光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「富士山」近辺の歴… New! 【 たまのを 】さん

♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
けんたまの一言ポエ… けんたま6626さん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
Snowy*Heart -心と体… snowy*heartさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
占い師・藤森緑の雑感 midori_fujimoriさん
クリスタル・ピープ… やまとごころさん
かみさまのえんぴつ ジェラ○さん
カエルぴょこぴょこ 森の中の海さん

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
August 25, 2005
XML

あなたに起こった「偶然の一致」「シンクロニシティ」体験を、上記のテーマより投稿していただけると、うれしいです。(^^)


のっけから、宣伝(^^;
シンクロの輪を広げましょう。


今日の車のぞろ目ナンバーは 「777」

以前、少し紹介した『ゲマトリア数秘術』

ゲマトリア数秘術『ゲマトリア数秘術』(久保有政・学研)

この本によると、 「十字架」 のゲマトリア(ギリシア語のアルファベットを数字に変換する)は、 「777」 になるといいます。

また、 「神・天・地」 「777」

著者によると、「十字架(クロス)」とは、「神・天・地」を結んだもの、つまり「クロス」させたものだといいます。
両者が「777」で繋がります。

さらに 「777」=「(7+7+7)×37」 です。

そして、ここで出てきた 「37」とは、「イエス」を表わす聖数 だといいます。

なぜなら、 「イエス」 のゲマトリアは 「888」。

そして、 「888」=「(8+8+8)×37」 となり、ここでも 「37」 がでてくるからです。

「キリスト」 のゲマトリアは 「1480」

「1480」=「37」×「40」=37×「8+8+……+8」
      =「37+37+37+……+37」


ここでも、 「37」!!

これは、全然関係ないのですが、いつの頃からか、「37」はなぜか好きな数字でした。
なぜ、覚えているかというと、大学の時、学科での学籍番号があるのですが、その番号が「37」番だったからです。
4年間、その番号だったわけですが、前から好きな数字だったので、いい番号だと、個人的に思っていました。


「へえ、そうだったの!」みたいな。

これも「シンクロニシティ」なのかな、と。

なぜなら、最近、漢字をみていると、「聖書」とか「イエス・キリスト」の存在に行き当たらざるをえないので、そういう意味でも、「37」という数字は、自分にとって、大切な数字なのかもしれないと思いました。


運命を変える未来からの情報『運命を変える未来からの情報』(森田健・講談社)

きょうこの本読了しました。
感動しました。
運命とは何なのか、考えさせられました。

「自由」と「真理」どちらを選ぶ?

と問われたら、あなたなら、どちらをとりますか?

この著書の森田さんは、迷うことなく「真理」だと言い切ります。

そして、不思議なことに、「自由」をあきらめて、「真理」を選んだら、「自由」をあくせくして求めていた時よりも、かえって「自由」になれたといいます。

シンクロニシティについても、今まで読んだ本の中では、一番といっていいほど、仕組みについて、納得ができました。

そうだったのか!と。

また、機会があれば、紹介していきたいと思いますし、何度か読み返してみたいと思わせる本でした。

この本、シンクロニシティとか宇宙の仕組みに興味があれば、一読の価値あると思います。おすすめです。

やはり、シンクロニシティは、この世の仕組みとか、真理の探究において、かなり重要な現象であるということが分かりました。

シンクロニシティの輪を広げていきましょう!

では、過去の復刻版「シンクロ」の本題へ。
今回は、ほんと、マニアックなシンクロニシティ体験となりました…。


★夢の世界へ誘われて★

復刻版「シンクロニシティの不思議」
2004年11月6日の記事(加筆訂正版)


今回の「シンクロニシティ」体験は、 な、何と、夢の中。

なんじゃそりゃ? と思われるかもしれませんが、ついに、 夢の中にまで、「シンクロニシティ」体験をするようになってしまいました。

たとえば、好きな人を、夢の中にまで見ることがあるように、私の場合、寝ても覚めても「シンクロニシティ」のことで、頭がいっぱいになってきたようです。
そうとう、きてます。

大丈夫でしょうか…。(^^;


以下夢の中…。 Zzz…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここは高校だろうか。教室の中に僕はいる。
他の人たちも、たくさんいる。

なぜ僕は、高校生なのか、そんなことは分からないし、夢の中なので何でもありというわけだ。

どうやら、個人個人で自分のことを書いて、個人文集のようなものを作るようだ。
状況はよく分からないが、夢の中の僕は、そう思っている。

隣には、誰だか知らないが、とにかく女の子が座っている。
僕は彼女のことを知っているようだ。
そりゃ同級生だから、知っているはずなのだけれど。

僕も彼女も、それぞれ自分のノートを見ている。
何のノートかは分からない。
女の子が、ある場所(思い出せない…)、「○○」はどこにあるの?と聞いてくる。

その時僕は、 「ハッ…!!」 とする。
そして、「 グッときて…
いやいや、そうじゃない…」

とにかく、びっくりしたというわけだ。

なぜって、その「○○」という場所は、今、僕のノートに書かれている言葉で、
僕は、今まさに、その「○○」という文字を見ていたからだ!!

「これってシンクロニシティだよ!!!」

と夢の中にいるとも知らずに、僕は心の中で叫ぶ。

そんな僕の内心の動揺に、彼女は気づくはずもなく、さらに僕に話しかけてくる。

その○○という場所には、「○月○日(これも思い出せない。11月1日だった気がするが定かではない)に、私、そこへ行ったの」、というようなことを彼女が言う。

そこで、さらに僕は 「ドキッ…!」 とする。

「え?ちょっと待ってよ。」 と彼女の話をさえぎる。

そしてあわてて自分のノートを見る。
焦ってなかなか目的の場所が見つからない。
くそ、何で、こういう大事な時に見つからないんだ、などと思い、イライラしながら見ている。

どこだったか…。

あ、あった!!○月○日。同じだ。間違いない。 内心ニヤリとする。

そして満を持して、彼女に言う。

「僕も、○月○日、○○(さっきの場所)に、行っているよ!!」と。


そう…、これは、誰が何と言おうと、 「シンクロニシティ」現象だ。
間違いない。

彼女と何か縁があるのか? 
運命というもので結ばれているのか?
いろいろな想いというか妄想(彼女との関係性ばかり)が、頭の中を渦巻く。


彼女に向かって、「おもしろい偶然だねえ。あの日、君もそこに行ってたのかあ。」というようなことを言う。

ピタリと決まった!!

これで彼女は、びっくりして、僕との偶然の一致に驚き、僕とのただならぬ縁を感じるだろう…。ふふふ…。

すべては完璧なはずだった…。

しかし!!!

彼女はこの偶然の一致を何とも思っていないのか、あまり、というかほとんどびっくりしてくれない。

え?何で驚かないの?
これってすごい偶然の一致だよ?
と、心の中で思うが、彼女の反応が予想以上に鈍いので、ややいらいやする。

結局このシンクロニシティ現象は、私が内心一人盛り上がっただけで、彼女に別の話題に振られてしまう…。

彼女は、こう言った。

「私、忘れっぽいので、日付ごとに書いているの。」と、手書きのノートを、僕のほうへ広げて見せてくれる。

見ると確かに、日ごとに分けられて、几帳面な整った字で、書き込まれている。

「へえー!すごいねえ。」とその時は感動して、彼女のノートを少し近づきながら、覗き込む。
彼女にそうしてさりげなく、近づく。
少しドキドキする。

そう、その時僕は、確かに彼女のことを意識していた。

というか、はっきり言ってしまえば、最初から、彼女のことは、かなり気になっていたし、好意すら持っていたのかもしれない。

なぜ彼女に好意を持っているのか理由は明確には答えられないけれども。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、こんな夢でした。(^^;

できるだけ正確に覚えている範囲内で、再現したつもりですが、多少分かりやすくするために、若干の脚色も。


★だから君のことを忘れないよ★

今はまっているドラマ『ストロベリー オンザ ショートケーキ(S.O.S)』の冒頭とエピローグの滝沢秀明くんのモノローグ風に言えば、
こうでしょうか。

あの時僕は、確かに君のことを意識していた。
でも、不思議でしょうがないけれども、君の顔や君の表情がどうしても思い出せない。
それでも、僕は君の事をずっと思い続けていたし、これからも君のことを思い続ける。

だから君のことを忘れないよ…。


たとえば、ドラマの第2話の冒頭と最後のモノローグを書き出してみますと…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思い出すと、あれから僕はいつもこんなだったね
君のことをいつもいつも待っていた
だけど決して君を忘れないよ
それでも僕は、幸せだったんだから……


いつから、いつから君を意識し出したのか
今となってはあいまいだし、意味もない
ただ、僕は決して忘れないよ
いったい何度、君を心から打ち消そうと努力したのか
その回数は覚えていなくとも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この夢、ドラマ『S.O.S』の影響もあるかも…。

はじめの段階では、個人文集を作ると認識していたのですが、そのことはどうなってしまったのか、まあ夢の中のことですから、矛盾はあります。

そもそも、 何で私が高校生なんだ?

ともかく、夢の中でも、これは「シンクロニシティ」だ、と思っています。
そうとう、きてます…。

頭のなかは、シンクロニシティでいっぱい…。

人気blogランキング登録しました。おもしろいと思ったら、クリックしていただけるとうれしいです。

きょう聞いているBGMは、ドラマ『S.O.S』の主題歌、エンディングテーマ、挿入歌に使われていた「ABBA(アバ)」というグループ。

このCDを聞くと、 ドラマ『S.O.S』 「内山理名」 (^^;が、まぶたに浮かんできます…。

〔送料無料キャンペーン中〕アバ S.O.S.~ベスト・オブ・アバ-CD-「アバ S.O.S.~ベスト・オブ・アバ」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 26, 2005 02:10:26 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: