しびびーびーX
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
そんなに忙しくなかったんだけど、ひさびさの書き込みです。 昨日、「富士山こどもの国」へ行ってまいりました。たまたまオレ休みで、嫁・息子の3人で朝9時ごろに行こうってなって、のこのこ出かけました。途中コンビニに寄ったりしたんだけど、お昼前に到着。車降りたら、「寒っ」。さすが富士山の近く、まあ曇っていたからこんなもんだ。暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったもんだ。夏に来ればよかったかも。ゲートまで行くのに、すでに疲れちゃうような登り坂。息子は走っているが、オレと嫁はハアハア言いながら歩いて行った。入場料は、大人800円。その日はたまたま「静岡市の人は無料の日」だった。オレっちは関係ないので、自動券売機で買って入った。いきなり子供が喜びそうな「変形自転車」がたくさんあって、ちびっ子がウヨウヨと遊んでいる。左側は、屋内で遊べる体育館みたい。取り合えず、園内マップを元に、左周りに行くことにした。まずは、「草原の迷宮」に行って水浸しだったからさっさと移動。「くもの巣ネット」は見た目面白そうだったけど、息子が嫌がったので移動。そこからずーと歩いて「草原の広場」でフリスビーやバークゴルフやプラスチックのバットで野球やって大騒ぎして疲れて移動。アルパカに餌やって、馬に餌やってウサギをなでたら腹が減ってきた。草原レストランに移動。オレはカツカレー、嫁は「つけナポリタン」、息子はカレーとコロッケ。外のテーブルで食べたらおいしいかった。30分ぐらいしたら、寒くなってきた。もうすでに歩くのが嫌になったオレと嫁は、電車に乗って入り口まで行くことで合意。息子は電車に乗れるんでOK。のんびりとした速度で、草原の駅から街の広場駅まで移動。到着後、見晴らし塚に登って、その隣の「すすきの迷路」に入って出て、もう体力の限界。息子は変形自転車に乗るって駄々こねだしたので、嫁に頼んでオレは体育館のような建物で休んむことにした。入ってみたら「ミニ四駆」やっていて、タミヤの人が組み立て教室をやっていた。男の子は大好きだろーな。変形自転車は15分で終了して息子と嫁がやってきた。息子は何故かミニ四駆には興味ないみたいで、壁にあるカラフルな石を見たらすっ飛んでいった。なんとちびっ子用の「ロッククライミング」見たいなやつがある。これは珍しいなーなんて見ていたら、息子は大興奮でよじ登ったり、落っこちたりしていた(下はマットが引いてある)。3人とも疲れたので、これで帰ることにした。あ~疲れた。色々な遊具施設があるんだけど、ひとつひとつの遊具施設の間隔って言うか、距離が離れすぎ!!。移動するのにヒーヒー言いながら、歩いていった。園内をバスや電車(本当はトラックを電車に見立てたもの)もあるのだが、ひと回りしていないし、本数も少ない。運動不足の体にはキツイ。それでもなんだかんだ言いながら、楽しく遊んだけど半分しかまわれなかった。1日滞在しないと無理だな。とにかく、子供がすきそうなものがてんこ盛り。行くまで知らなかったけど、ここって「静岡県営」なんだ。今度はカヌーに乗りたいなー タイトルは、初音ミクの曲。最近、ボカロにはまってます。
2011年09月24日
コメント(0)