明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Feb 26, 2007
XML
カテゴリ: 思うこと




考えてみれば深夜に動く仕事をしていると、バイオリズムというのが一般の概念から遠ざかっていくようで若干体の調子がおかしくなってくるものだ。人間に必要なビタミンであるビタミンDなのだが、これは地味に見えて体調を整えるという意味では重要な意味を持っている。夕方から夜にかけて出勤、仕事が終われば朝の7時や8時となるとビタミンDを補給する時間もないというものだ。なのでこの休みを利用して普通の生活リズムに戻した。掃除や洗濯、買出しをしている間に少しでもビタミンDが補給できればいいものだ。早く起きて色々していると体が元気になったような気がして、今は気分も晴れやかだ。


部屋のテレビの上にいつも置いてあるぬいぐるみがある。男のクセにぬいぐるみを大事にしているのか!?と思われるかもしれないが、このぬいぐるみは捨てる機会が多いにも関わらず何故かその機会を意思でスルーさせてきた一品だ。
特に目立つような特徴があるぬいぐるみではない。むしろどこにでもありふれているようなただのぬいぐるみだ。しかし私はこれをもう7年も持っている。
見かけはただの猿のぬいぐるみだ。表情はどこか憎めないもの(あくまで主観)で、何故か愛着が沸いてしまって手放せないでいる。
このぬいぐるみとの出会いは浜辺だった。そもそもこのぬいぐるみは景品として扱われているものではなく、花火の…何と言うか打ち上げてパラシュートで降りてくる系統のものに付いてきているものだった。実家の海辺で友達と遊んでいた(確か空き瓶を燃やすとどうなるのかを実験していたような…)時に偶然見つけたもので、一目惚れというかすぐに気に入って持ち帰って洗濯したものだった。青い猿と一言で片付けると気持ち悪いかもしれないが、これがまたいい表情をしているのだ。それからそのぬいぐるみとの付き合いは始まった。


私はUFOキャッチャーが結構好きだ。なのでそこで取ってきたぬいぐるみはいつもテレビの上の籠にうず高く積んである。それは収集欲があるというだけでなく、ただ単に「取る」という行為にだけ意味を見出しているからだ。取るまでが素敵なのであって、取ってしまえばそれはただのぬいぐるみに成り下がってしまう。どうにも病的であるかもしれないが、あのケースに入っている時には


「取って取って~」


と私に訴えかけているような気がしてならない。なので自然にゲームの前を占拠して100円玉をこれまたうず高く積んで挑戦してしまう。これははっきり言って厄介な癖だ。




そこで話が最初に戻るのだが…そのお気に入りの猿のぬいぐるみだけは多くの面積を用いてテレビの上を大きく占拠している。どんなに大きく面積を取ろうとも、このぬいぐるみの飾り方だけは妥協できない。何故なのかは自分でもわからないのだが、これはこだわりなのだ。

誰しもがこのような物持ちのいい何かを持っているという話を聞いたことがある。私の場合はこの猿のぬいぐるみであるが、例えば食器だとかキーホルダーだとか色々あることだろう。



できれば私も男らしい物持ちのいいものが良かった。今もその猿のぬいぐるみはテレビの上で悠々とロッキングチェアーに座っている。身分がいいことで(笑)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 2, 2007 07:53:10 AM
コメント(4) | コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:物持ちのいい品(02/26)  
ぬいぐるみって子供の頃からあまり持ちませんでした。どちらかと言うと鉄砲の類がすきでした。
私は物持ちがいいですよー!
高校の頃の服とかまだ着られますから・・・
気に入って買ったものなどは捨てられないですねー! (Mar 2, 2007 09:38:10 AM)

私も…  
黒*  さん
物持ちがいいよw

小さい頃貰った人形…15年物
お父さんから貰った手鏡…10年物
お母さんに買ってもらったヘアクリップ…10年物
他にもたっくさんあるんだなw
貰った物とかは特に捨てられないねwその時買ってもらったり貰ったときの記憶みたいな感じで残しておきたくなるもんw (Mar 2, 2007 09:09:05 PM)

Re:私も…(02/26)  
-きょう-  さん
黒*さんへ
コメントありがとう^^
猿のぬいぐるみの物持ちの良さとは比べ物にならないクオリティだなぁ、凄い^^
貰い物なら余計にそういうことになるかも、貰いものがあんまりないからわからないけど…_| ̄|○ (Mar 2, 2007 10:04:55 PM)

Re[1]:物持ちのいい品(02/26)  
-きょう-  さん
ちるちる9428さんへ
コメントありがとうございます^^
男のくせにぬいぐるみって感じですね、ちるさんのコメントを見ると余計にそう思いましたね。。
高校の頃の服が着られるのですか!?体型が変わっていないということは健康的な生活を送っている証拠です、私はある意味高校時代の服も着れますね、ある意味ですが;; (Mar 2, 2007 10:07:05 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: