明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Feb 24, 2007
XML
カテゴリ: 思うこと



私が今の部屋に住んで今年で4年目となるのだが、その間真横の家に救急車が来たことはもう数え切れないほどあった。最初の頃は


「近いなぁ、っていうか隣じゃん!大丈夫かなぁ?」


と思って私もベランダから野次馬になっていたのだが、2度目・3度目を経ているうちに、雰囲気的に常習犯であるということがわかった。




昨今、救急車をタクシー代わりに使うという事件が多発しているということを聞いたことがあった。なんでも大したことのない傷や怪我でも救急車を呼び、自分で病院まで行く手間やお金を節約(?)しようとする傾向にあるらしいのだ。酷い人では怪我も何もしていないのに、常習的に救急車を呼ぶ癖まであるらしい。最早そうなると救急車というのは信号も無視し、急いで駆けつけてくれるだけのただのタクシーと同じ扱いに成り下がってしまう。よっぽど会社に電話を入れるか、そこら辺で捕まえるよりも合理的だし、そもそも無料なのだ。ただ行き先が病院だけというデメリットも確かにあるにはあるが…それにしても緊急機関をそのように使うこと自体が褒められたことではない。

よろしくないことを考える人間というのは総じて一般常識を持つ人間よりも社会の仕組みの裏をかくことが大好きなようだ。どのようなものにでも正しい使い方と、それを盾にした悪い使い方というのが蔓延しているものだ。そのいい例が拳銃の問題にも見える。




拳銃は勿論日本国内では所持を禁止されている。それは諸説あるだろうが、基本的には犯罪への転用が危険視されているからだと言われている。確かに拳銃を合法化してしまうとそれが犯罪に転用されることなど火を見るよりも明らかであるし、そのような危険性は充分に予測可能なことだ。しかしそのような諸原因はそもそも拳銃の犯罪の転用性とは別問題にある。以前のブログにも書いたことだが、道具というものは使い方次第では人を殺める道具にもなるし、人の為になる道具にもなる。要は使う人間側のどのように使うかという「意思」の問題なのだ。

こと犯罪の危険性で言うのであれば、はさみだってそうだし、包丁だってそうだ。極端な話をすればカッターナイフだってそうだし、針だってそういう意味では危険な道具ということになる。しかしそれが許容されているのは、他の用途で使うことが可能であること・それが生活において不可欠になっているという事実からきているものだと言える。
そういう意味で言えば拳銃など何の役にも立たない。ちょっとこの壁に穴を開けたいから拳銃で…などという状況などありえない。それならばその用途で開発された先駆的道具があるわけだし、わざわざ日常に用途を見出している時点でそれは非現実のものだと主張しているようなものだ。




つまり、何が言いたいのかと言うと


道具を規制するのではなく、それを使う側において悪しき習慣を断ち切る努力が必要


というわけだ。しかし便利な世の中になればなるほどその隙間を縫うような人間は必ず存在する。なので上述した内容は悲しきかな理論上非常に難しいと言わざるを得ない。なので、拳銃においては一部例外はあれど一般に使用は禁止している。犯罪に使われるという目的以外にも犯罪抑止にもなるという考え方もできるが、拳銃を持ち込むことで抑えられる犯罪と拳銃を持ち込むことで起こる犯罪の度合いを考えれば実用化には至れないことは当然の流れだと思われる。国家的な考え方が変わらない以上は、この流れは永劫的に行われるだろう。




それで本題に戻るのだが…救急車を呼ぶのにも無料というのがそもそもそのようなことが起こる原因だという考え方もできる。しかし悪しき習慣側に歩み寄るという形も納得できるものではない。タクシー代わりに使う人と本当に緊急で使う人というのは、同じくらいの割合ではないにせよ、やはり確実に蔓延っている問題だからだ。

結局のところ救急車にしても拳銃にしても、使う側が正当な用途で使えるような状況を作り出さないと悪いことに転用される恐れがあるという意味では同義だ。とても難しい問題だとは思うが、しっかりとした法整備が必要だと思う朝方だった。






ちなみに…隣の家から搬出された人を見たことは1度もないが、最近では救急車に乗っている人(つまり病院の人)のだらだら具合を見る限りでは、やはり呼び出される度に正しい使い方で使われているとは思えない。あくまで私の一方的な推論なので悪しからず…。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2007 08:44:49 AM
コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: