に見てみます。
本題からは外れますが、それがこのシリーズの特徴ですと、再び、言い訳をしておきましょう。(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 28, 2005 07:37:59 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: