日々変化の暮らし、料理レシピも、健康についての情報

日々変化の暮らし、料理レシピも、健康についての情報

August 30, 2021
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​​ 冷え性を治す努力

今年もコロナ自粛の夏休みになってしまった。
夏の季節でも聞くことがあるのは冷え性・ ・・・・

ちょっと考えると暑いのに??と思ってしまいますがクーラーなどでの冷え性もあるようです

先日血行を良くする飲み物として薬膳茶を教えていただきました。
それで体の血のめぐりがよくなります。

身近な食べ物で改善するもの があったらそれに越したことはないですよね!
それは アボガドがその役目を持っている といいます


まるで刺身のトロを食べているような食感です。

冷え性改善だけではない…血栓をも防ぎます

アボガドの栄養はビタミンE ・・・ 活性酸素を取り除く役目 があり 血液をサラサラにする働き があることにより、 血行障害を防ぐ ことにも役立ちます。

不足することによってホルモンの分泌障害を引き起こす ことにもなります。

アボガド以外にもカボチャ、赤ピーマン、アーモンド,もそれらの栄養が含まれているので意識して撮ることにより冷え性は改善されるといわれています。

新玉ねぎを薄くスライスしておかかをかけ醤油を少々 も美味しい箸休め、になりますね
これも
血液サラサラになる食べ物です。

食べ物の色5色を季節で意識することって

春・・・・・緑のもの、・・葉物類
夏・・・・・黄色、赤い色・・トマトなど
秋・・・・・白いもの・・なす、
冬・・・・・黒いもの、黒豆、黒ゴマ

季節季節によって旬のものが出回ります
新鮮、おいしい、物を購入して体に良いものをお惣菜として使うといいですね!






​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 30, 2021 01:27:50 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: