光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
August 3, 2005
XML
カテゴリ: 赤ちゃんの名付け
2005-08-03 23:38:23

           ▲葵:あわわ…。まんまるちゃんです。

(娘の名前の「名付け」の過程を振り返るシリーズです。
以前のepisodeを遡る時は、「カテゴリ」よりご覧ください。)
「an intermission (幕間)」は、内容が、脇道にそれる「side story」です。


今日も、きのうに引き続き、車のナンバーについて。

まず、お断りしなくてはいけないことは、車のナンバーについては、前回と同じく、「前置き」のつもりで書き出したのですが、予想以上にこの部分が増えてしまったのと、時間がもうない、ということで、今回は、本題なしで、「前置き」が「本題」になってしまいました。(^^;


★今日の印象的ナンバー★



今日は、まず昼間に、 「1313」 のナンバーを見ました。

昨日が 「1133」 ですから、似てるかな、と。
「1」と「3」の数字を含む、印象的なナンバーが続いています。

●「1313」=「1+3+1+3」= 「8」

昨日見たように、8月の「8」であり、「∞」へと通じる季節。
また、「8」は、けんたま様のHPより、「八日」=「陽日(ようか)」となり、「太陽」の象徴。
まさに今は、「8」月であり、「太陽」の威力のもっとも強い季節でもあるのでしょうか。

また、
「1313」= 「13+13」

「13」 とは、これからの鍵を握る数字となるように思います。

マヤの暦は、13ヶ月。

これも、けんたま様のHPより引用させていただきますと、

「13」=「トミ」=「富」 で、「富」といえば、お金、すなわち 「金」



さらに、「13+13」= 「26」

「26」とは、アルファベット26文字の最後「Z」に当たることから、「最後、とどめ」を意味する数字だといいます。

そういえば、13ヶ月のマヤ暦では、ついこの間、7月26日が、13ヶ月のスタートの日でした。

「26」とは、アルファベットでは、「終わり」であって、マヤ暦では、「始まり」の数字。

「26」 とは、「終わり」であり「始まり」を意味する数字なのでしょうか。


★もうひとつの車のナンバー「1111」★

そして、帰り道で、ふと見て、垣間見たナンバーが 「1111」 でした。

●「1111」=「1+1+1+1」=「4」

「4」は「死」であり、同時に「蘇り」を意味します。

さらに、「1111」を繋げると、漢字の「皿」に見えなくもありません。

「皿」は「サラ」であり「更」

まっさらにするの「サラ」です。


また、「1111」=「11+11」とすると、 「22」 となり、前回注目して書いた、 「22」 とも繋がってきます。
これも、「シンクロニシティ」でしょうか。

「22」とは、タロットカードの大アルカナの 「22枚」 であり、ヘブライ語のアルファベットが 「22語」。
そして、ユダヤ(ヘブライ)神秘主義「カバラ」または「カッバーラ」の奥義が、「生命の樹」の3本柱の象徴図形。
この図形のパス(小径)の数が、「22本」。


また、「1111」=「11×11」=「121」

「121」には、「 12 (1)」とも見ることができ、同時に、「(1) 21 」とも、見ることができます。
重ね合わさるようになっています。

「12」 は、12ヶ月であり、12支であり、そこから「巡り」「永遠」をイメージします。
また、「12」とは、イスラエルの12支族へも繋がる数字。

「21」 は、昨日にも見た「シューメーカー・レビー第9彗星」の核が 「21個」 に分裂しているということ。


「シンクロニシティ」とは、外面の現象と、内面の現象を繋ぐ出来事でもあります。
そのことを体感しました。


今日の夜、実は、一気にある本を、読んでしまいました。

自分の今を「変えて」しまうほどの、起爆剤の本となりそうです。
何の本かと言うと、すまいるデまいる様のHPに紹介されていた、

『人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」』(舛田光洋著・総合法令)という本。

夢をかなえる「そうじ力」

これは、すごい本です!!! はぁはぁ…。

私は、自慢じゃないですが、掃除、整理整頓が苦手。

しかし、この本を読んで、まず何をおいても優先しなくてはいけないこと、それが、「そうじ」である、ということに改めて気がつきました。

そして、早速少しずつでも、ということで、取り掛かり始めました。
三日坊主大いに結構、というところが、妙に安心。

力が抜けて、かえって続けられそう、と思うようになりました。

「変わるぞ」「やるぞ!」 って感じ。


この本を読み終えて、車に乗って、感動覚めやらぬうちに、しばらくしてふと、見た数字が 「1111」。

先にも述べたように、「1111」を繋げると 「皿」 という字になりますが、「皿」は「サラ」であり、「サラ」とは、すべてを「まっサラ」にする、の「サラ」でもありますので、繋がっています。

すべてをリセット、1度、まっさらな状態にする、という意味で、非常にふさわしいぞろ目を見てしまった、と思いました。

これもまた、「シンクロニシティ」でしょう。

いろいろなメッセージが、注意してみると、そこかしこにあるのかな、と思います。

すまいるデまいる様、本当にすごい本を紹介してくださって、ありがとうございます。(^^


2005-08-03 23:38:23
            ▲透萌:今年の初詣。御上神社にて。

人気blogランキング登録しました。おもしろいと思ったら、クリックしていただけるとうれしいです。

えっと、本題がかけませんでしたが(T_T)

まだ、シューメーカー・レビー第9彗星については、もやもやしたものがあるので、早めに、書いてしまいます。

「木星」についても、見ていかなくてはいけないのに、ちょっと長期化の予感がしないでもないですが、コンパクトにコンパクトに、と思いつつ、やっています。
説得力ないですが。(^^;









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2012 12:42:54 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: