光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「富士山」近辺の歴… New! 【 たまのを 】さん

♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
けんたまの一言ポエ… けんたま6626さん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
Snowy*Heart -心と体… snowy*heartさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
占い師・藤森緑の雑感 midori_fujimoriさん
クリスタル・ピープ… やまとごころさん
かみさまのえんぴつ ジェラ○さん
カエルぴょこぴょこ 森の中の海さん

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
December 20, 2008
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: 読書日記


カリスマ・セラピストが教える!どんな壁も乗り越える

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★実は、あなたの目の前の壁は、無意識的に自分で作っているのです!
「人生がうまくいかない!」「仕事がうまくいかない!」「恋愛がうまくいかない!」「ダイエットがうまくいかない!」・・・など人は無意識的に「心理的な壁」を作っています。しかし、その「壁」さえ乗り越えれば、無限に成長し続けることができるのです。本書では、どんな壁でも乗り越えることができる方法を7つのステップで紹介しています。


●【内容情報】(「BOOK」データベースより)
あなたは、何かに悩んでいますか?あなたは、何か目標を持っていますか?もしも、悩みや目標があり、何か見えない『壁』の存在を感じているなら、一度、セラピーを体験してみてはいかがでしょうか?欧米では、一般の人からトップ・ビジネスパーソン、セレブたちも、セラピーを受けて、人生を変えています。あなたの「壁」をぶち壊すすごい心理セラピー。
●【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 攻撃的ポジティブシンキング(すべてのネガティブにはポジティブへの信頼がある/すべてのネガティブはポジティブを土台にしている/ネガティブな感情の正体 ほか)/第2章 壁はメッセージだ(すべてはメッセージ/外から導かれているのではない/安いヴァイオリン ほか)/第3章 壁を突破するための「自分の捨て方」(潜在意識的勉強法/催眠療法のリズム/心のリフォームでは間にあわない ほか)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「壁」についての認識を新たにしたというか、ああ、そうか!といった感覚でした。

サクサクッと読めてしまうので、2度読みましたが、シンプルながら深いと思います。

「いったんゼロにもどって、そこからこれまでのプロセスを再び繰り返すのでなければ、「壁」を超えることはできない」

そして、再び繰り返すとは、今までの方法ではダメで、だからこそ、今までの経験や成功体験が、壁になってしまうと。

それは、ただ、今までのやり方をなぞるのではなく、「創造」なのだと。



「それをあたかもはじめてデザインするときのようにやる」 といいます。

「どんな恋にも初恋のように向き合ってください」

初恋のように向き合うというたとえを出して、そのことを分かりやすく、説明しています。

壁にぶつかったということは、それまでの自分の能力を出し切ったからこそ、やってきたものであるという著書の考えに、共感を覚えましたし、変化のサインであるということを感じました。

素敵な内容の本です。

今何か壁にぶつかっていると感じている人がいたら、必読の書です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 23, 2008 12:41:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: