光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「富士山」近辺の歴… New! 【 たまのを 】さん

♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
けんたまの一言ポエ… けんたま6626さん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
Snowy*Heart -心と体… snowy*heartさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
占い師・藤森緑の雑感 midori_fujimoriさん
クリスタル・ピープ… やまとごころさん
かみさまのえんぴつ ジェラ○さん
カエルぴょこぴょこ 森の中の海さん

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
December 13, 2008
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: 読書日記
2回目の日記です~☆



癒す力を呼び覚ます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●【内容情報】(「BOOK」データベースより)


そして、自分に合った方法を見つけて毎日繰り返し続けていれば、必ず体と心の両方にいい変化をもたらします。
本書はたくさんの流派に分れた気功法の中から、本当に効果の高い方法を集大成した実践本です。
本書は一週間単位で十三週の「気功教室」に通う感じで読んでいただける構成になっています。
その中で、ひとつの好きな、自分に合った方法に巡り合えるとそれは一生あなたの体を守ってくれる生きた健康法となるのです。


●【目次】(「BOOK」データベースより)
気功原理編/〓(しゅつ)手・站〓(しょう)編/動功編/自発動功編/静功編/築気功編/男女双修編/樹林・自然環境気功編/直す・矯正する気功編/人間関係気功編/日常生活気功編/戒・定・慧編

●【著者情報】(「BOOK」データベースより)
盛鶴延(セイカクエン)
1945年中国、上海生まれ。
5歳の頃から気功を学び、上海市衛生学校医師班卒業後、上海市精神衛生センターで精神臨床医として16年間勤務。’

91年米国のロサンゼルス気功協会の招きで渡米。’93年’94年仏国の医療団体より招かれ、渡仏。’93年5月早稲田大学人間科学部において「東洋医学の人間科学」の講義をする。
「KDD」「ソシエ・ワールド」「ヒューマン・ギルド」ほかで、気功講座を持つ。
現在、気功教室のほか講演活動を行う。
内気功、外気功、気功診断ほか武術、太極拳、少林拳、心意拳などを収め、中国の珍しい技術である導引術、気功書道(神筆功)を行なう。上海市気功学会会員、上海市心理学会会員、主管医師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この本は、開節法の松原秀樹さんの著書の参考文献に、掲載されていた本です。

アマゾンで評価を見たら、みなさん、大絶賛でこれは読んでみたいと感じました。

読了して、これはすごい本だと感じました。
理論だけでなく、とても実践的な本にもなっているのがすばらしい。

気功の型というか、やり方が、とてもわかりやすいイラストで描かれているので、どんなふうにしたらいいのか、イメージしやすいです。

両手振り運動を、最近再び始めたのですが、それに似ている「せいしゅ」というやり方や、気功の奥儀とされる「三円式たんとう法」(漢字が分からないので
瞑想的な効果があるように思います。
見よう見まねではありますが、即効性がありそうです。

松原秀樹さんの本がきっかけで、気功法もそうですが、太極拳、合気道などの精神にも興味が出てきました。

脳内革命よりも、まずは、心革命、お腹革命が大事だと指摘されているように、体は、ほんとに大事だと感じます。

体を鍛えていくのが、楽しみになってきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2008 01:51:58 AM
コメント(3) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: