明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Jan 6, 2007
XML
カテゴリ: 普通の日記
前々から何度か書いてきたのだが、今回…厳密には今日になってやっと日程があった為に4年ぶりに幼馴染に会うこととなった。なんだかんだ言いながらも社会人として立派に働いていること・介護関係の仕事をしていることで夜勤が多いことなどの諸々の理由で日程が合わなかったというのがそもそもの原因だ。しかし久しぶりに合った日程も私に用事があったりで、噛み合うことを知らずに早計画から1週間くらいが過ぎてしまっていた。しかし今日になってやっとその日程が見事に噛み合い会うこととなった。しかし男二人で飲みに行くというのも絵面的に寂しいものがある、今が新年会の時期であることがそのことに余計に拍車をかけた。なのでもう一人暇そうな友人を巻き添え(?)にして3人にすることにした。何はなくとも人数いれば様になるのはどの分野でも同じことだという楽観的観測だろう、おそらく外れてはいない。笑




そんなわけで待ち合わせの京都駅に向かった。約束の時間は18時なのだが、私はその1時間前に着いてしまった。そもそも私という人間はそういう性格なのだ。私の考え方では、待ち合わせというのは個々の自由な時間を束縛してしまうものだ。なので待ち合わせの時間に遅れるというのは相手が折角作ってくれた時間を潰すことになり兼ねない。私は待っているということを許容して待っているので構わないのだが、相手にしてみればそうであるとは限らない。なので私が待つには大いに結構であるのだが、相手を待たせることだけはしないように心がけている。而して私はその考えを相手に押し付けるようなことはしない。それは我が儘であるし、そんな権限は持っていないと考えるのが普通だからだ。「そんなのお前の勝手じゃん?」と言われたら返す言葉がないという解釈もできる。なんでもオーバーに考えてしまうのが私の悪い癖だ。尤も何においてもそうであることは、このブログを長く読んでくださっている方は既知のことだろうが。笑



約束の時間から遅れること30分、やっと3人揃った。まぁ30分くらいの遅刻は想定の範囲内だ。2時間くらい待つのも苦にならない私ならではの大雑把な許容範囲と言える。そんなわけでいざ居酒屋へ向かおうということになったのだが…どこに行こうか迷ってしまった。
もともと私はきっちり計画を立てて実行するのが好きなのだが、この数年でそれも随分柔軟になった。がっちり計画を固めていくのは確かに間違いはない、しかしそれでは計画が狂った時にイライラしてしまうという副作用を齎す。それが几帳面な人なら余計にそうだろう。それならば皆で「どうしようどうしよう」と言いながら散策する方がよっぽど楽しいということに遅ればせながら気づいたのだった。
今回もテーマが「行き当たりばったり飲み会」だったので、私は京都民であるにも関わらず何も考えないで現地に向かった。それが功を奏したのかどうかはわからないが…なかなか素敵な店を発見した。そこで新年会テイストの飲み会を始めることにした。





今日集まった3人は小学校時代からの友達だ。なので話が就職の話・彼女の話と移った後は自然に小学校の頃の話になった。先生がたくさん辞めていった話、私のドジ話、昔のクラスメイトの話と尽きることなくまるでおもちゃ箱をひっくり返したように溢れてきた。「あぁ、あったあった!!」とか「マジで!?」とか「はぁ~、あの人がねぇ…」とか言い合いながら爆笑したり感慨深くなったりして盛り上がったものだった。
その中でも私が強烈に懐かしく感じたのが…7年くらい前に仲のいい友達(今日飲んだ幼馴染もその中に含まれる)と一緒に埋めたタイムカプセルのようなものの話になった時だった。

私の家の近くに小さな公園があるのだが…そこに仲のいい3人でタイムカプセルを埋めたのだ。それを何故7年前に埋めたかというと、確かその年が2000年だったからだったような気がするが、二人でうんうん悩んだ挙句結局それよりもらしい理由が思い浮かばなかったのでそういうことにしておいた。2000年の大晦日(厳密には1999年の大晦日)にそのようなものを埋めて、いつか掘り起こそうということを当時考えていたようだった。今考えてみるとなんて恥ずかしいことをしているのだと思ったのだが…若さ故の青春の1ページだと考えると当時の私が妙に子どもっぽくも青春を謳歌しているのだと思って微笑ましく思えた。

結局そのカプセルをいつ掘り出すのかは「その3人が集まった時」ということで合意したのだが、それが結構楽しみに思えてくるのが不思議だった。というのもその時私が埋めたものが何なのかが猛烈に気になったからだ。




















帰りの地下鉄でふとタイムカプセルのことを思い出した。きっとあれを一番掘り出したいと思っているのは私なのだろう。


あの頃の…単純な毎日でも何もかもが楽しくて仕方なかった私に早く逢いたいものだ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2007 12:57:11 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: