全4646件 (4646件中 1-50件目)
一昨日の日曜日は妹達と熊谷ラグビー場に出かけました♪もちろんその前に、古紙を出してからコストコに出むき、生もの以外の買い物をしてから熊谷へ。コストコ名物ホットドックとコーラで車内でランチにしました(^^)今回観戦したのは第16節で現在、D1において1位のパナソニックワイルドナイツ(以下WK)対、同8位のリコーブラックラムズ東京(以下BR)の一戦。にゃはは(^^:;もちろん、キャノンイーグルスは好きですが、私の推しはWKのディラン・ライリーですからね~やっぱり熊谷のメインスタンドで応援したいわけです。そこで今年に入ってからファンクラブに入会したので、メインスタンドの割と良い席&駐車場のチケットを購入できました♪なぜ、BR戦かというと元ニュージーランド代表(オールブラックス)でSHのTJ・ペレナラとライリーの対戦が観たかったから(*´艸`*)怪我で欠場が続いていた、ライリーですがこの日は7試合ぶりに先発♪も~嬉しくて前日から妹Rと気合の入ったやり取りが続きました。ご存知の方も多いでしょうが、Rのメッセージ内にある「田中真一」は、ドジャース・大谷選手の義理のお兄様です。残念だなぁと思っていたらBRの出場しない選手たちが、私達の席214ブロックの一番上に集結していました(〃▽〃)生「田中選手」を見られたので撮るのは遠慮しました。話は前後しますが、ラグビー場に到着するとスタジアム周辺で様々なイベントやキッチンカーも多数出ていました。その数たるや、ニッパツや先月行った江戸りくはもとより、国立競技場や秩父宮よりも多くて驚きました。そのうちの数多いイベントのひとつに、本物のパトカーや白バイに乗車できるキャンペーンがあり、目敏く見つけたRが白バイに、Yはパトカーに乗車していたので撮ってあげて、私も乗り心地を試させていただきました。さてでは、そろそろスタンドに移動しよう♪おっと、今日はこれから出かけねばなりません。続きはまた明日(;^_^ATo be continued.
2025.04.28
コメント(2)
先日、ミツコが抱っこを所望ということがありましたが、抱っこに満足すればお次はオヤツです。今度はお父さんにおねだりして、食後のおやつを楽しんでおりました。すると膝が寂しくなったので、通りかかったこの方の抱っこを私が所望してみました( ̄m ̄〃)不覚って…とらぞーきゅんったら(^^:;たまには、ちょっとぐらい抱っこさせてくれてもいいですよねぇとはいえ、あっという間に逃げられてしまったので、ついでに2Fにゃんルームでパパラッチに励むことに。すると…良いのがいました(*≧ω≦)それにしても猫ってほんとによく寝ますよねぇ…(*´-ω・)ン?だ、そうです(^^:;
2025.04.27
コメント(3)
3月の血糖値検査で良い値が出ていたチャコは、今月分については春・秋に検査センターで実施される、セールになるセット検査を受診していました。それが月初めの4日のこと。セット検査は病院と違い、結果が出るのに1週間ほどかかります。問題があればお電話をいただくことになっていますが、我が家の場合次の健診猫(今回は母猫トラ)の時に教えてもらえます。その結果がイマイチだったので、例によって若干のインシュリン量を調整して約2週間の一昨日…チャコと朝のドライブと相成りました(^^:;ただ少し体重が増えていたためか、良い結果が予想できて気をよくされたらしい院長先生はちゃっちゃと採血をするとチックン窓を開けるべく、ご機嫌でバリカンを操りつつ…お喋りを始めました(*≧ω≦)「今年の狂犬病ワクチンは頭数が少なかったんですよ」「そういえば、待合室でも猫さんの方が多いですねぇ」などと、昨今のペット事情?を語り合っていると、結果が判明。うひひ、やっぱりいい感じですねぇ3月の値とほぼ同じに戻っていたので安心しました(;^_^Aはい、チャコ今回も好い子で通院してくれてありがとね。そして、カリウム剤を補充してもらい会計をしていると、院長先生が母猫トラのセット検査の結果を持ってきてくれました。それがにゃんと!血糖値や他の内臓全般の値は完璧で唯一、腎臓のクレアチニンとBUNが若干高めだったものの、ミランよりも良い結果でしたΣ(・ω・ノ)ノ!ん~やはり、若い妊婦だった頃、ストリートを生き抜いた逞しい母はその見た目よりもずっと頑丈なボディを誇っていました。あ、うっかり褒めちゃった(^^:;
2025.04.26
コメント(3)
朝の気温はこの時季らしい陽気に落ち着きました。するとまだまだお子ちゃまに…抱っこを所望されている次第です( ̄m ̄〃)ミツコは我が家で3代目の黒猫ですが、代々、甘えんぼ揃いの抱っこ好きです。そんな可愛いところを、他の4にゃんも真似っこしてほしいところですが人間でいえば、還暦をとっくに過ぎているシニア猫たちは、ひとりでのんびり寛ぎたいようです、例えばこの子。いつも一方的な片思いなので、鬱陶しがられています(^^:;でもミランは時々、仏心を出してくれます。これだけで、何かいいことがありそうな気がするのでした(*´艸`*)
2025.04.25
コメント(5)
先週の古川に続き、一昨日は郡山に出張していたお父さん。にゃんルームでは、みんにゃが有休取得して?寛いでいるかにゃ~と、様子を見に行くと…そうですか…って、チャコさん。その可愛いお顔が暗くて良く見えませんよ(・∀・;)→今日も元気に親ばか炸裂中~♪仕方にゃい、ちとカメラ引くと~…おぉ♪モック中段には、大関(ミラン( ̄m ̄〃)が陣取っていました。なるほど、それなら下段が圧迫されるはずです(^^:;まぁまぁ、ミランちゃん。あにゃたのその怒ったお顔も可愛いって言ってくださる人も、一億人にひとりくらいはいるかもしれませんから( ̄m ̄〃)ということで、第一秘書のとらぞーきゅんを探しに仕事部屋に行くとわかりやすく布団が盛り上がっていました。以上、やっぱりとらぞーきゅんは、仕事部屋が落ち着くみたいでした(*≧ω≦)
2025.04.24
コメント(3)
昨日ご報告した、盆栽の盆ちゃんですが、去年、盆ちゃんが届いた直後に発送元の業者さんから育て方マニュアルが届いていました。※うちのおかん=moyatodoさんですそれによると、植え替えをする場合は6月くらいまでが適期なようです。でもこのまま玄関に置くとすると、あまり大きくしてもにゃ~植え替えより、少し剪定しようかにゃ~と、盆ちゃんを撫でながら考え込んでいると、段ボールの擦れる音が聞こえてきまして…あ、これ(・∀・;)ミッツたら、きゃはは、じゃないわよぉそれはあとで、里親会のS様にお渡しするシーツです。他のものと一緒にご用意するから、降りてください。そしてフード類と一緒に用意し終えると、再び黒猫が登場(*≧ω≦)毎月恒例、里親会へお渡しする物資のチェックをしてくれていました。ミッツありがとね(^^)す、すみませんねぇ(^^:;里親会のシェルターは、保護されていたミツコの実家のようなものです。我が家の出来る範囲で協力を続けていければと思っています。
2025.04.23
コメント(5)
今月の初め「紅い新葉が出ている!」と、ご報告した我が家の盆栽・盆ちゃんのその後です。風のないお天気の良い時に数時間、ベランダに出してあげるようにしたところ、根本の方から色が変化してきました。これ、新緑と言って差し支えないでしょうか。ほんの2週間前までは季節間違えたんじゃ?と心配でしたが、やれ嬉しや(;^_^Aどうも我が家の植物は季節感のない子が多くて困ります(^^:;銀さん(銀木犀)は、ほぼ年中咲いているし、沈ちゃん(沈丁花)もまだまだ蕾もあるし、この上、盆ちゃんまで好き勝手されたらそのうち~ったく、ミランったら他猫事みたいに。開花レポMCたるあにゃたの信用問題?に関わるかもしれなくてよ。でしょう?ということで我が家の植物の責任?をミランに肩代わりしてもらった、というお話(*≧ω≦)
2025.04.22
コメント(5)
母娘4にゃんがにゃんルームで揃い踏みしているのに、おこちゃまミツコがどこで何をしているかにゃ?そんな風に思った私にテレパスが♪とは、ミツコの優しいお姉ちゃんにして、お父さんの第1秘書である、とらぞーきゅん弁。委細、承知。早速、指示のあったボスチェアに移動すると~ボスチェアの上で、サンマちゃんを抱えて遊んでおりました。さすが……ったく、暑苦しい父娘ねぇ(^^:;とにかく、それもあるかもしれないけど、独自の高性能にゃんこGPSを備えているとらぞーきゅんが2Fにいながら、ミツコの居場所を特定してくれたというお話(*´艸`*)
2025.04.21
コメント(6)
昨日の夕方のこと。にゃんルームのカーテンを閉めようとしたら、こんなけしからんショットが撮れてしまいました。けしからん、実にけしからんですよね~(って言いながら、毎年撮ってます)誰ですか、こんな肉球をひけらかすのは(*≧ω≦)kumaru04家におけるこの肉球はミランです。チャコもかなりピンクなんですけど、微妙に茶色がかったあんよもあります。ということで(どういうこと?)ちと、動画なぞ。ん~こんな体勢になるっていうことは、そろそろ、暖房アイテムをお役御免にしようかな~そうね~(^^:;毎年、5月に入って寒い日があったりして、早々と冬ものを仕舞って後悔したこと、何度もありましたっけ(*_*)なので慌てず、様子をみながら作業しようと思います。
2025.04.20
コメント(4)
先ほどまで私の足元にまとわりついていた、ミツコですが、急に静かになると心配になってしまいます。1Fにはいないので2Fを探していると、やたらとまったりしている母娘を発見( ̄m ̄〃)もしもし、お寛ぎのところ恐れ入りますが、おこちゃま・ミツコがどこにいるか、お心当たりはごぜいませんか?え~っとぉにゃんず的に「特等席」で「ベスポジ」っていうと…雀ちゃんウォッチングの特等席、ってことですね(*≧ω≦)ミツコもその窓辺は大好きみたいです(^^)良かったね~(〃▽〃)以上、kumaru04家にゃんず、最近の人気スポットのご報告、でした♪
2025.04.19
コメント(5)
このブログは大体、朝9時頃に更新しているのと作者が(つまり私が)トロいので前日以前のネタが多いです。今朝も昨日のチャコショットをアップしようと…ありゃりゃ、間違えてしまいました(^^:;これは今日の一番後ろと思ったのにぃ~さてでは、この1分前のショットから順にご覧くださいませ♪そしてこの後~何事もなかったかのように、丸かごベッドに戻っていたのでした(*´艸`*)
2025.04.18
コメント(7)
お父さんが出張中の間、にゃんルームで有休を取得していた第1秘書のとらぞーきゅんでしたが、母猫トラ曰く。全面的に賛同し兼ねるものの、彼女がハードワーカーなのは間違いありませんで…やはり仕事部屋が落ち着くみたいでした(*≧ω≦)
2025.04.17
コメント(4)
昨日は、とらぞーきゅんがにゃんルームの丸かごベッドにいました。もしもし、第1秘書のお仕事はどうなさいました( ̄m ̄〃)あ、そうでしたね。それは、小間使いの私も聞いてます…えぇ、忘れてませんって(*≧ω≦)確か今回は~宮城県の古川って言ってたかにゃ?「お土産はぶどうパンでいいね(^^)」いえ、オミヤのご心配は無用!って、いつも言ってるんですけどぉしょっちゅう、レジ袋いっぱいのぶどうパンを買ってきてくれるので、食べきれにゃいじゃないかぁおほほ、のほ(ノ∇≦*)
2025.04.16
コメント(6)
まだヒノキは飛んでいるものの、だいぶ花粉も落ち着いてきた今日この頃。kumaru04的にはこれからの約1か月が春本番です(*≧ω≦)それはにゃんずも同じらしく、しまホイやベッドに潜り込んでばかりいたのに、だいぶ動きが活発になってきました。すると当然、お腹も空くわけでミランなんて…と、威嚇してきます。私は時々、TVを観ながらストレッチをしているのですが、この時は仰向けになっていたら、ミランに文字通りの上から目線でリクエストされて慌てました(;^_^A寝てませんから(・∀・;)この後も、椅子に座れば私に触られないで済み目線の合うところで~と突いてきますし、極めつけは。え?いやそれって…「茶腹も一時」でしょ(^^:;ほんとに口が減らにゃいにゃぁということで、こうして日々にゃんずに威嚇されながら、お食事&おやつを提供している春のひととき、でした(*≧ω≦)
2025.04.15
コメント(5)
約一カ月ぶりにお届けします、お父さんショットです。今回は枚数はあまり上がっていませんが、この時季にぴったりのショットをご覧くださいませ♪例によってトラトラコンビがお父さんベッドでまったりしています。因みにどちらも、お乳を吸っているようにお顔を上げている方が、母猫トラです(*≧ω≦)次もトラと~とらぞーきゅんのお昼寝ショットです。つられて眠くなりそうですが、とらぞーきゅんはうたた寝防止にこんなことをします。丸かごベッドで顎かけにゃんこしてますが…かえって眠くなりそうな?そして今回の〆はこちら。トラちゃんとミランのふたりが、エサ台に来ている雀ちゃんを見下ろしていたそうです(*´艸`*)
2025.04.14
コメント(4)
先日今季初、キャットタワーの猫窓ハウスにミランが入った~♪というご報告をしました。朝の冷え込みも落ち着いてきたせいか、にゃんずの動きも活発になってきました。そろそろ、キャットタワー周辺も賑やかになるかにゃ?そう思ったにゃんずパパラッチは、にゃんルームに見参♪おぉ、早速良いのが撮れました(*≧ω≦)猫窓ハウスから見える黒い尻尾はもちろん~ミツコでしたぁ親ばかとしては、こんなドヤ顔が可愛いのです(*´艸`*)
2025.04.13
コメント(5)
リビングの窓辺から元気の良い声が聞こえていました(*´艸`*)ミツコが庭に来ている雀ちゃん達を見ていたんですね~どう、ミッツ。何羽いるかしら、え?逃げちゃった(*´-ω・)ン?まさかとは思うけど~いえ、そんな(・∀・;)私は※チェック窓からちょびっと撮影しただけですよ。※注:パソコンエリアの窓にお父さんが作ってくれました。この窓からのぞけばカーテンに影が映りません。それが証拠に先ほどこうして撮影に成功してます♪なので「逃げた」というより、普通に食べ終わったってことじゃ(^^:;ところで、その雀ちゃん用のエサ台ですが、先日お父さんがリニューアルしていました。今では近隣の雀ちゃん達に知れ渡っているらしく、一度に10羽近く食べていることもあります。そこで「狭いだろうから」と、ちょと広げたようです。水飲みも大きいモノに代えたので良く飲んでくれているようです…こんな風に( ̄m ̄〃)因みに、にゃんず用の水飲みも大きいモノに代えました。**********昨日はタイガースが今季初の本拠地初勝利でしたヽ(*´∀`)ノ
2025.04.12
コメント(7)
一日の寒暖差が激しい今日この頃。朝は首周りが寒くて目が覚めるのに、昼間は夏目前かのごとく陽気に様変わりします。そうなると、あまり日当たりに恵まれていないkumaru04家も、2Fはかなり気温が上がり、暑いくらいになります。なので、にゃんずも布団などに潜込むよりこんな風に( ̄m ̄〃)母猫トラは丸かごベッドに、チャコはツボベッドにそれぞれ単独で入っています。もちろん、ホカぺのスイッチもオフです。そして、しまホイマスターのミランも~キャットタワーの猫窓ハウスに滞在中、今年初です(*´艸`*)いやぁ~実に良い眺めですぅ…(*´-ω・)ン?そうね、とりあえずいいんじゃない?そのうち、みんにゃと取り合いになるまでは( ̄m ̄〃)
2025.04.11
コメント(5)
昨日お父さんベッドで、カンバセーションを楽しんでいたふたり。ミツコがとらぞーきゅんに何やら尋ねていて、楽しむというより、悩んでいる様子ですね。それは恐らくこれのことです。とらぞーきゅんやミツコ以上に…仰せの通り~(;^_^A
2025.04.10
コメント(3)
春の健診シーズンということで、先月は1番手としてミランが受診しました。そして栄えある?2番手は~ちょっと、お顔をあげてください(・∀・;)母猫トラでした。車内でも待合室でも、もちろん診察室でも絶叫猫でしたが、例によって診察台ではおとなしくなる不思議(*≧ω≦)痩せたなぁと不安でしたが、体重は変わりなく4.2キロでした。採血もちゃっちゃと済んだので、1年ぶりのエコーもお願いしました。院長先生と一緒に画像を見ながらトラは若い頃、膀胱炎を患ってますので~「膀胱もキレイみたいで良かった(;^_^A」「kumaru04さん、エコー見慣れてるからなぁ(*≧ω≦)」などという会話もありましたが、特に問題ありませんでした。セット検査については、何か異常があればご連絡いただけることになっています。あと、毎月の血糖値検査を先週のセット検査でお願いしたチャコの分の結果が出ていて、今回は上がっていました。相変わらず数値が安定しませんが、今回もほんの少しインシュリン量を増やして様子見となりました。次の健診は春と言いつつ、6月に入ってからになります。どっちが先かにゃ( ̄m ̄〃)
2025.04.09
コメント(4)
6日日曜日の午後は、入院している母の面会に行ってきました。面会人数が1回2名という制限があるものの、いつもなら妹Yが勤務する病院ですので、Yが日勤の時に行くと下の妹Rと一緒に出掛けて3姉妹で母に会えます。ただ、Yのシフトと面会可能日がなかなか合わないので、私やRが個別に予約することにしました。も~ほんとに、人聞きのワルイことを(^^:;とにかく今月は29日も予約できました♪ということで出かけた一昨日は、この日担当の看護師さんが母の様子を説明してくれたのですが…「今日はあまり食欲がないみたいで…」えぇΣ( ̄□ ̄|||)朝食は少量ながら、なんとか自力で食べることができましたが、昼食は看護師さんが介助してくださったそうです(*_*)あの元気だった母が食事で介助を受けるようになるとは( ̄  ̄;)そのことに衝撃を受けてしまい、病室のベッドで目を閉じて横になっている母の左肩を思わず、「寝てないで起きて(・∀・;)」と大きく揺すってしまいました。すると、なぜか目を閉じたまま…「起きてるよぉ、お姉ちゃんだろ?」と言います。それを聞いてホッとしたRも母の右手を両手で握り~「ママ、良かった起きてたんだね(;^_^A」と、普通に?やり取りできたので安心しました。ただ、痛みはないものの目を開けているのがしんどい時があるのだそう。だから目を閉じて、例によってラジオを聴いていてこの時はNHKのリクエスト番組?だったようで、ビリー・ジョエルのオネスティがかかっていました。好きっていうか、中学生の時英語の文法が苦手だったから、ビリー・ジョエルやボズ・スキャッグスの曲の歌詞を勉強がてら翻訳したりしたことがあります(*≧ω≦)それはさておき。室温調整は完璧ですが、喉が渇いていないか尋ねてから傍らにあったほうじ茶を飲ませると、意外なほど力強くたくさん飲んでくれました、が。ちょっと咽てしまいました(*_*)幸い嘔吐したりはなかったのですが、素人が院内で迷惑をかけないようにせねば、と思いました。そして、少しおしゃべりをしている間に予定時間を10分近くオーバーしていて慌てました。kumaru04「超過してるからマズイな( ̄  ̄;)」R「でも、迎えに来るって言ってたからいいんじゃない(^^:;」ということで、更に数分後ようやく迎えにきてくださった看護師さんは、にこやかに、時間ですよぉと現れました。時間を間違えた…んじゃなくてきっと、サービスしてくださったかと( ̄m ̄〃)とにかく、2年近く入院してますので身体は弱っている気がします。ただ頭がはっきりしていて、受け答えがしっかりしているので、相変わらず入院病棟のアイドルらしいですが( ̄m ̄〃)これからも可能な限り面会に行きたいと思います。
2025.04.08
コメント(6)
昨日、夕飯をあげる前のこと。白湯(この時はもちろん、冷めちゃってますが)を取り替えようと2Fのにゃんルームでこんな状態を目にしました♪これは、急ぎ撮らねば!ちょっとそのまま待っててね~と声をかけ、慌てて1Fに降りました。あ~もう私ったらどうして肝心な時に「携帯を不携帯」するのよぉこんなチャンスを逃すまじ!そう思っていつもポケットに入れているじゃにゃいかぁなのに、こんな時に限って…とコンマ3秒ほど考えつつ、急ぎ、スマホ片手ににゃんルームにリターン。そして~見事、動画撮影に成功しました(*´艸`*)はい、もちろんですとも(。ゝ∀・)
2025.04.07
コメント(3)
今日は午前中にヨガのレッスンを受けてから、そのまま午後から別の用事がありまして、だからトラちゃん。お父さんとお留守番お願いね…って、あの~(・∀・;)とらぞーきゅんが、母猫トラに甘えていてさっぱり話を聞いてくれません(^^:;あら、ちゃんと聞いてたのね。私も母の面会に行ってきますよ。看護師の妹Yが勤務する病院に入院していてYは今日夜勤で会えませんが、下の妹Rと一緒に行ってきます。ということで~トラちゃんも忙しそうなので、さっさと行ってきます(*≧ω≦)
2025.04.06
コメント(4)
今日は楽しい舞台の観覧に…行けませんでした。読売新聞の販売店さんが取りまとめて販売してくれたショーで、松平健さんとコロッケさんのコラボ「エンタメ魂」でしたが、コロッケさんが入院しちゃったので中止になったんです(ToT)その連絡があったのが、なんと4月1日!ある意味、ピッタリの日?でしたが、すぐに販売店の方がチケット代の返金とチケットの回収に来てくれました。本当は7,000円するチケットが5,000円でそれだけでありがたや~♪と思っていたので残念です…(*´-ω・)ン?そんな神通力、ありゃしませんよーだ(>へ<。)
2025.04.05
コメント(6)
かごベッドで寝んねしているかと思ったら、私の姿を見てむっくり起き出したミランがひとこと。え~っと…ミランの言う「マミーさん」とはお友達のnaenataさんのことです。先日セリを再生された記事をアップされていまして、それで私も真似っこしたのか?と疑われているのですが、違いますから。証拠はほれここに。ね、今年最初の豆苗再生プロジェクト(おおげさ)は3月3日からです。ですから、naenataさんの再生PJとは偶然に一緒になっただけですよ~なのでやっぱり、類友だなぁと悦に入っていて、あ。…もちろん、難易度はセリの方が絶対に上です(^^:;だってひと月に3回も再生できないですよね。私はいいんです、簡単に再生してくれた豆苗を~もちろんでっす(。ゝ∀・)
2025.04.04
コメント(3)
引き続き、菜種梅雨というか花冷えでヒンヤリしているので、純毛に覆われているにゃんずは布団やしまホイ等々に潜り込んでいますがこの子は珍しく私の膝に来てくれています(*´艸`*)ミッツたら、甘えんぼさんね~そうね、ヒンヤリしているからカバーもしっかりかけてあげましょ。顎クシュもしちゃおうっかな(〃▽〃)失礼しました、どうぞごゆっくり~(;^_^A
2025.04.03
コメント(5)
先月末頃に夏日が続出したとは思えない、菜種梅雨でヒンヤリ感が増している埼玉県kumaru04家地方です。そんな昨晩のこと。にゃんずの夕飯前に白湯を取り替えようと、にゃんルームへ。すると~これはにゃんたる僥倖♪動画を録らねば(*´艸`*)ということで、母娘4にゃんでホカぺの上で寛いでいました♪
2025.04.02
コメント(5)
4月を卯月と称するのは、旧暦で冬至から数えて十二支の4番目だからだそうですね。だとすると、来月5月は「辰月」という異称があっても良さそうですが、寡聞にして聞いたことがありません(^^:;ご存知の方がいらしたらご教授くださいませ。さて~新年度の今月もいつものお披露目からスタートでっす♪今月のkumaru04家カレンダーの担当はチャコです。糖尿病の療養生活も丸5年が過ぎましたが、毎月の血糖値検査、日に2回のインシュリン接種とカリウム剤の服用も、きちんと受けてくれているので、今のところ体調を維持してくれています(;^_^Aお次は家猫生活がすっかり馴染んだシティボーイです。大人気地域猫だったチャチャ君ですが、今年で推定15歳の高齢猫さんです。都心のビルオーナーである、チャチャ君を庇護していた会長さん宅に引き取られて早3年。大事に甘やかされて、安穏に寛いでいらっしゃるそうです(*´艸`*)動物病院カレンダーのモデル猫さんも~さぞや甘やかされてるんでしょうね~と言ったところで、さぁ、腹筋のご準備をお願いします。ではいきますよ~…えいっ!おぉ♪今月のちゅーちゅーはチューリップと蝶々に囲まれていてにゃんとも春らしい構図ですねぇこれだと文句なく可愛らしいじゃないですか♪…ちと、物足りない気もしますが( ̄m ̄〃)続いては大相撲カレンダーです。この時はまだ、大の里が丁髷ですね♪センターは…あ~この撮影時は琴桜の方が綱に近かった、ですかね。でも、先場所でカド番も脱出したことですし、大の里と共々昇進を果たしてほしいです。そして今年の新顔ふたつ。ラグビーカレンダーは、元日本代表のSH齋藤直人選手です。現在はフランス1部リーグの強豪トゥールーズに加入しています。タイガース・シーズンカレンダーは~大山&近本という、現在のミスタータイガースとも言えるふたりです♪先日の広島との開幕戦を勝ち越し、今日からは準ホームの京セラDで、DeNAを迎えての3連戦です。気を引き締めて応援に励みますよ~と、いったところで今月も〆はこちら。うちのにゃんずも全然動かない時があって、置物かにゃ?って思うこと、あります(*≧ω≦)
2025.04.01
コメント(4)
31日もあるのに、あっという間に晦日になってしまいましたね~そして本日は年度末でもあります。色々と「祓い」たい方々も多いと思いますが( ̄m ̄〃)こちらではいつものごとくに、ボツネタいきま~っす♪まずは安定の~おこちゃま・ミツコのショットから。もしかしてこれ…さっき撮りました、って言って信じてもらえたりして(*≧ω≦)続いてはこちらも安定のラブラブ父娘。あれ、これも「さっき…」で行けます?同じことはミランや~チャコに~とらぞーきゅんにも言えるかもですね(;^_^Aでは、「さっき…」にならないショットをどうぞ。妹達とコストコに行った時いつも、ホットドックとコーラを頼みます。同じものなのでわかりやすいよう、こんな風に目印を描いているのですが…あれ、これも「さっき…」になっちゃうでしょうか(^^:;
2025.03.31
コメント(4)
昨日は危なかったんです~チャコの…ちゃ、チャコのおやつを買ってこなくちゃって言ってたのよ(・∀・;)えぇ、すぐに行ってくるわね。と言って出かけたのは、ホームセンターでもペットショップでもなく…動物病院でした(*_*)実は、チャコに朝晩接種しているインシュリンの注射器の在庫がゼロに!慌てました、良かったですね~と、奥様とやり取りしていたら、カルテ片手に院長先生が登場。(雨だったので土曜日なのに空いてたみたいで( ̄m ̄〃)「ミランちゃんの検査結果が出てますよ(^^)」先日受診したセット検査のことです。腎臓のBUNやクレアチニン値が若干高めなものの、投薬治療などをするほどでないので、このまま処方食を続けてください、とのことでその他は特に問題なく安心しました(;^_^Aところで去年の誕生日にmoyatodoさんにいただいた、盆栽のモミジ(通称:盆ちゃん)の近況です。黄葉した後に落葉して、何となく「枯れちゃった( ̄  ̄;)?」ような風情でしたが、最近なぜか…あら、にゃん香立てさん。あちこちに出張サポートありがとうございます(*≧ω≦)とにかく、これはどういうことでしょ?いただいた時はもちろん、緑葉でした。その後、黄葉してくれまして~今は、紅い葉と…モミジってこういうものなんでしょうかね(^^:;
2025.03.30
コメント(3)
昨日開幕したプロ野球は阪神が広島に完封勝ちしました♪藤川新監督の初陣を見事勝利に導いた、村上投手!今年は一昨年のあのキレが戻ってきていました。さぁ~気合を入れて応援だ~ヽ(*´∀`)ノ********************にゃんずのトイレは月に1回、中の砂を全部出して丸洗い後、ベランダで乾かしてからセットし直します。が、この時季はしんどい。いえ、掃除するのがしんどいわけじゃないんですよ、トラちゃん(・∀・;)私がしんどいのは花粉が激飛散しているからですが、それに加えてこの頃は、黄砂という花粉以上の難敵に悩まされております。そうそう。なのでこの際、花粉はちと諦めて黄砂が飛んでいない日を狙い、ベランダに出す前、入念に乾拭きを施してから30分以内に引き上げます。正直~もっと出しておきたいのですが、それだと家の中が大変なことになりそうなので、にゃんずには謹んでご協力願っているところです(-。ー;)この時も1Fのトイレ、主にトラちゃんとミツコが使っている分を外に出していたら、おや?黒い尻尾発見( ̄m ̄〃)*****おまけ*****沈ちゃんがたくさんお花をつけてくれたので、少し切り花にしてみました。玄関とリビングに置いていますが、家の中に良い香りが漂って、良い気分です(〃▽〃)
2025.03.29
コメント(3)
今日からプロ野球も開幕し、春の選抜も準決勝に進んでいます。まさに球春真っ盛りですが、それでも朝のうちはまだヒンヤリです。なので暖房アイテムはまだまだ活躍中ですが…むむ!とうとう、ミツコがボスチェアをゲットしてしまいました!ミッツ、ひとりでもボスチェアは温かいからいいでしょ(^^?ほ~そうですか?それからしばらくして覗いてみると…トラちゃんとふたり、楽しそうにしてました(*´艸`*)
2025.03.28
コメント(6)
あら、トラちゃん。珍しいところにいますね?えぇ、もちろんいいんですけどね。ホカぺ付のボスチェアから玄関マットとは、やはり随分と過ごしやすくなっているのでしょうか。ということは、3姉妹たちも~しまホイに入っていませんでしたが…それにしても、ヒドイ言われ方だわぁまぁ、いいです→立ち直りが早い(*≧ω≦)動画録っちゃったもんね~( ̄m ̄〃)
2025.03.27
コメント(4)
先週金曜21日の夜のことです。お風呂から上がるとスマホが何やらメッセージを受信していました。それは、妹のRからでして中身はこんなんです。やれやれ~…受けたいヨガのレッスンがありましたが、ひとりでラグビーを観に行くのは寂しいだろうと、付き合うことに。今季、3度目にゃ(-。ー;)今回の相手はクボタスピアーズ船橋・東京ベイ(以下、S東京ベイ)一昨年のリーグ1王者です、つまり…強い(*_*)しかも、ホームであるえどりくフィールドでは無敗を誇っているとのこと。内心、勝てる気がしないなぁ~と思ったのですが、その気配を消して、いざ。葛西臨海公園からほど近いそのスタジアムへ行くのに、kumaru04家まで迎えに来ると言っていましたがそれも気の毒なので、その半分、妹Yの家で待ち合わせて出かけることにしました。えどりくフィールドは、我らがキヤノンイーグルスとしてはアウェーです。なので、スタジアム周辺でのグッズショップも1店舗と控え目。当然、S東京ベイのグッズショップや協賛企業のテナントが多数あり、そのうちのひとつでパチリ♪何となく、S東京ベイの雰囲気に飲まれているおばちゃん姉妹でしたが、イーグルスの出場選手パネルを見つけて、こちらもパチリ…(*´-ω・)ン?Rが一推しの、SHファフ・デクラークの名前がない!あと、キャプテンであるCTB梶村選手の名前もない~どうやら、前節のリコーブラックラムズ東京戦で、ふたりとも怪我をして一時離脱することになった模様。とはいえ、ここでサポーターが意気消沈してはいられません。しっかり腹ごしらえをして~観戦準備、完了♪この日は、SOの田村優選手のトップリーグ&リーグ1における、通算1000得点なるか?!という、大事な試合でした。晴天の下、周りのイーグルスサポーター各位の熱量がいつにも増して熱く、キャプテンとファフの不在を何とか乗り超えてほしい~と、応援しましたが…結果は、24対41と完敗(ToT)それでも、田村選手は1000得点を達成し、順位も現在6位です。プレーオフには、12チーム中上位6位までが進めるので、これからの巻き返しに期待して、えどりくフィールドを後にしました。
2025.03.26
コメント(5)
天気予報、よく当たりますね~昨日は夕方から雨の予報だったのが、ドンピシャ。良かったぁ、洗車しなくて(;^_^A今日の予報は黄砂がたんまり降り注ぐという世にも怖ろしい予報なので、正直当たってほしくないですが、ちと窓の外を見てみようと…(*´-ω・)ン?またぁ、誰だかわかりますよねじゃ捲ってみましょうかぁ( ̄m ̄〃)ミラン、ご苦労様でした。ありがとね(^^)今年は去年より花が多くついてくれました。じゃベランダからと~庭に降りたショットもご覧いただければと思います。ということで、昨日に引き続きの開花レポでした♪
2025.03.25
コメント(8)
今朝はまだ、少しヒンヤリしている埼玉県kumaru04家地方です。なのでこの子はまた、私の布団を占領しております(;^_^Aんまぁ~言うにことかいて、そんにゃ憎まれ口を…(*´-ω・)ン?あ~はい、はい(〃▽〃)ということで私は急ぎ玄関へ♪以上、我が家の開花レポも「開花」した、というお話(。ゝ∀・)昨日まで大阪で行われていた大相撲3月場所は、大関・大の里が3度目の優勝を果たしましたヽ(*´∀`)ノ本割と決定戦を素早い立ち合いとその後の力強さで制した、まさに「横綱相撲」年内の綱取りに向けてまた一歩近づいています♪++++++++++
2025.03.24
コメント(4)
昨日は温かいといより、暑かったですね~実は私、ブログ更新後に出かけて終日外におりましたので、暑さが堪えました。それについては改めてご報告するとして、今朝は。おこちゃま・ミツコがTVにくぎ付けでございます。もう10歳なので「おこちゃま」呼ばわりもどうかと思うのですが…という、とらぞーきゅんのお墨付きをいただいたのでこのまま進めていきますね(。ゝ∀・)寒い間、コタツにばかり入り込んでいましたが、動き回る気になったようで、そうすると気になるのはTVです。今日は日曜日。ミツコの大好きな「NHKさわやか自然百景」が始まりました♪はいはい、コレでいいですね?アレ・コレとはにゃんぱくさんの3段モックです。サンマちゃんもタイヤキもセットしましたよ?どうぞお気のすむまでチェックして~TVを楽しんでくださいな(*´艸`*)
2025.03.23
コメント(6)
きょうだいって生まれた順や、その時の環境(主に親の経済状態など(*≧ω≦)等で、性格は変わりますよね~それは例え、一緒に生まれた姉妹だとしても。何って、トラちゃん。それはもちろん…あにゃたの娘さんたちのことですよ( ̄m ̄〃)昨日も夕飯40分前の「チャコ・ルーチン」つまり、インシュリン接種とカリウム剤を服用してもらうために、2Fへ行った時のこと。チャコはこの通りですが、相方のミランは~ほんとに可愛くないというか、愛想のない子です(;^_^A
2025.03.22
コメント(3)
おや、ミラン。今日もママの定位置=ボスチェアを横取りしちゃってるわけね( ̄m ̄〃)へへぇ~難しい言葉を知ってるでないの。じゃ、にゃにかやむをえない事情があって、ボスチェアにいると…一体、あにゃたにどんな事情があるわけ?この場合の布団とは、kumaru04のベッドの布団のことです。毎朝食後、ミランがひとりで潜り込んでいるのですが、この時は…とらぞーきゅんが潜り込んでいました。にゃんとも珍しい(*´艸`*)でも…単に、トラちゃんを探しに来ただけだったようで…あっという間に逃げられました(;^_^A
2025.03.21
コメント(3)
昨日の朝は思いがけず降り積もってしまった雪に出鼻をくじかれ、ヨガのレッスンに行く気が萎えてしまいました(-。ー;)しかし今は、家の中ですることが満載なんです!まぁ、そうですけど(;^_^A何せ大相撲3月場所に春の選抜も始まりました。横綱の途中休場は残念だけど大関・大の里や、元大関の高安が場所を盛り上げてくれています。選抜高校野球には、埼玉県勢の浦和実業が大会5日目の明後日に登場。こちらも目が離せませんし、来週にはプロ野球が開幕します♪今年は阪神タイガースが球団創設90周年!今年は是非、日本一奪還を果たしてほしい!なので、TVから目が離せないんですよね~す、すみません(^^:;ところで、去年の今頃って何をしていたかにゃ?と思ったら~幹から切ったエゴノキを雀ちゃん用のエサ台にしていました。お父さんが色々工夫しているので、毎朝、多くの雀ちゃん達が来てくれるようになりましたが、昨日はこの通りでした。今日はまた、元気に集ってくれています。遠目なのでボケててすみません(;^_^A
2025.03.20
コメント(5)
先週のチャコの通院日の際に奥様とスケジューリングした次の検診猫は、この子です。ミランでした( ̄m ̄〃)それにしても騒ぎすぎぃ~病院内でもこのままだったら困るわぁ…と思いきや。診察台ではいきなりおとなしくなる、内弁慶です( ̄m ̄〃)今回は、いつも受診している春・秋と年に2回の血液のセット検査なので特に気になる点はない旨お伝えし、まずは採血でした。はい、ミラン。好い子ね~♪少しやせたかなぁ?と思ったのは気のせいで、いつも重量級のチャコを抱っこして連れてきているので、他のメンバーは皆、スリムに感じていただけでした(*≧ω≦)この後、目・耳・鼻・口内のチェック等していただいてから、前回から1年近く経っている、エコーもお願いしました。この頃になるとミランは、すぐには帰れにゃい…と諦めてくれたのか、エコーが完了するまでの間、ずっとおとなしくしていてくれました。エコーの画像診断ではいずれの臓器や血流等、特に問題はありませんでした。血液検査の結果は何か問題があった時だけ、お電話をいただくことになっています。帰宅してからすぐに私の布団に潜り込んだミラン。気づいたら、結構な高齢になっているけど…元気でいてくれてありがとね(´_`。)そして、今月もミツコがお世話になっていた里親会のシェルターに物資をご用意できました。誰もチェックに来なかったので、ちと拍子抜けしましたが(;^_^A
2025.03.19
コメント(3)
そろそろ夕飯にしようと、にゃんルームに赴きました。にゃんずにはこの時季、ぬるめの白湯をあげているので、ご飯の前に取り替えているからです。すると、チャコがしまホイの上にのっていました。にゃにぃ~ってそんな可愛いくお尋ねにならないでください( ̄m ̄〃)→今日も元気に親ばか炸裂中~♪にゃはは。ご飯の前はこうして、3姉妹揃ってお部屋で待っているのでした(*≧ω≦)
2025.03.18
コメント(6)
冷たい雨が降ってもすぐにお天道様が見えたりと、春のお天気は定まりませんね~おかげでkumaru04の周りでは体調がイマイチの方が続出しております。どなたさまもお気をつけいただければと思います。さて、晴れ間をすかさずキャッチしたのがいまして…これ、なんでしょ( ̄m ̄〃)どうやら、猫の影に見えますねぇ。にゃはは。言うまでもにゃくミランでしたね(*≧ω≦)ごめんにゃさいね。あにゃたの影があまりに面白くてね~と言いながら、くるっとお尻を向けて庭をチェックするミランでした。…そろそろ、開花レポありそうです(*´艸`*)+++++++++++++++昨日まで東京ドームで行われたMLBのプレシーズンマッチで阪神タイガースはカブス&ドジャースに2連勝♪しかもいずれも完封勝ちという快挙でしたぁ(〃▽〃)エース才木や、この日3番の佐藤輝の活躍に思わずガッツポーズ♪チケットは当たらなかったけど嬉しかったです、ただ…これで、才木と佐藤輝がMLBに行くのが早まったかも~(^^:;
2025.03.17
コメント(4)
先週は山行に行ったばかりですが、一昨日もウォーキングクラブでした。…最近、ミツコも辛口です(^^:;目的地は、野火止の平林寺。「知恵が湧くように出たから、知恵伊豆」と称された、松平伊豆守信綱の墓所です。花粉が飛びまくっていそうな空模様でしたが、今回の幹事は私なので、やむなくおにぎり弁当を作って出かけました。最寄り駅で待ち合わせ、集まったメンバーは私を含め8名。ちょと少な目かな~と思われるでしょうが、前日にも電話やメール等々で花粉がしんどい旨の欠席連絡が数名からきていました。ただ実は、ランチ場所と思っていた公園に8名くらいまでだと、ちょうどよく座れる四阿がありまして…良い感じです( ̄m ̄〃)そんな感じで(どんな感じ?)で新座駅に到着~わかりやすい道案内が辻々に設置されている上、遊歩道や野火止用水を生かした小さな公園が整備されていて、ウォーキングを楽しめる良いところです。朝方は北風も強かったのですが、この頃にはすっかり止んで、心地よい春の日差しを浴びながら、皆でおしゃべりしながら、平林寺に到着~静謐なその佇まいには思わず背筋が伸びました。域内にはお手入れの行き届いた樹木が多数ありました。私のこの濁った眼でも美しいモノを映してあげれば、少しは輝きが戻るでしょうか(*´艸`*)おっと、豪農マダムのOmさんとStさんは池の美女に夢中ですね?念のため注意しておきましょうか。もしもし、エサを与えないでくださいね。それと寺院内は飲食禁止ですよ~Omさん「でも食べたそうだよね~」いえ、でもダメですから(・∀・;)などということもありながら、観音様も拝み~知恵伊豆氏の由来書なども拝読。そして、ちょっと珍しいモノを目にすることができました。それがこちらの「野火止塚」です。根源は1200年前まで遡る焼畑農法だそうです。ん~平安じゃなかった、平安時代ですか。するとこの辺りは…蝦夷の住処でしたね(^^:;では「蝦夷の末裔」たるウォーキングのおばちゃん軍団は~柵が合って近寄れないキレイな花木を遠目に愛でつつ~平林寺を後にしました。その後、新座駅へ戻る途中にある野火止公園でお弁当をいただき、帰途につきました。以上、楽しい春のウォーキング、でした♪
2025.03.16
コメント(4)
一般的に、朝というのは誰しも忙しいというか、やる事満載なものですよね。この時の私も同様だったのですが…この方のこのお顔をご覧ください。うわぁぁぁ~、とらぞーきゅんったら(@_@;)どうしたら、そんにゃコワイお顔ができるのよ、あにゃたったら。とはいえ、わかってます。彼女の言いたいことは。以上、朝の忙しない時、ちょっとだけご機嫌を取らせていただいた、というお話(;^_^A
2025.03.15
コメント(4)
昨日はチャコを連れて、今月2度目の動物病院へ出かけました。さて、休診日明けの木曜午前が混み合うのは承知していますが、先日練った作戦の結果が気になり、次は15日頃、と言われていたのを前倒ししてしまいました。なのに、昨日も2番手に甘んじる情けないkumaru04(-。ー;)その上…うっかりキャリーバッグのメッシュ越しに撮っっちゃった(*_*)にゃにを慌てているんだ!「慌てる乞食はもらいが少ない」という、己の座右の銘を今一度、思いだせぇ~と、深呼吸をしている間に診察室に呼ばれました。まずは例によって、穏やかなお人柄の師長さんに優しく保定されつつ、あっという間に、採血完了。そして、インシュリンを接種するためのチックン窓も開けてもらいました。…つまり、バリカンで刈ってもらうのですが、ちとしょんぼりしてしまいまして(^^:;などと、師長さんに禿まされ、いえ、その…元気づけてもらっていました( ̄m ̄〃)さて、血糖値の結果ですがこれが!えぇ、バッチリ正常値を記録しているではないですか♪この時、9時半過ぎ。ランチまでにもう少し下がりますが、それでも正常範囲という、実に美しい値をマークしてくれたチャコ♪はい、帰りましょ♪次は1か月後。春のセット検査の時で良いとのことでした(〃▽〃)やれ、嬉しや♪会計後、春のセット検査は他のメンバーも受診しますから、その順番を奥様と打ち合わせて帰宅しました。次は誰かというと…なんか、勘違いしているようですが、ミツコじゃありません(^^:;
2025.03.14
コメント(5)
東日本大震災から14年目だった一昨日は、山の会の定例山行でした。私個人としては、今年の登り初めです。今回は神奈川県の南郷山~幕山への縦走で、今まさに満開の湯河原梅林を楽しもうという贅沢コース。それぞれ標高が611Mと625Mという低山ながら、真鶴半島が一望できます。当日は午後からの雨予報を裏付けるように、朝からどんよりと重たい雲が空を覆っていました。「何とか下山まで、いや、頂上でお昼食べ終わるまで降らないで」と、都合の良い願掛け?をするおばちゃん軍団。先月の申込時は29名!と盛況でしたが季節の変わり目か、体調不良者が続出して結局、25名の参加となりました。それでも、高速に乗って最初の休憩スポット・狭山PAでは、出来立てのおにぎりやメロンパンなどを買い求める、健啖家多数(*≧ω≦)私は朝食用にこの「深谷ネギ味噌むすび」だけ買いました。えぇ、他にぶどうパンも持参してましたから( ̄m ̄〃)スタート地点の五郎神社に到着後、山行の無事を願ってお参りと、ストレッチを済ませて、いざ♪まずは、湯河原カンツリー倶楽部を横目に見ながら住宅街なのに舗装された急坂を約40分、これが地味にしんどかった(*_*)それから山道を抜けること更に約50分。途中、遅れる人も数名いましたが、わかりやすい道で下見のない登山ながら、誰も迷うことなく、南郷山山頂に到着。内心、こんな山行の幹事は楽でいいな…と羨ましかったです(^^:;そして「源頼朝が自害を図った」という、自鑑水(自害水)を通り抜けその後幕山まで縦走・到着しました。この幕山山頂から真鶴半島が一望できました(〃▽〃)但しお天気がね~…青空だったら、もっともっとキレイだったのにぃとはいえ、素晴らしい景色を眺めながらのランチは、いつもの手作りサンドイッチでもご馳走になるのでした(*´艸`*)この後は、今まさに満開の湯河原梅林を愛でつつ下山しました。多くの種類の梅の芳香をまといながら下るという、この上ない贅沢で、思わず足を止めながらパチリパチリ♪…と、ここで少~し雨が落ちてきました。にゃはは、ランチ時の雨を免れてラッキーでした(。ゝ∀・)そしてこの後は。梅と菜の花のコラボショットや~枝垂れ梅の楚々とした風情と~幕山を背にした満開の梅林の撮影に成功♪そこはまさに桃じゃなくて、梅源郷でした(〃▽〃)縦走したので、山登りの割には歩数が上がり、全員怪我無く無事に下山することができました♪
2025.03.13
コメント(4)
一昨日は久しぶりに、母に面会に行くことができました。平日だったので仕事を早退したRを最寄り駅でピックアップしてから病院に向かいました。妹Yの病院に入院して、1年半ほど。多少のリハビリをしているとはいえ、正直…「私達のこと、わかるかなぁ…」と、Rとふたりで心配していました、何、トラちゃん(*´-ω・)ン?あのね(^^:;とにかく、諸々手続きをしつつ待つこと10分。予定の時間になったら、Yが受付まで迎えに来てくれまして、病室に入るとラジオを聴いていました。因みに、参院予算委員会でした(*≧ω≦)そして~kumaru04「誰だかわかる?」母「お姉ちゃんだろ?わかるよ~」R「良かった、ママ、元気だね(〃▽〃)」母「元気だよ、食べすぎて太って困ってるんだ」ありゃ。入院して少しはおとなしくなるかと思ったら、相変わらず、憎まれ口を叩くばーさんでした(;^_^Aただ、この日は朝から介護士さん達に、娘たちが来るんだ♪と楽しそうに話していたそうです。Yが、先日コストコで買ったパンをあげたら、ぺろりと平らげてしまったそう( ̄m ̄〃)おまけに、kumaru04家のお父さんは来ないのか?と何度も聞いてきます。えぇ、実の娘よりも可愛い「婿殿」ですからぁ都合がついたら連れてくる旨約束すると機嫌よく、裏ピースでハイ、チーズ♪思いのほか元気だった母に会えて、安心しました。次の予約はもっと早く取れるといいな(;^_^A
2025.03.12
コメント(5)
お早うございます。今日は今月初めに録っていたものの、アップしていなかった動画をご覧いただければと思います。ということで、こんな時間ですからね。はい、では行ってまいりま~っす(^o^)ノ
2025.03.11
コメント(5)
昨日は2ヵ月に1度の我ら3姉妹の集合日でした。たまたまなのですが、奇数月の第2日曜ってことはつまり…大相撲中継の初日になっちゃうと( ̄m ̄〃)そうね~そういえば。とにかく今回も大量の古紙とともに、次女Y&三女Rの妹ふたりといつも通り、古紙を回収しているスーパーの後、コストコ明和倉庫店の順にレッツゴ~♪例によって「コストコ名物」ホットドックとコーラで腹拵え(*´艸`*)いつものことですが、Rが事前に特売情報を送ってくれています。それをもとにおおよその買い物リストを作って、売り場ルートを打ち合わせて、いざ、買い物♪おかげで、最初にコストコに出かけた頃よりも、短時間で無駄なく買いたいものをゲットできました(*´艸`*)今回、YとRが娘たちから頼まれたものも買っていたせいもあり~前回同様、約56,000円と大量のお買い上げとなりました。そしてYに按分している母の入院費を払って、状態を教えてもらいました。実は今日の午後、久しぶりに面会時間が確保できました。平日になってしまったのは、一日の面会数がまだ少ないのと、勤務しているYのシフト調整もあったからです。(小声)本当は1回15分、2名までという制約がありますが、Yが日勤の時なら「案内する看護師」ということで、3人一緒に面会することができます…すみません、役得使ってて(^^:;例によってよくしゃべっているらしいので、今日はその様子を確認することができます。という重要ミッション?をコンプリートしてから~楽しいお茶タイムに突入(*≧ω≦)するとしばらくして…甘えんぼ猫が乱入しましてね。妹達に喜んでもらえたのでした( ̄m ̄〃)
2025.03.10
コメント(5)
全4646件 (4646件中 1-50件目)