くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年11月28日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
生後6ヶ月から通い始めたベビースイミングも、
かれこれ通い始めて4ヶ月ほどになろうかというところです。

冬場は、重ね着の厚着なので、
お着替えがほぼ苦行に近いものがあるのですが、
スイミング自体は、親子ともども気分転換になりますので、
なんだかんだ言っても通い続けています。

でも、最近、気付けば、
夏には平均でも7,8組、

今では多くて4組、
下手したら、2組くらいしかいないときもあって、
インストラクターが2名(付くときもあるのですが)のときなんかは、
「マンツー(マン)ですか
みたいな(^^;)


それから、最近、スイミングに参加されるお母さんたちと、
レッスン中にちょこっと話したりするようになりまして、
そこで判明した事実によりますと、
どうやら地元の人は、
くぅが誘って一緒に行っているお友だち母子以外は

転勤族の多い都市だというのも納得だったりします。
(ちなみに、北の方にある地方都市在住です。)

しかも、よくよく聞けば、
関西出身のママさんたちの多いこと!

先週なんて、4組中、


1人は神戸出身の若いママさんで、
もう1人なんかはご出身自体は九州なのですが、
今の所に住む前に、大阪で10年以上暮らして、
大阪にマンションも買ったら転勤が決まってしまって・・・とか。

その買ったマンションと言いますのが、
なんと、なんと、くぅの実家のマンションの、
駅を挟んで反対側という近さ

ちなみに、今住んでいるマンションも、
隣のマンションなのですけれど。

こんな偶然ってあるのですねびっくり

って、すごーく驚いたのですが、
ソレよりも何よりも、話の流れで、
そのママさん(1歳3ヶ月の女の子のお母さんです)が、

「この子(1歳児)の上に12歳のお姉ちゃんがいるのですけど、
○○中学校(大阪にある学校です)ってどうかしら?」


って聞かれたときに、

えぇえそんな大きなお姉ちゃんがいるようには見えないくらい若いびっくり

ってくぅは度肝をぬかれたのですけれど


そんなこんなで、
何となく、スイミング中にやたらと私語をしているくぅなのですが
(なにしろうちのスイミングは、水中ユラユラばっかりで、つい
だんだん私語が関西弁だったりして、
ココの県出身のお友だちは、

「半分くらい何言ってるか分かんないけど、
テレビ見ているみたい♪」


と、なぜかニヤニヤしながら会話に聞き入っておられます

お友だちは、ケンミンショーとかいうみのさんの番組を常にチェックし、
大阪人研究に余念のない人で、
翌日には必ず、
「あれは本当なの?」「あんなこというの?するの?」
と確認されます。

でも、ヒョウ柄、アニマル柄の好きなくぅの所持品を見て、
何気に納得しているお友だちだったりもします(^^;)

お友だちの娘のMちゃんに、是非ネイティブ関西弁を仕込んでくれと
くぅは常々依頼されていまして、
この日、ちょうど1歳のお誕生日を迎えたMちゃんに、
手始めに
「ちゃうちゃう
を教え込んでみた次第です☆
(言い易そうですし、何かと使えそうな用語じゃありません?)

Mちゃんは、とても利発な子で、
言葉や芸も達者で、
おまけに言葉と行動がすでに一致していることが多いので、
うちの2世とちがって、
なんだか仕込み甲斐があります~♪

あれれ、スイミングエピソードを書こうと思っていたら、
どんどん関西弁関連で、熱く語って(綴って)しまいました
いけませんねぇ~(^^;)



さてさて、スイミングでくぅが書きたかった事と言いますのは、
ベビースイミングに出掛けますと、
うちの2世(生後10ヶ月)や他の赤ちゃん達みんな、
間違いなく完全なるプールのアイドルなのですよ。

うちは大手スポーツクラブのベビーのコースなのですけれど、
直前までは、
おじ(い)さん、おば(あ)さん方が数多く、
水中歩行をされていたり、泳いでいらっしゃったりして、
わりとお昼間のジムも賑やかなのですけれど、
ベビースイミングの時間になって
ベビーたちがプールに登場しますと、
本当に、ベビー達はアイドルさながらのような歓待を受けるのです

更衣室でのお着替えの最中もさることながら、
抱っこして、シャワーを浴びせに行くあたりから、
プールサイドとか、プールの中からも、
手が出て来ます

赤ちゃんのほっぺや腕とか、手とか、足とか・・・
ぷにゅぷにゅしていて、つい、触りたくなるのでしょうね。

その様が、また、握手を求められるスターのようでもあり、
ちょっとでも有名人にタッチしちゃおうというあの感じにも似ていたり(^^;)

で、うちの2世も心得たものでして、
両手をパチパチ・・・のつもりが、
微妙に人見知りも相まって、
両手を合掌したまま固まっていたりしてまして、
それが、タイとかどこぞのお坊さまの「ありがとうございます」っぽかったりして(^^;)

レッスンが終わると、
ジャグジーという名の温かいお風呂に入れるのですけれど、
その時は、一般の会員さんたちは、
ジャグジーから放り出されるのですよね。
正確には、ベビーと付き添いの親の為に、
ジャグジーを明け渡してくださるのです。

ですが、それまで充分ジャグジーで温まった主におば(あ)さま方は、
ジャグジーの周りに鈴生りで状態で、
かわいいベビーたちの入浴(水着着たままですが)シーンをうっとりした目で観察し
最後の「げんこつ山のたぬきさん」の〆は、
まるで、ギャラリーの多い、お遊戯会か学芸会

スイミングを終えて帰るときなんかも、
ミストサウナの前を通って帰るのですが、
そこにもジャグジーを放り出されたおじ(い)さま、おば(あ)さまが
沢山いらっしゃって、ガラス越しに、
赤ちゃん達に、バイバイって手を振ってくださるわけなのです。

っていうか、うちの2世、
くぅが、「ほら、2世、バイバイって」
って促しても、
ちゃんとはまだバイバイと手は振れないのですよね。

ただ、一瞬、「ヨッ!」って感じで、
手を挙げたりしてみせることがあるのですよ

ですが、おばちゃまたちは、その一瞬さえも見逃さない!
(何しろアイドルですから、一挙手一投足が大注目の的なのです。)

ただ、手を挙げただけでも
「あら~。バイバイしたわ!バイバイ♪
「手を振ってるわ!すごいわ!バイバイ♪
とやってくださいますので、
2世も何となく、物真似のつもりなのか、挙げた手をおろせず・・・
時に、本当に振ってみせたり・・・

こういう褒められた成功体験(?)で、
本物の「バイバイ」を覚えていくのでしょうか(^^;)
有り難いことでございますm(_ _)m

たったの4組とかしかいなかったこの日なんて、
本当に、ものすごい熱い視線が注がれていまして、
帰りなんて、まるで花道をつくっていただいた感じでして

手を振る2世を抱っこしながら、
くぅは密かに、

こんな大勢の方達に手を振ってるなんて・・・
まるで、皇室かアイドルかだなぁ~


って思ったのでありました

実際、毎週のように2世の来るのを楽しみにしてくださっているおじ(い)さんは、
2世のことを、
「よっ!皇太子!!!」
って呼んでくださっていますが・・・

うちの息子、そんな高貴な生まれじゃあないですぜ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月29日 08時18分09秒
コメント(10) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: