くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年02月02日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
先週1歳のお誕生日を無事に迎えた2世、
さっそく麻しん・風しん(MR)の予防接種を受けるため、
久しぶりに病院に行ってきました

比較的、良いお天気だったのですけれど、
先週末に降った大雪で、
道路(特にくぅが歩く歩道)に降り積もった雪が、


系列病院間を結ぶ無料の巡回バスを利用していくため、
バス乗り場(最短の系列病院なのですけど小児科無しなのです)までは、
くぅは2世を抱っこひもで抱っこしていくのですけれど、
もう、2世もろともすってんころりんとコケそうで、
ヒヤヒヤでした~。

先週、大雪降っている中、
歩いて(抱っこして)スイミングに連れて行ったり、
歯科に通院したりしましたが、
正直、雪の中の方が安全かも・・・。

10センチくらいの積雪の中を、

滑らないですし、、、、
って、雪国に暮らしてみて、
初めて雪道(氷道か?!)の恐ろしさを痛感した次第です


最悪、禁じ手のタクシーを利用しちゃおうかと思いましたが、
今回は、小児科の予約がわりとスムーズに進んでいたみたいで

2時間近く待たされるのは当たり前でしたので!)、
徒歩・バス・注射・帰りのバス待ち10分・バス・徒歩、と、
行って帰ってくるまで全部で2時間という、
素晴らしいスピードで全てを終えることが出来ました
(こんなの、無いこと



10ヶ月健診の時に、
「1歳健診とかしなくても大丈夫、
次は1歳6ヶ月健診までは健診はいいですよ~」
って先生に言って頂いていたので、
純粋に注射だけだったのが良かったみたいです。

あ、ただ、いつも注射の時に、
身長・体重・胸囲・頭囲を測って頂いてたのですけれど、
今回は、それもなしでした。

まあ、体重は、毎週、スイミングの時に、
電子体重計に乗っけて測っていますので、
良いのですけれどね。
身長は、ちょっと知りたかったですけど、
ウチでメジャーで測ればいいかしら♪

ちなみに、うちの2世、
体重は、水着着用(なぜかキャップもかぶってます)で、
9720gあります(先週金曜日測定)。



さて、MRの注射なのですけれど、
今回は、最初の押さえつけの段階で、
少し泣いただけで、
実際、注射が打たれた後は、
激しく、しつこく泣くことはありませんでした。

これにはちょっとびっくりしました。
しかも、泣き方も、
真剣泣きではなくて、
始めは押さえつけられて、何か分からないけれど、
恐怖を感じるので泣いてみるか・・・的な、
「ひぇーーーん(ちょっと先生の方、チラ見しながら)」、
で、
注射された瞬間は、
「ふぇーーーん(ありゃ、いたいじゃないのぉぉぉ・・・)」、
以上。
みたいな(苦笑)

いつもなら、さらに、終わった後に、
どれだけヒドイことされたかと
アピらんばかりの大泣き号泣をやってくれるのですけれど、
今回は、2世も、
そこまで酷いことをされたわけでもないしな、、、
そんなに痛みも引きずってないから、
まぁこれくらいにしておいてやる、的なかんじで、
小さーいこえで、最後にちょこっと「ヒー」って言ってみるも、
それ以上騒ぎませんでした(ほっ)。

なんだか、ちょっと2世も大人になったのかしら。。。
それとも、たまたまかしら(笑)

そんなこんなで、
ささっと注射だけ済ませてぱぱっと帰れた
なかなか楽ちんな予防接種でした。


あんまり待たなかったのですけれど、
待合い室で、
生後6ヶ月の男の子のお母さんと、
ちょこっとお話ししたりなんかしました。

ゼロ歳児は、やっぱりかわいいなぁ~
赤ちゃんは、何回育てても楽しいかも~
なんて思っちゃいました。

ま、ま、それもこれも、
2世がなかなか良い子ちゃんで、
育てやすかったゼロ歳児だったからそう思うのだと思いますが。
(他の子を知りませんが
そういう意味では、2世にも感謝しなきゃですよね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月03日 15時23分36秒
コメント(3) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:麻しん・風しん(MR)の予防接種(02/02)  
道路凍結の中、お疲れ様でした~!
往復で2時間!そりゃ早いですね、スバラシイ!
1歳過ぎた頃から、予防接種だ、検診だと忙しくなるから、2世君の体調管理とか大変ですね。
でも2世君は、スイミングで鍛えてるからOKですね!
うちもやっておけばよかったかも?予防接種が入る時に限って、熱を出して大変でした!(><)


(2009年02月05日 00時54分29秒)

まさまささんへ☆  
くぅ1025  さん
関西に住んでいた頃は、
道路の凍結なんて経験したことがなくって・・・
むしろ雪が降り積もったら大喜びしていた記憶があるのですが、今は、雪が降ったら、何処へも行けないですし、晴れていてもベビーカーが使えなかったりするので、雪国に住んでいながら「雪降らないで~」って身勝手なこと考えてます(笑)

予防接種のときに限って体調不良だったりって、
悔しいですよね~。
すごく分かります~。
1年間、小児科に通うこともなく、風邪一つ引かなかったのは、やっぱりスイミングのおかげかしら?と思ったりもします。
皮膚が強くなって風邪引きにくいって本当かも?!って思うのですが、大病がいきなりやって来たらコワイです~。

予防接種は、インフルエンザを含め、
これからもずーっとありますものね!
まさまささんも、1号くん、2号ちゃん、ともにお風邪などめされませんように。。。(特に1号くんは大切な時期ですし!)
(2009年02月07日 17時44分04秒)

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(2011年05月18日 23時49分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: