明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Oct 4, 2007
XML
カテゴリ: 普通の日記







この表記をいつも開けてから気づく(笑)
よく考えてみれば、よく振らないといけない飲み物というのは結構限られている。例えば果肉入りのジュースとか、加糖のコーヒーはその部類になる。コーヒーは例えば缶の状態でそのままおいておくと砂糖の成分が下の方下の方へ沈殿していくので飲む前によく振らなければならないことはわかるのだが、果肉入りのジュースの方はよくわからない。ジュースの中にもろに果肉が入っているのだから最初によく振ったとしても飲んでいる過程で絶対に果肉が沈殿してしまう結果になるような気がする。要は自己満足の世界なのだろうか?
缶の見えるか見えないか微妙な位置に「よく振ってください」と書いておいたから大丈夫だという考え方は最早古いと思う。真に消費者の意見を取り入れるのならば、果肉入りのジュースならそれ、加糖コーヒーならば、よく振らなくても均等に成分が行き渡る方法を考えるべきだ。まぁ一朝一夕ではないかないこともあるだろう、わからないでもない。





先日仕事でミスをした話を書いたかもしれないが、その余波は仕事の時間にまで影響している。まぁ別に今となっては起こってしまったことだし、恐ろしく気にしているわけでもないのだが、しかし勤務時間外の拘束はキツイ。
私の会社ではミスは2段階にわけられる。その線引きは「直接お客様に影響があるかどうか?」と「業務影響があるかどうか」の2点に集束している。因みに前者だと、私の行っている会社の一番偉い事業部長のところに自分のしでかしてしまった内容を纏めて上層部で何度も査定にかけられた報告書を持って謝りに行くという恐ろしい行事が待っている。生憎と私がしてしまったミスというのは本当に軽微なものだった。業務影響も一切ないし、強いて言うならば他の部署にちょびっと迷惑をかけてしまったというレベルのものだった。先輩方も


「あんまり気にするなよ?」


と励ましてくれたのだが、今になって思うと、この程度のミスで良かったと思う。もしも最初のミスが事業部長のところに謝罪に行くという通称「一発KO」の代物だったのならば、もう私の首は綺麗に飛んでいたことだろう(苦笑)それを思うとミスをしたということを自分の身に刻み付けるという観点でもちょうどいいくらいの規模だし、何よりも多少の業務知識を持っていた私への戒めになったとも考えられる。冷や水をかけられるということはこういうことなのかと改めて実感した出来事だった。




話は少しだけ変わるのだが、私は今年の社内の忘年会の幹事に選ばれた。どうも社内での私の評価がいまいちパッとしないし、そんなものにも興味はないのだが、そのような役回りがまわってくるのが早すぎるような気がする。それはしっかりしていると評価されているのか汚れを押し付けようとする勢力があるのかはわからないのだが、幹事に選ばれたのならばしっかり遣り通そうと思う次第だ。




一般的に会社レベルでの忘年会というのは、小料理屋でコース料理を注文して飲み放題もつけてわいわいがやがやというのが相場となっている。料金設定も大体2500円から5000円くらいのもので、そこまで高くないのが一般的だ。勿論私もそのような普通のところをチャーターして忘年会をやることになるのだが…その会費をそのまま集めても面白みがないので、そこで一捻り加えようと思っている。
まずは料金設定を1000円にする。つまりは全員1000円払うだけで忘年会が敢行されるというわけだ。勿論そんなことをすれば差額は私が持つことになるのだが、しかしその差額分自腹を切ってでも行うだけの意味が私にはある。
まずは先ほど書いたミスの件だ。このことは社内にもそれなりの迷惑をかけてしまったのは事実だし、再教育の手間はサービスで片付けられるほどのものでは決してない。その部分での負い目ということもあるのだが、私が密かに画策しているのはそこではない。

ずばり!人間性の観察だ。

例えば友達3人でご飯を食べに行った場合、普通はそのご飯代を割り勘にする。3人で4500円なら1500円割り勘といった具合だ。しかしここでもしも誰かが自分が4000円持つと言ったらどうなるだろうか?残った2人はきっと「ラッキー♪」と思うだけだろう。しかしこれに類似したことを会社内のイベントで行うとなると話は別だ。
私は何度も書いてきたが一番下っ端だ。つまり私に対しては「後輩だからお金も少しは持ってやらないと先輩の面目が」という考え方が少しは生きている環境ということになる。そこで明らかにありえない金額設定の忘年会をした場合…後輩にそんな身銭を切らせるようなことは出来ないと本来の料金設定分を払うだけの「度量」があるかどうかをそこで見るというわけだ。私の予想では半分の方は勘付いて払ってくれると踏んでいるが、しかしもう半分の人は払わないような気がする。つまりこれは私が仕掛けたブービートラップ兼よしんば上手くいった時の罪滅ぼしだと言える。



1年目の人が払わないで2年目の人が払ってくれたというような状況が出来るかもしれない。或いは1年目の人が払ったのに2年目の人が払わないということもあるかもしれない。どちらにしても面白い統計が取れそうで今から楽しみだ。私はケチが胡瓜の次に嫌いだ、その評価は私の内部査定に大きく影響を与えそうだ。取り入るという考えは微塵もないのだが、しかし会社内で仕事をしているだけでは見えてこない概念がそこからにじみ出てきそうだ(笑)そう考えると幹事という汚れ役も楽しめるということかもしれない。

否、それくらいしないとやってられないという部分もままある(苦笑)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 5, 2007 09:18:44 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:画策、そして暴露?(10/04)  
幹事計画頑張ってね!!

ショッキングなことにならないといいですね・・・ (Oct 5, 2007 01:52:17 PM)

Re[1]:画策、そして暴露?(10/04)  
-きょう-  さん
ちるちる9428さんへ

コメントありがとうございます^^
極秘裏に進めたい故に内密にしておきたいのですが、どうも上手くいかない気がしてきました^^;しかし一度決めたことですので、遂行したいと思います^^結果はその時ご報告しますね^^ (Oct 6, 2007 07:30:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: