全40件 (40件中 1-40件目)
1
成年男子 久住選手(琉球レオフォルテ) 能戸選手(JR北海道) 厚谷選手(信号機材)少年男子赤塚、長門選手(北科大) 新井選手(寿都中)成年女子 鎌田選手(早稲田大) 高山選手(日大) 後木選手(日体大)少年女子濱田、買手選手(札幌大谷) 寺西選手(駒大苫小牧)順位の詳細はわかりません。皆さんおめでとうございます。
June 30, 2019
日学連OB組が勢揃いしてくれました。練習の後は「炭火BBQパーティー」です。訳あって今日は私は…ノンアルコールですけど(笑)
June 30, 2019
今日は都合により留萌に行けなくなったので剣淵BG体育館です。歌うとちょうどよいエコーがかかります。(笑)
June 30, 2019
留萌「蛇の目寿司」で食べられませんでしたので…泊まれなかったので(笑)「八雲でつぼ八」と、なってしまいました。数年前に憲コーチの地元である太平洋に面し、新鮮な海の幸が一杯の「八雲町」で中体連北海道予選が開催された時に、憲コーチが予約してくれたのは、わたしたちが期待していた八雲町、地元の皆さんが通う、美味しい魚の食べられる居酒屋…ではなく、有名すぎる全国チェーン店でした。もはや格言ですね。厚岸で牡蠣食べず。浜松でウナギ食べず。高知でカツオ食べず。極め付けは、士別で「花の友」に行かず。(これが一番ダメですけど)あの暑い夏を思い出します。しかしながら、憲コーチの最初の勧め店は、海鮮でもなんでもなくなんと「焼肉屋」でした。もちろん2秒で却下しましたが…まさか、つぼ八とはねぇ…
June 30, 2019
留萌パワスポの近くでランチ。家内は「豚骨もやしラーメン、中華丼セット」私は「塩ラーメン、天津飯セット」家内が食べきれなかった中華丼をこなしたので…お腹がいっぱいでしたな( ̄(工) ̄)
June 29, 2019
留萌モンスターズ強化練習会に参加させていただいております。保護者はTシャツに「PolarisノースJr」をプリントしてます。春来と歩夢も少しだけお手伝いしました。きっと素晴らしいチームTシャツが出来上がることだと思います。
June 29, 2019
今日は少年です。中3から高3までが、先ずは予選トーナメントを勝ち抜き、8名でのリーグ戦に勝ち残れるように頑張っております。昨年の全日本ジュニアでランキング上位者はトーナメント免除ですが、初戦では固いことが多いので十分気をつけて戦っていただきたいですね。ポラノースは出場しませんので、今日は通常練習をして、明日から二日間は「留萌モンスターズ」の強化練習に参加します。先ほど、コムパパから「函館にいますか?」とメールが来ました。「いか刺で呑みましょう。」と、言うことです。残念ながら体育館にはおりますが、上記のとおり北緯44度と日本海沿岸の体育館で汗を流すことになっております。コムとJR組の代表獲得を祈っております。さて、今日は剣淵BG体育館での練習となります。よろしくお願いします。
June 28, 2019
今日もしっかり練習します。中村くんが来て来てくれました。仕事が忙しかった門脇君も来てくれユウゴも参加で大盛況です。皆さんありがとうございました。
June 27, 2019
知人が憲コーチが撮影してくれた写真を送ってくれました。(笑)「上士幌VICTAS杯」です。コーチのブログに掲載されていたそうです。https://ameblo.jp/ksposition0226/憲コーチのブログもよろしくお願いします。
June 26, 2019
22日の土曜日は、音更町で練習の後、帯広市に移動し「憲コーチ」と合流しました。宿泊先は「憲コーチハウス」です。四枚目の写真を見るまでは、ここはモデルハウスかな?と、思うように生活感がありません。ものがないのです。しかもこの広さです。リビングだけで生活出来る広さなのにほかに2部屋あります。私が宿泊した部屋の広さもかなりの広さでしたが一切物は置いてありませんでした。新築ですし、この広さですから「文句なしの物件」です。今後、十勝地方で大会などがある時には、ぜひ宿泊させていただこうと決意を新たにしておりました。荷物を置いてから「夕食」です。帯広といえばもちろん「平和園」で焼き肉です。憲コーチはこの日はアルコールの摂取しないとのことですから、運転してもらって最寄りの店まで行き暖簾をくぐるとすでに6名ほどが待っておりました。90分待ち…これはいけません繁華街まで行って「平和園」2件目、ここは40分待ちです。あきらめて「海へ」肉から海鮮へと反転攻勢をかけてゆったりと座って、憲コーチは夕食、私は暴飲です。(笑)デザート終了まで焼く2時間、楽しく食べて、呑み、コンビニで買い物をして「憲ハウス」へ向かいました。部屋に戻ってから1本だけ缶チューハイをお付き合いいただき(私は2本)11前には就寝しました。日曜日は上士幌に7時50分到着を目指しておりましたので、6時15分にこっそりと部屋をに抜け出して上士幌に向かいました。ふとキッチンを見ると、一応食事は作ったりしていると言っておりましたが…やはり、毎日忙しいので簡単に済ませることが多いようですね。インデアンカレーも徒歩3分にあり利用頻度も高いと言っていましたが、健康に留意した食生活に努めていただかなくてはなりませんね。夏には世界一ジンギスカン「花の友」で”もやし、ねぎ、冷ややっこ」で歓迎しようと思いながら、日産ノートをコロコロと走らせておりました。追伸 写真の「椅子」は4万円したそうです。ここでウトウト寝てしまうことがあるそうですが、風邪をひくと大変でしょうから、次回伺う時には預かって来ることにしようと思っています。
June 24, 2019
土曜日の練習では、スマイルクラブの長島先生が昼食を手配してくれました。帯広駅前の有名店よりも、私と妻は、美味しい!!!と話しながらいただきました。ありがとうございました。
June 23, 2019
「VICTAS杯小学生団体卓球大会」に出場してまいりました偶然「十勝の暴れ子牛!」ARAジュニアと並んでおりましたので「ツーショット!」です。試合では豪快はフォアハンドで対戦相手を蹴散らしておりました。留萌の桜井監督にお世話になり…その名も「ポラリスモンスターズ」(笑)私が監督となっておりましたが、そこは留萌出身者が4名中3名ですから「鹿内監督」に頑張ってもらい、私と帯広から駆けつけてくれた「憲コーチ」は応援部隊で頑張りました。(と、いうことで、明日は「憲コーチ宅」宿泊便りをお届けします。お楽しみに(笑)予選リーグでは手違いもあり、2位グループトーナメントとなりましたが、2位トーナメントを勝ち抜いて優勝となりました。パチパチパチ(笑)6年生1名、5年生2名、3年生1名の合計4名が頑張ってくれました。前日練習していただいた「スマイルクラブ」長島先生と保護者の皆さん。また、今日は上士幌、十勝卓球協会の皆さん本当にお世話になりありがとうございました。またの機会を楽しみにしております。
June 23, 2019
恵庭の御大とご一緒致しました。明日は上士幌でよろしくお願いします。
June 22, 2019
男子優勝 赤塚 2位 長門、3位 大久保(北科大) 川瀬(札幌光星) 代表決定戦 奥住(駒大苫小牧)女子優勝 買手、2位 高山、3位 中村(札幌大谷) 田名部(駒大苫小牧) 代表決定戦 桜庭(駒大苫小牧)皆さんおめでとうございます。本大会でのご活躍をお祈りしております。
June 21, 2019
今日は士別市街地、剣淵町の体育施設がどこも使えず、久し振りに車で30分の「NTC」での練習でした。卓球台は2台ですが、選手3名のポラノースには十分な広さです。準備運動、ランニングには大きな体育室も使えますから、こんな時には本当に助かります。昔ほどではありませんが、今だに練習時間が確保出来ないと「私が」不安になります。(苦笑)昼間は茸ちゃんからインターハイ北海道予選情報をいただきながら「どきどき」したりしてましたが、夜は明日の「人間ドッグ」が不安で「どきどき」しています。(笑)さあ今日はもう何も食べたり呑んだり出来ませんから、さっさと寝たいと思っています。では、皆さん明日の夕方には元気で戻って来られることを祈っていてください。( ̄(工) ̄)
June 20, 2019
インターハイ北海道予選団体が終わりました。今年から代表が1校になり、選手はもちろん、監督さんも、決勝戦でも今まで以上に緊張していたのではないかと思います。女子優勝「札幌大谷」男子優勝「北科大」おめでとうございます。インターハイ本番でも頑張ってください。ダブルス女子優勝は濱田、買手組(札幌大谷)2位鈴木、寺西組、3位田名部、松野組(駒大苫小牧)男子優勝は園家、長門組(北科大)2位安達、奥住組、(駒大苫小牧)3位大谷、平岡組(旭川実業)でした。明日からシングルスです。皆さん優勝目指して頑張ってください。
June 20, 2019
ポラノースJrの選手たちは「きたえーる」で、パン、おにぎりでしたが…私と家内は今回しばらく振りに二人でランチでした。照り焼きチキンサンド、トマトとカニのドリア。美味しかったです。しかも、時間の都合でカフェなんてところにも向かい合って座ったりしました。まぁ私には似合いませんが、家内には少しだけサービス出来たのではないかと思います。また、最終日には長女といつもの「びっくりドンキー」で朝昼兼用で食事が出来ました。長女はいつもの「チーズバーグディッシュ」家内は「レギュラーバーグディッシュ」わたしは「カリーバーグディッシュ」をいただきました。忙しい二日間でしたが、本当に久し振りに「札幌」の美味しい店を堪能しました。まさに卓球観戦だけではなく、ジャパンオープンに感謝でした。
June 19, 2019
ジャパンオープンでは森薗選手に勝ちました。札幌出身の「吉田雅己選手」です。一緒に写真を撮ってくれました。ありがとうございました。ついつい「世界選手権最終選考試合で勝って欲しかった~」と、言ってしまいました。一番悔しい思いをしたのは雅己君なのに…失言でした。でも、まだまだ世界に向かってチャレンジを続けてくれるでしょうから、これからも今まで以上に応援します‼️
June 19, 2019
主審じゃありません(笑)シュシンが…ジャパンオープンから帰って来ました。高速なよろ号で(笑)疲れてるのにありがとうございました。北大OBの塩野さん…モデルのラケットを持っている大和田くんもありがとうございました(笑)今週の予定です。6月17日(月)士別市総合体育館 18時~20時45分6月18日(火)休養日6月19日(水)剣淵BG体育館 18時~20時45分6月20日(木)調整中6月21日(金)剣淵BG体育館 18時~20時45分6月22日(土)中体連地方大会・上士幌遠征6月23日(日)札幌遠征・上士幌大会よろしくお願いします。
June 17, 2019
昨夜は練習に来てくれた門脇くんと、人生最大級に忙しかった仕事に目処が付いた大和田くんと「喜助でした。」今週末に人間ドックの私は今週は木曜日まで呑むことは許されませんなぁ(^(工)^)
June 17, 2019
札幌祭りの準備光景です。札幌祭りの後片付けの光景です。昼間と夜の賑やかで活気のある「縁日」の光景が送られたことは一度もありません(苦笑)まぁ茸ちゃんにはそんな光景は似合いませんけどね(笑)
June 17, 2019
今日はジャパンオープン最終日です。ポラノースJrからは、龍吾と母さんが観戦です。チーム全員で観戦したかったのですが、チケットの都合で春来と歩夢は昨日観戦でした。今日は門脇さんと頑張ります。それにしても…このスペースに選手3人とわたしだけ(笑)
June 16, 2019
なんと大金星‼️丁寧に勝ちました(笑)粘り、守り、まさにカットマン❗️感動的な試合でした。
June 15, 2019
Ron青木様と5歳の美誠ちゃんの動画が大反響です。青木さんにもあんな頃があったとは(笑)やはり西東京の覇王です。さて、今日はここが私の居場所ですRon様からの贈り物はまだまだ健在ですな( ̄(工) ̄)
June 12, 2019
今週は月曜から朝多球練習に門脇くんが来てくれています。短い時間ですが仕事前なので大変だと思います。決して「今年は結果を残さなくては!」と、思ったり、気負ったりすることなく、いつもの練習の延長で今年の目標の大会に臨んで欲しいものです。ポラノースの選手たちも「大丈夫、頑張ったのだから結果は必ず付いてくる。」保護者や知り合いからそんな言葉を掛けられる事もあると思いますが、月並みに言えば「自分が決めたことに向かって必死で頑張ったのだから結果にはとらわれない」が、私の信条ですから、頑張っても少しも前に進まない事があっても、そんな時は「夢の途中」であると、来生たかおさんの曲に励ましてもらい頑張って欲しいと願っております。「夢の途中」は厳しくとも「夢」は楽しくなくては悪夢になってしまいますから。(苦笑)しつこいようですが「頑張ったら結果は必ずついてくる」なんて迷信に惑わされることなく、日々努力を続けることが重要だと思っております。「諦めたら終わり、継続は力なり」札幌大谷斉藤元コーチ(新保)の言葉を選手たちに送り。(私も諦めませんけど)「ありがとう」本当にみんなに会えたこと、喜び悲しみを共有できたこと、すべての事が私の宝です。鈴木慎介元札幌大谷監督の言葉を、指導者として心に刻みこんで頑張ります。
June 12, 2019
いよいよ明日から始まります。平日は厳しいのですが土日のチケットは確保してあります。世界の一流選手が集まる機会は…もうないかもしれませんので選手たちにはしっかりと「楽しんで欲しいと思っております。このクラスの、特に土日に試合をする選手たちはまさに超人達ですから、ポラノースの選手が参考に出来るなんと事はございませんので、ただひたすら超人たちのファンタスティックなプレイに魅了され、また、あこがれてくれたら良いと思っております。と、いいながらも来週からは中体連の地方大会が始まります。北海道では地方大会、管内大会、そして全道大会と長丁場ですが、足元を固めて万全な準備で大会に臨めるように頑張ります。今日は休養日です。歩夢も休養日に合わせて「予防接種」と「床屋」を駆けずり回るそうです。それにしても…12日から16日まで全日程…ジャパンオープンを観戦したいっ!!!佐藤瞳選手を全力応援したいっ!!!
June 11, 2019
西東京の覇王Ron様こと「るのスポーツ社長」「秋川クラブ監督」の青木さんです。もう長い付き合いになりますが、こんなことしていたことは隠していました。この審判員は空気を読めないので、イエローカード出して「美誠ちゃん」を泣かせたそうです。(笑)https://www.youtube.com/watch?v=SgcnmbYLa80&feature=share
June 10, 2019
6月10日(月)士別市総合体育館 18時~20時45分6月11日(火)休養日6月12日(水)剣淵BG体育館 18時~20時45分6月13日(木)士別市総合体育館 18時00分~20時45分6月14日(金)都合により休み6月15日(土)ジャパンオープン応援6月16日(日)ジャパンオープン応援
June 10, 2019
初日はセイコーマートの「ソフトクリーム」二日目は体育館の近くのツルハで買った「アイスクリーム」でした。体育館は暑かったので美味しかったようです。さて、今日からは通常練習です。ミニ合宿では、各選手課題を絞って取り組みました。今日からはその成果を生かして頑張りましょう!
June 10, 2019
今回は「打ち込みました。」ミッション完了です。歩夢も頑張ったので「大ライス」(笑)やはり「花の友」は世界一ですなぁ(^(工)^)
June 9, 2019
親戚の葬儀を終えて「秦パパ」登場です。多球練習を手伝ってもらっています。二日目のランチは、このところ合宿では定番の「ふくろう」です。トレーナーで頑張ってくれている中村、門脇くんにお礼です。天丼ソバ、親子丼ソバセット。二上さんは味噌カツ定食。棟方さんと私は五目餡掛けソバです。ごちそうさまでした。午後からも頑張ります❗️
June 9, 2019
昨日の夜は…勝美鮨の鮪ですね(笑)天婦羅と握り、鉄火と、大好評だったのは…「鯖ガリ巻き」でした。今日は9時から16時までです。しっかり動いて❗️力強く❗️必死に❗️頑張りましょう❗️
June 9, 2019
二日間ボールを追い続けます。ランチは剣淵レークサイド桜岡です。カツカレーとカツ重
June 8, 2019
画像は契約選手ではございません(笑)鈴木パパが有斗に進んだ廉からもらったそうですが、廉も先輩からもらったそうです。昨夜の練習には中村くんが参加してくれました。いつもの貸切体育館ではなく賑わっておりましたが卓球ではなく「チアリーディング」の子供たちが元気に大きな声で練習をしておりました。週末には少人数ですが「ドラえもん監督」が来市します。お暇な方は遊びに来てください。(笑)
June 6, 2019
今年も札幌祭りの時期となりました。麻生から南16条まで自転車通勤をしている茸ちゃんは、毎日中島公園を走り抜けますので「札幌祭り」の朝の光景を毎年送ってくれます。20歳の頃この近所に住んでおりました。中島公園駅周辺は大きく変わってしまいましたが、公園内、またお祭りの光景は今も変わらないので懐かしいですねぇ…お化け屋敷のライトはLEDになっていたそうですが。茸ちゃんもう中高年ですからくれぐれも交通事故には気を付けて欲しいものです。練習予定6月5日(水)剣淵BG体育館 18時~20時45分6月6日(木)士別市総合体育館サブアリーナ 18時~20時45分6月7日(金)剣淵BG体育館 18時~20時45分6月8日(土)剣淵BG体育館 10時~17時(札幌・ポラノース合同練習)6月9日(日)士別市総合体育館 9時~16時(札幌・ポラノース合同練習)よろしくお願いします。
June 5, 2019
昨日は職場卓球部の総会でした。年長者なので「部長」です。(笑)もちろん「世界一ジンギスカン・花の友」でハイボール、赤ワイン、麦焼酎。からの「勝美鮨」でした。いつもは鮪ですが、昨夜は刺身盛り合わせでした。芋焼酎を少々(笑)楽しかったですし、美味しかったですなぁ(´(エ)`)で、今朝は門脇くんと朝多球練習です。全力の20分間は本当に気持ちが良いです。今日は通院日なので久しぶりに休暇をいただきました。血液検査は悲惨な結果が出ます。(苦笑)さて、中体連が近づいてきております。時間を無駄にすることなく頑張ります。
June 5, 2019
昨日は我が家最後の小学校の運動会でした。子供たちを代表した選手宣誓の中に「ルールとマナーを守って」とありました。そのとおり子供たちは最後までルールとマナーを守って頑張っておりおました。パチパチパチが…問題は「保護者」ですね。まずは早朝の場所取り合戦ですが、もちろん暗いうちから並んでおります。基本は号令とともに役員の方々の指示に従って4、5人ずつスタート、全力疾走で狙いを定めた場所にシートを広げるのですが、スタートした本人は何も持たずに狙いを定めた地点の後方にシートを持った家族が待ち受けていて、スタート後走り寄ってくると、脱兎のごとく駆けだし合流して大きなシートを広げて場所を確保します。「ルールとマナーをを守りましょう。」また、学校の駐車場は運動会を観に来る保護者全員の分を駐車場は確保できませんので…今年は学校、PTAが手配して小学校周辺の公共施設、企業などの駐車場を借り上げ事前に書面で周知してあったのですが、残念ながら多くの保護者は読解能力が低いようで学校周辺は前年と同じように路上駐車で埋め尽くされておりました。そこで…生徒の放送係が「学校周辺に車を停めている方は駐車場に移動してください」とアナウンスしました。1時間後、まったく移動する気はないようでした。ついには…北海道警察のパトロールカーが出撃!道路交通法を順守しましょう。と、なってしまいました。せめて、放送係のアナウンスで移動して欲しかったですね。昨日でポラノースの選手の運動会はすべて終わりました。さあ練習ですね。
June 3, 2019
歩夢は6年生です。中学では記録会になりますので、親、祖父母にとっては最後の運動会弁当です。家内の力作をいただくのも今年が最後ですなぁ( ̄(工) ̄)
June 2, 2019
今日は龍吾は運動会、風が強いので心配です。春来は捻挫で休み。歩夢は久し振りに「毎コツ」着て一人で練習です。先ずはサーブ練習から…私はボール拾い(笑)
June 1, 2019
昨夜の練習光景です。まさに貸し切り体育館(笑)鈴木パパは明日のマスターズ予選のために、仕事途中に顔を出した秦パパを拉致して特訓です(笑)春来はまだ足の捻挫が完治しないので調整練習でしたので、今日の美唄遠征は中止にしました。龍吾は運動会ですから、今日は短時間ですが歩夢とプレハブ練習場で練習します。
June 1, 2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1