全466件 (466件中 1-50件目)
西洋黄花カタクリ洋種、黄花カタクリ(ユリ科カタクリ属)、黄色いカタクリの花です。栽培は日本のカタクリより楽です、洋種カタクリとも言われています、
2020.04.28
コメント(2)
ナルキッスス・バルボコディウム小型の水仙で開花は寒い時期、1月~4月上旬頃まで咲いてくれます、黄色、白花など何種か有るようで良い香りもするようですが歯医者の庭に咲いていたのですが、香りは確かめて来ませんでした・・
2020.04.19
コメント(4)
愛宕山公園の桜家の前の公園の桜で毎年、変わらずに咲いてくれます。来週には散るかも知れません。雨も降り、気温も下がって来ましたから、今年は咲いたのは早かったが散るのも早いかも、コロナで行事が飛んでしまい家に居て花見をしています。図書館前の枝垂れ桜市内の図書館の隣に咲いている枝垂れ桜です、大きさも見事ですが今年は今日、本を借りに行って1枚、良い写真が撮れましたので載せてみました。
2020.04.09
コメント(4)
八重咲きのクリスマスローズ種子から育てた八重咲きのクリスマスローズです。去年、植え替えしたので咲くのは諦めていましたが咲いてくれました。ヒメエゾムラサキツツジ もう長い間、家に住んでくれてる、ヒメエゾムラサキツツジです。花好きに成ったのもこのツツジのお蔭かも・・・
2020.03.29
コメント(4)
ヒメリュウキンカヒメリュウキンカが咲いて来ました、 ヨーロッパからの洋種山草です。リュウキンカの名ですがキンポウゲ属の植物です。小さい球根で増えます。 キンポウゲ科は晴れた日には花を開きます、曇りの日や雨の日等は花を閉じります。花色は色々有るようですし八重も有ります。姫立金花と書きます。
2020.03.28
コメント(4)
愛宕山公園の水仙が咲きだして来ました、今日は18度もあり暖かでした。上の公園の水仙が咲きだして来ました。
2020.03.19
コメント(4)
小鉢植えラビットビオラ (バニービオラ)見元ビオラを小鉢に植えて見ました、黄色いビオラの他は見元ビオラを育てた物です、株を作るようですからこれから大きく成り、花を咲かせる事でしょう、 植えて2週は経ちますが気温も上がって来たのでこれからが見頃になると思います。 小豆色のクリスマスローズ
2020.03.18
コメント(0)
クリスマスローズクリスマスローズ(オリエンタリス系)が咲いて来ました、もう、ずいぶん前に大分の宇佐市の方から名前が判らないからと箱で送って貰った物です 家のニャンコです。
2020.03.01
コメント(2)
ビオラ ファンシー ブルーラビット去年の夏、少し遅くなったが種蒔きを決行したが、ビオラも上手く咲いてくれました、F1で無いのでやはり少し弱い気がします。 福寿草気温が高い日が続いたので庭に有った福寿草が一斉に咲きました。
2020.02.15
コメント(2)
12月、3日に松島の円通院に行って来ました、紅葉は終わったのかと思っていましたが何とか観れました、本当は女子が数珠を作る体験に来ました。
2019.12.05
コメント(2)
ビオラ、バニーイヤーの初咲きです。 今年は夏暑く少し種蒔きも遅くなり8月20日過ぎに成りましたが何とか寒く成る前に咲いてくれました。この頃、人気に成っている花です。 バニービオラ 名前のとおり、ウサギの耳のように長い花びらが特徴です
2019.11.25
コメント(4)
タイワンホトトギス 白山のこんぎく、
2019.11.04
コメント(2)
ベコニア今年、春に初めてベコニアの種蒔きに挑戦して見ました、少し美しい種子を選んで買い、蒔いて見ましたが発芽が思わしくなく、1芽、発芽したのを育てて見ました、気温も朝、涼しくなり咲いてくれました。球根、ベコニア、ファイアクラッカと言う種類です。 秋海棠もベコニアですからやはり、同じ頃に咲いて来ました。
2019.09.07
コメント(4)
マツバボタンの花 マツバボタンの花 挿したハツユキカズラの鉢に芽を出して咲いた、マツバボタンの花、鉢から抜くに抜けずに困っています。今、奇麗に咲いているのに私には抜けません。ハツユキカズラの挿し木でハツユキカズラは根が出やすく、8月初め頃に挿してみました、すでに新しい芽が出て来てるのも有ります。
2019.08.17
コメント(4)
クレマチス、原種この夏なのに柔らかな色で雰囲気も清楚で良いですね。すごく丈夫で花も次々と咲いてくれます。
2019.08.06
コメント(4)
ウバユリカンパニューラ・コテージガーデン庭に咲いた、ウバユリとカンパニュラ・コテージガーデンの花です。ウバユリは山野の林や藪、山道などで見られます。ユリと名前は有りますがユリとは少し違います、
2019.07.31
コメント(4)
ゲラニューム、ジョンソンズブルー ゲラニューム、ジョンソンズブルー は高性のゲラニュームで庭植えしているものですがすごく目立ちます、栽培も難しく無く花を咲かせてくれます、株も増えやすく去年、初めて植え替えして3株に増やしました。植えてからの初めて植え直ししました。 アカンサス・モリスアカンサス・モリス、去年は暑さで花は咲きませんでしたが、今年は咲いてくれました。 クレマチスが金木犀の上まで行き沢山咲いてくれました。
2019.07.16
コメント(4)
・カプチーノルトベキア・カプチーノが庭に咲いて来ました、何年か前に種子の交換で手に入れたのを蒔き、それを育てたものです。小花のルトベキア・タカオも有り、混植して庭に植えても良いかと思ってます。スウェーデンの植物学者、ルドベッグにちなんで付けられた名前です。
2019.07.12
コメント(4)
バラ園に行って来ました。山形の村山市に有る東沢バラ園に行って来ました、雨の隙間を選んで朝に思いつき行きました、到着してバラを見ている2時間半は雨も降らず、鑑賞をして来ました。見て帰り銀山温泉の側を通る頃は雨も強くなり、県内に入ったら雨が強くなりましたが、家に着く頃は小降りになり晴れて来ました。バラも7月初めまでで後は暑くなり、秋なのかと思っています、バラだけですから豪華さは有りますが美しさ少しと思って来ました、でも何回か行ってます、
2019.07.08
コメント(4)
南くりこま高原一迫ゆり園今日は栗原市一迫の南くりこま高原ゆり園に行って来ました、今、日本の透かしユリの改良品種、 アジアティック系の百合が見事でした、これからは山百合系の百合が咲いて来ます。
2019.07.06
コメント(4)
クレマチスセット物のクレマチスですが長く咲いていてくれるクレマチスです、丈夫で挿し木も根が付きやすく2本挿して見ましたら全部、根が出ました。これもセット物のクレマチスです、原種のクレマチスのようですごく丈夫です。
2019.07.04
コメント(4)
クレマチス、プリンセス、ダイアナ今年は株も大きくなり、何輪か花を付けてくれるかと期待していましたが、この一輪でした。 品種不明のクレマチス、丈夫なクレマチスのようでツルも太く、隣の敷地まで行き、咲いています。
2019.06.23
コメント(4)
ユーフォルビア ・キパリッシアス(マツバトウダイ) 親戚の家に行ったら庭に綺麗に咲いていたので写して来ました、
2019.06.14
コメント(4)
はなほたる、コッラ・ヒスピダ初夏頃からホタルが飛んでるような丸い花が風に揺られてふわりふわりしています、銀色の葉が可愛いので鉢植えにぴったりの多年草です。 一年草の花ホタルも有りますが・・花ほたる コツラ・ヒスピダ(キク科)またよく山草展などではヒメアサギリソウ?姫朝霧草(ヨモギ属)と言われています。姫朝霧草とは花はまったく違います、 または銀葉カゲロウソウとは言われています。
2019.06.08
コメント(4)
アケボノフウロ あけぼのフウロ、(ゲラニウム・サンギネウムが咲いて見頃に成って来ました、 苔栽培県の農業振興課の方から来てもらい苔栽培を教えてもらいました、ハイゴケ・ウマスギゴケ・エゾスナゴケ、三種の苔を苗箱に培用土を入れて上に苔を小さく小さく切って均一に蒔き、上から押し付けて、水をかけて管理します、 オレルヤオルレアも満開位に成りました、土が流されない様にと庭の雨落ちの所に種子を蒔いて置きました。
2019.05.26
コメント(4)
クロユリ春の山草展を見学に行って来ました、どちらかとエビネが飾られていました、この頃、日本の山草よりも外来のが多く成り、少し淋しく思っています。それでも外国の山草も綺麗と思って見て来ました。 梅花カラマツソウ 梅花カラマツソウ
2019.05.20
コメント(4)
白いスミレ、ビオラ、パピリナケア、スノープリンセス、庭に咲いた椿です、私のお気に入りの椿です、色が3色咲いてくれます、赤とピンク、白と1つの木に3色咲きます。 今年のビオラ庭が暗く成るので黄系の花を多く選んで去年に種蒔きしました。
2019.04.30
コメント(4)
登米市 登米町 (とめし、とよま) 明治村近くの登米の明治村に花見がてらに行って来ました、昔の学校ですので教育資料館に成っています、校長室もあり、中には足踏みミシンが有り懐かしく見学して来ました。バルコニーでは女の人たちが明治ロマンのする洋服を借り記念撮影をやっていました、
2019.04.23
コメント(2)
すぐ隣の公園のさくらすぐ隣の桜です、今年は暖冬だったので早く咲くのかと思ったが、咲いたのは例年とあまり、変わり有りませんでした、毎日のように観察していたのですが、でも例年と変わりない景色を見られて安心しています。 ゲラニューム毎年、庭に咲いてくれるゲラニュームですが待ちどうしい花です、草原の花なのですが、前から好きで日本のゲラニューム類を栽培していました、グンナイフウロ、アサマフウロ等、でも山草だったので少しづつ、風通しが悪く成り栽培が難しく成りました、今はこのゲラニューム等何種の洋種のゲラニュームを栽培しています。
2019.04.19
コメント(4)
ヒメリュウキンカ(姫立金花)キンポウゲ科でラナンキュラスと同じ仲間でヨーロッパ原産の花です、夏眠性の花で5月頃まで青々していますが夏には地上部が無く成ります、庭に沢山咲いて来ました、花弁はキラキラしています
2019.04.14
コメント(4)
レンギョウ レンギョウの英名は「ゴールデンベル」と言いますが花の形を良く見るとベルの形をしてますね。この花が咲くとこの辺では春が来たと言います。 ヒメリュウキンカヒメリュウキンカが咲いて来ました。何時もこの花を楽しみに春を待っています。山に咲いてるリュウキンカとは違います。ヨーロッパからアジアに分布しています、花形や色も色んな形も有り栽培も楽です ヤブ椿隣の公園の日本固有のヤブツバキ、学名は日本の椿でカメリア・ジャポニカと言います。椿は種類もですが利用価値が多く炭や化粧品までと幅が広い植物です。炭は超一級品 です。
2019.04.08
コメント(4)
アンドロサセ、スターダスト
2019.03.31
コメント(4)
今年も正月は寒いですが・・今年は喪中なので寒中見舞いにいたしました、皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
2019.01.02
コメント(4)
蜂谷柿の現在の姿友達の蜂屋柿の木です、隣には平種無しの柿が有ります、今はこの辺では干し柿も作る人が少なく何時までも柿が残っています。軟らかくして冷やして食べるのには最高なのですが、小鳥が喜んで食べるのでしょうね。 ピラカンサピラカンサも柿の木の隣に有ります、剪定もやらないでそのままに育っていますので、赤い実をたくさん付けて見事です。
2018.12.17
コメント(4)
手作りリースバラのようなシーダーの松ぼっくり、大きいのはドイツトウヒの松ぼっくり、小さいのは唐松の松ぼっくり、アメリカ楓の実 柊南天の葉等を使いました。紫陽花の花の半乾燥、シーダーの松ぼっくり、カラマツ(落葉松)の松ぼっくり、アメリカ楓の実などです。
2018.11.19
コメント(6)
リンドウ リンドウの花、7日、山を散歩して来ました、山にリンドウの花が咲いていました。春リンドウも良いですがリンドウは秋の花ですね。春にはフデリンドウとか夏にはトウヤクリンドウが見られます、季語は秋ですね。 夏に栽培されたのが出荷されますから夏の花と間違ってる人が居ますね。
2018.11.11
コメント(4)
アブチロンアブチロンが寒くなって来たのに咲いて来ました、夏の花と思っていたのですが今年は猛暑で夏の間は花は咲かせませんでした。 思ったより寒さに強いのかも、それともアブチロンでも丈夫な種類なのかも レウィシアレウィシアも気温が下がって来たら咲いてくれました、これは何年目に成るのでしょうか、鉢で買って来て4年は成ると思います、丈夫な花です。
2018.10.30
コメント(4)
タイワンホトトギスこの花は庭に何年咲いているのでしょうか、ホトトギスが好きで集めましたが、近所に徐々に住宅が建って来て風通しも悪く成り、高山系の植物は諦めて、このホトトギスだけ育てています、丈夫で栽培やり易いです、今、ホトトギスの交配種が発売されていますが、このタイワンホトトギスが親に成っているそうです。 ヒメツルソバ庭に咲いて来たヒメツルソバ、この辺では冬、株が凍死してしまうので種子から育てました。
2018.10.14
コメント(2)
トリトマ太くまっすぐ伸びた茎に細い管状形の花を密につけた、個性的な姿をしています。毎年 母方の実家でこの花を見ていたのですが今年は暑いからか沢山咲かせたようです
2018.09.30
コメント(4)
センニンソウ上の方の左にある、ギザギサの有る葉はボタンヅルの葉です。ボタンヅルは葉にギザギザが有りますがセンニンソウは切れ込みが無い葉です。日当たりの良い所に咲いて花もボタンヅルより遅めです、花弁は細めで雄蕊は長めです。仙人草と和名で言い、実の先につく白い 羽毛状のものを仙人の髭に見立てて言いました。 ボタンヅルもセンニンソウも有毒です。8月4日に蒔いて9月1日にポット植えしました、今年は彼岸前に種子蒔きも出来たし11月には咲いてくれると思います。種類はサカタのスパービオラとよく咲くビオラです。 今はずい分と大きく成りました。 写真は少しピンボケなのかも・・・ スマホで撮りました。
2018.09.17
コメント(4)
ボタンヅル 花期は夏から9月頃まで咲いてくれます。日当たりのよい所に生えるつる性の半低木です。庭先の生け垣を覆うように白い花を付けてくれます。私は植えた覚えは無いので小鳥が種子を運んで来てくれたのでしょう、クレマチスと同じ仲間です
2018.08.26
コメント(4)
仙台七夕祭りの紙の花仙台七夕の紙の花です。一番町に通じる名掛丁(なかげちょう)の七夕で手の込んだ作りで見事でした。今年は雨続きでしたが、私が行ったのは最終日でしたので雨も晴れて、気温も低く最高の日でした。 ゲラニューム 、ジョンソン・ブルー何年も鉢植えで育てていたのですが、今年の春、植え替えといっしょに株分けをやりました、そのためなのか花が遅れて暑くなってから咲いて来ました。
2018.08.10
コメント(4)
ハナタバコ(花煙草)ナス科 ニコチアナ属のハナタバコです。何年前だったか煙草の花がカタログに載っていたのを見て興味をもって種子を取り寄せました。初めて栽培して見る花なので本で調べて蒔く事にしました、でもあまり情報も少なく何回かに分けて種子を蒔きました、昔は専売公社に許可を貰った所だけが栽培出来るタバコでしたが、公社が民営化されたのをきっかけにハナタバコも栽培出来るように成ったそうです。発芽温度は20度前後で発芽率も良く、苗の栽培もやり易く、花も星型で次々咲いてくれるし寒く成り霜の落ちる頃まで咲いてくれます、次の年にはこぼれ種子から芽が出て苗に成り、花を咲かせてくれます。花色も白、ピンク、赤、クリームと幅が有り栽培して見ては面白い花です。
2018.07.25
コメント(4)
遅咲きのクレマチスセット物のクレマチスを買いましたら名前は無いし、栽培は手探り状態でした。やっぱりセット物は次回は辞めにしておこうと思いました。でも3~4節の所から切り何んとか花は咲きました。クレマチスは種類によって剪定のやり方が違うから面白い所も楽しい所も有るのかと思います。
2018.07.22
コメント(2)
栗原市 南くりこま高原一迫ゆり園丘を埋め尽くす色豊かな大綸咲きの百合の花々見頃を迎えていました !! ピンク、黄、赤、白、赤紫等が咲きそろい今が最高の美しさでした、7月末頃までは色のじゅうたんが見られるでしょう。
2018.07.12
コメント(4)
アブチロン チロリアン・ランブアブチロン、チロリアンランプの花です、母方の実家に咲いていました。寒い所なので管理は大変だったろうと思いながら見て来ました、親戚に聞くとビニールで被っているだけと言う事でした。何か毎年見ているのですが可愛い花です。 キバナツキミソウエノテラと憶えていますが何年も前から母方の実家に咲いていました、キバナとは珍しいのですが花は丈夫だと言っていました。秋に苗を貰ってくるかと思っています。
2018.07.07
コメント(4)
クレマチス、 プリンセス・ダイアナクレマチス、ずい分前にムラサキのクレマチスを栽培した事があります、久しぶりでクレマチスを植えて見ました、赤い花のプリンセス・ダイアナを見つけたので買いました、春植えて直ぐに咲いてくれましたので来年また見つけたら植えて見ようと思います、この花は釣鐘型をしているので、良いと思って眺めています。何んとなく良いのですがタキイからセット物で買った花です、名札が無いし何の説明も無かったので剪定の仕方も管理も判らないままです。これからはセット物は買わないようにしないと成りませんね。ずい分前に前にアジサイのセット物を買った事が有りましたが、名札はキチンとしていました。
2018.07.04
コメント(4)
オルレアオルレアは好光性種子、なので種子を蒔いた後に土を厚く掛けると発芽率が落ちます、ニンジン、セロリなども同じせり科なので同じような扱いをします。本当に色んな花と相性が良く、他の花の美しさを引き立ててくれます。 四季咲きなでしこ テルスター
2018.06.13
コメント(4)
花ほたる コツラ・ヒスピダ初夏頃からホタルが飛んでるような丸い花が風に揺られてふわふわしています。それが可愛いです。葉は細かく銀色に輝いています。アサギリソウよりも葉っぱはさらに細かく青みが強く奇麗です、耐寒性強いです。またの名前は銀葉カゲロウソウ、姫朝霧草と言われています。
2018.06.02
コメント(2)
気仙沼、田束山(たつがねさん) 徳仙丈山(とくせんじょう)気仙沼市 徳仙丈山(とくせんじょう) 田束山(たつがねさん)に友達の車で18日に行って来ました、少し霧がかかって曇っていたがすごい量の山ツツジでした、徳仙丈山は少し歩けば良い所を沢山見れたかも、来年も来てみようと思って来ました。
2018.05.21
コメント(4)
全466件 (466件中 1-50件目)