明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
May 8, 2007
XML
カテゴリ: 普通の日記




私の町は海が有名なところだ。夏が暑いとそれはそのまま観光客の増加を意味し、ひいては夏の仕事の充実を意味することになる。こう言っては難だが、夏の仕事はかなりぼろいものだ。海の家や監視員のようなベタな仕事ではなく別のところにかなりの需要がいくのだが、これはいかんせん公には出来ないような仕事なので敢えて伏せておくとする。ただ犯罪ではないので悪しからず(笑)


暑いと潤う産業はあっても困窮する産業はないような気がする。そういう意味では暑い冬よりも寒い夏の方が打撃は大きいだろう。確かにスキー場やスケート場は暖かくなると経営難になるかもしれないが、雪や氷は人工的に作り出すことは可能だ。そう考えると夏の暑さや日差しは作り出せないので…やはり夏の暑さは貴重なものかもしれない。ただそれは田舎だけの話であって、都会の夏の暑さは凶悪なものだと言える。私もまがりなりにも都会で生活していたものとしてその怖さは重々わかっているつもりだ。盆地はその点では辛いところだが…冷房なしで盆地の夏を過ごせる人はどこにいっても強靭に生きていけるだろう。そう思うと盆地は耐える力を育てるところかもしれない。私もそれなりに強くなったつもりではある(笑)




では本題へ


久しぶりにドラマを観た。それは火曜日の10時からやっているもので、少し趣向が変わったドラマだということはわかっていたものの、ドラマというだけであまり観ない私としては開始当初は当然のようにスルーしていた。しかし先週くらいに偶然ちらっと観てしまって以来少しだけはまってしまって、結局今週も観てしまった。
ありがちなレビューを書くつもりはないので感想を端的に述べるとすると、内容的にはどこにでもあるようなものなのだが、ところどころに散りばめられた主人公の独白のような部分が深いところを突いているようで退屈な流れもそれなりに観られるものになっているようだった。今回のテーマは「信じる」だった。そのものにどのような効果があるか確固たるものはわからないとしても、それを「信じる」という行為で信じている本人に良い効果があるということはままあることだ。
病は気からという言葉もあるように、悪く考えれば物事は悪く進んでいき、その逆も然りというわけだ。或いはそれを信じて頑張っている自分が好きなだけなのかもしれないが、まぁそれも結果的には信じることの付随効果だと思われる。

毎回色んなものをテーマにしているのでこのドラマは今後も観ていこうと思った。



ちなみにそのドラマの最後に持っていると幸せになれるというキーホルダーが出てきたのだが、その名前が…






















だった。これにはテレビの前で思わず吹き出してしまった。何故吹き出したのかは…わかる人だけわかればそれでいい♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2007 01:45:51 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: