全62件 (62件中 1-50件目)
今日の情熱大陸は、プリンセスプリンセスだったよ~。去年のジュンスカに続いて青春真っ只中のプリプリ世代です。なんかね。単純に、仲間っていいな~って思いました。何かを一生懸命にやってきた人たちがいて離れ離れの時間を過ごしたとしても何かのきっかけで、また集まって必死になって。昔、少しの間だけいろいろたくさんお話した女の子がいて。きっとその時彼女は、周りの人間関係に悩んでたと思うんだけど。大きな会社で秘書なんてやってたバリバリのキャリア女子だったな~。マジメな話をしばらくしている中で、『友情とか信頼とかって、何が基準で決まる?』って聞かれて考えた。アタシも何でも人に頼み事をするタイプではないので。。。『ちょっと頼みにくい頼み事をお願い出来た時とそれを快く実行してもらった時かな?』彼女は、妙に納得した顔で言った。『じゃ、私は人に信頼されていないんじゃなくて私が誰も信用してなかったってことですね』その後、彼女がどんな生活を送っているのか知りません。アラサーのキャリアに燃える女子の悩みごとだったのかもしれない。今日、再結成したプリプリを見て仲間っていいなと思ったけどうらやまし~なとは思わなかったのはきっと、アタシには仲間がいるからなんだろうね。ちょっとね。おせっかいぐらいがちょうどいいんだと思う。誰かのために頑張るのって楽しいもんね。
2012.04.08
コメント(1)
うっかり寝そうになって、ぼ~っとしてたら思い出した!!!本日、手術から5周年でございます。半分寝そうになったてたんだけどね~。5周年だから、ムクっと起きてパソコンのスイッチ入れてみた!この5周年の今日、ちょっとイヤな報告があったんだよね。同級生のお友達。まだ、今から検査してみないとわからないんだけど。なんか。。。イヤな感じがする。ほんと。イヤな病気よな。5年前を懐かしく思っても、な~んかぱっとせんなぁ…意外と、達成感みたいなのあるのかと思ってたんだけどね。やっぱないや。う~ん。今日の1通のメールで、アタシのポジティブスイッチも折れたな。アシタカラガンバロっと。5年前、化学療法が始まるからって腰まで伸ばしてた髪の毛を短く切った。その数週間後には、その切った髪すらなくなった。髪を切る時に、ここまで髪が戻るのも5年かかるなって言ってて。なんとなく、復活した髪の毛を伸ばしてた。5年たった今、腰近くまで伸びた。切ろっかなぁ~。髪の毛。。。
2012.03.14
コメント(0)
ちょっと…約10ヶ月放置しておりまして。。。もちろん管理画面にもログインしておらず(汗)見てみると、古い記事にコメントがついてました。ちょっと、今さらですなんですけど。お返事を書いてみようかなと思います。2008/5/13 前からやってみたかった、100の質問です☆ その1にコメントつけてくださった ひよこ様すいません。病院は、100の質問に書いてある通り、倉敷成人病センターです。腹腔鏡下での手術が可能です。5年前に私が調べた限りでは、広汎性頸部全摘をしている病院は旭川病院(北海道)慶応病院(東京)倉敷成人病センター(岡山)の3件しかありませんでした。今は、いろんな所でされています。大阪で言いますと、阪大病院や北野病院もしていると聞きます。腹腔鏡下で手術しているのかは不明です。基本的には、開腹手術になると思います。コメントをくださったのは、今年の1月25日ですのでもう手術は終わられているかなと思います。あんまり、お役に立てなくてすみませんでした(汗)広汎性頚部全摘が適用になられていることをお祈りいたします。また、何かありましたらお越しくださいね。2010/7/28 子宮移植のこと。にコメントをつけてくださった ゆう様子宮摘出したいとお考えとは、もしかして性同一性障害の方でしょうか?それとも、他の事情がおありの方でしょうか?子宮移植は、まだまだ人では不可能です。私の病気がわかった時。絶対に結婚もしないし、子供もいらないって言ってた友人が『100%使わない私の子宮をくろ☆ちゃんにあげたい』と言ってくれました。もしかして、そんな事情なのかな?子宮って、生命維持には直接関係のない臓器ですのでそういう研究とか倫理が邪魔をして進まないというか。。。できないと言うか。。。もしかしたら、もうできるのかもしれないし。。。難しいですね。でも、摘出したいと言う人もいらっしゃると思います。女性に生まれた人全員が、出産を望むわけではないと思いますし。記事にもありますが、先天的に子宮のない方や病気で摘出せざるを得ない方には、明るい情報だと思います。↑のコメントをみてコメントくださった ゆうさん 様そのコメントを書かれた気持ちをお察しします。私もそう思います。でも、摘出したい人にどうして?って理由はいろいろあります。正直。。。理由なんてなんでもいいと思います。私が残したかったものを、みんながみんな残したい訳ではないですしね。残せたからといって、使ったかどうかもわかりませんし。でも、ゆうさん様の気持ちは痛いほどわかります。ほんとに、移植が出来る日がくればいいなと思います。
2012.03.11
コメント(0)
テレビをつければ、どこもこの映像が流れてる。1年前の今日。東日本を襲った大震災。原発事故っていう、余分なおまけまでついた。誰もに平等に流れる時間も、やっぱちょっと不平等な気がするな。瓦礫の撤去は、近くの広場に山積みで処分できたのは6%だと言う。放射能をあびた可能性のあるモノは、たとえ復興への思いが書かれた薪であろうと受け入れ拒否。小さい子供がいる家庭は、ナーバスになるのはわかるけど。普通に生きてても、がんにはなるんだよね。2人に1人はがんになるといわれてるんだからさ。その薪を『大』の字に並べて燃やしたところで何が変わるというのか。それなら、思いなんて書いてもらわなきゃいいのにね。偽善もそれなりの対価を支払うならば偽善バンザイなんだけど。お金にならないハートの部分を無駄にするのは偽善の言葉すらおこがましい。差し出された手が冷たいこともあるんだよね。
2012.03.11
コメント(1)
いやいや・・・(笑)大好きだったんですよね~。ジュンスカ。青春ド真ん中ですよ!45歳になったジュンスカのカズヤさんは言ってました。ラバーソウルが重たくてロンTがもたつく!!!うん。分かります(笑)アタシだって、振り上げたコブシは二の腕ぷるんぷるんですもの。でも、そんなの気にしない~^^今回のライブは、必要経費を引いた額が被災地に寄付されるそうです。MCで言ってました。ジュンスカの音楽を通して元気が出る人がいるかもしれない。音楽で心のケアができるとしてもやっぱり、今は金銭的なことも必要で。1人でできることは限られていて。4人でやれば、もっと大きな事ができるんじゃないかって。ほんとにそうなんだと思います。いろんなアーティストの方々が復興支援の活動をされています。アタシたちはそれに乗っかるだけなんだけど・・・それでも、なんもしないよりはいいかな?なんて思います。それにしても・・・アラフォーでも、タテノリジャンプができることがわかりました!!!しかし。それにしても。懐かしい・・・あの高校のあの校舎の3階でウォークマンでジュンスカを聞いていたあの頃を。ぬぉぉぉー!!!This is 青春!!!!!去年より昨日、今日より明日大切にしてきた澄んだ瞳と涙の笑顔この時の為に生まれたSTART START 今日から始まる新しい日が来た 2人のSTART
2011.05.17
コメント(0)
東北地方太平洋沖地震で被災された方々心よりお見舞い申し上げます。アタシの生きている間に、未曾有の災害が2回も起きると思っても見なかった。3月11日。大阪でも震度3だったので揺れを感じた。始めは、最近忙しくてあんまり寝てなかったのでめまいがしてるのかと思った。事務所にいたみんながめまいだと思ったようだった。しばらくして、揺れが収まって。すぐにインターネットで地震情報をみて東北が震源だったとわかった。東北の地震でこんなに大阪でも揺れるなんて。それぞれが携帯のTVをつけて地震情報をみてた。津波警報も出てて。。。しばらくして巨大な津波がやってきた。みんな唖然としてTVを見てた。白い車が津波に追いかけられている映像の途中でアタシの頭の中のスイッチがパチンと入った。それ以上のライブ映像を見れなくなった。夜遅く、少し気持ちが落ち着いてきたのでニュースを見た。アタシは、阪神大震災のとき。大阪の建築業という仕事柄、仕事がいっぱいいっぱいで何もできなかった。多くの建物が倒壊し、建物の危険度を調査するのに建築士が募集されていたけど。まだ、建築士を取れる経験年数に足りていなかったのがとても悔しく思った。結局。自分の会社が建築中の構造物に対しての対応で終わった。今回。なんだか何かしなくっちゃってソワソワして仕方なかった。何かできることって、少しの義援金を送ったりするぐらい。でも、震災から数日たって思ったことがある。被災地を直接支援しようと思ったら、被災地にいってボランティアをしたりってあるんだけど。もうちょっと俯瞰で物事を考えてみたら。アタシが今できることは、今の仕事を一生懸命続けること。近くに行ったり、物を送ったりだけが支援じゃないんじゃないかと。幸い、西日本には被害がありません。アタシの知り合いにも、被災された方はいません。大災害に見舞われた日本の経済や産業の土台をこれ以上崩さないように。被害のなかった人たちは、この土台を守っていかなくっちゃいけないんじゃないかと思います。被災された方々が、もう一度立ち上がる勇気が湧いてきた時にしっかり踏ん張れるように。悲しみに寄り添うのではなくって。近くの未来より、もうちょっと先の未来のチカラにならなくっちゃと思います。そういう支援の方法もあるんだと思って。今、できることは。今までとは、なんら変わりはないけれど。建造物の耐震にかかわる仕事をやり続けます。少しでも、地震で倒れる建物を減らせますように。災害にあわれた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2011.03.21
コメント(0)
2007年3月14日。今頃の時間は、ICUで眠れない夜を過ごしてたっけ。痛みと吐き気で、こんなに夜が長いのかと思った。ただひたすら、時間が過ぎるのをじっと待った。思えば、元気になったもんだとホント思います。きっと・・・神様が、アタシにやらせたいことがあったんでしょうね。今日は、患者会のお仲間のMさんが最後の治療を終えて退院されました^^Mさん。お疲れ様でした。半年って、とっても長かったでしょ?でも、この半年ってツラく長かったけど。。。絶対に意味のある半年だったんだと思います。半年前の自分とは、すっかり変わってしまって。ガクゼンとする事はあるけれど。新しい自分とも仲良くしなくっちゃですもんね。少し時間が必要だけど、きっと自分の中で折り合いをつけれる日がやってくると思います。とりあえず、今日は頑張れた自分を褒めてあげてくださいね。アタシも、4年を無事に過ごせたことに感謝しつつ。神様がアタシにやらせたかった仕事を探します。
2011.03.14
コメント(2)
昨日、叔父が亡くなった。心臓だった。金曜日に倒れて、そのままだった。『長患いするよりはよかったのかも・・・』そういうしかないよね。がんという病気は、長く戦い続けることが多い。見ているほうも、もちろん本人もツライ時間が続く。でも、いろいろ準備ができる時間があるのかもしれない。自分の歩いてきた道は間違ってなかったか?残していく人たちに、残せる何かを見つけることもできるかもしれない。私は、いろんなご縁があって。肉親以外に何人かお見送りをしたことがあった。憎い病気のヤツは、私の大切な人たちを苦しめたけど。そんな状態でも、大切な人たちは。あたたかい場所にいた。『ありがとう』辛いはずなのに、大切な人たちは。それぞれの大切な人たちに、そう伝えられた。アタシは、何もすることができずにただ、見守っているだけだった。今でも、胸がぎゅっと痛くなる歌がある。2人寄り添って歩いて永遠の愛を形にして いつまでも君の横で笑っていたくて 「ありがとう」や ああ 「愛してる」じゃ まだ 足りないけどせめて言わせて 「幸せです」と 上手くいかない日だって2人でいれば 晴れだって 喜びや悲しみも全て分け合える 君が居る から 生きていける から だからいつもそばに居てよ愛しい君へ 最後の一秒まで 明日 今日より笑顔になれる 君が居るだけで そう思えるから 何十年 何百年 何千年 時を越えよう 君を愛してる そして、また別の大切な人の暖かい手と『ありがとう』の言葉をもらって。なかなかその手を離すことができなくて。それが最期なんだって。なんとなくわかってたから。そして、その手を離して何日後かに聞いたこの歌。どんなときも どんなときも僕が僕らしくあるために 「好きなものは好き」と言える気持ち 抱きしめてたいどんなときも どんなときも迷い探しつづける日々が答えになること 僕は知ってるから叔父も、きっとみんなに言いたかったと思う。『ありがとう』って。。。
2011.03.07
コメント(0)
先日、倉敷成人病センターにて婦人科患者会Askがありました。思えば、11回目なんですよね~。すげーっみなさんのご協力があってここまでこれました。ありがとうございます。この先も、細く長くをモットーにやっていこうと思います。とは言うものの。この患者会って一番威力を発揮するのが今から手術の人や治療中の人なのかな?って思います。最初は、手術にしても治療にしても分からない事だらけですもん。ぶっちゃけど~なの?って聞いてみたいですよね。今まで、患者会をやっていて何人かこれから手術です。これから治療です。って方がいらっしゃいました。アタシは手前ミソなのかもしれないですけど。大きな不安の中、ある程度の覚悟がついて帰っていかれたんじゃないのかな?って思ってます。病気になってしまったのは仕方ない。でもね・・・『でもね』・・・のその先って、実はなった人しかわからないんじゃないかと。Askでは、個人訪問もさせていただけるようになってます。未だに、呼ばれたことはありませんが・・・(汗)最近は、個人情報とかありますんで。なかなかです。でも、呼んでみる価値はあるんじゃないかと思うんですよ。これから、手術や治療といった人たちがこのブログにたどり着く可能性は低いのかもしれませんが(汗)でも、もうすぐ2年を迎えてなんかちょっと、今までとは違うこともしてみなくっちゃと思いまして。なかなか。書かないブログを書いてみたりして(笑)でね。できることからやってみようと思いまして。Ask情報ブログに前回の交流会の様子をUPしてみた。Ask情報ブログアタシが思うにね。がんっていう病気は、早く開き直った人の勝ちなんだと。みんな平等に流れる時間があって。泣いてても24時間。笑ってても24時間。泣いて治るんだったらいいんだけどね。そうでもないから。やっぱり、笑ってる方がいいかな。今、泣いてる人がいたらそういう人たちに、ちょっとだけ。チカラのカケラを渡せるような気がします。なんてね。
2011.03.02
コメント(2)
あぁ・・・あと2日で今年も終わるのね。と。今頃、必死で年賀状を書いております。あと。掃除して~。今年は、おせちを買ったので作らなくてOKでしょ~。掃除。世界で一番キライな言葉だわ。ほんと。掃除キライ。てな感じですが。皆様、どうぞよいお年をお迎えください~^^さ。年賀状書こうっと。↑楽しいことからする私。
2010.12.30
コメント(0)
いや~。久々に焦りました。ってか、本日ウソついちゃいました~(汗)今日、お手伝いしている会社の女の子に『ちょっと、お願いをきいてもらえますか~?』と。。。差し出された一枚の紙。↓コチラコレ。サニタリーアンケートなるものでして。彼女のお父さんがショーツを作ってる会社にお勤めなんだそうで。アンケートを頼まれたらしいんですけど。この今お手伝いしている会社にはアタシ。。。病気の話をしておりません。だってね。お休みしている間にお仕事なかったんですもん。だから。。。この会社のお仕事には、穴を開けてないんですよぉ。ま。あえて言わなくてもいいかなって思ってそのまま放置です。はい。で。このアンケート。。。*現在の年齢*現在の職業と立ち仕事の有無*生理はいつ始まりましたか?*生理はいつ終わりましたか?*生理の日数は?*生理の始まる時間は?注目すべきは、いつ終わりましたか?の欄!!継続中 30代以上 40代以上 50代以上だって。30代以上よね?ホントは!!もう。。。カレコレ、3年以上。いや。もうすぐ4年よ!!あるわけないよね~。生理なんて!!!!で。アタクシ。ウソついちゃいました。継続中。ははは~^^そのあとの、いろんな質問に答えるの大変でした。忘れてしまってます!なにかと。で。。。ほっほーーっっ!ウソついたったぁ~~~と思った自分のテンションにやっぱり、月日は流れたんだって実感。コレが、何年か前なら凹んだりしてたんだろうね。生理が始まる時間って何???記憶にございません。はい。ごめんねてきとーに書いちゃった!ってか、クリスマスイブに書くネタじゃないよね。ってことで。みなさま~!メリークリスマス~です。
2010.12.24
コメント(2)
アタシは、がん宣告を受けてもうじき4年になります。アタシと同じ頃。同級生の1人が乳がんと戦ってた。ソレを知ったのは、お互いに治療が終わって一息ついて。。。お互いがお互いのこと聞いて知ってたけどなかなか会えなかったり。会っても、話せる状況になかったり。今年の春にやっとゆっくり話せる機会があった。アタシの中では。。。『お互い、ツラカッタよなぁ~』なんて笑って話せる時期だと思ってたし。笑えると思ってた。実際、彼女はカラカラとよく笑ってた。『ほんま、2度とごめんやんなぁ~』とかって。そこに、うちの旦那が登場。『もぉ~アタシ暗いのイヤやしなぁ!』『明るくしときたいやん?』そらそ~だ。激しく同感。。。『だから、アタシの葬式も明るいのがえ~わ!』『みんなで酒盛りして~!頼むでぇ~!』と、うちの旦那に訴える。ははっ!ちょっとシュールすぎるやろ~。。。『ちょっとリアルやろ~?ソノ発言~!!』『いや。リアルな話になってるねん。』ちょっと待って。意味がわからん。。。『再発したんやん~。アタシ』は?なんて????うそやろ??『先週、見つかってん』言葉って、咄嗟に見つからないもんで。トンチンカンなことを言うアタシ。『決定的なん?ソレ?』『そうらしいわ・・・』今年の4月の出来事。彼女は乳がんの治療で一番つらかったことは抗がん剤で髪が抜けたのが一番辛かったという。一連の治療で一番イヤだったのが髪が抜けたことだったそうだ。だから。。。脱毛の副作用のある抗がん剤はもうしたくないという。わかる。わかるよ。。。でもね。経口の抗がん剤TS-1は、ずっと服用してたらしい。しばらく、経口の抗がん剤で様子を見ることになってる。そんなことで進行を止められるのかな?病院を変えた方がいいんじゃないかな?アタシもいろいろ考える。でもね。どうしても、どうしても。。。イヤなんだって。髪の毛が抜けるの。それから時間は過ぎて。10月。彼女はオプソを飲んでた。パッチも貼ってたし。『痛みがひどくなってんの?』『うん。骨に転移してなぁ~。』『痛みが激しくて、初めてがんなんやって実感したわ~』それからまた時間が過ぎて。旦那から、調子が悪いらしいって聞いた。とりあえず、なんていっていいかわからないけど。メールしてみる。『先月、点滴の抗がん剤を始めようかと言われたけど』『とりあえず、断ってみた』やっぱ、イヤなんや。。。『なぁ。点滴の抗がん剤は、やっぱどうしてもイヤなん?』『うん。髪の毛がなぁ・・・』『でも、めっちゃ悩んでるねん』先週、彼女と会った。『エンドレスに治療が続くしな。』『あと余命半年とか言われたら、してもいいかな?』『半年ぐらいやったら、髪の毛ガマンできるかも』いや。ちょっと違うかも・・・『余命半年って言われて、抗がん剤始めても遅いやろ?』『今からやらんと。』『はは!先生に同じことを言われたわ~^^』『でも、髪の毛なくなったら、ヒッキーになってまうわ!』『もうちょっとこのままでいいかなぁ~』アタシ。わかりません。強く言うこともできません。だって、ホントにイヤなんもわかるから。彼女と同じことするような気もする。でも、彼女の娘のためにも。。。もうちょっと生きておかなきゃと思う。でも、生きるってなんだろ。周りの人は髪の毛なんてって思うかもしれない。でも、彼女の中でベストじゃない状態で生きつづけるのはイヤなのかな。息して、心臓が動いていりゃイイって訳でもないかな。でも、やっぱ生きててほしいと思うアタシは。。。やっぱり『周りの人』だからなのか。でも、やっぱ言えないや。『髪の毛なんてどうでもいいから生きて』
2010.12.14
コメント(2)
今日、ランチしたお店で働いていた2人の女性の身のこなしがとぉ~ってもエレガントだった!!!なんか、落ち着いた女性の雰囲気でね~。イタリアンだったんだけど、サーブしてくれるのもとぉ~ってもビューティフルだった~。そこで考える。なんで、こ~も違うのか????いつもチャカチャカ落ち着きのないアタシがスローモーで動いたとする。できるだけ、しなやかにっっ。でも、あんな雰囲気は出ないんだろうなぁ・・・あぁいうのって、生まれつきなのかなぁ??アタシは、上沼恵美子サンをテレビで拝見してるとたま~に怖くなってくる。きっとアタシもこ~なるんだって・・・このまま年を重ねていったら、あんなしゃべくりがフツーになってアタシの周りって、恵美子サンだらけなんだろうなって。もうすでに、ソノ兆候ありだもんな。でも、上沼恵美子サン好きなんですよね。だっておもしろいもん。最近、手伝ってる会社の事業所が1つ閉鎖になってそこからやってきたオンナの人がいる。アタシとは、5つぐらい年が離れていそうな感じ。前職は事務だったらしいが、大阪支店に転勤になってしまってこの事務所には、事務員の空きはないので営業に配属になった。言っちゃ悪いけど。あんまりぱっとしない感じの方で。ブラウスをパンツにIN!!ってな感じです。う~ん。それは、約20年前に東京ラブストーリーが流行ってたころのアメカジ全盛期ならアリかも・・・なんですけど。そのエメラルドグリーンのリュックサックをガチで背負うのもちょっと・・・ね。さすがに、それでは営業の外回りは無理だったらしくコロコロのついてるかばんに変わってたけど。なんでスーツを着ないんだろうって疑問。アタシだったら、パシッとスーツ着て・・・髪の毛もキュッとして。メイクもばっちりするだろうなぁ。ウソでもそ~すると思う。後輩の旦那が土建屋の1人親方してたけど、去年、法人化した。代表取締役になったワケだ。彼のお客さんは、中堅工務店かエンドユーザーの一般人。社長になった彼は、初めてスーツを買ったという。そこで、アタシからのど~でもいいような大事なアドバイス。『初めて会うお客さんにはスーツで会え』『安物のスーツを着るな』『靴は、ちゃんと磨いたものを履け』『ハンカチは、アイロンしたものを常に持っとけ』『今持ってる、白の靴下は全て捨てろ』騙されたと思ってやってみて~って。でもね。ある程度の身だしなみは大事なんだと思う。特に、社長には。だって、ヨレヨレのスーツ着た社長の話を聞いても大丈夫かなぁ~って思うよ。いかにも安物ってのもね。・・・そして。『もぉ~。ねぇちゃんが言うから、たっかいスーツ買ったわっっ!』で、実際に設計事務所の人を紹介する機会があった。そこへ、鳶の社長と一緒に登場した彼はスーツ着てた(笑)鳶の社長は鳶のユニフォームであるニッカポッカで。でね。やっぱ、設計事務所の人はスーツ着てた彼メインで話してました。そんなもんだと思います。人生。ある程度、ハッタリも必要です~(笑)なので。生まれつきのエレガントさのないアタシでも、決める時は、スーツでぱしっと決めたいなと。中身は、恵美子サンでもね。ま。新規顧客なんて、ここんとこいないんだけどね(汗)あぁ。エレガントさが欲しい。。。最近、オシャレから離れていってる自分を反省。
2010.10.01
コメント(2)
今日、アタシはポジティブちゃんの真髄を見たような気がする。。。ご存知の方も多いと思うんですけど。ワタクシ、スーパーポジティイブちゃんでございます。だからなのか。ネガティブちゃんの沈む理由がわからなかったりする。この7月。先輩の奥様Mさんが乳がんの手術をされたんです。がん繋がりで、いろいろお話をする機会があって。現在抗がん剤治療中なんです。なんだか、気持ちの弱い方なんだそうで・・・(本人談)告知以降、ずーーーーっと気持ちが沈んだままなんだそう。いやっっ!わかりますっっ!!!そのキモチ。沈んだ気持ちが上がってこないの。わかるんですけどね。なんか、きっとどっかにスイッチがあって。ソレがONになったら、気持ちが前向きになるんだってずっと思ってました。アタシの中では、そのスイッチがONになったのがはっきりと、いつだったか覚えているんです。世間でいう、気持ちを切り替えるってやつです。きっと、Mさんもどっかにスイッチがあって。ソレがONになった時に元気になれるんだって思ってました。なので、メールやら電話なんかでいろんな所を押してみたり引いてみたり。。。いろいろやったんですけど、なんかしっくりこなくって。Mさんも、あともう一歩が踏み出せない。。。て。で、今日。。。Mさんからメールがありまして。『神経内科にかかりまして、鬱の症状があると言われました』そらね。がんってわかって、鬱にならない人は少ないと思いますよ。なるなる。ふつーは。薬で抑えたりできるものなら、薬を飲んだらいいし。眠れなかったら、眠剤飲みましょうよって。それは、全くもって悪いことじゃないと思うんですよ。さっきまで、電話でお話してたんですけど。『外に出るのが怖くて』『病気して、やせちゃって。ウイッグかぶってるし』『近所のみんなに、ヘンだと思われてるのが怖い』『病気だって言ってないし』『もう、精神的にやられちゃって』『人に会うのがイヤなのに、仕事にも行かなくてはいけないし』『なんにもできなくて。ダメだわ・・・』『体も痛いし。副作用もキツイし』この時点では、アタシも気付いてなんですよ。ずっとお話しながら、なんでだろ・・・って考えてました。アタシのキモチとどこが違うのかって。確かに、アタシも同じようなキモチになってました。なのになんでだろ?って。なんか、違う気がするんですよね。う~ん。この違和感なんだろ。。。(そこの君。お前は病気して痩せてないだろ?って言わないっっ!)比較的、アタシは人の目が気にならない方だから?どっか。。。人は人。アタシはアタシ。って思ってる。でも、それってパンチにかけて。説得力ないし。。。確かに、旦那や親に心配かけちゃいけないって思ってて常に気を張ってたところはある。カラ元気だったとも思ったりする。気丈なふりしてた、フシもありあり。なんだろ。。。Mさんに対して湧き上がる残念なこのキモチ。『晩ご飯、作るのも時間がかかってしまって』『3時ぐらいから作らないと、7時に出来上がらない』『仕事も、半日にしてもらって・・・みんなに迷惑かけて・・・』『しっかりしなさいって親に言われるの』『わかってるんだけど、できない』『治療も辛いけど、やならいといけないし・・・』アタシは、近所の人にどんな風に見られようがあの人病気なんだって~。気の毒に・・・って思われようが。別になんでもよかった。だって、ソイツラがどんな人生を歩んでいようが今のアタシが一番がんばってるって思ってたから。って言ったとたんに、ぴーーーーーーんときた。なんだ。そうだったのか。。。そっからのアタシは妙に説得力あった!・・・はず?Mさん。なんか大事なこと、忘れてるような気がする。がんですっていわれて、手術して。今はキツイ治療もしてる。分かってないかもしれないけど。今、Mさん相当がんばってます。ご飯作るのだって、時間がかかるって言うけど作れてるんですよね?仕事だって、半日にしてもらってって言うけど行ってるんですよね?できないこととか、前と違ってしまったこととかばっか言うけど結果的に見たら、できてるんですよ。気がついてないかもしれないけど。十分がんばれてるんですよね。アタシだったら、ご飯作れた自分を褒めてあげるし仕事にいってる自分はがんばってるって思いますよ。治療も、副作用がキツイキツイっていうけど治療止めるとは言わない。がんばってる証拠ですよ~^^治療を続けてる自分を褒めてあげないと!うん。コレは説得力あったと思う。Mさんも納得したはず。アタシとMさんで大きく違うところがある。アタシは、周りの人にあんまりツライツライって言わなかった。いや。辛くないわけではなかったんです。でも、言ってもしょうがないし。言ったところで、伝わらないって思ってたし。だから、アタシが自分からツライっていうのはいつもがん友さんたちにだけだった。いや。。。ちょっと聞いて!!ってアタシの方から、こんなことがあって辛かったって聞いたことがあるがん友さんって1人しかいないような気がする。アタシは、みんなにツライって言葉を言わなかったことでみんなから『ガンバッテル』と褒められ。褒められて伸びるアタシは、ますます頑張り。。。Mさんは、みんなにツライって言うことで分かるけど・・・もっと頑張らないといけないと言われ。本当は頑張れていることさえ、わからなくなる。。。すげーーー。発見!!!ポジティブちゃんは、自分のことを褒め上手ってことなんだ。スナワチ!!自分のことが大好きってことね。いや。。。自分のことをうまく愛せてるんだと思う。コレゾ。ポジティブチャンノシンズイ!!!
2010.09.24
コメント(6)
またまた久しぶりの更新です~^^題名にもありますように、本日コンサートに行ってきます朝からテンション上がっておりますが・・・さらに、本日SMAP休暇でございます~思えば、3年前・・・抗がん剤の点滴の間、看護師さんに笑われても・・・SMAPのコンサートのDVDを見続けて元気になったら行こうと心に決め。2年前にコンサートに行ったときは、1年前の治療を思い出し我ながら元気なったなぁと感慨深かった~。それから、月日は流れ。また、元気にコンサートに行けるなんて3年前にこんなに元気になれるなんてうまく想像できなかったけど。今は、元気が当然になってしまって。たまには、思い出さないといけないなと思ったり。ま。コレステロール値は高いけど・・・『元気』に感謝しつつ。忙しさにかまけて、自分の体と相談することも忘れてしまってる事実を反省しつつ。どんなときも。笑っていられた自分を褒めてあげようと思ったり。元気だから、できることをしていこうと思います。とりあえず・・・・待ってて~拓也拓哉ぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー(絶叫)↑ツッコミ入ったので訂正。なんのこっちゃ
2010.09.03
コメント(4)
うわ・・・何ヶ月ぶりの更新なんだろうか。。(エヘ)ま。。。いっか。あの、子宮移植のニュースを携帯のニュースフラッシュで見たんです。ちなみにauです。で、詳しく調べようとネットで調べたんだけどうまくヒットせず。。。なんでですので、ちょっと記録しようと思いまして。久々の更新です。以下、携帯ニュースの文章です。子宮移植、サルで成功人への応用視野 東大・慶大など東京大や慶応大などの研究チームが、サルの子宮をいったん体外に出した後、移植し、再び体内で働かせることに成功した。28日、横浜市で開かれた日本受精着床学会学術講演会で発表した。サルで実験を重ね、将来は先天的に子宮のない女性や、がんで子宮を摘出した女性も出産できるよう人での子宮移植を目指す。(2010年7月28日19時13分朝日新聞)朝日新聞のサイトでも見つからず・・・なんで不思議。。。もしかして幻?とにかく。ニュースを見たということで。。。アタシにしか見えないってことないよね?子宮移植かぁ・・・はるか先の未来のことだと思っていたけどもしかしたら、そうでもないのかもしれない。ところで、このニュース。もう子供のことはアキラメタはずのアタシでもしっかり動揺した。まじで???すごいニュースなのに、ネットで見つからないっておかしくない??早く研究が進んで、人に応用できるようになって本当に子供を望んでいる人たちの願いが叶えられますように。虐待で命を落としてしまうような家庭に生まれないで移植でもなんでもいいから。本当に待ってる人たちの所に生まれてくれたらいいのに。アタシはもう間に合わないだろうけど。これからの未来に、病気になってしまって子宮を取らなくちゃいけなくなってしまった人にも希望が持てるようになればいいな。
2010.07.28
コメント(2)
昨晩、商売繁盛の神様えべっさんに行ってきました大阪では、一番大きなえべっさんである『今宮恵比寿』です。写真は、だいたい夜中の1時前ぐらいです。毎年夜中に行くんですけど、結構人が多いですね。まず、去年もらったササを納めましてお賽銭し、今年一年の商売繁盛を祈願いたします。お賽銭が終わると。。。お賽銭ヨコで配られるササをもらうんですけど(無料です)コレがまた、激しい争奪戦。アタシは、ワンコ連れだったのでササ争奪戦は、母におまかせして遠巻きに写メなどをパチリ。白い服を着た人たちが、足元からどんどんササを出し手を出している人に渡していくんですけどちょっとでも、美しいササや葉っぱが大きく開いたササは激しい争奪戦となります。笑ってしまうのが、枯れかけたササや貧弱なササには誰も手を出さなかったり・・・お兄さんは諦めて、また足元に戻すのでありました。たぶん、気の弱い方はいつもでたってもササが手元に来なかったり貧弱なササをもらってしまうハメになるんでしょうね。ササも、飾ってるとすぐに枯れてしまうんですけどね・・・そこは商売人根性でっっえぇササをもらおうとするわけですよ~。ま。うちの母は、あんまりガツガツした人ではないんですけど(根っからの大阪のおばちゃんではありませんので)こういう時は、しな~~っと最前列を確保するタイプですで、2人分のササを確保した母が帰ってきたんですけどひとつは、いい感じのササだったんだけどもうひとつがイマイチで・・・『コレ、イマイチやな~』(私)『こんなんしか、出てけーへんねんもん!』(母)『そうなん??』(私)『じゃ、もう一回行って来るわっ』(母)・・・と、再び争奪戦に参戦数分後・・・『もう、コレでえぇわ・・・えぇのんあらへんっ』(母)母は、やっぱり愛媛の人でした。ってか、母よ。。。一年の商売をそんな諦めモードでどないすんねん???とかいいながら。。。アタシは美しい方のササをGETし(私は大阪の商売人ですので、例え、母でも抜かりはないです)境内ヨコに並んでるお店でササに吉兆(飾り)をつけてもらいます(有料)コレが、あれこれつけるとかなりの高額に。なので、予算は決めておきます。ソレがこちら5000円なり~ま。こんなもんです。えべっさん参りはまだ終わりではありません。次は、境内の裏に回って、でっかい2つの大鏡をガンガン叩く。じゃないと、願いが叶わないらしい。えべっさんは、耳が遠くて大きな声でお願い事を言わないといけません。なので、裏に回って、大鏡を叩いてお願い事をするんですね。まじ、たのんまっせ!!!!!!!PS・・・お昼間に行くと、ササ配りも吉兆をつけてくれるのも若くてキレイな福娘さんたちです~
2010.01.11
コメント(0)
あけましておめでとうございますぅ~。って、もう4日も過ぎておりますが・・・ほとんど更新されないブログですけど・・・読んでくれた皆様~^^今年もよろしくお願いいたします去年は、いろんな方々のご協力で無事にASK(患者会)を発足することができました~ASKを通じて、たくさんの人と出会いお話しする機会がありました。患者会ですので、楽しいお話ばかりではありませんが・・・それでも、元気に笑っていられる時間を共に過ごせて楽しかったです~。血尿が出た話でも、爆笑しながらできるミナサマ。ステキですっっ今年も行きますよぉぉーーっっさてさて・・・ワタクシはと申しますと・・・年末年始は、暴飲暴食で爆走しておりまして。。。リンパ浮腫(自称)が進化しております。やばいっしょま。いいけど・・・(えぇんかいっっ)お正月の浮かれ気分も抜けないままにボチボチ、今日から仕事を再開しております。あぁ・・・今年もガッツリ働くんだろうなぁ。仕事があるだけ、ありがたいと思わないとね~。
2010.01.04
コメント(2)
アタシは、病気になって一番辛かったのが『子供を産めない』という現実。それはそれは。。。アタシは強がりなので、がん友の皆さん以外にはあんまり声に出して言うことはない。でも、事あるごとにいろいろ思う。この間、お互いに結婚する前から仲のよかったお友達夫婦と旅行に行った。4年ぶりかな?お友達夫婦は、カナダに住んでるので会うのも久しぶりだったし。再会を喜んで、おいしいお酒呑んだり。楽しかった。で、お友達の旦那がしみじみという。。。『くろ☆たちとこんなにゆっくり過ごせて、オレは幸せだ。前に旅行に来たのは何年前だったっけ?あの時は4人だったのに、こうやってファミリーが増えて。なんか。不思議な感じだね…』(彼は英語で話すので、アタシの日本語訳ですけど…)そう。あの頃と変わったのは、2つの新しい命と生き残ったアタシ。いや。。。楽しかったんですよ。子供たちも人懐っこくて、懐いてくれたし。一緒にお風呂に入って、ゴシゴシしてくれたり。で、彼らと別れて、旦那と2人になった時思った。『なんか、過酷やな…』ふとよぎった言葉に、自分でも驚いた。ほんとにそうかもしれない。過酷。でもそんなことは、回りには言わない。言ってもしょうがないから。でも、がん友のみなさんには言ったけど。だって。吐き出さないとやってられない。うちの旦那は、バツイチで元お嫁さんに引き取られた娘がいます。こないだ、その子と2人でお話しする機会がありました。アタシたち夫婦は、昔から地元のお祭りのお手伝いをしてます。そのお祭りを娘が見に来てたワケです。今までも、何度か話す機会があったんだけど2人でってのは、あんまりなかった。ゆっくり話したこともなかったし。。。ちょっと遠慮もあったし。でも、まっすぐいい子に育ってるのは回りのみんなから聞いていました。アタシも、彼女の進路のことで気になっていたことがあったので。。。ちょっと、ゆっくり話してみようと思って。で、いろいろ聞きたかったことも聞けたし彼女が思ってることも聞くことができました。あ~。聞けてよかったと思ってるとなんかの話から、若いお母さんになりたいって話になって。『子供が生まれたら、祭りさせるねん!』と。まぁ。地元のお祭りですから。ソコには、アタシも旦那もいるワケですよ。なんか…ややこしいんじゃないかと思ったんですけど。彼女は言うんです。『で、あんたのおじいちゃんとおばあちゃんやでって言うねん!』と。わかりますかね?おばあちゃんってアタシのことです。アタシ、マジで感激して涙出てきましたよ。おばあちゃんなんて、呼ばれる日がくるなんて思ったこともなかったし。アタシは、弟が2人いるけど。2人とも結婚なんて、絶対しないだろうから。甥っ子、姪っ子とも縁がないと思ってたし。旦那のお兄さんには、息子が3人いるけど…懐いてくれないし…なんか、その日はニヤニヤしながら過ごしました(笑)病気してから、ずっとモヤモヤしてた気持ちがすーっとラクになった気がします。過酷だと思った日も、赤ちゃんみて凹んだ日も、養子が欲しいと真剣に考えた日もあったし。でも、そんなこんな気持ちが成仏したような感じです。これからは、もう大丈夫な気がしてます。それから、娘とはメル友で(エヘ)今日は、アタシの友達と娘と3人で和歌山に釣りに行きました。娘と2人でアタシの友達を迎えに行く前に聞かれました。『アタシのことは、なんて言ってあるん?』『娘1号やってゆ~てあるよ!』ちょっと、ニヤけてしまいました。今思えば、ふざけないでちゃんと『娘やで』っていえばよかったかな。でも、恥ずかしいので。。。コレが限界です。そう。娘1号でいいよね??アタシはこの日3人で見た、和歌山の夕日を一生忘れない。一緒に遊んでくれてありがとね。…アタシ、ほんとに娘がほしかったんだ。
2009.11.07
コメント(2)
9月30日にコメントいただいてました、まるさん。すいません。コメント頂いてた事に、今気がつきました…。楽天のブログってしばらく放置しているとエロサイトの書き込みがバンバン入るんですけどそれに埋もれてしまって。。。ちゃんと管理しておくべきでした。ほんと、すいません。コメントいただいてから、すでに1ヶ月が経過してしまってますがもしかしたら、また見てくださるかもしれないと思って。。。コメントじゃなく、記事にUPします。私は、ずっとオフィス街のど真ん中のレディースにかかっておりました。そこでの検診中に、エコーで大きな影が見つかりまして。頸部は、血管が集中している場所なので組織診(パチンと細胞を取る検査)をすると大量出血をおこす場合があるとのことで入院施設のない、レディースクリニックでは検査するのが難しいので万一に備えて、別の病院で検査してもらいました。そこで、がんがみつかったワケですが、その病院は、うちから電車を乗り継いで小1時間ぐらいかかる場所にありそんなに大きな病院でもなく、ましてやがん専門の病院でもありませんでした。告知は、その検査してもらった病院でしていただき、その病院でも、手術も治療もできるとのお話だったんですがちょっと遠かったのもあって、うちから電車1本でいける近くにある大きながん専門の病院を紹介していただきました。紹介状も出してもらって、予約も取ってもらってその大きな病院に行ったんですが。。。その病院、とってもイヤな感じがしたので(汗)まぁ。。。アタシの精神状態も最悪でしたし…クリニックの先生も、検査してくださった先生もとっても親身になってくれてたんですが。その大きな病院の先生は、患者なれしてるというか…機械的に検査や手術の日程を決めてしまってあれよあれよといってる間に『じゃ、次は○日ね』で、終わりました。なんかモヤモヤしながら病院を後にしたんですけどその晩、あまりにもモヤモヤして眠れませんでした。初めは、病気のことや手術のことでモヤモヤしてるのかと思ってたんですけど。。。なんか、やっぱり違うような気がして。朝方まで考えて…なんとなく。先生がイヤなんじゃないかと思いつきました。そう思い始めると、いても立ってもいられなくなりまして。でも、もうちょっと考えようと。。。丸1日考えたんですけど。『やっぱ、あの先生には命を預けたくない』という結論に達しました。…で、次の日の昼から、MRIの予約があったんですけど朝一番に、検査してもらった病院に駆け込んで『あの病院も先生も怖くてイヤなんです(泣)』と泣きつきまして。今の病院に、紹介状を書き直してもらいました。で、MRIの予約なんですが…もう、そこにかかりたくないんだったら撮らなくてもいいからキャンセルしてしまって。次の病院にもって行く画像がいるんだったらうちで撮ってあげるから。と言っていただきまして。。。MRIもCTもその病院で撮ってもらって紹介状と一緒に持たせてくれました。で、その大きな病院には『転院します』と電話したんですけど組織診の結果が出てるので、一度来てくださいといわれ結果なんて聞かなくても、同じなんだけど。でも、紹介してくれた病院の先生に悪いかなと思って…勇気を振り絞って、結果だけ聞きに大きな病院に行きました。そしたら、なんとまぁ。。。紹介状を書いてくれてました。余談ですが。検査をしてくれた病院は、『子宮頸部がん』でしたが大きな病院の紹介状は、『子宮頸部 or 子宮体部がん』でした。結果、体部でしたので、やっぱりすごいなと思いました。という感じでした。私の場合、セカンドオピニオンというよりも検査してもらった病院に、2回も紹介状を書かせて今の病院に、検査してもらった病院からとがん専門の病院からの2通の紹介状を持っていきました。(ややこしい…)初めから、転院目的のセカンドオピニオンってワケです。私は、誰かから病気の話を聞いたら必ずセカンドを勧めます。がんの場合、直接命に関わるのでなおさらです。先生との関係も大切です。何より、自分が納得できるのが一番だと思います。運よく、初めにかかった病院で納得できたらそれに越したことはなんですけどね。セカンドオピニオンを受けて、納得できることをお祈りしてます。きっと、もう終わったんでしょうね。ほんと…すいません。
2009.11.02
コメント(2)
おはようございます瀬戸内海放浪の旅から帰ってきやした~。遊んでくださった皆様。ありがとうございました~^^大阪から出発して。兵庫徳島香川岡山奈良おぉ~。ビバ5都市~…で。今日から現実です。はい。ヤバイ状況は、相変わらず。。。ま。いっか~たのしかったし~
2009.08.31
コメント(11)
リンパ浮腫の治療で、超有名な『リムズ徳島クリニック』に行ってきました~。っと言っても、足が浮腫んでたりした訳ではありません。がん友のKaapaね~さんが、予約を取ったというのを聞きつけまして…おぉ~!そ~きたかっっこのアタシが。。。便乗しないワケないです。はい。ま。完全に便乗です。リンパ浮腫が出てたら、ドレナージを施術してもらえるとのことででも、アタシは、ひどくないから、ドレナージまではムリだろうと。でもでも、ドレナージをやってるところってみてみたくないですか?え??アタシだけ???あの。門外不出の手技といわれるドレナージですよ??そこはほら~。Kappaね~さんにムリを言ってドレナージに同席させていただくことにしてました。で、付いて行かせてもらうことにしたんですけどそ~だ!と思いつきまして。。。アタシもついでに診てもらおうと。。。(そっちがついでかよっっ)術後から、太りに太って7kg主治医の先生に毎回毎回『太った』(カタカタ・・・)と電子カルテに入力され…『先生~。先月もソレを書いてましたよ』『そ~だった?じゃ・・・』『さらに太った』(カタカタ・・・)・・・ひどい。一念発起して、ダイエットに励んでも半分までしか落ちません。だって~。リンパ浮腫だも~ん。と思ってました。とうとうこの時が来たかと勇んで『リムズ徳島クリック』へ。まぁ~。よ~するに。。。。アレですね。なんというか。。。浮腫ではありませんでした。そうです。ただのデブだったワケですよ~。わざわざ。徳島まで行って、宣言されました。『皮下脂肪です』なんじゃそれーーーーっ恥ずかしいやないかぁぁぁぁーーーーーー続く
2009.08.27
コメント(6)
見事に4日間、思考回路が停止してた私は・・・今日の朝イチの電話で、再び思考が戻ってきた。そう。たまってた仕事の催促。はぁ・・・コレは、まじでまずい。笑えねぇ・・・そうこうしてたら、FAXが鳴り響き。・・・で、ダメ押しの別の会社からの注文書。この状況のアタシにどうしろと・・・あかんやろ??コレ??週末の予定まで、あと50時間ぐらい?寝んとやったら終わるかな??いや~。ってか、日記書いてる間に図面書けよって話ですね。はい。そうします
2009.08.24
コメント(2)
あかんわ・・・ショックな出来事が起こりまして思考回路停止中。現実逃避で、こんな時間にブログめぐりしてみたり。山盛りの仕事が、昨日の晩から一切手付かずで・・・いかん。コレでは。こんなに仕事が押してるのに。でも、集中力ゼロで。気持ちがザワザワしてるので文章書いたら、落ち着くかなと・・・だめだ。やっぱり、落ち着かない。それと、仕事とは関係ないので仕事はしなくちゃなんだけど・・・なんでそ~なるかな。ほんと。。。世の中、おかしくなってますね。あぁ・・・がんばれ。アタシ。仕事しろっ。あぁ。くそぉ~。
2009.08.20
コメント(0)
今日、旦那が仕事から早く帰ってきた。時間が早く終わるのは、よくあることなのであまり(というか全然?)気にもしてなかった。。。。で、帰ってくるなりしんどい感を猛アピールする。よくよく聞いたら、しんどかったので早退したのだそう。『シャワーして、ちょっと横になるわ…』んまぁ…そうしてくれたらいいし。特に問題ないので…『うん』と返事。。。しばらくすると、隣の部屋から叫び声がっ(ちなみに私は、別の部屋で仕事中)『助けてくれーーーーっっ』何事かと思えば、足がつってるらしい。まぁ…アキレス腱を伸ばすように押しているとマシになったらしく。。。『あぁ…マシになった』とその次の瞬間。。。『痛いっっ』と、またつり始めた。何回も足がつって・・・わき腹も、手の指もつってるという。まぁ…見てても、足がぴーーーんとなってるので相当痛いと思われる。『もうあかんっっ!!!救急車呼んでくれっっ!!!』はぁ????『救急車って…』『ええから、早く呼べっっ!!!』『いやいや。救急車って…』『立たれへんから、ゆ~てんねんっっ』…そら、そんなけ足がぴーーーーんとなってたら立てないでしょうよ。にしても、救急車って…ココからアタシの頭の中いやいや。電話してなんてゆ~んや??『いや~。足がつってまして…』ってか??そらないやろ…ピーポーピーポーとやってきた救急隊員の人はもちろん、ストレッチャーでココまで上がってくるだろう。で、担架に乗せられストレッチャーで移動し救急車に乗り込む。足がつってるから???ど~考えてもありえん。ってか、アタシすっぴんやし…(乙女心)『アタシが病院まで運転して行ってあげるから』『救急車はやめとこう!!!』『なんでやねんっっ!!!!』とかなんとか、言ってる間にマシになった模様。。。よかった。救急車呼ばなくて・・・仕方がないから、病院に連れて行くことにした。(すっぴんで・・・)結果。熱中症でした。点滴打ってもらって、ちょっとマシになったらしく『晩ご飯どないする?』出た。。。あたしゃ、点滴待ってる間に考えた。ココからアタシの頭の中きっと、医者に『今日は、栄養とって安静にしてください』と言われてるはず。で、弱ってることを理由に『焼肉食べよう』と言われるのではないかと。もしくは、焼肉以外でも絶対に肉は要求してくるはずだ。『なんか、食べて帰る??』『うん。栄養とらなあかんから、焼肉行こう!』・・・・やっぱりでも、ワタクシ。焼肉の気分ではなかったのでしゃぶしゃぶにいたしました。みなさんも、暑いので熱中症にはお気をつけてください。※ 熱中症は、大変危険な場合もありますので ちゃんと適切な処置を受けてください。
2009.08.19
コメント(4)
【激安】ダノンビオ 脂肪0% アロエ 80g×4個入×6パック(要冷蔵)「毎日食べて、おなかスッキリ!」ダノンビオのCM『ごめん!行けない。張っちゃって』とランチを断ると『それなら、コレ!』ようするに、便秘でお腹が張ってしまって困るのでヨーグルト食べて解消しましょうって事なんですけど。前から、気になっていたこのCM。何が気になるのかってどの程度の便秘かは、わかりませんけど。そんな理由でドタキャンするのかって。わかります。便秘がつらいのはっっでも、前の日からわかってるんだから薬を飲むとかなんとか。対処できるでしょうよっって思うんですよね。治療中、便秘が激しかったんで。つらいのは分かりますけど。でもね~。アタシなら、約束を断る理由に『便秘』はないかと。ずっと前からお友達の男の子の話。そのこが狙ってる女の子がいて。明日、海におデートの予定だったんだけど…今日、その子と一緒にご飯食べてたら、メールが。『美容院で髪を染めたら黒くなりすぎて明日、家を出たくないので無理』とありえねー。でも、その男の子曰くはありえる。…らしい。マジかよ。なんで、そんな扱いを受けてるのかは簡単な話だと思うんですけど。ま。要するには、その女の子に気がないだけだと思うんですけどね。それにしても、その理由はないやろと思うぜ?『今までもそんな断り方されてるん?』『もっといっぱいあるでっ』顔が浮腫んでるからやめとく。とか……で、最初の話につながる。『今日、起きてからお通じがないからやめとく』と、断られたことが何度かあるらしいダノンビオの宣伝を見て「そんなヤツおらんやろ~」と思ってたのが・・・いた。しかも。こんな身近に。しかも。断られる側の人間が。そ~か。そ~か。。。あれは、あり得る事だったのね。あ~。おどろいた。・・・で。『タブン、絶対、十中八九、九分九厘』『あんたには、気がないと思われるので諦めるように』と、助言して帰ってきたまぁ。。。何度も助言してるんだけど彼が彼女を諦めないのはハングリー精神なのかどMなのか…どっちでもいいけど・・・できれば、幸せになってほしいと思う今日この頃でした。
2009.08.18
コメント(4)
土曜日に盆踊りに行ってきました~この くそ とっても暑い中・・・毛皮の上に浴衣を着せられているワンコたちはとっても気の毒でしたけど・・・3匹、そろっての写真撮影はほぼ不可能なのでエレベータの中でパシャリあんまり、暑そうだったのですぐに脱がしてしまったけど・・・かわいかった~
2009.08.08
コメント(0)
ついに行ってきました。あの軽~~~~い感じの病院ではない病院へ。その病院は、近所でも有名な整形外科のある病院。スポーツリハビリが有名です。昔むかし、ワタシ整骨医院に通ってたんですけどソコの先生が言ってました。『あの病院は、レントゲンの腕がピカイチだ』レントゲンにも腕ってあるんですね。当然と言えば、当然なんですけどねで、3週間たっても曲がらない指を診てもらいました~あっさり・・・『キズのせいですね・・・』えぇーーーーーーーっっ!そうなん????『まぁ・・・異物が入ってないかレントゲンを撮りましょう』って事でレントゲンを撮ってもらいましたがまさか、異物が入っているはずもなく。『キズが深いと表面はひっついてもこうやって腫れることがあります』『骨も折れたり、ずれたりしてる様子はありませんから~』『まぁ・・・軽く曲げるようにマッサージしていくと大丈夫ですよ~』との事。。。。なんや~アタシ、ちょっとオオゲサだったわ~で・・・『どれぐらいで曲がるようになりますかね??』と聞いてみたら。。。なんと・・・『3ヶ月ぐらいですかね???』えぇーーーーーーっっ!そんなに~??まぁ・・・たいしたことがなくてよかったです。指が曲がるようになるまでには、もうしばらくかかりそうです
2009.08.07
コメント(5)
また、テレビCMネタです・・・アステラス製薬「病気が教えてくれたこと」エッセイコンテスト以下、HPからの抜粋です。2009年8月1日(土)から9月30日(水)まで「病気が教えてくれたこと」をテーマとしてエッセイを募集いたします。人生の大切なものを奪おうとする病気は、人生の大切なことを教えてくれることがある。あの病気を経験しなければ、気がつかなかったよろこび、出会わなかった人たち。はじめて知った人のやさしさ。そして、自分の本当の強さ。あなた自身の、愛する人の、病気から学んだことを1200字以内のエッセイにして送ってください。一行からでも受け付けています。文章を書くのが好きな方は参加してみてはいかがでしょうか?入賞は10名→賞状・楯・ギフトカード10万円分(おぉっっ)佳作→賞状・図書カード5000円その他書籍に掲載される作品の応募者には、書籍を後日進呈ですって~。自分の書いた文章が本になるなんてステキ~ですね。ワタシも書いてみようかしらボケなしのオチなしで・・・そんなの書けるかな~でも、やるからには入賞狙いでしょ??ってか、こんなヨコシマな気持ちじゃ無理っすかね~。いやいや。。。ワタクシ、根はスナオなので。。。って、こんなの書いてる時点でヨゴレよな~病気から学んだことは、たくさんあるけれど・・・やっぱり、病気はしないに越したことはないな。。。っと思ってしまう・・・
2009.08.05
コメント(2)
今日は、去年の6月からず~っとしていた仕事がやっと終わりましていや~。長かったです。。。はい。ワタクシ、フリーランス歴がカレコレ8年ほどありましてここまで、同じ業務に携わったのは初めてでした。毎日、ほぼフルタイムで事務所に出勤したのも初めてで(基本は、自宅勤務です)このまま行くと、会社勤めに復帰できるんじゃないかと思ったり。。。・・・で、ワタクシ外注さんにも関わらず送別会なんぞを開いていただきました~まぁ・・・呑んで喰ったワケですよ~と~っても、調子よく飲み食いしてたんですがそこのお店は、掘りごたつでして。気がついたら、足がパンパンなんですわ~。いや。。。リンパ液ってのは、悪いところに集合するものなのだろうか・・・・途中から、足がだるくてだるくてやっちまったかな~と思って、お風呂でリンパマッサージなんぞやってみたりしたけどまぁ・・・リンパマッサージ自体、数ヶ月ぶりなんですけどねってか、やってるうちに思いついてみた。これって・・・・リンパ浮腫じゃなくって、捻挫ちゃうん?・・・じゃ、リンパマッサージって意味ないんちゃうん??ま。いいか。。。マッサージ久しぶりだったし~キズのある方の腫れ方が尋常じゃないスけど・・・お見せできないのが残念です。
2009.08.03
コメント(4)
暑いっ暑いっっ暑い・・・暑すぎます。。。実は、ワタクシ。4月から、女性ホルモンのお薬をやめておりまして。まぁ・・・やめた理由はですね。飲み薬が2種類だったんですけどプレマリン(卵胞ホルモン)デュファストン(黄体ホルモン)プレマリンを貼り薬に変えてはどうか?って話になったんですけど。。。ワタクシ、子宮体がんだったもんで。。。卵胞ホルモンの方だけを取るのはよくないと言うことで2種類のお薬を飲んでいたんですけど。それが貼り薬と飲み薬の組み合わせになると確実にどっちか忘れるのが目に見えております。両方飲み薬だと2錠をゴクリと飲めばいいんですけど飲み薬と貼り薬じゃ~ムリっしょ???貼るだけ貼って、飲み忘れる確率が大っす。なので、思い切って両方止めてみました・・・で、今。。。激しく後悔中ですホットフラッシュにこの暑さ。。。今まで経験したことのない、滝のような汗・・・自分がこんなに汗をかくなんて考えられません。先生は。。。『ホットフラッシュは半年もガマンしたらマシになる』と言ってましたが。。。このナツは終わってしまいますやん今、暑いのよーーーーーーっっ
2009.08.03
コメント(2)
右足のその後ですが・・・なんとリンパ浮腫警戒団に会員が増えまして~ね~Kappaさ~んお気楽 あくちびちーな私たちは危険と隣り合わせなワケで・・・ちょっとは、足のことを考えろよっっと言う神の声なんでしょう・・・(笑い事ではないかも)・・・で、その後なんですが・・・病院の先生の言いつけどおりに自分でっっテープをはがしてみました~^^ってか・・・何気に出血??あれ???先生、10日後に外していいっていってたのに??外したの11日目なんスけど???それよか・・・足の指がいい感じに腫れてるんですけど・・・・やっぱ、コケタ瞬間に足の指を捻挫してるのね。ってか・・・指が曲がらないんですけど・・・んん~ビミョ・・・ちなみに、中指の爪はペディキュアではありません足の甲の内出血は、ほぼ完治です~。キズの写真は、気持ちが悪いのでカットします。っというか。。。キズもこんなに治りが悪いなら、縫ってもらえばよかったかも。で。。。もう来なくていいって言われた病院以外のところに行こうかと悩み中です。だって~指が曲がらないんスけど~。いつか曲がる日が来るのかな~。ってか・・・なかなか痛いっす。
2009.08.01
コメント(2)
今日、ボケ~っとテレビを見ていたらあるCMが流れまして・・・アタシの目はクギ付けになりました。それがコチラ・・・パンテーン『キレイの力』プロジェクトすでにご存知の方もいらっしゃると思うんですけどすごく感激しました。以下、パンテーンのホームページからプロジェクト概要の抜粋です。キレイは病気とたたかう力になる。日本人女性の3人に1人はかかるといわれている「がん」そしてがん患者さんにとって、もっとも大きな苦痛のひとつが「抗がん剤治療に伴う脱毛」です。パンテーンは、ヘアケアブランドとして、そんな女性たちの苦しみを少しでもやわらげ、がん患者さんの「キレイ」をサポートしたいという思いで新たな活動を始めました。それが「キレイの力」プロジェクト。パンテーン商品の売り上げ1つにつき2円がNPO法人キャンサーリボンズへ寄付され、医療用ウィッグ製作の費用に当てられます。ウィッグ製作会社SVENSONによって作られた医療用ウィッグは、キャンサーリボンズを通して、がん患者さんの元へと届けられます。同様のパンテーンの試みは、米国では2006年から、カナダでは2007年から始まっています。日本でもこの「キレイの力」の輪を広げていければと考えています。初めは小さな一歩でも、それが集まれば大きな一歩になります。1人でも多くの女性に、キレイの力を。それから、このプロジェクトに賛同してくれた看護学生さんによるヘア・ドネーション(髪の寄付)何ヶ月もパンテーンヘアケアセットでケアをした髪をウィッグのために切って、寄付をする・・・そのドキュメンタリー映像がありました。なんか、見てたら泣きそうになりました。化学療法の代償として髪の毛がなくなる・・・命の方が大事。そんなんわかってるねんけど・・・手術で子宮がなくなって。。。なんで髪の毛まで、なくならなあかんのか・・・化学療法が終わっても、すぐに生えてくる訳でもないし・・・「終わったら、また生えてくるから」化学療法が決まった時に先生に言われた言葉。・・・なんの慰めにもなってないし・・・。でも、いろんな諦めや妥協を模索して少しでも・・・って思うとキレイは病気とたたかう力になるホントにその通りだと思います偶然なんですが。。。ワタクシ、シャンプー&コンディショナーは以前からパンテーンを使っております私の実家は美容院なので、病気になる前は業務用のシャンプー&トリートメントを使ってました。業務用ですので、入院する時に持っていけるようなサイズではなかったので市販のシャンプーを買いました。それが、パンテーンだったワケです~。で・・・髪の毛がなくなってもアタマは、パンテーンで洗いつづけました。(頭皮を洗ってるともいう・・・)もちろん、ウィッグもパンテーンで洗いましたよっっで、治療が終わって・・・また、実家のシャンプー&トリートメントに戻してもよかったんですけどね。今でも、パンテーンを使ってます。それはなぜか??匂いって記憶と連動するんですよね。ある匂いをかいだら、その時の記憶がよみがえる。街ですれ違った人から、パンテーンの匂いがしたら絶対に入院してた時のことを思い出すって思いまして。。。自分の意思とは無関係によみがえる記憶がよいものだったらいいんですけど。入院してた時の記憶ってど~よ??って思いましたので、今でもパンテーンですで。。。今日は、つくづく思いました。パンテーン最高~~~っっ
2009.07.22
コメント(6)
ケガをした時に、診てくれた先生が『連休明けは、必ず近所の病院で消毒してもらうようにっ!』と言っていたので、行って参りました。家から、5分以内の小さめの総合病院です。まぁ・・・それほど評判のいい病院ではないんですけど・・・(じゃ、行くなよっっ)いえ・・・すいてるんで・・・(ソコが問題なんスけど。。。)とにかく、前の病院の先生に『絶対に行くように!!』と言われてたので・・・行きましたよ~。整形外科の受診は初めてだったので。問診票に事情を記入して・・・診察室の前で待つこと、10分。中に呼ばれて入ってみると、まぁまぁ・・・いい感じの年齢の先生でした。『階段でこけたん??』『はい』『足、ぐねった?』『少しだけ・・・でも、歩くのは大丈夫です』『いつ?』『3日前です』『どんなこけ方したん??』・・・と事情を説明。『レントゲン撮る??』『いえ。前の病院で撮ってもらったんです』『大丈夫だったの~?』『はい』『じゃいいか~』『それよか、パックリ切れたのをテープで止めてもらったんですよ』『切り傷??じゃ、見せて~』・・・えっと。。。自分で包帯を取ったらいいのかしら??イソイソと自分で包帯を外し。。。取った包帯は、かばんに入れてみた。『あぁ~これね~!うまいことしたあるやん~』・・・ん??褒められたのか??『どおする~??』『えっと・・・何を???』『テープやん。自分で外す??』『い・・・いいんですかっっ!?』『今は、あかんで~』・・・そらそ~だろっ『10日やなっ!10日たったら、外してもいいよ~』『じ・・・自分で、ですか??』『できるやろ~?』・・・いや、できますとも。。。『はぁ・・・』『楽しみやな~!!!』『なっっ何がですか??』『テープ取るんやん~!楽しみやろ?』『そうですかね・・・??』『がんばりや~!』・・・ん~。。。がんばるっすっ!『あの・・・消毒してもらうように言われて来たんですけど・・・』『おぉ~!イソジンなっっ!』とと~んと、イソジンを塗ってもらった。『自分で消毒もできるやろ~?』『ええ。。。まぁ・・・』『テープ外すん、でけへんかったら、また来て~』『はい!終わり~』・・・って、軽っっ!!!てな感じで。。。快方に向かっております~
2009.07.21
コメント(4)
前に入院していた時に仲良くなった人に聞かれたことがある。『くろちゃんにとって、生きていく上で一番大事なものは何?』それを聞いた彼女はこう言った。。。『トモダチ』ふ~ん・・・それも確かに大事だ。『その次は?』『人望』なるほど・・・それも大事だな。その時。アタシはこう答えた。『知識』今日、お手伝いしてる事務所の男の子とそんな話をした。彼も『知識』だと言った。・・・これは、理系の考え方なのか??でも。。。知っててやらないのと知らなくてできないのは違うと思う。それは、選択肢だから。選ばないのと選べないのは違うわなぁ~。その男の子は言う。『知識は自分の力で蓄えるものだから』そらそ~だ。今、私はお勉強しなくてはならない。今年の試験には間に合いそうにないけど・・・来年は、受かるようにしようと思う。今日、またやっぱり思う。アタシって、根気が足らないなと。どっかで、手に入らないかな・・・根気。今のアタシに必要なもんは、『知識』じゃなくて『根気』だな・・・来年は、この日記をみて・・・また、反省してるんだろうな・・・
2009.07.20
コメント(2)
昨日は、ワタクシ・・・2ヶ月ぶりのゴルフに行っておりまして。まぁ・・・。なんですね。ホントは、仕事もしなくちゃだし。勉強もしなくちゃだったんですけど・・・。取引先の皆さんとのゴルフだったし、これから、仕事をもらわなきゃだったので行ってきました。(はりきって・・・)夏休みの3連休初日だから、車も混んでるだろうと早めに出たんですけど。。。大渋滞でしたスタート時間ぎりぎりに着きまして。ロッカーの鍵をもらったころには、スタート時間を若干過ぎてました。2階のフロントから、1階のロッカーへは階段でした。急いでたワタシは、小走りで階段を駆けおり・・・見事に滑り落ちましたしかも、落ちる途中に・・・『捻挫すると、ゴルフできへんや~ん』・・・と思って、かなりヘンな落ち方をしたと思います。あまりの痛さに立ち上がれず・・・アタシが落ちるのを見ていたゴルフ場の人が飛んできて『すぐ立ち上がらんと、ちょっと座っとき!』と言ってくれたんですけど。。。まぁ・・・スタート時間が過ぎてたんで『大丈夫です!』と立ち上がりフラフラとロッカーに歩いていたら同じグループの人たちがワラワラとやってきて『どないしたん?』『階段でこけたんですよ~』『大丈夫??』『はい・・・大丈夫っす』ミュールだったので、足の指と足首をぐねったんですけどまぁ・・・歩けないほどではなかったのでとりあえず、ロッカーへ。荷物を置いて、靴を履き替え・・・ミュールをロッカーへしまおうと思ったら。ミュールが血だらけでしたえ??何コレ???と思って靴下の中の足の指を動かしてみるとヌメっとした感覚。。。やってしまった・・・とりあえず。。。絆創膏をもらいに集合場所に行き再びロッカーに。。。靴下を脱いだら、ストッキングが血まみれでした。(弾性ストッキングっすよ)あぁ・・・こりゃあかんっしょ??ストッキング脱いだら、足の指の付け根が見事にパックリ割れてました。とりあえず・・・ダラダラ流れる血を絆創膏で押えて・・・まぁ・・・すぐにはがれるんですけど。スタート場所に戻り・・・そのまま病院送りです。はい。。。血は、それからすぐに止まったんですけどゴルフ場の人には、縫った方がいいんじゃないですか?などと言われ。。。近くの市民病院へ連れて行っていただいて・・・骨も異常なしで。。。傷口を洗ってみると、先生が思ったほど深くはなかったようで。縫わずにテープで止めていただきました。そこで、気になる事がひとつ。。。普段から主治医の先生に、口をすっぱくして言われていること。足のケガはするなっっ・・・と。・・・んん~・・・おもいっきり、パックリいってるんですけど。。。整形外科の先生に『リンパ浮腫ってご存知ですよね?』『あぁ!足が腫れたりするやつでしょ?』『そうです』『え?リンパ浮腫っぽくみえないけど?』『んん~。予備軍というか・・・リンパ郭清しておりまして・・・』『え?いつ??』『2年前ぐらいっすかね??』『え??なんで??』・・・がん以外にリンパ郭清することがあるのだろうか??『子宮がんの手術です』『・・・そうでしたか・・・』『弾性ストッキングを履いてるんですけど・・・?』『これじゃ、履けませんね』『そうなんですよね・・・』『でも、弾性ストッキングは足を圧迫するので・・・』『・・・・』『履いたら、また出血すると思いますよ』え??そ~なん????『履かなかったら、足が腫れてきますか?』『ん~。ずっと履いてるのでどれぐらい腫れるか分からないんです』『そっか・・・。でも、傷が塞がるまで履かないでね』『分かりました』・・・仕方がないっす。でも、ずーっと気になってたことがもうひとつ。。。なんで、こんなことがパックリ切れてるのか??初めは、足の指が曲がったらあかん方に曲がりすぎて皮が裂けたのか?って思ってました(本気で・・・)よくよく考えると・・・つまずいた瞬間につま先がミュールより前に出てしまってミュールのつま先の部分が足の指に付け根に突き刺さったのではないかと・・・タブン。。。ビンゴですね。ミュール恐るべしです。コレが、トングだったら・・・親指と人差し指が裂けてたのかな???(それはないか・・・)そして今思えば、あの大出血も・・・ワタシが弾性ストッキングを履いていたから・・・必要以上の大出血だったのではないかと・・・だって、ストッキング脱いでしばらくしたら血も止まったし・・・整形外科の先生の予想よりも浅いキズだった訳だし。んん~。弾性ストッキング恐るべし。。。でも、結局。。。一球も打たずにみんながラウンドを上がってくるのを待ってお昼ご飯を一緒に食べ・・・また、みんなを見送って。。。ひたすら待つこと、3時間。何しに来たんだか・・・皆さんに一通り心配してもらった後はいい笑いものでした。。。はい。ってか、恥ずかしいったらありゃしません。ほんと。
2009.07.19
コメント(4)
いやぁ~ほったらかしのブログですイマサラなんですけど。。。こっそり、更新してみたりして先日、6月27日に倉敷成人病センターにて婦人科患者会が行われました。(もうすでに2週間も前の話なんですけど・・・)ご参加くださいました皆様、ありがとうございました~。そしてご協力くださいました、先生方、看護師の皆様、病院関係者の方々ありがとうござました。ワタクシ。。首謀者の1人でありまして・・・今日は、患者会についてちょろっと書いてみようかな・・・と。入院してたころから、患者会やればいいのにな~とは思ってたけど、アタシは、家も遠いし。。。当時は、体力的にも自信がなかったし。。。でも今回、病院の中で患者会をやろうと言うことになった理由はアタシの中では、大きく分けて3つあります。1つ目は、去年の年末に『がん友』の皆さんで忘年会をしたんですがなんと、まぁ~11人の元気な『元患者』が集まったわけです。トモダチのトモダチは、み~んなお友達~的な感じで、誰かが、誰かのお友達だったのです。それはそれは、すごいネットワークでそこに集まった人たちは、と~っても楽しく過ごしたんですが・・・(そのはずですっっ)じゃ、逆に言うと。。。誰かのお友達じゃないと参加できないのってことですがホントにそうなんですよ。だって、誰が参加してみたいと思ってるのか知ることができないんですもんね。アタシは、入院中からいろんな『がん友』が周りにいてくれて励ましてもらったり。。。グチを聞いてもらったり。。。1人で入院してたので、差し入れしてもらったりThanks!今思っても、入院生活は意外と楽しかったんですよ。(もぅ入院したくないけど・・・)まぁ・・もともと楽観的な性格もあるかもしれませんけど・・・ね。でも、初めからとっても恵まれていたのは間違いありません。アタシはこの『がん友』さんの輪が広がったらいいなと思ってます2つ目は、入院中に何人か患者さんを紹介してもらったことです初めてズラで入院した時に、どこで買ったの?って看護師さんに聞かれたんですけど・・・アタシは、JUNちゃんにどこで買ったか聞いていたのでそれをGETしておりまして。。。自分で言うのもなんですが、なかなかいい感じのズラでしたよくよく聞くと、これから副作用の出る患者さんがいらしてどこで買ったか教えてあげようと思ってるそうでした。だったら、実物を見に来てもらってもOKっすよって事で来てもらって、ズラを見せながらあ~だこ~だお話をしました。ハリキッテかぶって見せたりして脱毛始まったら、バンダナよりもタオルの方がえぇ仕事すんで~なんて話してたら・・・次の入院で会った時にタオルを巻いてたので『おぉっっ!タオル巻いてるや~ん』『師匠の言うとおり、タオルにしました!』師匠って・・・・なんの師匠やねん・・・その入院の時に、新たに副作用がでる患者さんをまたもや紹介してもらったので、次は1番弟子と一緒に脱毛とズラについて熱く語りにいきましたで・・・思うんです。結局、ソコなんですよ。アタシは。。。病気のこととかっていろんな人に聞けたりしますよね。先生とか、看護師さんとか。。。でも、ここのズラがど~のとか、こうやってかぶったらおしゃれ~とかって医療以外の情報って、どうやって手に入れるか・・・やっぱ、経験者じゃないとわからないんっす。病気は病気だから、がん患者には間違いないんですけど・・・だからって、おかっぱアタマのいかにも『ズラです』ってカッコで街を歩かなきゃいけないって事はないと思うんですアタシ的には、ここがすごく重要なので・・・ふつーに生きてたら、フルウィッグ買うことなんて、まぁないと思うんです。じゃ、ちょっと開き直った方がラクではないかと・・・自分の髪でタテ巻きカールなんて手間がかかってしょうがないけどウィッグなら、手間なしタテ巻きカールですよっっいつでも、美しいカールです。ブラボ~と思えたらいいなと。。。長くなりましたけど言いたかったのは、医療以外の情報交換は大切だってことです。今まさに、脱毛とズラで悩んでる人がいたら今すぐ飛んで行きたいぐらいっす。今治療中のだれかのサポートになれればいいなという思いで患者会の会場を病棟にさせてもらってます。調子さえよければ、入院中でも参加してほしいなと思います最後の3つ目は、去年の忘年会のあと、患者会やったらいいのにね~。って話になった時にいたメンバーが、かなり本気でやる気だった事だいたい、こんな話になった時って『あったらいいよね~』で終わるんですけど。。。結局は、誰がするのか?ってところで詰まるんです。みんなあればいいなって思ってるとは思ってたんです。誰かがやってくれるのを待つか自分でやるかの2択ですね。で、そこにいたメンバーは自分でやるを選択したワケですこういう事って、言っちゃ~なんですがノリと勢いって大事なんです。あったらいいよね~の、次の話ができるかどうかですね。今回、それができたので動き始めました。ワタシは、何かするときには、具体的に時間を決めてやらないと特に、何か新しいことをするためには前に進まないと思うんです。去年の年末に、早くて4月。遅くても6月と決めました。初めに提案させてもらったのが2月先生と看護師さんを交えて話し合いをしていただいたのが4月開催できたのが6月です。実際は、先生や看護師さんがいろんなところでお話をしてくださって開催するに至りました。ご尽力、ありがとうございます初めに提案させていただいたとおり、今年いっぱいは、偶数月に開催していきたいと思います。このブログを読んでくださってる方は少ないと思うんですけど。。。もしかして、参加してくださった方やこれから参加してみようと思われる方がいらっしゃったら、どんどん参加してください。なにぶん、素人の患者が運営している会ですしまだまだ、会もできたところで未熟なところばかりですがこれからどんどん成長していけるように皆さんのお力をお貸しくださいませちなみに次の開催は、8月29日でございます
2009.07.12
コメント(4)
本日3本目の記事は、マジメな記事です。(オチなしですわ~)今日は、がんが見つかるまでお世話になっていたレディースクリニックに行ってきました。横のフリーページに中途半端に告知までの経過を書いてますがそこに登場する先生のところです。フリーページ、続きを書こうと思うんですけど。。。書いていたらポキっと心が折れてしまって。なかなか書く勇気がわいてきません。前々から、そのクリニックにお礼を言いに行かないとってずーーーーーっと気になってたんですけど。それも同じでポキっと心が折れるので・・・先へ先へと伸ばしてばかりいました。今回、クリニックの近くで用事があって、『これは、行くしかないな・・・』って思い立って連絡すると、快く会ってくれるとの事。先生と一年以上ぶりにお会いさせていただきました。久しぶりに会って、第一声。。。『雰囲気変わったなぁ~』そらそ~でしょうよ!!!だって、5~6kg太ってしまったし!ズラだしさ~!!!そういう先生は、7kgやせたらしい・・・(くそっ)『手術のせいやな~』そうそう。。。いい事いってくれますわ~^^2年前の12月、超音波に変な影が見つかって年明けの検査でもまだ、影がなくなってなくて内膜掻爬しようと入院施設のある病院を紹介していただきました。それから、検査も告知も紹介状の準備も術前の検査もそちらの病院の先生がしてくれましたが、筋腫の時のこともあるし、やっぱりそのクリニックの先生に頼りたくなって、クリニックに相談しに行ったり電話でお話してもらったりしてました。お医者さんと患者の関係は、難しいところがあるけど・・・結局は、患者であるアタシが先生のこと好きか嫌いかやねんと思う。結果がよかったらもちろん『ありがとうございました』やねんけど結果が悪くても『ありがとうございました』って言えるかどうか・・・例えば、かなり進行してみつかったアタシのがんだけど『なんでもっと早く見つけてくれへんかったん?』とは思ったことはない。。。先生は『ボクは自分のことを責めます』って何度か言ってくれた事があったけど、アタシは、最初。。。それを聞いた時、アタシが不妊治療を途中でやめてしまったから、妊娠できる時に、妊娠させてやれなかったことを責めてるのかと思った。しばらくたってから、アレはどういう意味だったのか聞いてみた。『もっと早くに手を打ってあげれてたら、もっと早く対応できたのに』早く見つけてあげられればって意味やったんや・・・そんなこと思ったこともなかった。そういえば、もう何年もクリニックにかかってたしな。でも1年と8ヵ月の間、クリニックに行かなかったのは、アタシ。タブン昔、若かったころにかかってた婦人科の先生にやったらアタシも先生に対して『なんで?』って思ったのかもしれない。最終的には、よくしてもらったって思ってるかどうかで変わってくるんやろうな。。。アタシは、先生がアタシにしてくれた事、かけてくれた言葉で気持ちがラクになったんやで。告知のあと、アタマ真っ白でクリニックに行った時『病気のことは専門外やから、専門の先生が言うことに対して反論するだけの知識はないけど、話は聞いてあげられるからしんどくなったら話しにおいで』・・・検査結果が出た時、検査してくれた先生といろいろ今後の話しをしてくれててんやんな。。。1つ目の病院がイヤで倉敷に転院したいことを言いに行った時『倉敷もイヤやったら、ボクの一番信頼できる先生紹介してあげるから。そこもイヤやったら、また違う病院紹介する。もうあとがないと思わんと、気軽に倉敷に行っておいで。イヤやったら、帰ってきたらいいやん。どこにでも紹介したるから。』・・・アタシがイヤやって言う前に、1つ目の病院のこといろいろ調べてくれてて、そこはちょっと・・・って思って、もうすでに、先生の一番信頼できる先生にアタシの話をしてベットの空きとか手術の日とかの話をしてくれててんやんな。。。倉敷で手術するって決めたって電話した時『決めたんやったらあとは、まな板にのるしかないから。。。○○さん(アタシの名前)が信じた先生やから、えぇ先生や。』・・・いろいろ段取りしてくれてたのにな・・・アタシが決めたら、そんなんゆ~てくれるんや。。。手術終わって、病理の話を聞いて外泊で帰った時『大阪で追加治療するんやったら、帰っておいで(検査してくれた)○○先生もこっちでやれるっていうてくれてるから』・・・追加治療、倉敷までやったら遠いから、検査してくれた先生と話ししてくれてたんや。。。1回目の抗がん剤が終わって、ずっと倉敷で治療するのを決めた時『よーがんばったな。』『そ~いうて、まだあと5回がんばらんとあかんのですけど・・・』『いや。よーがんばった。何回でもよーがんばったってほめてあげるから毎回終わったら、電話してきて。』アタシはいつでも。。。なんかあったらこの先生がおるって思えてた。。。なんとかしてくれるはずって思いながら、治療を受けれたんやで。倉敷でも、いい先生、いい看護師さんに出会えたからホンマにラッキーやったけど。。。でも、やっぱりなんかあったら・・・この先生に電話しようって思えるだけで、心強かった。この先、アタシの友達が癌以外の婦人科の病気になったら迷わずに先生のとこに連れて行きます。出田先生、ありがとう。。。ね。
2008.05.13
コメント(0)
その1からの続きでございます■手術について■048 いつ手術を受けましたか?2007年3月14日049 術前に肩に注射しましたよね?意識が朦朧としましたか?はい。かろうじて、エレベーターの前での家族のお見送りに意識が戻って、握手ができた!! 050 所要時間は?7時間ぐらいかな?051 術式は?広汎子宮全摘術・両側付属器切除骨盤内+傍大動脈リンパ節郭清 052 麻酔方法は?全身麻酔+硬膜外麻酔053 失血量は?たしか250ccだったと・・・ 血液型がめずらしいので、事前の自己血貯血と術中の希釈式自己血輸血の併用でした。054 輸血しましたか?自己血を戻したらしいです。事前のものか、手術時のものか不明・・・055 傷跡は何センチですか?5~6cmと腹腔鏡のあながいくつか。 056 何針縫いましたか?わからん・・・057 術後管理病棟には何日間いましたか?手術日の晩、1泊(長かった~) 058 術後何日目で歩きましたか?1日目!1人じゃ無理っす。 059 術後つらかったことは?寝返りが打てなかったので、椎間板ヘルニアが爆発。タブン、麻酔のせいでの吐き気と発熱。切ったお腹が痛くて吐けませんっっ!060 術後腸閉塞になりましたか?大丈夫でした!■放射線治療について■061 何グレイ照射しましたか?してません。062 期間は?063 どんな副作用がでましたか?■抗がん剤治療について■064 抗がん剤の種類は?術前、術中は、パラプラチン単体追加治療はTJ療法タキソール+パラプラチン065 何クール?マンスリーで6クール066 どんな副作用がでましたか?脱毛・痺れ・味覚障害・骨髄抑制■広汎を受けた場合■067 卵巣は摘出しましたか?はい。068 ホルモン療法してますか?体がんだけど、初期ではなかったけど・・・やってます。069 排尿障害はありますか?尿意がビミョーです。たまに、膀胱がキュッと痛くなっておしっこが出るまで、時間がすげー短いです。(近くにトイレがないと危険です) 070 自己導尿ですか?術後2ヶ月で、卒業しました~^^ 071 リンパ浮腫はありますか?ないらしいけど・・・足は痛い! 072 弾性ストッキングは履いていますか?病気の前から愛用してます。この締め付けがたまらんっっ!! ■検査編■073 どんな検査しましたか?頸部細胞診・体部内膜組織診CT・MRI・経静脈性尿管造影 074 痛かった検査は?体部内膜組織診 いやっマジで痛かった。シャレにならん・・・■身上調査編■075 血縁関係に癌患者はいますか?今まで亡くなった親戚のほとんどがんでした。 076 がん保険には入ってましたか?入ってない。あ~ぁ・・・もう入れないのに。077 アレルギー体質ですか?金属だけです。 078 過去に大病したことありますか?う~ん・・・筋腫はありましたけど。 ■嗜好品編■079 好きな食べ物&飲み物は?コーヒーがないと暴れます。 080 嫌いな食べ物&飲み物は?ネバネバしたもの。生もの。081 タバコは吸いますか?はい。かなりヘビーっす。082 お酒は飲みますか?そんなに強くないです。なければ、それでもOKです。 083 普段、水分は多く摂るほうですか?泌尿器科の先生から取るように言われたのでガンバって飲むようにしてます。 084 小食or大食?術後、大食いになってしまった・・・ 085 抗がん食品(アガリクスとか)は摂取してますか?まったく。 086 癌になってやめたことってありますか?子供のいる未来予想図を描くこと。 087 癌になって始めたことってありますか?特には・・・途切れ途切れのブログ・・・かな? ■その他■088 癌になって得たことってあります?生涯の友達になるであろう、がん友のみなさん。 089 癌になって特に辛かったことは?子供が持てないという現実。 090 自分の癌について詳しく調べましたか?はい。かなり調べました! 091 食生活orストレス、自分ではどっちが原因だと思いますか?ストレス?092 自分の癌(がん)のこと、周囲にカミングアウトしていますか?一部を除いて、かなりの人が知ってます。(旦那が発表したっっ!) 093 癌になる前は快便でしたか?もしくは便秘or下痢?快便。 094 今は便の調子はどうですか?最近落ち着いてきました。初めて、便秘の辛さを知りました。 095 最悪の場合、ホスピス行きますか?それとも最後まで戦いますか?うぅ・・・難しい。。。 096 癌になるまで、自分は絶対癌とは無縁だ、と思ってましたか?それとも、癌になったらどうしよう、と思っていましたか?がんについて考えたことがありませんでした。097 一応これ記入した日付書いておいてください2008年5月13日 098 自分に向けて一言お願いします老後に向けて一生懸命働くようにっっ 099 自分以外の癌患者さんに向けて一言お願いします苦しんでるのは、あなた1人ではありません。一緒にグチれるお友達を見つけてください!!なんなら、アタシがお友達になりますんで(笑)100 100の質問に答えてみた感想は?(疲れた以外で)この100の質問を考えられた、ひみ子さんはすごい!!!質問提供:癌々行こうぜhttp://www.geocities.jp/armisael95/
2008.05.13
コメント(0)
いろんなところでお見かけしていた~子宮癌患者に100の質問~やってみたいな~って思い続けてはや何ヶ月。。。ついに重い腰を上げてやってみました~^^それではっ■プロフィール編■001 お名前(HN)は?くろ☆デス002 生息地はどこですか?コテコテ大阪003 原産地はどこですか?コテコテ大阪004 生年月日は?S46.12.22005 星座は?いて座の時と山羊座の時がある006 血液型は?AB Rh(-) 2000人に1人らしい。麻酔科の先生をドン引きさせた・・・007 身長は?157cm008 体重は?とても言えない・・・術前から6kg増009 結婚してますか?YES 010 子供はいますか?不妊治療挫折しました。011 親と同居してますか?NO 012 初潮は何歳?タブン12歳? ■癌のプロフィール編■013 何癌ですか?子宮頸部がんの告知、病理で子宮体部がんに変化 014 確定診断のステージは?頸部だとIb2期、体部だとII期後半だろうという噂が腹水細胞診で陽性がでたので体部IIIa期にランクアーップっっ!!!015 癌のタイプは?類内膜腺がん(G1)016 癌発覚のキッカケは?(検診or自覚症状)自覚症状・・・と、のん気に排卵日でも聞こうかと・・・017 (あれば)どんな自覚症状でしたか?とっても長い生理&ミズミズのおりもの まさに、どんぴしゃな症状やんっっ018 細胞診のクラスは?細胞診『II』 組織診で、疑惑の余地なし『 V 』 019 転移はありますか?ないです。・・・あれ?腹水陽性は転移なのかな?? 020 再発はありますか?ない。(これからもっっ) 021 過去に癌検診は受けたことありますか?長く婦人科にかかってましたので、ほぼ毎年?■告知編■022 何歳で癌告知されましたか?35歳 023 すぐに信じることができましたか?はい。024 告知された時の心境は?『子供あきらめるなんて無理!』025 「もうダメだ」と思いましたか?それとも「自分は死なない」と思いましたか?(直感で)死なないと。ってか、全摘の言葉に頭がいっぱいで。。。026 告知後、カウンセリングや心療内科や精神科にかかりましたか?いいえ027 あなたのキーパーソン(心の支え)は?病気になって、アタシと関わってくれた人 全員! ■治療編■028 現在治療中ですか?2007年8月27日の抗がん剤が最後です。 029 どんな治療を受けましたか?術前動注、手術、抗がん剤 030 入院(治療)期間は?動注と抗がん剤は、5日~2週間手術+抗がん剤1回目で、41日!!! 告知から終了まで8ヵ月031 治療を受けた病院は?倉敷成人病センター 032 だいたいの治療費は?検査~抗がん剤終了までで、約70万円(高額療養費は差し引いてます)遠方だったので、交通費が30万は軽く超えてるかと・・・033 1番つらかった治療は?手術っしょ・・・ナメてたので、あまりの痛さに(泣) ■病院編■034 治療した病院を選んだ理由は?広汎性頸部全摘が適用になるか聞きたかったので・・・完全に全否定でしたけど(笑)ってか、病理で体部に変わったし・・・話にならん(汗)あと、腹腔鏡手術が有名なので~^^035 転院はしましたか?はい。地元の大きい病院を紹介してもらいましたがすっげー怖かったので、元のクリニックに泣きついて紹介状を書き直してもらいました。 036 選んだ病院の良いところは?先生も看護師さんもとても良くしてくれました!他の病院にないところは、全室個室!!!!!! 037 選んだ病院の悪いところは?ないっす!あ・・・ちと遠いかな?でもそれは、自分で決めたことですので・・・■入院編■038 入院中楽しかったことは?他の患者さんや看護師さんとのお話。 039 入院中つらかったことは?家で待ってるわんこに会えなかった事。 040 食事はどうでしたか?無理っす。。。041 ルームメイトはどうでしたか?全室個室なので・・・042 正直な話、ムカつくヤツとかいませんでした?他の科に入院していたおばさん。 043 院内のスタッフで素敵な人いました?病院のスタッフの方が見てるかもしれないので『今の主治医』と書いておきましょうかね?? 044 院内食で美味しかったオカズは?朝ごはんについてたフルーツ。 045 院内食でマズかったオカズは?蒸してあるハンバーグ・・・ありえん・・・ 046 入院する時のおすすめグッズってあります?できれば、パソコンかな? 047 退院したらまず何を食べたいと思いましたか?たこ焼き(だって~^^大阪人やねんもんっっ) その2に続く~
2008.05.13
コメント(1)
天気の良かったゴールデンウィークの中・・・ただ1日だけ雨が降った、その日にお出かけしました行き先は、京都宇治。。。平等院です。天気わるっっ平等院は、10円玉の裏(表?)に刻まれているお寺です平成の大改修を終えて、きれいになっております~2年ほど前、カナダから来たお友達が京都に行きたいというのでアタシの独断で宇治へ行きましただって~金閣寺とか清水寺とかって何回も行ったもんどこか行きたい所は?って聞いても、任せるって言うしそこで、前々から行ってみたかった平等院に連行しました。その時はまだ改修中で、ありがた~い阿弥陀如来様がなんと・・・丸太のようなものの上に座っておりました。あと、天蓋という天井についてる飾りは修復済みだったけど光背という、後のメラメラと火が燃えてるような飾りはまだ修復中で・・・ちょっぴり質素でした今回は、全部修復が終わってるしっっっと、意気込んで行ったんですけど・・・なんと、拝観に150分待ち。・・・はい、やめました。前回に行った時に、一緒に行ってたのが外人さんだったこともあって英語の話せるボランティアガイドさんに付いてもらいました。1回4時間程度までで、1000円安いですよね~^^んまぁ・・・日常会話程度なら、怪しいながらもまだ話せますが歴史の紹介とかお寺のこととかって英語では無理っす。なので、ガイドさんに来てもらったんですけど、来て頂いたのは、おばあさんって言うには失礼かな?って思うぐらいのおば様でした。どう見ても、若くはないおば様が『ゼネラ~ル アシカ~ガ』(足利将軍)なんて言いながら、いろいろ説明してくれてました~すごいですよね~。英語が話せると、老後にこんな仕事(趣味?)がもてるんですねっっ一応、どこで申し込むかアドレス貼っておきます。宇治観光ボランティアガイドそのおば様が『次は、藤の時期に来てくださいね~』と言ってたので、今が藤の時期っっとHPをチェックしたら『今年は花付きがとても悪いです。ご了承ください』との事。ま・・・いっか~って言いながら行ったら、本当に悪かったまぁ~。ピークも過ぎてたしねつつじはきれいに咲いてましたよ~お料理屋さんの前の藤の方がきれいでした宇治では、公営のお茶室があります1客500円ととってもリーズナブルちゃんとお茶をたててくれます~。市営茶室 対鳳庵宇治と言えば、お茶ですそこは押さえとかないとっっと思ってHPをチェックすると宇治川船茶席というのがありましたこ~いうの好きなんですよね~^^なんか、ザ・観光!って感じで~さっそく、申し込んで乗ってみました~^^こんな感じでお茶をたててくれます。お作法とか、すっとばしてお盆に乗ったお茶が回ってくるのがおもしろかったですお茶菓子もついてます~(写真撮る前にかじってしまった)その後、本日の真の目的!源氏物語ミュージアムへ途中、宇治上神社という世界遺産になってる神社によって小屋にしまいかけのお神輿を見て(笑)源氏物語ミュージアムこちらは、源氏物語の続編(?)第二部(?)にあたる(のか?)光源氏がなくなった後のお話、宇治十条の舞台であります。実は、アタクシ・・・源氏物語が結構好きでありまして・・・ってか、昔『あさきゆめみし』って漫画があったのね。これが分かるあなたは、同世代かも~ま。漫画が好きだったわけです前回宇治に行った時には、来られなかったので大きな期待を胸に行ったんですけど・・・よく分かりました!アタシ、漫画の絵が好きだったのね宇治十条のお話を人形劇にまとめて上映していましたがその人形も若干怖かったし・・・ナレーターは岩下志麻さんで、監督はその旦那様だそうです。(エンドロールを見ていた母情報なので怪しい?)とまぁ・・・そんなこんなで、日ごろお世話になっている母とお出かけしてちょっぴり、親孝行ができたかな?っと自画自賛してます。あんまり、いろんなところに行ったことがない母なので・・・こんな機会をもうちょっと増やして、いろいろ連れて行ってあげたいなぁ~と思う今日この頃です。こんな形でしか、親孝行できないしね去年は、いっぱい心配かけた埋め合わせです。う~ん・・・この記事は、オチがないな・・・
2008.05.05
コメント(1)
3月の検診で、『いい加減に、痩せなさいっっ』と叱られたアタシ・・・化学療法中に使用してたステロイドを言い訳にブクブク太り続け・・・その後、服用が始まった女性ホルモンを理由にさらに記録更新中のアタシ。産まれてからずっと『痩せてる人』で通っていたのに・・・気がつけば『ぽっちゃりな人』に変わってたまぁ・・・でも、病気してたので太ったぐらいが心配かけなくていいや~なんて思ってたら、太りすぎて心配をかけてしまってるノダ。 まぁ・・・その・・・なんですかね。産まれてから、運動なんてしたことないし太ったこともなかったんで、ダイエットもしたことないし先生は、『プールで歩くようにっっ』とおっしゃるが・・・あ~たっっ。この状態で水着はちょっとご勘弁をってか・・・泳げないし・・・今まで唯一やったことのある運動はゴルフかれこれ、10年以上前なんスけどね。。。初心者で、うまくなる前に止めてしまって、ゴルフの楽しさなんてわからないままだったけど痩せなさい令とこれ以上太ったら、洋服がもうワンサイズ上がるので先々週に打ちっぱなしに行ってきました。まぁ・・・けど・・・当たりませんな~。100球ぐらいは打ってみたけど、まともに当たらず。もうちょっとマシだったんだけどなぁ~運動したのはいいけど、その日の晩から4日間筋肉痛に悩まされ・・・体重は減らないしさ~。筋肉痛で動けないから、何??一段と太った???で、先週の土曜日によく一緒にゴルフやってた短大の同級生とご飯を食べに行く約束をしてたので、ご飯の前に、再び打ちっぱなしへ行ってみたあれ?当たってるやん????まぁ・・・前回とは違って、ちょっとは当たる。前回のひどい有様は、報告済みだったので・・・お友達も『なんや~^^当たるやん!』『ほんまやな~。当たってるやん!』『ショートコース行こうや~^^』『いやまだあかんやろ???』『行けるって~^^』『そうかな~??』その気になりやすいアタシは、翌日無謀にもショートコースに行ってきた実は、ショートコースは初めてだった。行ってみて気がつく。。。そ~や。。。バック持って歩かなあかんねや十年前にゴルフやってたころは、下手なくせにセレブな人とのお付き合いが多かったので、関西で有名どころのコースしか行ったことがなく(ちなみにお金もあんまり払ってない)カート&キャディ付だった。ぬぉぉぉ~。アタシ、歩けるのかな??ってか、当たるのかな??当たらなかったら、走らないとダメだし・・・走り続けたら、足が腫れるかも・・・なんて、思ったけど。。。まぁ。。。これぐらいだったら許せる範囲の初心者かな?ってぐらいで済んだ。よかった一緒に組んだご夫婦もいい人でよかったし・・・(ご迷惑をおかけしました)サクラ満開の暑いぐらいの日だったのでとても気持ちがよかった~今日はというと・・・もちろん、全身筋肉痛です はい。。。でも。。。 1kg痩せてました~うふ
2008.04.07
コメント(1)
この放置ブログを根気よく(ははは~)チェックしてくださってるみなさん。。。どうも、すみませんでした今日は、とっても気が向いたので更新なんぞしてみようかと。。。昨日、お買い物へ行く途中でサクラがキレイに咲いてるのを見つけました。 (ドアミラーがメインの写真ではありません)みなさん。。。サクラをみて、思い出すことはいろいろあるだろうケドアタシは、これから何年たっても、去年のサクラを思い出すのだろうな・・・去年の今頃は、術後でちょっと動けるようになったころでした。病理もすでに出てて、とんでもない話も聞いた後で。。。化学療法の日も決まってた。コートを着て入院したのに、もうサクラが咲いてるころになって。。。なんか、ベットでウンウン唸ってる間に季節が変わってた日曜日、旦那がお見舞いに来てくれてて、天気が良かったので病院から近い、有名な観光地にサクラを見に出かけたのです。サクラ絶好調の時期の観光地は、人が沸いてました。ちょっと離れたところに、車を止めて歩いて行ったのだけどメインの場所に着くまでに、ぐったり。。。こんなに、歩けなくなってたのかと愕然としました。病室や病院の中では、結構歩き回ってたんだけどな。。。やっぱり、外の空気は違うんだな。フラフラになって、メインの観光地に到着。もちろん、人だらけ。。。座るところなんてナシ。旦那と張り切って、お土産やさんに入ってみたものの・・・立ってるのがツライ。商品が並んでる棚にしがみついてる状態。でも、心配をかけちゃ~いかんっっ!と思い、頑張ってみる。。。棚を手すり代わりに移動してみた。ど~見ても普通の人じゃないっす。。。トイレの前にベンチを発見して、やっと座って休憩できた。その間に旦那はお買い物。。。休憩ができたので、少し元気になってメイン通りを歩き始めたらサクラが満開キレイのだけど、微妙な感じ。。。旦那とこんなに人の多い、バリバリ観光地なんて歩いたことない。食べ物屋さんだって、並んで待つことをしないタイプの人やし。なんやな~。。。アタシが病気したから、2人でこんなとこ歩くんやなぁ~。とぼけ~っとそんな事を考えながら歩いてたら、またありえへんことを旦那が言う。『サクラきれいやから、写真撮ったるわ~』カメラなんて持ってないし。。。と、思ったらどうやら自分の携帯のカメラで撮るらしい。さらにないことに、アタシにサクラの木の下に立てという。『あんた、アタシも一緒に撮る気なん?』『そ~や!だって、サクラきれいやんっ!』ありえへんし・・・と思いつつ写真を撮ってもらう。なんとなく・・・『じゃ、あんたのんも撮る?』『おうっっ!』って乗り気やし今までそんなことなかったから、不思議な気持ち満載。『うまく撮れたから、待ちうけにしよ~っと』って、あんたっっ!!十代のラブラブカップルじゃあるまいし・・・『あんた、マジでゆ~てんの?』『そ~やでっ!』『携帯パカっと開いたら、アタシが出てくるんやで??』『なんで?あかんの??』『おかしいやろ?』『そ~かな?』結局、待ち受けになった。。。ほんまありえへんし。。。『アタシは、あんたを待ち受けにせーへんでっっ!!』『え~よ。別に。。。』断ってないと、アタシの携帯まで旦那が待ち受けにさせられると思った危険な空気と微妙な感じでお花見が終わった・・・でも、今やったらわかる。。。アイツ絶対。。。アタシを映像で残したかったんやっっくそぉーーーーーーまだまだ、生きたるっっ
2008.04.04
コメント(2)
こないだ、親友のYから彼氏と別れたって泣きながら電話があった一回目の電話には間に合わず・・・切れてしまった。すぐかけなおしたけど、繋がらなかった。どうも、その間に別の友達Nに電話をかけてたみたい。このYとの連絡は、ほとんどメールでやりとりする。遊びに行こう~^^も最近、どない~^^もほぼメール。。。なので、うちらが電話をかける時は完全に緊急事態の時しかない。前に一回彼氏と別れた時。Yのお父さんが緊急入院した時。お父さんが亡くなりはった時。アタシががん告知受けた時。とにかく、電話する時は緊急事態やねん。なんか。。。いやな感じするな~って思いながらもう一回かけようとしたら、かかってきた。「彼氏と別れてん・・・」 。・゚・(ノД`)・゚・。あぁ・・・やっぱ、何かあったんや・・・。事情を聞いて、いろいろ話てるうちに落ち着いてきた。それでも、結婚する予定の彼氏やったから、話は深刻やった。でも、この彼女・・・すっげ~気持ちの切り替えが早い。アタシもたいがい早いけど・・・彼女には負ける。「アタシ、東京行くわっっ!」 ( ゚皿゚)キーッ!!女、36歳。。。何かをあきらめたら、仕事に燃えるのだ。でも、この話まんざらヤケになってるだけの話ではない。彼女は、ヘッドハンティング会社から引き抜きがあるほどのツワモノなのだ。一度、引き抜きの話をこの彼氏との結婚を理由に断ってる。「もう悪いけど、アタシを引き止めるものはないでっっ」 (メ゚皿゚)フンガーそのとーり! ヽ(゚∀゚)ノ別に、男にすがり付いてどーのこーのする必要はない。それから、東京行きの話で大盛り上がり。 ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイそんな時、彼女の電話にキャッチが入った。さっき、話中になってた時に電話してた友達Nからやった。一旦、キャッチにしてサラっと彼氏と別れたことを告げ今アタシと話してるからかけ直すって事で電話を切ってそれから、またアタシとこれからのことを話し始める。彼氏と別れたのが辛すぎて、妙にハイテンションだった。アタシ的には、前に引き抜きを断ったのがかなり惜しかったので今からでも、必ず彼女は成功できると思う。前の引き抜きを断った時のアタシの言葉。「あんたはここで埋もれるのか・・・。でも、結婚もいいと思うよ」それは、アタシが結婚する前に彼女に言われた言葉でもある。まぁ。。。結婚しても埋もれなければいいんだけど~(゚∀゚)アヒャでも、ここで彼氏と別れるのはやっぱり辛すぎる。もうちょっと納得がいくまで話し合った方がいいに決まってる。今は、別れたばっかりで怒りの方が先に立ってるけど今のままでは、納得できへんやろうし。しばらく話し込んだ後。。。「Nも心配してるやろうから、電話入れるわ~ありがとう~。ちょっと落ち着いたわ~」と電話を切った。数時間後。。。再び電話が鳴る。「なんかさ~やっぱり納得できへんねんけどっっ」 ( `д´) ケッ!そらそ~だ。5年も付き合った彼氏と簡単に別れれるはずもない。何かと納得がいかへんことばっかりや。うだうだと、あ~でもない。こ~でもないと話をする。その彼氏に聞かせてあげたいぐらいの話だ。「てかさ~。アタシって今。。。失恋期間やん?失恋期間の友達って最優先事項やんな~?」 ( ´・ω・`)ソヤロ?「そらそ~やろ?」 (`Д´)クワッ「ご飯食べにいかへん?」「え~よ」「いつがいい?」「いつでもええよ!」「明日とか?」「え~で。何時?迎えに行くわ!」「普通、そ~なるよな?」 ( ´・ω・`)シツレンキカンヤシ・・・「は?何が??」「さっき、Nにも飲みに行こうっていうてんやん~。じゃ、あの子「27日まで無理!」っとかいいやんねん~」 ( ;∀;)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー・・・・・・・・・・キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!・・・・・・・・・・・・・・・。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \悪いけど笑ってしまった・・・「ありえへんくない?だって、失恋期間やで!!!!期間限定やねんで!!!!!!!!!!こんなお得なクーポンいつ使うん?って話しやんっっ!」 ( `Д´)オラ!「あんた、もしかしてそのクーポン無効とか??」 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル「ありえへんって!ほんなら、いつお得なクーポン有効なん?って話しやろ??」 ( ゚д゚)、ペッ「なんか、身を削って・・・シード権獲得したのに、大会がなくなったって感じ??」 ヽ(`Д´)ノソウナンスカ?「そーーーやんっっ!!!!!シード権どこ行くねんって感じやんっっ!!!!!!!」 ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!「ムカつくから、「くろにクーポン使うからええわ!」ってゆ~てんやんっじゃ、「くろにも使えるかな~?」っていいやんねんっっ!!!!よかったわ!!!!!あんたには有効やってっっ!!!!!!」 (゚Д゚)クワッ「よかったなぁ~」 。・゚・(ノД`)・゚・。さて。。。失恋期間のお得なクーポンはどれぐらいの人に有効なのか?* Nの名誉のために。。。 きっと彼女は、これはトコトン飲み明かそうって思ったハズ。 ゆっくり付き合うためには、休みの日が最適と思ったのでしょう・・・(・∀・) でも、会話が想像できるだけに面白かったっす。ちなみに後日、この彼氏とは話し合いをすることになったようです。たぶん・・・もとサヤになるはず・・・☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノヨカッタネ----!!!
2007.11.17
コメント(0)
昨日、新しいウィッグが届いた検診の前の日に人毛のウィッグをひとつダメにしてしまったからまた、人毛のを買ったのだそれがこちら・・・人毛でワンレングスで届くので、カットが必要です。ちなみに、うちの実家は美容院なので母上に切ってもらいます。いいでしょ~こちらのショップさん(アイアイショップさん)は、在庫があれば即日出荷してくれますので、早ければ翌日に届きます(*´σー`)スゴイヨ-2色あるんですけど、茶色い方を注文してみたらビックリするぐらい茶髪だった・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ人毛なので、毛染めOKなんで染めても良かったんですけど黒い方に交換してくれないかな?って思って電話したら交換してくれるとの事。ちなみに・・・検診の時に呼び出されたKさんも検診の日に、一緒にショートカットのものを注文したんですショートはこちらこちらも茶色い方を頼んだんだけど、染めないと使えないって言ってたので、交換してもらうことに。交換もスピーディに対応してもらってショップの皆さんありがとうございました人毛でこのお値段すばらしいです。2つ3つ買っても、他にはないお値段だと思います。アタシのように・・・(´ー`)痛んだら、買い替えるのも手かな?こちらは、初めて買った人工毛のウィッグ。。。このウィッグもなかなかいい仕事をしてくれる。こちら(クスノクスさんです)こちらのショップは、人工毛のウィッグの品揃えが豊富。アレンジの仕方も載ってるのでとても参考になります。お値段も手ごろだし~人工頭皮の部分はかなりいい仕上げになってると思います。4月の化学療法開始から、ウィッグのお世話になってるアタシ。実は、手術前には髪を腰まで伸ばしてたここ何年も超ロングヘアだったのに・・・術前の動注で始めて入院した時に『髪長いですね~』と言われ。。。次に手術で入院した時に『髪の毛切らなかったんですか?』と聞かれ。。。看護師さんいわく、手術前に髪の毛切ってこられる方が多いそう。んまぁ。。。そりゃ、ジャマっちゃ~ジャマだけど・・・でも、化学療法なけりゃ切らなくてもいいんじゃないの?(あったけど・・・)ねぇ??なんか、病気に負けたみたいで切るのがイヤだったそれから。。。アタシの髪の毛はかなりのくせ毛で縮毛矯正をあててたけど、その縮毛矯正が30000円もしたんで惜しくて切れなかった・・・あと。。。短くするとくせ毛パワーの収集がつかなくなるので長いほうが結んでおけるのでラクだったし・・・とまぁ・・・看護師さんを唸らせたほど長かったけど。。。(術後に洗髪してくれたA看護師さんとH看護師さんありがとね~)その後。。。化学療法が決まった時に、バッサリ切ったんですけどね。何年かぶりの(7~8年ぶり?)ショートカットだった。何年かぶりのショートカットは3週間という超短期間のお披露目タイムを終了し、散っていった・・・この期間限定ショートカット姿のアタシに会ったことのある数少ないメンバーの1人で、いつもお世話になってる姉さんは数ヵ月後に、ロングのウィッグになったアタシを見て・・・『くろちゃん・・・・髪抜けるって聞いてたけど・・・抜けなくて良かったね・・・』ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!ってか・・・もう髪の毛ないんっすけど・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャーここは、ツッコむとこなのか・・・『姉ちゃんこれ、ズラっす』 (・∀・)ニヤニヤ『えっ???』 ォオー!!(゚д゚屮)屮ってか、その髪の毛抜ける情報は・・・ショートカットになったアタシと会った時に、アタシが『髪の毛抜けるから、髪の毛切ってん~』と言ったから、知ってるのではないのか?? ( ゚д゚)ソウヤロ?とまぁ。。。天然な姉ちゃんやけど・・・心配してくれてるのがよく伝わったので・・・(´∀`*)ウフフありがと姉ちゃん~
2007.11.15
コメント(2)
いつものように晩ご飯の支度をしてた。普段なら、台所の足元でご飯の出来具合をチェックしているうちのワンコが足元にいなかった。そんな時は、違う部屋で必ず悪さをしている時だっっ箱ティッシュを引っ張り出して遊んでたり・・・ゴミ箱をひっくり返してゴミあさりをしてたり・・・怪しい・・・そ~~っと、部屋を覗くと目が合った。なにやら、満足げにお口の周りをペロペロなめてる足元を見ると、チョコの箱が・・・こないだ、チョコレートの箱を開けてお友達と一粒ずつ食べたけど殺人的に甘かったんで。。。残りは食べずに、かばんの中にしまってた。そう。。。今日は、かばんを漁ってチョコをGETしたのだ。(;´Д`)ハウ・・・分かるっっ!分かるよーーーっっ!!!!!おいしかったんだね・・・でも、ワンコにチョコは危険です。急遽、動物病院に電話。『チョコはあんまり良くないので、こっち来られますか?』_| ̄|○ il||li やっぱり・・・晩ご飯そっちのけで、病院へGO・・・注射器で、吐き薬を飲まされしこたま吐かされたワンコ点滴を受けて、お薬をもらい・・・〆て・・・5300円也・・・ チ-----( ̄人 ̄)-----ン・・・豆知識チョコレートに含まれるテオブロミンが犬にとって強い毒性があり、症状は犬によって異なる。小型犬では少量でもあぶない。大体の目安としては、犬の体重1kg当たり88mg以上のテオブロミンを摂取すると危険。ワンコがいる皆さんっっ気をつけましょう。(;´Д`)ハウ・・・
2007.11.13
コメント(4)
9日の検診の時にホルモン補充療法の話が出ました。特に、卵巣欠乏症の症状を訴えてる時にそんな話になったのではなく突然、主治医の先生から振ってこられました。「ホルモン療法やろうか~?」「えっ??ホルモン療法っすか??」「うん!ホルモン療法ね!」「ほんまですか?アタシ、できないんじゃないんすか?」・・・そう。アタシは、子宮体がんですのでホルモン療法は基本的には、禁忌だというのは知ってました「うん。体がんだからね~。昔は絶対だめだったよ~!今はそうでもなくて、再発のリスクもそれほど高いのか?って言われてる。それより、年齢的なことを考えて・・・メリットの方が大きいから~」「年齢っすか?」「うん。35歳でしょ~?」「若い??」 (゚∀゚)ピコ-------ン!!「ん・・・まぁね~」( ゚Д゚)シラネ看護師さん:( ̄ー ̄)ニヤリ実は、先生って同い年。こ~いう時には、意気投合「やっても、やらなくても・・・どっちでもいいよ~」「アタシも、どっちでもいいっす」「ボクもどっちでもいいよ~」「先生的には、お勧めなん?」「いや。どっちでもいいよ!」・・・どっちでもいいんかいっっ「この汗のすごいのは、それで収まる?」「もちろん!女性ホルモンだからね~」「ふ~ん。。。じゃ、やってもいいよ~」 (・∀・)ニヤニヤ「じゃ、出しとくね!貼るヤツね。」「へぃ~(あの丸いヤツかぁ・・・とうとうアタシも女性ホルモンなのね)」「ってか、絶対にあかんと思ってたわ~」 ( ´ノД`)コッソリ「うん。体がんだから、黄体ホルモンも飲んでもらうよ~」「飲み薬ですかっっ?」 (゚Д゚ )アラヤダ!!完全に反応するところを間違ってるし・・・「そんな飲み薬と貼り薬だと忘れそう・・・」 (´・ω・`)ショボーン「じゃ、両方飲み薬でもいいよ!」・・・あるんかいっっ Σ(`∀´ノ)ノ アウッ「じゃ、それでお願いします。たぶん、貼り薬は皮膚が負けるし・・・」「毎日、朝一錠ね~」「黄体ホルモンってあれですか?初期の体がんのホルモン療法に使うヤツ?」「そそ。あれね!」・・・ちょっと、知識があるところを見せてみた。「極端な話をすると・・・女性ホルモンでリスクが上がって、黄体ホルモンでリスクを下げるって感じかな?」「ふ~ん。なるほどね~」「じゃ頸部の人は、黄体ホルモンは飲まないんですか?」「うん。女性ホルモンだけ」「そうなんや~」「あの薬を飲み忘れたら、まずいっすか?」「いやっ別に・・・まぁその日は、男になるだけや!」 (・∀・)ニヤニヤ「ふ~ん。じゃ、女の日と男の日があるんですね~!」 (・∀・)ニヤニヤ看護師さん:(・∀・)ニヤニヤ「まぁ、くろさんには、半分ぐらいウソを教えてるから~」'`,、('∀`) '`,、「えっ?ウソなんですか?」 Ψ(`∀´)Ψケケケ看護師さん:( ´,_ゝ`)プッ (失笑)まぁ・・・おバカな話はこの辺で。。。っと。とにかく、ホルモン療法を始めました。お医者さんには、もしかしたら賛否両論なのかもしれません。再発のリスクや、乳がんのリスクが上がるといわれているので・・・アタシの中でのポイントは。。。ひどい卵巣欠乏症を訴えていたわけではなく先生からの提案だったことこのホットフラッシュが収まるということ自覚症状はないけど骨のこともあるし・・・で、することにしました。きっとアタシの先生は、アタシに薦めた方がいいっていう判断だったんでしょう。そこは、信じる所かな?っと思いました。帰って調べると・・・(ネットで調べるの好きなのか?)乳がんの発生率は、1万人あたり8人多くなるっていう記述がありました。果たして、それは多いのか?んまぁ・・・30代中盤で体がんが発生した確率を考えたら2回もそんなピンポイントを狙えるのか?って話です。(とっても能天気なアタシ・・・)先生も、飲んだから再発するとか、飲まなかったから再発しないとかの問題ではない!っと、言ってましたし。きっと、そうなんだろうなぁ~でも、気になる人は止めた方がいいのかもしれません。この後、お約束の泌尿器科へ・・・先月出張で担当の先生がいらっしゃらなかったんで先生と会うのは、2ヶ月ぶり。会うなり先生・・・『髪伸びましたね~』ロングのズラを装着してたアタシ・・・「あぁ・・・先生。これズラっすよ~」「あっっ!そうなんですか?」「いいっしょ~?」「ほんと、わかりませんね・・・」そない早よ伸びるかーーーーっっってか、伸びてくれこの日は、終始焦り気味の先生でしたそんなに焦らなくても大丈夫ですよよく考えたら、泌尿器科の先生とは入院中しか会ったことがなくて外来は、初めてだった。入院中は帽子をかぶってたんで、ズラ姿のアタシとは初対面。なんか、イメージが違ったから(←当たり前)髪が伸びたって声をかけてくれたんですね~ありがと先生
2007.11.10
コメント(8)
前の記事からの続きです・・・そんなこんなで晩ご飯は、入院仲間さんと食べて。。。次の約束は、JUNちゃんです前日にちょっと用事があったんで、JUNちゃんに電話したんだけどちょいと渡すものがあったんで、JUNちゃんの仕事が終わったら会う予定になってたんですけど・・・ここは、理恵さんの地元。。。一緒に会えないかな~って思ってメールしてみた。理恵さん、ほんといつも突然ですみません来月は、前もって連絡しますからねそしたら、なんとまぁ・・・理恵さんも新しい『がん友』さんに会うというではないですかっっこんな機会を逃すわけには行きません。。。仕事中で連絡の取れないJUNちゃんの意見も聞かずに合流させてください~^^って勝手に決めちゃった仕事が終わったJUNちゃんから連絡が入って理恵さんと理恵さんのお友達と一緒に会おうってことになってることを告げると快くOKをしてくれてありがとまずは、JUNちゃんをお迎えに行ってから2人で合流。元々人見知りをしないアタシと自称人見知りの理恵さん。で、こちらも自称人見知りのJUNちゃん。(ほんまか?)初対面の理恵さんのお友達のラベンダーさん。ラベンダーさん、突然乱入してしまってすみませんでした理恵さんに無理言っちゃいましたでも、ラベンダーさんってアタシのがん友さんの中では一番年が近かったでも、年上のアタシの喜ばれても、うれしくないよね??ま。いっか・・・自称人見知りさんたちに囲まれ、人見知りじゃないアタシはできるだけしゃべらないようにし・・・(そこっ!突っ込まない)いろんな話に大盛り上がりで・・・気付けば、閉店時間。。。一瞬、帰ると見せかけて。。。コーヒー飲みに移動さらに、そこでスィーツまでいただいて・・・やってはいけないことをやってしまっただって~おいしそうだったんだもんさらに話は盛り上がり続けて・・・真夜中やばい帰らなくては・・・まだまだ、話し足りない感たっぷりだったけどここはもう帰らなくては・・・お別れを惜しみつつ、理恵さんとラベンダーさんにはここでお別れJUNちゃんを送り届けて、家路へ・・・実は、前日。。。次の日は、検診だし~っと気合が入っておりまして寝る前に人毛ウィッグをシャンプーしてから寝ようと思い。。。遅くに、お風呂でジャブジャブで、ありえないぐらいに髪がもつれてしまいこのウィッグ以前にも何度かもつれたんですけど一本一本丁寧にほどいて、もつれを取ったことがあります。(最長3時間)今回も、ほどけるやろ~っと思って。。。格闘すること2時間・・・無理っっ絶対、ほどけへんしっっその後、イラついて寝れず結局、前日に2時間ぐらいしか寝てないアタシは・・・山陽道で、神様を見ましたヤバイ意識が一瞬途切れるし・・・こんなことで、5年生存率を下げる訳にはいきませんこれ以上は危険なので、サービスエリアで10分だけ寝ることにしサービスエリアに・・・15分の仮眠をとって シャキ---(`・ω・´)----ン!!その後、無事におうちへたどり着けました。。。とさ。ほんと、長い1日だったけど・・・あっという間でした楽しかったなぁ~ってか、今日検診だったんだよねアタシと時間を共に過ごしてくれた皆さんっっありがとう~ また、遊んでね~~っ
2007.11.09
コメント(4)
おサボりが続いてましたので、過去日記ですすごく長い一日でした治療が終わって、2回目の定期健診でしたまずは、11時予約の受診のため・・・8時前に家をでますはやっっカーナビをセットして・・・道順がわからない訳ではなんですけどね。。。渋滞情報が見たくてセットしますセットしてみると、いつもと違う高速の入り口へナビしようとしてるではないか!(うちの近所には、高速の入り口がいくつかあります)いまいち、ナビを信用していない私はそんなの無視していつもの入り口へ。。。っと、その入り口が近くなった時にハタ・・・と気付く。『もしかして、入り口が閉鎖されてる?』そう。。。この入り口は、激しく渋滞したときなどはすぐに閉鎖されるのです。ナビを見たら、閉鎖のマークが・・・あぁーーっっ気付けよアタシっっごめんカーナビちゃん。。。あんたは、正しかったよ~めでたくカーナビの意図に気がついたところで、違う入り口へと向かう・・・が大渋滞やっと、入り口にたどり着いて高速に乗ってみる。走ること、30秒。。。大渋滞うっそ~んと思いつつ。。。ナビを信じれなかった自分を責めつつ。。。朝っぱらから、CDかけて熱唱しつつ。。。無事に時間に到着できました・・・ついたんかいっっ検診の内容は別記事で。。。今日の記事は長いので(ってしつこい?)婦人科も泌尿器科も受診が終わって同じ日が検診のHちゃん、別の科を受診してたMさん、5クール目が終わって白血球チェックに来てたTさん、何にもないのに呼び出されたKさん。。。っと共にランチを食べに行きましたみんな、入院仲間です=全員ズラですランチしたところは、個室ではなかったのですけどお昼時が終わって、誰もいなくなったのでズラ話に花が咲き一番早く治療が終わったMさんには、髪の毛の成長ぶりを見せていただくことができました今までは、病室や病院のレストランで集合してたのが、こうやって病院以外のレストランで会えるのってとってもうれしい治療中のTさんも今月末でラスト1クールで終了だしあの治療中の帽子をかぶってお話してた頃にこんな風に、みんなが治療終わって外で食事できるといいなって思ってたことが現実になるなんて・・・そのために呼び出されたKさんには気の毒だけど。。。でも、アタシは遠いんで・・・許してね久しぶりに集合してたので、すっかり時間を忘れてお話してたらなんと、4時 主婦の皆さんは晩ご飯の心配をしなくてはいけないのでここら辺で解散です一旦、病院に帰ってから皆さんとは解散して夕方から会おうと約束してた、手術の入院の時のお仲間のNさんと連絡を取って時間を調整しようとしたら・・・急なお仕事が入ったそうで・・・勝手に、晩ご飯を一緒に食べるもんだと決めていたアタシは見事に振られ・・・どうしようかな~っと途方に暮れたけどちょっと渡すのもがあるんよそこで待ってて~と、病院の駐車場でしばしの待ち時間。で、やってきたお友達に手渡されたものは。。。細なが~~~~~~い箱。。。『砂丘ながいも』なっっ長いもっすか?Σヽ(`д´;)ノなんかしらんけど、長いものくせに箱に入ってるなんて・・・すごいっっすごすぎるっっありがたく頂戴する・・・( ̄ー+ ̄)キラーンで、このあとの予定は?っと聞かれ、次の約束まで2~3時間空いてしまってるというと・・・「そりゃいけま~」(岡山弁)と、おもむろに電話を取り出すと、別の入院仲間に電話。「次の約束まで、時間があいてるんじゃと~うちは、仕事でご飯を食べにいけれんから、ご飯に連れていってあげてくれる~?あんた、大阪で世話になっとんじゃけん、それぐらいはよかろ~?」(岡山弁)そう。。。この電話の向こうにいる入院仲間さんは、ほんの3日前に大阪の病院の先生の話を聞くために大阪に来てたのです。ちなみにその時もお昼ご飯をご馳走になってしまったんですけど・・・あれよあれよと言う間に、待ち合わせの場所も時間も決まりその入院仲間さんと晩ご飯を食べることになりました。この入院仲間さんたちは、私の手術のときの仲間さんたちなんですが本当にこの人たちには、助けてもらいました。手術のときの入院仲間さんたちなんで、4月に入院してたときのお友達なんですが、その後アタシが入院するたびにお見舞いに来てくれてずっと連絡を取り合ってます。がん友さんではないけど、入院中にお世話になって・・・途中から1人で入院になってから、付き添いもお見舞いもないアタシにはとっても心強いお仲間さんたちでした。アタシが気持ち的に元気になれたのは、この人たちのお陰です。毎日楽しかったなぁ~しょうもないこと言って笑って、体の心配してくれて・・・順番に退院していくのが辛かったぐらいです。ほんとは、いいことなんだけど・・・さみしくて。って、でもアタシの退院も仲間内では早い方だったんですけどね退院の日は、みんなに駐車場で手を振ってもらった時には涙が出てくるぐらい寂しかったなぁ・・・まぁ、2週間後には再入院したんですけどそれは、さておき・・・とにかく、初めにご飯を食べようと思って人には振られ違うお仲間さんとご飯を食べることになりました。つづく。
2007.11.09
コメント(0)
アタシがかかってる病院は、うちから200km離れたところにあります。なんでまた、こんなに遠い病院にかかっているのか・・・近くにいい病院がない訳ではありません。それは、ほら・・・いちおー都会だしさ初めに紹介状持っていった大きな病院なんて、かなりの症例数でいい病院ランキングに名前が載ってたりさ。そんでもって、家から電車で1本だし・・・車で行ったら、混んでても30分は絶対かからないし・・・夜だったら、10分ぐらいで着いちゃうかも。手術は決定的だったし、付き添いに付いてもらうことを考えたら絶対にそこしかなかったぐらい、申し分ない病院だった。じゃ・・・なんで、その病院にしなかったのかぶっちゃけ・・・先生が怖かったんです(ぼそ)ただでさえ、がん告知受けた後なんだから精神状態は最悪でしょ今考えると、そんなに悪い事をされた訳ではないんですけどその時は、この先生とうまくやっていける自信ないって思った・・・まぁ・・・当時のアタシとうまくやっていける先生なんていなかったかも・・・この都会の数ある病院に行かずに、200kmも離れた病院に行ったのか理由はいっぱいあるんですけど・・・また、おいおい・・・一番わかりやすい理由は、希望する術式をされてる病院だったからです。なんとか子宮を残す方法はないのかと、ネットで調べまくりやっと見つけた広汎性子宮頸部全摘とういう術式。簡単にいうと、子宮頸部と膣の一部を摘出して、子宮体部は温存する術式です。子宮体部は残っているので、さまざまなリスクを抱えながらも赤ちゃんを授かる可能性があります。この術式をネットで見つけた時には、まさに目からウロコでした。こんなこともできるんやって思って・・・闇の中の一筋の光でした(大袈裟?)・・・いや。本当ですでも、すぐに自分が適応ではないことも知りました。適応じゃなくても、その専門の先生に会ってお話だけでも聞きたくて。。。だって・・・そのまま手術して全部取ってしまってからでは遅いのです。なくなってから『あの時、あの病院に行っておけば残せたかも・・・』って思い続けるのは、かなり辛いものがあります。ここはひとつ・・・その権威の先生に否定してもらう必要があったのです。自分の判断だけでは、きっと乗り越えられない。その先生が無理だって言うんだったら、日本全国のどこの病院を回ったって、きっと無理なんだろう・・・そうやって踏ん切りをつけないと。結果。。。その権威の先生は一言。。。『論外です』・・・あぁ・・・そうですかんまぁ、気持ちいいぐらいに全否定でしたま。これで、踏ん切りついたんですけど今日のまとめ納得できる治療は大事です。そのための多少の距離は、納得できる治療に比べたらどっちがいいかです。後悔はしないように・・・
2007.11.01
コメント(2)
全62件 (62件中 1-50件目)