光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
February 23, 2007
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: 読書日記
今日は、下記の2冊の本を読んでいましたが、ちょっとしたシンクロがありました。
それについては、本の紹介のあとに。

たいてい、カバンに、7,8冊くらい入れて(^^;、休憩時間に読んだりしています。
非常に飽きっぽい性格というのか、長続きしないというのか、目移りするというのか、ともかく、同時並行でちょっとずつ読んでいます。

2007年2月18日0037.JPG

『3分間速読』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
10倍速く読んで10倍の情報量を処理する“UTENA式”メソッドを全公開。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 これが私の速読のエッセンスのすべて
第2章 脳についてもう一回おさらい
第3章 これが初公開、極秘トレーニング
第4章 生活の中の右脳活性法
第5章 速読のメカニズムと付加効果

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




『右脳と噛脳の世界』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歯と脳細胞は密接な関係があり、歯が抜け落ちると脳の細胞に変化が起こる。
秘められた潜在能力を顕在化する鍵が歯にある。


【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 右脳と噛脳の世界を語る(七田真VS村津和正)
(中学一年で能力開発に目覚めた
国家レベルで脳力開発を進める先進各国
右脳開発と歯臓治療はすぐに結果が出る ほか)
第2部 脳の未来学(七田真)
(脳の働きを探る
右脳の機能原理
右脳の構造原理 ほか)
第3部 村津和正が語る噛脳の世界
(歯の臓器的・中枢的機能の存在は人類の進化に貢献する
歯は神聖だった―人体から神体へ
人類に与えられた気づき、宇宙的視点からの地球圏の変容)


【著者情報】(「BOOK」データベースより)
●七田真(シチダマコト)
1929年生まれ。島根県出身。米国ニューポート大学日本校・教育学部教授。教育学博士。日本文化振興会副会長。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ教育研究所会長。
1997年社会文化功労賞受賞。同年、国際学士院の知的財産登録協議会で七田式右脳開発方法が最優秀理論、世界の知的財産として登録され、世界平和功労大騎士勲章を受章。
世界学術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。
1998年アジア地域で初めて国連世界平和賞を受賞。
現在、七田式幼児教育を実践している教室は日本をはじめ、アメリカ、韓国、台湾、シンガポール、マレーシアにも広がり教室数は400を超える

●村津和正(ムラツカズマサ)
九州大学歯学部卒業。同大学院博士課程修了。米国テキサス大学生命医学研究所留学。歯学博士。医療法人むらつ歯科クリニック院長。
歯と自律神経とのつながりを発見し、「歯は臓器である」ことを明らかにする。

二千数百例を超える西洋医学や東洋医学でも治癒できない全身的な不定愁訴や難症例を歯科的治療のみで改善することに成功し、「歯臓治療」を確立させた。
そして世界で初めて、「歯末梢説」から「歯中枢説」への医学的パラダイムのコペルニクス的転換と「虫歯菌の根絶」の必要性を明らかにした
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この2冊を読んでいる時に、『3分間速読』のなかに、『右脳と噛脳の世界』の著書、七田眞さんの右脳の機能についてが、引用されていました。



なかなか興味深く、まだ途中ですが、勉強していきたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2007 01:04:12 AM
コメント(3) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: